メインカテゴリーを選択しなおす
#シソの実
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シソの実」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
妻は茶花の持参人
茶のお稽古の時、妻は茶花を持参します。今回は白いシュウメイギク、ホトトギス、シュウカイドウです。 お茶仲間のために、野菜も持参します。塩漬けにしたシソの実4袋、ニラ2袋、里芋1箱ナスなどです。いつも喜ばれています。--------------------------------------
2024/11/01 21:26
シソの実
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
しその実を使った簡単レシピ!タコとしその実と粒マスタードの玄米サラダ
紫蘇の実と粒マスタードと玄米のプチプチ食感にタコの歯応えがクセになる!和えるだけの簡単ライスサラダのレシピ。
2024/10/19 14:59
シソの実今年最後の収穫
今の時期、ほとんどのシソの実は黒くなっています。黒くなっているものは、全体の95%あり、5日前に引き抜きました。 黒くなっていないものは、全体の5%しかありません。もったいないので、今年最後のシソの実を採りました。バケツ1杯分はなく、7分目程度です。
2024/10/18 20:44
まだまだ採れます。シソの実。
【2008年~2024年10月11日迄のブログはこちら★】 我が家のシソの実 2回目の採取。シソのかわいい白い花が咲き終わり もうすぐ種になる前の今の時期が狙…
2024/10/13 09:41
今回の収穫
今回の収穫は、バケツ6個です。ナス、ピーマン、オクラ、シソの実、スイカ2個、ニラ、百日草などです。夏野菜は、だんだん採れなくなってきています。 今日は、日本被団協が「ノーベル平和賞」受賞と言う嬉しいニュースがあり、日本人として誇らしく思います。草
2024/10/11 21:53
シソの実を収穫して醤油漬け、秋ジャガがまた食われた…
今日は20℃/17℃、曇り時々、小雨…。早朝から雨の予報で畑は休み、と思っていたら、降らない…。夜から降る(かも?)みたい…。 一昨日はもみ殻燻炭を焼きながら、シソの実の収穫などをしてました。 ちょうどいい種の入り具合というか、入らな具合?で採るのが大事ですが、場所によって状況は違います…w でも、だいたいいい感じなので、良さげなところを収穫w ちょうど軍手をしていたしww こそげながら採ってますw この...
2024/10/03 17:31
シソの実の収穫と長期保存のしかた 今年は塩漬けで冷凍保存
今年もシソの実を収穫しました。 毎年、収穫した実は醤油漬けや塩漬けにしますが、今年は塩漬けのみ作ることにしました。 シソの実の塩漬けは、冷凍すれば1年間は保存ができます。
2024/10/03 11:45
しその実塩漬け |足の親指と認知症
いつも応援ありがとうございます。 しその実の塩漬けを作った 昨日の朝は、庭のしその実を採った。 とりあえず大き目の実だけ採って、残りは大きくなってからにすることに。 指でしごいてバラバラにして、2分茹...
2024/09/30 00:03
望んでいないのに今年もシソの実が
勝手に生えるシソ。とにかく皆さんに差し上げています。今まで50~60人、合計700~1000茎くらい差し上げました。 シソの実は、バケツ1個分採るのに5時間かかりますが、毎年バケツ2個分採れます。当然皆さんに差し上げていますが、残ったものは塩漬けにして、冷凍
2024/09/16 21:39
家庭菜園で美味しい食卓~♪
ひと月ほど前から家庭菜園からの収穫で 香ばしく食卓がワンランクアップしています(^^♪ 新鮮なバジ...
2023/11/20 09:21
しその実漬け 2回目
👨🏻🦰と一緒に沢山のしその実を収穫しました❣️ 小さいしその葉も沢山入ってたので一緒に漬けました。 orangebaumkuchen.hatenablog.com 前回よりたくさん醤油漬けが出来ました! 寒くなってきたのですが畑では万願寺とうがらしとピーマン🫑がまだたくさん収穫出来ています!万願寺とうがらしは辛くなくて食べやすいのでおすすめです!
