メインカテゴリーを選択しなおす
ホテルでゆっくり朝食を食べるのも良いけど、やっぱり台湾式の朝ごはんも食べたいですよね。台湾では家で食べるより外食やテイクアウトをする人が多いです。出勤前に買ってオフィスで食べることは日常的。朝ごはん屋さんは有名店から小さなお店まで沢山ありま
【新営駅前】台湾朝食「小豆荳早餐店」の豆漿&鉄板麺(胡椒味)
台湾南西部に位置する台南市新営区に滞在中、台鐵新営駅前の朝食店にぶらり立ち寄りました。今回入店したのは「小豆荳早餐店」。ネット上の口コミでなかなかの高評価だったのが、入店の決め手です。▲店舗外観新営駅ロータリーを出てすぐの場所に店はあります。「駅舎から向かって右側」と覚えておきましょう。よく見ると、けっこう古めかしい建物じゃないですか。日本統治時代に由来するものかまでは分かりませんが、それでもなか...
朝ごはん屋さんといえば、早朝からお昼ぐらいまでの営業がほとんどですが、今回は永和区にある24時間オープンしているお店に行って来ました!世界豆漿大王(shì jiè dòu jiāng dà wáng シージェ ドウジィァン ダーワン)MRT
2023.07.10オフィス街の台湾らしい朝食? 豆漿(とうしょう)とは、台湾の言葉で豆乳のことだそうです甘い豆乳は「甜豆漿(ティエントウジャン)」、塩気のあ…
台湾朝ごはん屋に行きたいけど、沢山ありすぎてどこに行こうか迷いますね。安くて、美味しくて、人気があるけど早く席につける、そんな朝ごはん屋さんを見つけました!(見つけたと言いつつ、昔からあるんですけどね・・)今回はそんな台湾朝ごはん屋さんに行
朝ごはん屋へ台湾は日本との時差が1時間。6時に目覚めた!と思っても実質7時で体内時計は通常運航でした。で、朝からGoogleマップで朝食店を物色してました。台湾に一度でも訪れた方なら分かると思いますが、ガイドブックに載っているような有名店だ
【善道寺駅】「永和豆漿」の豆漿・小籠湯包・油条(台北市中正区)―胃に優しい朝食
2018年の大みそか、同年最後の朝食を「永和豆漿」でいただきました。その名の通り、豆乳を提供する朝食専門店です。一口に永和豆漿といっても、じつは同名の店が台湾各地に乱立しています。そんな状況下で「永和豆漿!」と言ってみても、それがどこの店を示すのか、誰も分からないと思います。ということで、ここからは店の場所をご紹介しますね。今回やってきた店は、台北メトロ板南線の善導寺駅から歩いて1分という好立地にあり...
2020年になりましたが、まだ書いてない2019年5月の台湾旅行のネタが残ってたので、書いてしまいます。台湾旅行の楽しみの1つ、朝食♪日本での