メインカテゴリーを選択しなおす
プチ贅沢?鶏むね肉の柔らかハムでサラダ・ラーメン・サンドウィッチ
こんにちは。 今回のテーマは、節約と健康を兼ねた活躍場面多数の「鶏むね肉ハム」で。 朝寝猫 昼寝犬 こんにちは。 最近の値上がりが凄い中でも、 鶏むね肉は100gが¥70円切る時も多いのよ。笑 だから、このレシピ助かるわ~。 ネット
最近テレビでよくあるのが財布特集。イマドキの財布ってどんなの?と興味津々で観ていました。まず、スマホやクレカ決済で現金を使わない…という前提があります。まとめるとこんな感じ。【財布を使わない派】*スマホケースにクレジットカードを入れる。*100均透明ポーチに
完売必至【DEAN & DELUCA】Ziploc®×BEAMSトリプルコラボ!フリーザーバッグデザインの透明なバッグ発売!
今日はとっても気になる、DEAN & DELUCA情報をご紹介します。ディーン&デルーカが、BEAMSとつくった、『Ziploc®︎』フリーザーバッグをデザインした透明なバッグを、3月10日に発売します!#DEAN & DELUCA ブログ村ハッシュタグ目次・ DEAN & DELUCA × Ziploc® × BEAM
めちゃ寒かった先々週の雪が昨夜の雨☔でかなり溶けて薄くなっている気温15℃にまで上がった⤴︎2月にもなったことだし春到来かだと良いな…🚙大...
昨日はお年玉年賀はがきの当選番号発表日でした値上がりの影響もあり例年より枚数も少な目でしたが…切手すら当たらなかったのは久しぶり(;^_^A若者は年賀状なんて送らないんでしょうね日頃の備えが大事です(どちらも日頃からよく使うので無問題)ローリングストック推奨派💦本日の夕食半分は明日の夕食最近気に入っているお菓子にほんブログ村にほんブログ村ぽちっと押していただけると励みになります(;^_^A...
「BEAMS×Ziploc×GREGORY」スペシャルコラボが40%OFF!スウェットやバッグがセール中
BEAMS COUTURE(ビームスクチュール)とZiploc(ジップロック )のコラボレーションアイテムが40%OFFにお値下げされた。リメイクと手仕事をコンセプトに掲げるレーベル ・BEAMS COUTUREがデザインを監修。第3弾はC
「BEAMS×ジップロック」コラボ第3弾!チャンピオンとグレゴリーと別注アパレルを発売
BEAMS COUTURE(ビームスクチュール)からZiploc (ジップロック )とコラボレーションしたアパレルやコモが2024年12月6日(金)より発売される。リメイクと手仕事をコンセプトに掲げるレーベル ・BEAMS COUTUREが
和テーブルと食卓テーブルの整理、黄金生姜の保存法【10月28日】
和テーブルと食卓テーブルの片付けの進捗報告。 黄金生姜を使った健康志向の保存方法も紹介しています。 すっきりした生活と健康維持のアイデアを共有。
ジップロックは本来、食材を密封して鮮度、ひいては長持ちさせるための保管に適したものですが、作業に必要な物品が小物が多いのでそれにジップロックを活用しました。ちょっと変わったやり方ですが、Lサイズを購入してひとまとめにできることと透明なので視
デリーオンラインショップで購入したビーフニハリです。夏限定商品として登場したカレー。 少し前にいただいたばかりです。「やっぱり美味しい」「また食べたい~」と再登場となりました。 私はパウチ一人分が多く
3連休中日の14日、相変わらず雨です。その夜、足元にカインで椅子にチビ。あれ、位置がいつもと逆じゃない?凄むんじゃない!翌15日も雨。どこにも行けませんね。新聞でも読みながらゆっくり朝ご飯のつもりが・・・カイン、なぜ乗る?なぜ寝る?どきなさいと怒られたのが心外な顔つき。いいからどいてくれ。午後2時前、雨が上がりました。おっ、キューちゃんがやってきた。おい、キュー。まぁひさしぶり。あの豪雨と凄い雷が鳴る間...
