メインカテゴリーを選択しなおす
日差しは暑いが風は涼しい朝のペダリングに、60年代ブリティッシュPOPのサウンドは心地よい。年に一度の自転車の祭典‥‥というより、おやじにはもはや『一般参賀』と同じ年間行事となった『サイクルモード2025』。今年は昨年とは反対側の東エリアで4月19・20
🌸 東山動植物園 🌸キリンさん 🦒 食事中🦒 賢い キリンさん 🦒[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほん…
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~初日の晩飯~【姉妹旅】
さて。JR青森駅周辺の観光もした。土産もちょっと…だいぶ買った。腹は爆裂にすいている。というわけで、ちょいと夕飯には早めですががっつり飯と酒をもとめて、繁華な新町通りに向かって足をすすめた我ら姉妹。あ、ちなみに。上の写真はA-FACTORYとワ・ラッセの間にある浜辺?で最終日の朝撮ったものです。空港までのバスを待つ間にぱちり。朝焼けとあいまって、なかなかにフォトジェニックな写真となりました。まぁ写真の話は置い...
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅、初日!岡山で麺活&サッカー観戦!【1日目】
小豆島,春,桜,満開,青春18きっぷ,旅,想い出,幸せ,サッカー,Jリーグ,V・ファーレン長崎,トランスコスモス,長崎スタジアムシティ,長崎,ピーススタジアム,夢,軍艦島,旅行,一人旅,スタジアムシティホテル,人生,fire,経済的自立,資産運用,NISA,株式投資,旅行,価値観,生き方,健康,出雲,老後,支出,旅行費,広島,呉
June 1996, Isle of Skye, UK *何もない場所スコットランドの北部はハイランド地方と呼ばれ、名前からもファンタジーっぽい雰囲気が漂っている。ハリーポッターなどファンタジー映画の舞台にもなっていて、荒々しい山々や湖など神秘的な景観が広がっている。そのハイランド地方にスカイ島という島がある。空の島と訳してしまいそうだが、綴りはSkyではなく古代語に由来をするSkyeであり、雲の島、又は翼の島と言われている。私はイギリス学部留学中の夏休みに湖水地方とスコットランドを巡る旅をしていた時、インヴァネスでネス湖を見た後にスカイ島を訪れた。結論から言うとスカイ島には何も無い。荒々しい…
香川県にある続日本100名城です四国の城攻め第7弾です。前回の徳島県・勝瑞城館跡から移動し、香川県東部へ。続日本100名城の1つである、引田城跡を訪れました。…
早朝、夫に出雲市駅まで送ってもらって一人旅再開。ホームには名探偵コナンの列車が止まっていました。 私はここから約3時間半かけてスーパーおき号で新山口駅を目指します。 防府天満宮とマンホールカード(山口市B001・防府市A001)をもらう 坂本八幡宮とマンホールカード(太宰府市A001)をもらう マンホールカード(福岡県流域下水道・福岡市A001・福岡市C001)をもらう 防府天満宮とマンホールカード(山口市B001・防府市A001)をもらう 新山口駅北口観光案内所でマンホールカード(山口市B001)をget! SLと種田山頭火の句が書かれた素敵なデザインです。 その後、新山口駅から普通列車で防…
フェデリーコ2世アッシジで洗礼 カステル・デル・モンテの城 発見も楽しい歴史小説
3月25日に丘のてっぺんに建つ大城塞を目指して、アッシジの中心街を高みへと登った日は、Assisi (PG), Umbria 25/3/2025登ると...
長崎遠征記~1日目~の続き。折角平日に長崎に来ているんだから、風景印を頂きに歩き回ることに(笑)今回は4局回ってきました。長﨑中央郵便局。長﨑麹屋郵便局。...
【生活支出費】40代独身サラリーマンの毎月生活費!幸せな想い出つくりにはお金を使います!【25年3月度】
支出,生活費,光熱費,ネット代,携帯代,趣味,誕生日,定期健診,fire,NISA,確定拠出年間,ideco,節約,コンビニ,物価,100キロ,散歩,テント,モンベル,スポーツ観戦,DAZN
ついつい魅力的な群馬県内をたくさん訪問🤤今回は…高崎市前橋市を食べ尽くした総集編である‼️高崎市『No.2515 鶏白湯泡ramen たまきを食べ尽くす』群馬…
グルメ大国である群馬県✨以前に、ぶらっと群馬全域を…ちょいと件数が多いので、今回は…伊勢崎市藤岡市を食べ尽くした総集編である‼️(ちなみに、三部作でお送りしま…
独立した娘と夕飯を食べる機会がございまして。単刀直入に聞いてみました。「彼氏には、父ちゃんのことをなんて紹介しているの?」娘曰く、「昭和。体育会系。」「なんじゃそりゃ? ハラスメント丸出しなオヤジのようじゃないか!?(笑)」まぁ、確かにそうですな。さすが、我が娘。端的な評価。よく分かっている。娘はケラケラと笑っていたので、まぁ大丈夫でしょう。多分。おあとがよろしいようで。にほんブログ村にほんブログ村...
