メインカテゴリーを選択しなおす
#FP合格
INポイントが発生します。あなたのブログに「#FP合格」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【勉強法】FP2級に独学で合格!経験から学んだ反省点と合格のコツ
こんにちは、bambiです。4月から勉強を始めていたFP2級の試験を先日受験し、学科・実技ともに合格点を取ることができました。今年達成したかった目標を達成することができ、非常に大きな充実感で満たされています。今回の記事では、FP2級の勉強を...
2025/06/29 08:01
FP合格
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
FP2級合格しました!!!
こんにちは、bambiです。4月からコツコツ勉強していたFP2級の試験を受けてきました。結果は学科:44/60点実技:91/100点で無事合格!今年達成したいことリストにFP2級合格を掲げていたのでめちゃくちゃ嬉しい!今年もあと半年だけど、...
2025/06/23 14:49
【FP3級】合格証書キター!
「技能検定合格証書」キター! ヤッター国家資格ゲット。 私、ファイナンシャル・プランニング技能士ですが何か?(3級) まぁ、冗談はさておいて、 3級の試験自体は難しいものではありません。 ただ、試験を受ける準備や試験会場に行ったり(2度も) とても面倒です。勉強自体よりそういう面に苦労しました。 これで、投資知識(ド素人)から投資知識(普通ちょい上)くらいに グレードアップしたのではないかと思います...
2025/06/20 05:31
2/15の出来事。資格試験、うなぎ
どーもです! 今日は2/15土曜日の事を投稿しまーす。 先週土曜はママ体調悪化のため 一緒に病院に行く予定でしたが 家で寝てればなんとかなりそうとの事で ママとは合流せずに しっかり寝て休んでもら
2025/02/17 22:42
FP2級合格 ファイナンシャルプランニング技能士
FP2級試験の結果が出て、無事合格していました! 賞状も届きました。 午後の実技で集中力が切れそうになり、とにかく分かる問題はケアレスミスのないようにと言い聞かせ頑張ったのが結果に出て
2024/07/03 19:03
FP3級合格しました!(暫定)
お久しぶりの投稿です。変わらず元気にやっております。 4月になってから隙間時間はすべて勉強に費やしていました。 おかげで無事に合格できました。正式な発表はひと月ほど先なのですが、試験がパソコンになったので、終了後すぐに点数が分かるようになり
2024/04/20 00:00
中学3年になった長男と私の試験結果
インテリアと徒然日記
2023/11/21 14:12
FP2級
3級受験と2級受験の違い 3級に合格した後、せっかくここまで勉強してきたのだから、今の記憶があるうちに2級までとってしまおうと思い、半ば勢いで受験を申し込んだ。購入した教材は3級の時と同様に「みんなが欲しかった! FPの教科書2級」と「同問
2023/09/02 01:35
FP3級に合格しました
5月に受けたFP3級の合格発表がありました 7月4日に結果が一斉に発送されてるはずなのですが 今はネットでその日に合否を確認することができるんですね 便利にな…
2023/07/06 21:45
育休中は「5分勉強」からスタートするのがおすすめ!【国家資格合格勉強法】
育休中に、「5分だけでも勉強する」ことからスタートして、国会資格に合格した勉強方法を紹介します。短時間でも、何もしないよりは着実に少しずつ、勉強時間を積み重ねて行けます。育休中は子育て中心の生活になりますが、「時間がない」で諦めずに、出来ることから勉強を始めていくことがおすすめです。
2022/11/09 01:34
【実録】ファイナンシャルプランナー3級への道のり
記念すべき最初の記事となります。 ぴろ君の「ファイナンシャルプランナー3級への道のり」と題して、 私がファイナ - 【実録】ファイナンシャルプランナー3級への道のり - お金にズボラだったぴろ君の家計再生術
2022/11/03 19:19
【実録】ファイナンシャルプランナー2級への道のり
ぴろ君の「ファイナンシャルプランナー2級への道のり」と題しまして、3級合格以降、2級を目指した時のお話です。 - 【実録】ファイナンシャルプランナー2級への道のり - お金にズボラだったぴろ君の家計再生術
【FP2級】独学最短勉強法
ファイナンシャルプランナー2級、独学最短合格までの勉強方法をまとめてみました。これから勉強をスタートする方は効率的に、しっかりと知識を身につけられます。すでに勉強をしている方もご参考にしていただけると
2022/10/12 15:41
【FP3級】独学勉強時間の最短は?試験内容から勉強スケジュールを解説
ファイナンシャルプランナー3級はどんな資格、試験内容でどのぐらいの勉強時間が必要なのかまとめてみました。独学でも十分可能な難易度だと思います。これから受験を考えている人におすすめです。
【FP2級】独学勉強時間の最短は?試験内容から勉強スケジュールを解説
これからファイナンシャルプランナー2級をめざす方へ、試験概要と独学でも合格できるのかをまとめました。効率的に試験勉強を進められれば、独学合格も十分可能な資格です。勉強時間やテキストについてもご紹介して
2022/10/12 14:32
FP2級・AFP同時取得したゼロからの学習法〜アラフィフ転職
私は、未経験の仕事に転職するために、FP2級を目指すことにしました。転職を実行するのは2年後と決めていたので、2年以内にFP2級資格試験に合格し、AFP資格を取得する必要がありました。結果は、予定通り2年で、FP2級&AFP資格取得
2022/09/23 05:56
簿記とFPどちらの資格を取得すべき? 受験方法や勉強方法を徹底比較!
ごあいさつどうも、かず~むです。3人の子供の親をしながら平凡なサラリーマンとして今日も社会の荒波にのまれています。お金は生まれてから死ぬまで使うものなのに誰も教えてくれないことに気が付き、お金の勉強をスタートさせ、簿記とFPの資格を簿記とF
2022/07/18 07:19
【投資の勉強】FPの学習はこうやって進めろ!オススメする勉強方法
人が生きる前から、死んだ後のことまで。FPの勉強をすると、人生とお金の一通りのことは学ぶことができます。私は生 free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/06/06/post-2066/ 6月 06 2022年6月6日 6月 トカネオ 2022年6月6日 2022 06 2022 - 人生論 お金と歩む一期一会。
2022/06/12 08:13
FP2級取得の道
FP2級取得の勉強方法が、デジャブだった件。
2022/05/01 10:19
個人住民税・個人事業税 / タックスプランニング /FP2級 FP3級 試験勉強 かんたん解説
個人住民税とは個人住民税は、地方公共団体が課税主体となる税金で、市町村が課税する市町村民税と、都道府県が課税する道府県民税にわかれています。住民税には個人住民税 と法人住民税 があり、その市区町村(都道府県)に住所等がある個人が負担するもの
2022/04/12 12:22