紫陽花の花が色づく頃、毎年漬けている梅シロップを今年も漬けましたまだ梅雨入りする前で晴天の日が続いていました買ってきた南光梅を一晩水に浸して灰汁抜きます今...
【楽天で買ってよかったもの】時短大好き主婦の味方!アイラップ
明日から楽天お買い物マラソンですね!あと一品、何か!って時におすすめしたいのがこちら。 なにやら超絶使えるビニール袋があるよと噂には聞いていたんだけど、、、 …
大相撲五月場所! 始まりました! 今場所は琴櫻が襲名披露! いかに! さて、今日は近頃、ちょっとなかった発見です。 アタシは嬉しい。嬉しくてしょうがありません(笑)。大相撲開催初日に相応しい。 こんな「暮らしのお役立ち」をお届けできるのは嬉しい!w ご案内のように、アタシは「ジップロックで袋ごと漬けられる糠みそ漬け」というのを利用していますw。 樽なんかで漬けるんじゃなく厚手のビニールでジップロッ...
ビームスとジップロックのコラボ…楽天でポチッとしちゃったーーのですが。。イトーヨーカドーにあったトホホ まっ。。いいかっ 見かけてないかたは。。pleas…
まさかの。。ゆあたんがビームスとジップロックのコラボ品🩷トートバッグ👜を持っているなんて〜👀😱👀ゆあたんママから出先よりpicが送られてきてびっくり‼️ぽん❣…
BEAMS×ジップロックがコラボ、いつもの袋がピンクのロゴとリボンでおめかし!ポップアップイベントも開催
BEAMS COUTURE(ビームス クチュール)がデザイン監修したZiploc®(ジップロック)の新商品「Ziploc®デザインバッグ リボン」が、2024年3月1日(金)より一般発売される。なおBEAMS公式オンラインストアでは1月26
昨日に続き、農業の記事です。イチジクの木は、ホワイト、ドーフィン、ロングドートの3種類がありました。 そのうちドーフィン1本が今年枯れました。枯れた木には、たくさんの穴が開いています。注意して見ると、カミキリムシがいました。 すぐジップロックを持
寒くなりましたね。 私が住むところでは、朝、 車のフロントガラスが結露してました。 9月は中盤までずっと残暑で、 10月に入る数日前から急に寒くなり、 10月に入ってからすぐ羽毛布団を出しました。 近頃は朝晩エアコンも稼働していて、 灯油の特売日だったので、 週末にはしっかり灯油も買い、 ファンヒーターの準備も万端です。 今年は秋が短いように感じますね。 新鮮な野菜が並んでいるのを見るのが好きで、 産直によく行くのですが、 この時期になると野沢菜が売られていて そのボリュームは圧巻です。 写真を撮ってないのが残念・・・ 去年はスルーしたのですが、 今年は挑戦してみようという気持ちになり、 ひと…
なめこの賞味期限は最長1週間!保存方法と傷みの見分け方6つを紹介
なめこの賞味期限って何日くらい? なめこを使いきれない場合、冷凍保存できるの? なめこが傷んでるみたいだけどまだ食べられるのかな?見分け方が分からない… 独特のぬめりが美味しいなめこですが、実は傷みやすい食品です。 なめこの賞味期限は未開封
毎年ヘタムシにやられる甘柿が、今年は少し採れるようになりました。採ったのはバケツ1杯分です。40個で、重さは8.64 kgでした。よって1個当たりの平均重量は216gです。これは結構大きい方です。まだ採り残しがあるので、近いうちに全部採るつもりです。 また、シソ
食品の保存に便利なジップロック。 使い捨てるのがもったいなく感じることはありませんか? 今回はジップロックの節
アネです。スーツケースのパッキングしながらドラマパリピ孔明を見ていたら手が止まってしまいました。『スーツケースの荷物をできるだけ軽くしたい』アネです。タイトル…
今年はプルーンを約1,000個収穫しました。多くの人に差し上げ、自分でも食べて、最後に残った約200個をすべてコンポートにしました。ジップロック4袋に入れ、冷凍庫に入れたので一安心です。-----------------------------------------------------------------いつも有難う
