メインカテゴリーを選択しなおす
同じく勝山の城下町です。平日のせいもあり観光客はまばらでした。高速ではこの辺はよく通過するだけでして初めてゆっくりと観光できました。町も静かでした。一軒のコーヒー屋さんを見つけて入りました中々趣のあるお店でした。町は以前寅さんのロケ
野蒜のお礼の電話をしたら勝山での植物観察会に行かないか誘われました。この頃暑くて外出もしたくないよ~状態だったんですが「沖縄の身近な植物図鑑」の著者でもある名…
続いて向かったのが、姉川の合戦の時に徳川家康が陣を敷いた岡山(勝山)です。上坂神社の前に案内板があります。 徳川家康と岡山(勝山、東上坂町) この背後の山は、元来「岡山」といいましたが、姉川合戦の時に徳川家康が陣を敷き、戦いに勝ったことに因んで「勝山」と呼ばれるようになったとされます。徳川家康軍は激戦の末に朝倉軍を敗走させ、それにより劣勢の織田軍も盛り返し、勝利を得たと伝えられています。 江戸時代...
最近、休みの度に天候のほうがナニでして、昨晩は凄い豪雨&落雷で、本日も昼過ぎまで自宅前はお湿り状態。なんで、朝から U-NEXT & YouTube で、マッ…