(すべて24.09.06 撮影) -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) diary.blogmura.com
(すべて24.09.06 撮影) -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) diary.blogmura.com
ルヴァンカップ2回戦の決戦の地は長崎!!年度初めの水曜日、週末はアウェー京都という、変態的なスケジュールで(苦笑)仕事を少しして、昼過ぎの飛行機へ。その前...
(すべて24.09.06 撮影) -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) <
(すべて24.09.06 撮影) -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) diary.blogmura.com
歌津(こちら☆)から、海に沿って走り、しょかぴょんが、ぴょーん。しょかの後ろに見える、海、駐車場に車止めて、左手が、サンオーレ袖浜海水浴場。左側には、荒島...
小川町10:17発の列車に乗車し、武蔵嵐山で下車しました。 武蔵嵐山というと「関東戦国山城の最高傑作」と称されることもある杉山城の最寄り駅ですが、歩くと40分程かかるので今回はスルーします。 山城ブームのけん引役となった杉山城を含め、「比企城館跡群」として国史跡に指定されている4城の内、今回の目的は菅谷城です。徒歩15分ほどで到着しました。 城内にある埼玉県立嵐山史跡の博物館の入口になっている虎口は、搦手口とのことです。 土橋を渡ると三ノ郭です。 博物館の裏には倉庫と思われる建物跡が検出されています。 西に進むと、正拈門です。 左側に低い土塁が見えますが、これは蔀土塁のあとです。「蔀(しとみ)…
【雑記】小豆島で初めてのテント泊!私がテント泊で感じたこと。
小豆島,春,桜,満開,青春18きっぷ,旅,想い出,幸せ,サッカー,Jリーグ,V・ファーレン長崎,トランスコスモス,長崎スタジアムシティ,長崎,ピーススタジアム,夢,軍艦島,旅行,一人旅,スタジアムシティホテル,人生,fire,経済的自立,資産運用,NISA,株式投資,旅行,価値観,生き方,健康,出雲,老後
江の島弁天橋を歩いて江の島へ渡ります。車両用の江の島大橋に対し、人道用の江の島弁天橋は389mとのことで、暑い中をひたすら歩いて島へ・・まずはお昼をという...
🔥異世界空間ダンジョン旅:三重・熊野市「鬼ヶ城(おにがじょう)」世界遺産ガイド
📖「鬼ヶ城」ってどんな場所? 三重県熊野市にある「鬼ヶ城(おにがじょう)」は熊野灘に面した、荒波によって削られた奇岩群&海食洞窟。長さ約1.2kmの遊歩道には、天然のトンネルや断崖絶壁もある。まるで「風の谷のナウシカ」の腐海か、「ゼルダ」みたいな雰囲気で、その異様さから、古代には「鬼のすみか」と信じられていた場所。 ここは、海と火山の力が数百万年かけて創り出した、天然の異世界空間。 🌪️鬼伝説と、火と水の造形美 鬼ヶ城の名前の由来には、ある伝説が残っています。 平安時代、この地には「多娥丸(たがまる)」という鬼のような海賊が住みつき、村人たちを苦しめていたと言われています。朝廷は坂上田村麻呂を…
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅の旅行費!幸せな想い出はお金のように失われない。
小豆島,春,桜,満開,青春18きっぷ,旅,想い出,幸せ,サッカー,Jリーグ,V・ファーレン長崎,トランスコスモス,長崎スタジアムシティ,長崎,ピーススタジアム,夢,軍艦島,旅行,一人旅,スタジアムシティホテル,人生,fire,経済的自立,資産運用,NISA,株式投資,旅行,価値観,生き方,健康,出雲,老後,支出,旅行費
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~ねぶたの家 ワ・ラッセ~2【姉妹旅】
あ、さて。ねぶたのハネト・太鼓・鐘つき体験で、きっちり上がった息を整えて。跳ねまわるわれらを見守ってくれていた、ねぶたを細部までなめるように見せて頂きましょう。なにせ、1階フロア一杯にねぶたさんが配置されていますからね。単なる旅人のわれらですが、一緒に写真のひとつも撮らせていただきたいじゃあありませんか。で。撮った写真がこれです。うん、知ってた。最新型のスマホならさ、アプリ補正とかで背景が明るくて...
