メインカテゴリーを選択しなおす
何処かでとまれっ!最近になって、何事も上手くいかなくなった。先日のパチスロでの大負け。当然、それは含むとして。加えて、コツコツ続けてきた「THEO+ docomo」の積立投資。トランプ政権、相互関税導入による影響をもろに受けダダ下が...
今年1発目の約定返済を終えて今月の銀行ローン、自動引き落とし日を迎えまして。8,000円の約定返済を行っております。保険貸付金は、冬のボーナスで完済済み。以上を踏まえまして、先月からの借金推移がこちら。 銀行ローン:339,948円 →
今月のパチスロ収支結果となりますすっかり、秋の気配が感じられるようになってきた今日この頃。9月も、もうすぐ終わりますからね。今月は、もうパチスロは打てないのでパチスロの月間収支。こちらを早々にまとめてみることに。パチスロの実戦は6回。結果は
年齢と共に増える身体の不調最近、日々の仕事の疲れが、ほんとうに取れない。一週間の間、1日1日と疲れが蓄積されている感じ。(´Д`;)/ヽァ・・・年齢的なものがあるのだろう。仕事がしんどい。そんな仕事での出先で、少し時間が空きまして。...
「育てた上司と育てられた部下」という馬鹿馬鹿しい無意味な茶番劇
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 つくづく「仕事」というのは厄介なものです。 お盆休みに入り、心身を休めているのですが、ふと仕事のことを考えると色んな楽しいことがスポイルされてしまいます。 45歳まではそれなりに充実していましたが、災難というか転機があって、仕事が厄介なものに変わってしまいました。 ここ5年間ずっと仕事とどう向き合ってよいか分かりません。 仕事の悩みの大半は人間関係の悩みと言いますが、昇進に失敗してからというもの、職場の幹部連中や、自分を追い抜いていった年下上司連中とどう付き合ってよいか分かりません。 それが、仕事に対する「しらけ」につながっているように…
お盆休み突入 前夜念願の長期休暇に突入となったわけですが。テンションが上がらない。いつもなら、仕事からの解放感から高揚感が凄いのにさ。休み前というのに、あまりの仕事のゴタゴタで疲労困憊。ドタバタのまま休みに突入しよった、そのためだ。なので、
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今回の読書レビューは、河合薫さんの『50歳の壁 誰にも言えない本音』です。 河合さんは、ユダヤ系アメリカ人、アーロン・アントノフスキーの「健康生成論」とその中核概念である「SOC(Sense of Coherence=首尾一貫感覚)」を論拠として、我々中年の生き方を研究しておられる健康社会学者です。 僕も注目している識者の一人で、下の記事も書きました。 trrymtorrson.hatenablog.com 『50歳の壁 誰にも言えない本音』は、基本的に『THE HOPE 50歳はどこへ消えた?半径3メートルの幸福論』の延長線上にある著…
50歳からは「働かないおじさん」と呼ばれるくらいがいい。50代は定年後の人生への助走期間
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 みうらじゅんさんじゃないですが、「働かないおじさん」というのがマイブームです。 1年以上前ですが、「働かないおじさん上等!」という記事も書きました。 trrymtorrson.hatenablog.com マイブームなのに記事にまともに書いたのは1回だけですね。 その前だと、「働かないおじさん」じゃなくて、40代過ぎたら定時に帰っていいじゃん、という記事を書いています。 trrymtorrson.hatenablog.com trrymtorrson.hatenablog.com 40代過ぎたら定時に帰りなさいと言ってるのは、元日本マイ…
仕事からの解放感!ハンパない本日は、天皇陛下のお誕生日にて祝日。なのに、通常の出勤日となる我が会社。まったく。。。まぁ、サービス業の他にも、普通に出勤している方も案外みえますもんね。前々から、有休を取ることを企てていましたが、いざこの日が近
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は公共部門の一般事務職の人間です。 ほかの会社のことは分かりませんが、僕らはこの時期人事異動が発表されます。 非常に精神的につらい時期です。 完全に昇進が取り残されて、どんどん後輩が管理職に上がっていくのを横目で見るのが非常にしんどいです。 大企業で同期が100人。役員になるのはそのうち一握り。 そこで出世街道から外される。 左遷される。出向を命じられる。 それならまだ良い方。窓際に追いやられる。リストラされる。 こういうのは本当にしんどいと思います。 でも、むしろ大多数がそういう経験をしていると想像します。 僕の場合、職種柄リストラ…
【LOH症候群15】男性ホルモン(テストステロン)補充療法16か月(注射17回目)
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 働きたくないビジネスマン、仕事したくないサラリーマンの皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は働きたくないショボい事務職のオッサンです。 約4年前に過労とパワハラで休職し、それ以来ずっと仕事行きたくない病に苦しんでいます。 精神科に駆け込んで診断書を書いてもらい半年間休職。 その後復職しましたがずっと精神科に通っています。 朝の倦怠感があまりにも酷いので、男性更年期を疑い、泌尿器科にもかかりました。 泌尿器科での男性ホルモン(テストステロン)補充療法を始めて早くも1年になりました。 これまで男性ホルモン(テストステロン)注射という人体実験を…
初任給が上がるといって喜んでいる場合ではない。働き方激変の予兆か
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 昨年からの猛烈な物価上昇。 国や企業は対策に追われています。 先日、物価上昇と賃上げのことをちょっと書きました。 trrymtorrson.hatenablog.com 物価上昇への対応だけでなく、グローバル企業は人材獲得のため賃金を上乗せする動きが活発になってきました。 www.iza.ne.jp 上の記事は、各社が初任給を引き上げていることを報じるものです。 初任給が大幅に上がるといって、喜んでいる場合ではありません。 この流れは今後の労働市場のみならず働き方を激変させる予兆かもしれません。 なぜかというと、初任給を大幅に引き上げて…
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 昨日は台風がやってきました。 職業柄、雨もそうだけど、高潮が来ちゃったりすると炎上するなぁと思って若干ヒヤヒヤしてましたが、結局何事もありませんでした。 めでたし、めでたし…と言いたいところだ