メインカテゴリーを選択しなおす
#山登り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#山登り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
坪山に咲いていた花(1) ヒカゲツツジ
4月22日 坪山にお花探しハイキング ヒカゲツツジ ミツバツツジ 可愛い花に免じてワンクリックお願いしま…
2025/05/22 17:31
山登り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
母の意外な言葉に驚く:登山届と登山計画書について
「母の意外な言葉に驚く:登山届と登山計画書について」最近の私は現地で登山届を書く時間を節約するため、事前に作成してそれを登山ポストに投函している。ちなみに電子…
2025/05/22 15:43
小学生の頃の思い出で1番印象に残っている事は?
小学生の頃の思い出で1番印象に残っている事は?何と言っても箱根・金時山の地獄の登山。(笑)港区の公立小学校では当時、夏の林間学校「港区立箱根ニコニコ高原学園」…
#キャンプについて語ろう 槍ヶ岳テント泊
何をどう考えても一番楽しそうなキャンプ場に見える。(笑)テント背負って行きたいなー♪♪(^ν^)https://youtu.be/-94hadTYZ1M?s…
2025/05/22 15:40
上野原 坪山(2)
4月22日 上野原の坪山 お花探しハイキング急登をヒーコラ登って頂上へ 谷をはさんで三頭山 奥秩父の山並み 左:飛竜山 右:雲取山 谷の下流方向に…
2025/05/21 18:17
工石山のシャクナゲ
2025/05/20 13:36
まさかのスマホトラブルで今後の登山を改めて考える事態に
「まさかのスマホトラブルで今後の登山を改めて考える事態に」 日曜日のランニング中、まさかの事態に非常に驚いた。 まあ登山中ではなかったのが幸いではあったが。 …
2025/05/19 22:47
鎌倉アルプス スライドショー
鎌倉アルプス スライドショーhttps://youtu.be/i9Dpa1DiUMs?feature=shared
2025/05/17 13:10
丹沢バカ尾根を登る スライドショー
丹沢バカ尾根を登る スライドショーhttps://youtube.com/shorts/HDxrbHpj3Kc?feature=shared
富士山頂上での写真をモネ、フェルメール、ピカソ風にしたら
「富士山頂上での写真をモネ、フェルメール、ピカソ風にしたら」ふと富士山頂上で撮影した御来光直前の写真を、ChatGPTでモネ、フェルメール、ピカソ風に描けと言…
2025/05/17 13:09
ポッチャリ登山は非常に危険
「ポッチャリ登山は非常に危険」 ※ 命に関わる非常に危険な事なので、 言葉の表現がキツいのはご容赦下さい。 ふと、登山再開からのこの3年間で、実はかなりヤバい…
2025/05/17 13:08
大室山の山焼きの時、リフトは大丈夫なのか?とChatGPTに聞いてみた
「大室山の山焼きの時、リフトは大丈夫なのか?とChatGPTに聞いてみた」大丈夫らしい。(笑)(^^;;https://youtu.be/HYE5I9JI4p…
2025/05/16 19:37
#100円均一で買っちゃうもの
ジャイアントコーン。登山の時に重宝している。いい感じの塩分と栄養の補給になる。
2025/05/16 19:34
最も他人に理解されない趣味:それはマラソンと登山(笑)
「最も他人に理解されない趣味:それはマラソンと登山(笑)」私がかつて異常に凝って来た趣味は全てアウトドア系なのですが。幼稚園児くらいの頃から順番に、釣り、天体…
2025/05/15 11:29
巨大プードルをどこかで見た気がすると思っていたら
「巨大プードルをどこかで見た気がすると思っていたら」テレビを点けたらデカい犬が出ていた。そう言えばつい最近どこかで巨大なプードルを見た気がする。どこだ?と考え…
2025/05/15 11:28
富士登山を駅の階段に換算すると
「富士登山を駅の階段に換算すると」先日再び富士登山について聞かれた。従来の説明をしたのだが、先ほど余談で書いた事が、1つの記事として成り立つと思ったので、改め…
2025/05/15 11:24
上野原 坪山(1)
4月22日 上野原にある坪山へ お花探しハイキングびりゅう館に駐車して出発 車道を20分ほど歩いて山道を斜上この橋を渡ると実質的な登山口です 尾根上に…
