メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 「EVバイクを研究してみようか?!」 の第4回目になります。 購入後のアフターサービスを考えると、 地元にしっかりとした販売店がある 国産メーカーが
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 「EVバイクを研究してみようか?」 の第3回目です。 「EVバイク」または、 「電動スクーター」などで検索してみると いつも上位に出てくるのが、 こち
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 EVバイクの研究の話その2です。 EVバイクの検討の話をする前に EV(原付)バイクに乗るには 先ずは原付の運転免許証が必要です。 原付免許には一
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今日の東京は温度計で29度でした。 朝の出勤時で26度もありましたからね。 去年の秋に通勤用として 電動アシスト自転車を買いました。 電動アシストが付
JAPAN MOBILITY SHOW 2023に行って来ました
本日は久しぶりにセローで御荷鉾スーパー林道に行く気満々だったのですが・・・ 朝5時半に起きた時点で雨が降っており、天気予報では8時くらいには回復するという事でしたが、路面はしっかりウェットですから晴れたところで雨天と変わりません 結局9時ま
● EVバイクで東京観光を! 都がレンタル事業を支援、小池都知事
◆東京都で観光案内と組み合わせたEVバイクのレンタルサービスが始まった東京都の代官山周辺と伊豆大島で16日、観光地の音声案内サービスがセットになったEVバイク…
昨日は夫婦・娘の3人乗車。 今日は事故が多いのか?早い春の交通安全運動なのか?警察官にやたら遭遇。 「ここにも警察いるね〜」なんて他人事で話しながら運転をしていたら、後ろから「そこの原付、ナンバーXXX止まってください」と拡声器で呼ぶ声が。 原付ではないのは確かだけれど、自分の乗ってるバイクのナンバーが分からない=身の潔白かが分からないと謎にテンパる車内💦 慌てて、納車時に嬉しすぎて携帯でたくさん撮った写真からバックが写ってる写真を探してナンバーを確認し、呼ばれてるのはTrike家じゃなくてよかったぁ😮💨と安心して右折したところで警察官👮にちょいちょいと手招きをされる。 へっ???と車内がな…
初めて家族3人&犬で「URBAN TRIKER」で出かけた土曜日。URBAN TRIKERに異変が。 「サンルーフ開けようとしたら取っ手が取れた」と。 新車なのに、サンルーフの取手が垂れ下がってきてしまうため車内も養生テープ、外側は風を受けて窓がピロピロしてしまうため養生テープ... これは初期不良と言うのだろうか?
日本の道路を使う乗り物には2つの法律があって微妙に定義異なっているんです。三輪バイク・トライク(50cc超〜250cc以下)はこの2つの法律の狭間でバイクと車のいいとこ取りをしている乗り物なんです。 道路運送車両法上:側車付き自動二輪車 道路交通法上:普通自動車 簡単に言うと、止まっている時はバイク、動いている時は車といった感じ。 ◆道路運送車両法上はバイク◆ 車検:いらない ※250ccを超えると必要です。 車庫証明:いらない 任意保険:排気量相当のバイク 乗車定員:3人 ※12歳以上の数なのでそれ以下の子供であれば法律違反にはなりません。 ※バイクなので側面をドアなどで塞ぐことができないた…
ついにこの日がやってきました!我が家の愛車となる電動三輪バイク「URBAN TRIKER」が納車されました。 1回納車手配ミスがあり2日遅れでの納車。 お腹の調子が悪いからと園を休んでいた娘と、その影響で夫婦で在宅勤務に切り替えていたため、家族みんなで新しい仲間をお出迎え。 車購入検討から自宅駐車場問題で断念。三輪バイク購入検討に切り替え、やっと辿り着いた「URBAN TRIKER」。もう感無量。 さっそくドライブに行きたかったのですが、仕事中のため後ろ髪をひかれながら泣く泣く断念。急いで仕事を終わらせて明日に先延ばしにして夕方からドライブへGO。 後部座席に大人1人+4歳児1人が乗っても快適…
納車2日後に雪が降れ、週末URBAN TRIKERに乗るのは難しいかな....と思ってましたが、晴天に! 昨日は大人×2人、子供×1人+犬1匹乗車にチャレンジ。総重量にして約165kgくらい。 URBAN TRIKERの後輪4,000wインホイールモーターの駆動力が冴え渡ります。 ※インホイールモーターのイメージです。 今まで色々なレンタカーを乗ってきたTrike家。古めな軽自動車よりパワーを感じました。 坂道も鈍臭くなることなく、3車線道路でも60km/h加速で流れに乗れ、下り坂だと62〜63km/hくらい速度が出ます。 メリットよりもデメリットが大きいなど言われるインホイールモーターですが…