ニトリでジップロックを買いました。 40枚入り199円です。お買い得だよね? 絵柄、結構迷って猫ちゃんに。(可愛いな~ 猫ちゃん飼いたいな~) ご…
2年に1度の大豊作?!春季ラズベリーの収穫→冷凍保存に便利なZiploc2023
前回の記事 ➼「梅雨のベランダ庭…剪定成功?! 紫陽花の花咲き&家族のコロナ感染///2023」では…。 ブルーベリーや葡萄の 果実へと生長する青い実が… 何とか順調に大きくなり始め…。 ラズベリーは、
手作り味噌の経過 年末に仕込んだ 味噌の様子をビクビクしながら 開けてみた 床下収納に入れた味噌 心配 かおりは甘いいい匂い 容器はひんやり 大丈夫そう 😅 収納庫はひんやり涼しい 味噌の容器も冷えているようだ 真空容器 フォーサの真空が2個抜けていた イワキの容器も、赤いポッチが浮いていた。 発酵しているので 仕方ないと思う カビは青い物はなさそう 白いカビが 大きな容器の物に 少し 端っこに付いていた。 白カビは安心と信じて 袋ゴト モミモミ 新しい ポリ袋に入れ替え また 床下収納庫に入れた。 新しい袋に入れ替え ラップを密着させる アイラップの袋をねじって 蓋をして、また保存 味噌に出…
いったい私は、人生にどれだけの練り餌を鼻で食べちゃうんだろう
マルキユー「タナゴ隊」に応募して、2枚目のステッカーをいただきました。私が前回お伝えした記事の投稿...
12月末に仕込んだ味噌の状態 ブログの写真を見ると、うっすらカビみたいな物がありました。 味は甘くいい感じです。 真空容器に入れた味噌は、カビははえていません。 袋の味噌 今回の味噌は心配です。 理由は 1年寝かせた味噌は、甘みが出て美味しさアップ 12月末に仕込んだ味噌の状態 取り除いたと思って西京味噌風に、またカビ! 白カビのスミが、灰色になっていた。 白カビは、大丈夫らしいです。 でも その横に灰色のカビ この写真は 前回の記事の写真です。 この右側の物を真空容器に保存しました。 右側 うっすらカビっぽいです。 これを保存してしまいました。 今度からは、老眼鏡使わないと! 本気です。 西…
今年の味噌! ウッカリ計り忘れ ここがまず一つ目のウッカリ 古い大豆は、柔らかくなりにくい 古い大豆を煮るにはコツがある 煮大豆と乾燥大豆だと、麹や塩の分量はどうなの? 煮大豆と乾燥大豆で作る、塩や大豆、麹の分量はどうなるのか 昨年の私の味噌のレシピと、塩の割合が少し違いました。 麹の袋の裏にあった分量 味噌は一年間待った方が美味しい 煮大豆が多くなり、麹を買いに走りました。 このシクラメンは、昨年夏越しをしました。 こちらはペチュニア 香りが強いです。 1個カビ出ていました。 慌てて入る分の味噌は、真空容器に移すことにしました。 大量に出来た煮豆を冷凍にして、後で納豆に使ったら! まとめにか…
ジップロックで作った味噌にカビが出来ていた。でも捨てないで再生させてみる
油断してほっておいたら、味噌にカビが出てしまいました! カビ防止のための大事な事 真空容器を持っていた事に、いまさらながら気づく 再生させるために行ったこと 袋をもむとカビが生えない? 初めて知った魔法の容器? エコパラダイスペールとは ところでカビのはえた味噌はどうした? 安い味噌は添加物の入っている まとめによせて 油断してほっておいたら、味噌にカビが出てしまいました! 写真は2/1に作った味噌です。カビのところを取り除きました。 カビが生えても取り除けば、大丈夫です。 でも今回のかびはたくさんできていて、びっくりです。かなしくなりました。 カビ防止のための大事な事 表面を密閉 重石をする…
昨日はちょっとコストコまで買い出しに行ってきました。前回は年末だったので約2ヶ月ぶり。私はテーマパーク的にコストコを利用しているので年に2回しか行かないこともあったりしますが、今回は意外と早くリピートしましたね。(笑)平日なのですいているかと思ったら、家族連れが結構多くて混み合っていました。今回の目的はジップロックのクォーター(一般的にはMサイズ)でしたが、結論から言うと買えませんでした。(泣)ガロン(...