先週、和歌山県の熊野地方を旅しました。 憧れの熊野古道! (全体からすれば)ちょこっとだけど歩きました。 そして、熊野三山(熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社、那智山青岸渡寺)をコンプリートしました! この辺り、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されています。 世界遺産「熊野古道」を歩こう!絶景スポットと歴史を感じる旅|特集|和歌山県公式観光サイト まずは、熊野本宮大社。 元々大社があった場所「大斎原(おおゆのはら)」(↑↓)は季節柄もあって、清々しい場所でした。 元は川の中洲にあったのを、明治期の水害後、現在の場所に社を移したそうです。 移された現在の大社(↓)も荘厳でした…
帯広駅を出てすぐ……解体途中の建物が利用していた頃の記憶がよみがえるまだ何もされていない箇所もかなり大きい建物だったことが分かります丸みを帯びた箇所……こんな場所もあったかも -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓
イギリス旅行記:ピーターラビットの絵本に登場するコテージに泊まった話
June 1996, Lake District, UK *ピーターラビットの絵本に登場するコテージに泊まった話湖水地方と言えば、ピーターラビットが有名だ。ニアソーリー村で作者のビアトリクス・ポターが住んでいたHillTopは聖地であり、多くの観光客が訪れている。街には絵本に登場する場所がそのままの姿で残っており、ポターがこの街で創作活動をしていたのが実感として感じられた。ニアソーリー村で一泊したが、せっかくならピーターラビットに縁があるところに泊まろうと思い、「子猫のトムのおはなし」に描かれているB&Bに泊まった。部屋の内装もヒーターラビットの壁紙になっていて、ピーターラビットが好きな人には…
海に向かう 誰もが水平線に向かって心を広げる 思い思いの海への時間 海に向かったら説明は要らないですね(*^-^*)こんな時間は大好きです。充分に満足し...
朝食を食べ過ぎたので、 チェックアウトぎりぎりまでホテルに滞在。 そして、少し小腹が空いてきた頃に…… 帯広で初めて行くお店でランチをすることに。 お邪魔したのは、鶏の伊藤。 名前は何度も聞いたことはあったが、 行ったのは今回が初めてだった。 入店すると、札が渡され…… その札には「ローマ」の文字が。 帯広でローマに行くのか……と、 少々不安になりながら、席へと進む。 帯広の「ローマ」に到着 写真がポラロイド風なのは……ご容赦あれ。 席につき、メニューを選んで注文する…… 注文する際は、写真右手の電話からするのだ。 アナログの懐かしい感じが、また面白い! 「鶏めし定食」 初めて食べ
旅のスポット|Asiama Galerie in ルアンパバーン|フランス人オーナーが蒐集した魅惑のアンティーク
ラオス・ルアンパバーンにあるアンティークギャラリー「Asiama Galerie」の訪問記。美しい写真とともに、実際の訪問を五感で振り返ります。施設紹介にとどまらず、ひとり旅や静かな時間を大切にしたい方に向けた、感情を映す訪問記です。
ハプニングが無事に解決したものの、まだ気もそぞろでしたが気持ちを切り替えて長谷駅から江ノ電で江の島駅へ。そこから島へ渡る前に、浜へと向かいました。浜はウイ...
宿泊先の朝食も美味しいのだけど、 帯広へ泊まると、朝は「HOTEL NUPKA」へ行く。 「クロックムッシュセット」(スープ付き) 店内には穏やかな時間が流れ、 のんびり朝食を楽しむことができる。 「スパイス以外は全て十勝産」とのことで、 地元の素材を身体に吸収できるのも嬉しい。 そんな朝食を楽しんだ後…… もう1件行きたいお店があった。 さかい珈琲 帯広店 「さかい珈琲」は、札幌にもあるのだが…… この帯広店は「宮本商産旧本社社屋」という 歴史的建造物なのだ。 1度店内に入ってみたくて、お邪魔した。 綺麗にリフォームされているせいか、 当時の面影をあまり感じることはできなかった
花とお地蔵様の多い長谷寺。動き回ってほっこりするお地蔵様にたくさん出会いました。展望台のすぐ下にある経蔵。ここでも美しい竹林がありました。展望台に行きたか...