2023/10/15 17:05
【レシピ】シソの実肉味噌
シソの実というと佃煮や塩漬けなどご飯のお供としての印象が強いです。その中でも今回は肉味噌に加工してみました。3連休で観光地にお出かけをした際に、近くのキャンプ場で梨や柿、玉ねぎなどと一緒にシソの実が安く売っていました。普段スーパーでもほとん
2023/10/10 23:30
今日の収穫は甘柿とシソの実
毎年ヘタムシにやられる甘柿が、今年は少し採れるようになりました。採ったのはバケツ1杯分です。40個で、重さは8.64 kgでした。よって1個当たりの平均重量は216gです。これは結構大きい方です。まだ採り残しがあるので、近いうちに全部採るつもりです。 また、シソ
2023/10/10 20:15
プチプチがたまらな〜い!しその実がたくさん採れたらしそ昆布の佃煮がオススメ
こんにちは。ともぴぃです。 本当に朝晩は涼しいですねー。 先日夏野菜の成長がゆるや
2023/10/05 23:40
紫蘇を片付け畝スッキリ。穂紫蘇が大量!嬉しい悲鳴も4時間以上かかりきり。
こんにちは。ともぴぃです。 10月に入って急激に…夜が寒い。 昨日は急きょ長袖のね
2023/10/03 01:01
シソの実が山盛り、そして芋掘りは続く…
今日は23℃/14℃、晴れ。 まずは、夏野菜の片付けの一環として、採り頃に見えたていたシソの実を採りました。山盛り採れましたw ただいまあく抜き中で、これは醤油漬けにする予定ですw でもって、福神漬けに入れますw 一応、醬油漬けのレシピはこのへんで(→しその実(穂紫蘇)の醤油漬けの作り方!ご飯がすすむ簡単レシピ。)。 たぶん、だいたいこんな感じだと実の具合がいいみたいです。春にこぼれ種で生えたものを、物...
2023/10/02 17:22
や~っと 秋到来?
さてさてさて。皆さまお待ちかね♪土曜日恒例!今週の1枚は~!?(・∀・)/ 涼しくなったねぇすこーしずつですが日中も なんだか涼しくなって…
2023/09/23 09:00
最後のシソの実採り
最後のシソの実を全部採りました。最後なので少ししか採れませんでしたが、それでもザルに2杯です。一部は、砂糖と醤油で煮て、ふりかけのようにしました。残りの大部分は、長期保存用に塩漬けにしました。白菜漬けの時に使う予定です。--------------------------------
2022/10/11 21:49
また!シソの実漬け♡あく抜き終了!漬け込みます♪☆畑の恵みいただきます!
こんにちは!!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめまして…
2022/10/06 15:01
また!シソの実漬け☆畑の恵みいただきます!
2022/10/05 11:22
ミョウガが出た しその実って美味しい
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 ミョウガが出ました 先日ブログに「今年植えたミョウガがまだ顔を出さない」と書きましたが、その翌日 よく見たら出ていました。半分以上土...
2022/10/05 00:08
シソの実漬け・食卓に登場☆畑の恵みいただきます!
こんばんは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニ…
2022/10/02 23:21
シソの実・漬けました!☆10/1畑の恵みいただきます!
2022/10/01 21:57
アメジストセージ♪☆紫蘇の実
今朝、庭散歩に出たら・・ほんのり香って来た芳しい匂い・・金木犀の香りでした!花はまだ出始めたばかりのクリーム色でしたけど、わぁ~秋の香りって思いましたよ^^秋といえば欠かせないのが、このアメジストセージ!大好きな花です♪メキシカン・ブッシュ・セージとも呼ばれ、メキシコ原産の多年草で、とても生育旺盛で大株になります。長い花穂を伸ばしてビロードのような花を咲かせますね。1週間くらい前の咲きかけの頃。紫と...
2022/09/28 21:48
手間がかかるわりに・・・70g
庭のシソが実をつけシソの実の塩漬けを作ってみようと思った。ザルいっぱい取ってサヤから実を取り軽く茹でて塩漬けの工程。その割にできたものはわずか70gです(笑) レシピでは10%の塩で漬けるとあったけど私は塩っぱいのが嫌いなので8%で漬けた。 プチプチ感がいいです。おにぎりなんかにいいかも。 だけど、もう作らないかな。。。サヤから実を取る時、めっちゃムズいわ(笑)
2022/09/16 09:34