2025/05/14 18:11
バカ尾根の基本知識:番号看板が実に45まである(笑)
「バカ尾根の基本知識:番号看板が実に45まである(笑)」バカ尾根・・・正式名称:大倉尾根神奈川県の丹沢山地にある首都圏屈指の難関登山道だ。そもそも丹沢の主だっ…
2025/05/14 10:46
登山のためのトレーニングはかなり難しい
「登山のためのトレーニングはかなり難しい」 娘が登山のためのトレーニングを考えさせられるリンクを送って来た。 さらに横浜ベイスターズファンの娘がバウアー投手の…
2025/05/14 10:45
サブ3&160kmランナーでも(笑):富士山・最難関の御殿場ルート分析
「サブ3&160kmランナーでも(笑):富士山・最難関の御殿場ルート分析」凄いYouTube動画を見つけた。さすがにサブ3&UTMF160kmを走るランナーの…
2025/05/14 10:38
膝と登山とマラソンの関係
「膝と登山とマラソンの関係」今読んでいる本に恐ろしい事が書いてあったので、登山やマラソンを趣味にしている人のために改めて書いてみたいと思います。・膝(軟骨)に…
2025/05/13 17:11
山頂での恐怖体験
「山頂での恐怖体験」 先日、過酷な登山をした。 見事に登り切り山頂の山小屋で、近くの湧水を利用して淹れる美味しいコーヒーを味わっていた時のこと。 混雑する山小…
2025/05/13 17:08
今更ながら下山メシならぬ下山酒
バカ尾根登りにより疲れ過ぎて下山メシはおろか、酒どころですらなかった。今日ほんの少しだけ鎌倉のお酒の残りを飲んだ。(^^;;
2025/05/11 20:59
山頂は道迷いの落とし穴
「山頂は道迷いの落とし穴」 今回の丹沢バカ尾根登りにおいては、1つ確認したい事がありました。 それは2022年8月に起こった塔ノ岳での遭難の確認です。 ここか…
2025/05/11 20:57
韓国人と登山の関係は想像を絶する(笑)
「韓国人と登山の関係は想像を絶する(笑)」日本の大学をあっさり辞めて韓国の大学を卒業したアジア好きの娘に以前から聞いて知ってはいたが、今読み終わったヤマケイ文…
2025/05/11 20:54
今から「テレビ組合」最後のお仕事! 〜山頂のアンテナへ〜
今年の3月31日をもって2年間行った地域の「テレビ組合」の仕事は任期を満了しました。 でも、新規役員の方たちを案内して、山のてっぺんにあるアンテナのところまで行って掃除するという過酷な最終業務が残って
2025/05/11 15:22
マニアックな場所にいる外国人(笑)
「マニアックな場所にいる外国人(笑)」ふと思い出した。先日の丹沢バカ尾根登りの時。朝早くから4時間くらい登り続けると、バカ尾根最後の山小屋である花立山荘近くま…
2025/05/10 20:37
元・山屋の従姉(^ν^)
「元・山屋の従姉(^ν^)」元・山屋の従姉と話していた。残念ながら体調を崩してしまい現在登山はしていない。母方の親戚なので東北地方在住だ。北アルプス派の人。要…
神田愛花さんの富士登山の話に笑う:まるで渋谷の頂上(笑)
「神田愛花さんの富士登山の話に笑う:まるで渋谷の頂上(笑)」 テレビで神田愛花さんが富士登山の体験談をしていて、つい笑ってしまった。 おそらく体験者ならいちい…
2025/05/10 20:35
お笑い芸人の登山YouTube番組は非常に危険
「お笑い芸人の登山YouTube番組は非常に危険」 先日の登山で、身動きが出来なくなり、山小屋に助けを求めていた人を見た時、山小屋の人がつい最近もあったと語っ…
2025/05/09 12:27
今回の登山で分かった自分の特徴
「今回の登山で分かった自分の特徴」 若い頃の私は短距離走が得意で、長距離走は酷く苦手どころか大嫌いだった。 しかし20代の後半でまさかのマラソンを習うハメにな…
2025/05/09 12:26
バカ尾根の向こう側へ:とうとう解けた呪い
「バカ尾根の向こう側へ:とうとう解けた呪い」 人は誰でも若い頃に、挫折や屈辱や恐怖を体験していると思う。 それが何なのか?は人によって違うと思うし、1つだけと…
2025/05/09 12:23
佐々連尾山~土佐峰のアケボノツツジ
土佐峰へアケボノツツジを見にいってきました
2025/05/09 11:39
登山の反省点:久しぶりに芍薬甘草湯を飲むハメになった理由
「登山の反省点:久しぶりに芍薬甘草湯を飲むハメになった理由」 今回の丹沢バカ尾根登りは概ね上手く行ったし、むしろ大変上出来だったが反省点が1つだけある。 それ…