久宝寺 (JR西日本) メガシティタワーズというタワーマンションや八尾市立病院が建つ駅南側にはかつて竜華操車場という広大な貨物ヤードがありました。 旧国鉄の貨物輸送のために全国につくられた操車場のひとつで、おおさか東線となった城東貨物線、2009年に廃止になった阪和貨物線とつながる要衝でした。 1984年2月1日のヤード集結型輸送の終焉とともに機能停止し、1997年頃から再開発が行われたことでその頃の面影を感じることはできません。 平成中期頃までの利用客は1万人に遠く及ばないものでしたが、2001年の大和路快速停車、2008年のおおさか東線開業により利便性が大きく向上し、現在は1万6千人をこえ…
🍽 ノリタケの森へ 🌳 トヨタ産業技術記念館と共に初訪問🌳 ノリタケの森 🍽[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブロ…
やくも号で辿り着いた、夫の単身赴任先の島根県。ここで洗濯をさせてもらって、1回旅のリセットです・笑 単身赴任中の夫は、1DKのマンションに暮らしているのですが....大人2人だとやっぱ狭い。 二十歳の頃に夫と同棲を始めたマンションの方がよっぽど狭かったのに、あの頃は狭いだなんて思わなかったなぁ。(遠い目...) 出雲大社へ 日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)へ 日御碕灯台でマンホールカード(出雲市A001)をもらう 松江城へ マンホールカード(松江市A001・雲南市A001)をもらう 出雲大社へ 島根滞在中に、夫の休みが1日あったのでレンタカーを借りて観光してきました。 まず向かったのは出雲大社…
北海道ホテルを後にして、 向かうは「ランチョ・エルパソ」である。 徒歩約30分……お風呂&サウナ後なので、 湯冷めしそうで怖かったが、仕方ない。 ここで美味しいおつまみを食べながら、 ビールを飲みたいのである! 美味しい!どろぶたメニュー 道中、ブラックアイスバーンで転倒した以外は、 順調に(?)歩いて、お店に到着した頃には、 もう暗くなっていた。 運良く席に座ることができた。 おひとり様だったのだが、 周りは家族連れがほとんどなので、 若干居心地が悪いのは仕方がない。(滝汗) おつまみと地ビールを飲んだら…… そんなことはどうでもよくなるから! 「焼きハンスペシャル」伝統の焼き飯に
半分引退したようなランドナーを所有しており、近場の買い物程度に使用している。 長く乗り続けた自転車は、単なるモノ以上の存在になっていて、頑張って動き続けてくれていることに対して、た...
春休みのせいか、週日だというのに内外の観光客であふれ返った通りを大仏の高徳院から長谷寺へ歩きました。長谷寺のシンボル的な松と山門 瞬間的に誰もいない画像が...
イルカさんの調教を観る前に ねこさんが人慣れバッチリネコさん達 ︎︎👍近くに座ると..見事に2匹とも私の後ろ(日陰)に来て休んできた 笑 🐱🐱頭の後ろを お互…
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~ねぶたの家 ワ・ラッセ~1【姉妹旅】
さて。先の記事で予告したとおり、青森1日目の観光場所3つのお話をしよう。JR青森駅の海沿い徒歩2分に隣接する、3つの観光スポット。駅から近い順にいえば、「ねぶたの家ワ・ラッセ」→A-Factory→旧青函連絡船・八甲田丸である。ホテルにチェックインして身軽になった我らがまず向かったのは、ワ・ラッセ。ねぶたの家入り口はいってすぐ、小さ目のねぶたがお出迎え。あがる。ちなみにワ・ラッセの入り口は、1枚目写真の赤い波型の現...
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~青森にたつ~【姉妹旅】
12時53分。飛行機の、分厚いのに見事にクリアな窓から見下ろした青森の山々は、錦に彩られていた。その向こうに見えるのは、十和田湖であろうか?旅直前に日本近海に来襲した台風21号の影響を心配していたが、さいわい青森には魔の手が伸びていないようだ。よかった。あぁたぶんあれが、八甲田山だろう。いまは針葉樹の碧と紅葉で飾られたあの山が雪に覆われれば、さぞかし厳しかろう。だいぶ前に八甲田山のおひざ元、酸ヶ湯で湯を...
安野光雅 さんの作品展に行ってきました。旅と空想の風景ギリギリの最終日でした。じつは招待券をいただいたのでした。(お借りしています)これは「ピサの斜塔」ですよね。タイトルは「斜塔」斜塔が斜塔じゃなく、隣の建物が斜めって?斜塔ですけれど、垂直に立っているように描かれていてって、そう見えるだけですけど (*´艸`*)どうしてそんな風に?絵の横に何か説明があったかな~?記念に素敵なファイルを買ってきました。...