メインカテゴリーを選択しなおす
マリンさん 明けましておめでとうございます ご挨拶が遅くなってしまいましたが今年もどうぞ宜しくお願い致します リブログさせて頂きました”チェッコリにも言…
がん治療における大麻の効果についての研究:ケモブレインの緩和と睡眠改善が示された
大麻の使用はがん治療における副作用である「ケモブレイン」を緩和し、睡眠を改善する可能性があることが示されました。大麻の効果についての最新の研究結果や、米国のがん患者が大麻を使用する実態についても探っています。
製薬業界の転職市場トレンドとは?|転職エージェント「アンサーズ」のキャリアコンサルタントが解説
「アンサーズ」が提供している転職トレンド情報がアップデートされました。最新のトレンドをおさえて、転職に役立ててください。
2023年の海外製薬ニュース【臨床試験】まとめ|最新の「臨床試験」に関する情報一覧
世界の医薬品「臨床試験」に関する製薬業界ニュースをまとめてお届けいたします。海外の英語のニュースサイトの情報が日本語で読めるBioTodayから「臨床試験」に関する最新ニュースをピックアップ、定期的に配信しています。
【海外製薬ニュース】世界の「承認申請」ニュースで製薬市場動向の把握|注目の「承認申請」関連ニュースまとめ
世界の製薬業界で注目するべきニュースを把握したい人に「承認・申請」ニュースをお届けします。承認関連イベントは、ダイレクトに製薬業界に影響を与えるの最新ニュースです。なぜ承認関連ニュースが影響が高いのか理由を解説するとともに、今後の治療や業界の動向に大きな影響を与える新薬の承認ニュースをまとめています。
医薬品業界の礎となる「創薬」を改めて学べるおすすめの書籍7選
改めて医薬品業界の基礎となる「創薬」を学べる書籍を10冊選びました。日本の創薬の歴史から、ゲノム創薬や新規モダリティ、iPS細胞の応用など現在の多様化する創薬の技術の最新情報まで。
G1セラピューティクス、トリラシクリブの大腸がん対象の臨床試験中止
今日注目の世界の製薬ニュースは、G1セラピューティクスのトリラシクリブの大腸がん試験の中止のニュースです。好中球減少症を有意に抑制もこの薬剤が化学療法とベバシズマブを含むレジメンの効果を低下させてしまったようです。
アトピー性皮膚炎の治療が大きく進むかもしれない。アトピー性皮膚炎は、増悪と軽快を繰り返すかゆみの強い湿疹を主な病変とする疾患で、ス テロイド外用薬、免疫抑制外用薬が長く治療に利用されている。
【製薬】【転職】【20代】実録・製薬業界転職記 エピソード6 ~自分のキャリアに対する意識の変化~
前回のエピソードはこちら shakariki30s.hatenablog.com CROに転職して4年で収入ベースでは新米MRと同程度のところまで戻ることができた。最初の転職失敗から考えると5年ほどかかっているが、もともとMRが比較的高給であることを考えると、ある程度復活できたと考えていいと思っていた。会社に対しても特に辞めたくなるほどの不満はなく、次のポジションであるCRAのリーダー職についても評価面談のたびに期待を口にされるようになっていた。やたらと転職を繰り返した割には周囲からも順調にみられている。特にそれ以降転職するつもりもなかったのであるが、結局今は別の会社に勤めている。何があったの…
【製薬】【転職】【20代】実録・製薬業界転職記 エピソード5 ~CROへの入社、そして更なる転職へ~
前回はこちら shakariki30s.hatenablog.com 派遣のMRから無事にCRO:開発業務委託機関への転職を果たした私だが、 その後どうなったか。 まず、CROの業務についてだが、このブログを読まれる方はある程度製薬業界の事を知っている方が多いと思うので、詳しくは書かないが、概ね様々なサイトで紹介されている通りの仕事だった。なので、この記事ではCROの仕事内容についてはあまり触れず、「キャリア」「転職」の観点で紹介する。 CROでの私の日々は基本的には充実しており、仕事自体は長く続けられそうだと思っいた。1点だけ、気になって仕方がなかったのが前回の記事でも書いた「収入面」である…