2025/05/08 20:12
山岳救助隊の番組を見ていて強く思った事:全く理解不能な事態
「山岳救助隊の番組を見ていて強く思った事:全く理解不能な事態」 ※これから書く事は命に関わる問題なのでストレートに書きます。 変な忖度は一切しないのをご容赦願…
丹沢登山の鉄則
「丹沢登山の鉄則」これは危ないと思った事態を目撃したので、改めて書きたいと思います。 大切な結論:丹沢登山は基本的に中上級者向け。 危険極まりない。…
2025/05/08 20:11
越生さくらの山公園に行きました🌸【家族で日帰り温泉~後編~】
埼玉県越生町にある越生温泉で お食事&温泉を家族で楽しみました♬ ~↓詳しくはこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202504260000/ 少し前の春休み中のイベントなので まだ桜が咲いている頃
2025/05/08 12:52
野辺山高原 飯盛山(4)
4月17日 平沢峠から飯盛山に来ました次は平沢山に向かいます 八ヶ岳連峰を見ながら進みます 急登が少しあります 前回の飯盛山はコチラに掲載しています…
2025/05/08 06:30
人間、本当に疲れると酒は絶対飲めない(苦笑)
「人間、本当に疲れると酒は絶対飲めない(苦笑)」最近、昨年末のドラマ「下山メシ」に憧れてます。下山後、定食屋でガッツリ飯とビール。これぞ登山の真髄。が。昨日の…
2025/05/07 20:44
丹沢登山にお土産は無い気がするとChatGPTに聞いたところ
「丹沢登山にお土産は無い気がするとChatGPTに聞いたところ」以前から思っていた。特に最近立て続けに鎌倉アルプス登山をした後だけに、今回の丹沢バカ尾根登りで…
バカ尾根の後遺症
「バカ尾根の後遺症」今になって両足の大腿四頭筋辺りが結構痛い。前回のフルマラソンの時よりは全然マシで、歩行に支障はないも痛い。( ;´Д`)
2025/05/07 20:42
登山グルメの話
「登山グルメの話」今回の登山ではさり気なく3つのグルメを予定していた。1.塔ノ岳山頂の尊仏山荘のコーヒー (近くの湧水を使って淹れている)2.大倉尾根入口にあ…
2025/05/07 20:41
永久階段=バカ尾根(笑)
「永久階段=バカ尾根(笑)」今ふと頭に浮かんだ。永久階段=バカ尾根(笑)首都圏最悪級の登山道、丹沢バカ尾根。一言で表現するなら永久階段が一番適切だ。地獄の責苦…
2025/05/07 20:40
バカ尾根を登る:その8.まとめ
「バカ尾根を登る:その8.まとめ」 ※命に関わる危険な事なので変な忖度無しに書きます。 丹沢・大倉尾根。 大切な結論:初心者には絶対無理。 簡単だと…
2025/05/06 21:11
バカ尾根を登る:その7.トレイルランナー(笑)
「バカ尾根を登る:その7.トレイルランナー(笑)」 山小屋の前で休憩していたら、「ナイスラン!!」と言う女性の声が響き渡った。 トレイルランナーのグループだっ…
2025/05/06 21:10
バカ尾根を登る:その6.熊((((;゚Д゚)))))))
「バカ尾根を登る:その6.熊((((;゚Д゚)))))))」今回のバカ尾根登りでは、やけに熊鈴を鳴らしながら歩いていた人が多かったので、今まで東丹沢系ではほと…
2025/05/06 21:08
バカ尾根を登る:その2.登山開始
「バカ尾根を登る:その2.登山開始」登れるのか?(笑)御殿場ルートの前に何としても登っておきたいのだが。まあ、無理なら回れ右。神仏の御加護のあらんことを。m(…
バカ尾根を登る:その1.20歳のトラウマ克服へ
「バカ尾根を登る:その1.20歳のトラウマ克服へ」20歳くらいの頃、私は丹沢バカ尾根の中腹で仰向けになり、空を見ていた。風流を気取っていたのではない。余りにも…
2025/05/06 21:07
今日は少しだけパッチワークのこと・・・
令和7年5月6日(火)ゴールディンウィーク最終日振替休日とあります。長い人で11日も連休があった方いらっしゃるようでテレビのニュースがお休み終わって現実の場所…
2025/05/06 16:30
お外で食べるごはんっておいしい!
先日、お弁当を持って近くの山を登りました。山登りといっても、片道2キロぐらいで約30分のコース。長めのお散歩ぐらいの軽いものです。お弁当。風伝峠のいきる茶店で提供している、おむすびセットのテイクアウト版です。酵素玄米のおむすび2つ、おかず2...
2025/05/06 16:19
次のページへ
ブログ村 151件~200件