1人暮らしを始めた当初、とてもお世話になっていた 「ジップロック スクリューロック」(旭化成)。 蓋にも本体にも溝が多くて、なかなか乾ききらないのが苦になってきて、 5年くらい経ってから 「とにかく洗いやすい保存容器 楽ちんパック」(イノマタ化学)に切り替え、 そ...
ジップロックで低温調理 鶏むね肉のやわらか鳥ハムチャーシュー
マイナスの世界を感じる機会が少ないので、月末の寒波は強くて寒かったですね。ピークは越えたので平穏が続くと嬉しいですが・・鶏むね肉を使った料理を作りますが、鶏のチャーシューを低温調理で作ると肉が柔らかく、味も優しく出来ました。常備菜にも便利な
毎日寒い日が続いていますね大阪は昨日も雪が舞っていましたさて、寒い日に活躍するのがカイロ(が可愛いエステーのカイロ)みなさん、使ってますか?わたしはと言うと今…
お風呂でスマホをジップロックで使って大丈夫か携帯ショップ店長が解説 水蒸気と結露対策できてますか?
皆さんは普段お風呂に入る時にスマホを持ち込む場合、どんな対策を練っていますか? ジップロックやを使ったり、はたまた防水ス
毎日おうちの中のあちこちを整理し直してます現在夫婦ふたりののんびり時間を楽しんでいるわたしたち多分2ヶ月弱後かな大きなお声で「〇〇じゃないよー」を連発する...
栗きんとんが美味しくできた事と、ジップロックも大掃除すること
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 今年は点字の宿題に追われたり、年末に旅に出たりと時間に余裕が無くなったので大掃除は簡単に・・・…
最近、こちらのマンガを読んでザワークラウトを作るようになりました。カナダでザワークラウト(発酵食品)を作っている話~簡単レシピ付き!~「作ってみよう!」と思ったのは、このマンガから感じたザワークラウトのおいしさと(笑、必要な材料がキャベツと
◇100円ショップにも使いやすい保存袋ジップロック◇節約使い
ブログに来ていただきありがとうございます。お買い物事情ですが、玉ねぎも少し買いやすくなりましたね、わが家はとてもホーッとしています^^今、国産かぼちゃは安定。あまりかぼちゃを食べないわが家、なるべく目を向けるようにしています。以前のかぼちゃ。スライスして
こんにちは~! バラの蕾が動物に食べられてしまいどうにか夜はカバーを付けているので今はこんな感じです。 蕾が12~13個あるのです。もっと背が伸びたら届かない…
まだジップロックやタッパー使ってるの?家事の時短を目指す私は食品のプロだけど、保存容器を持っていません。そのまま保存、そのまま食卓に出して、そのまま洗うのが基本!
こんにちは。ハンドメイド・暮らしを楽しむ『ドゥドゥピトゥ』です。 梅干し作りをしたことがありますか?この時期になると、いつもお友達が、手作りした梅干しをお裾分けしてくれます。今年はそのおいしい梅干しの作り方をオンラインで教えてくれました! 1つ1つの工程はかんたん!ジップロックを使用して手軽に作れます。