メインカテゴリーを選択しなおす
札幌出入国管理局国際交流を円滑に行うための国の機関ですから入り口のチェックは厳重です金属探知機のほか記名と入館時間の記載ナンバー入りのバッチを身につけて施設内…
今日からは、昨年12月に石垣島を訪れた時のことを記事にしていきたいと思います。クリスマスをはさんだ三泊四日の旅でした。実はクリスマスイブは連れ合いの誕生日。今…
【YouTube】宝探し系YouTuber が重要遺跡の熊倉城跡を無断で発掘? 埼玉県「法令違反の恐れ」
1: ☆彡 2023/05/16(火) 14:45:34.24 ID:zHqkFGuk9 https://www.bengo4.com/c_23/n_16003/ 「一発どでかいのを当てていこうと思います」「これはキタんじゃないか?」 男性2人が埼玉県秩父市にある中世の城跡で、金属探知機に反応した場所を次々とスコップで掘り返す様子が映し出される。 この動画は、「宝探し」をしているというYouTuberのチャンネルで、5月8日に公開されたもの。約21分間の動画の中で、何度も土を...
埋蔵金関連ニュース米国のトレジャーハンター、ジョセフ・クックさん(37歳)がフロリダ州の海岸で4万ドルのダイヤの指輪を見つけ、指輪は無事持ち主に返還された。ピープル誌などによると、金属探知機を使ってセントオーガスティンの海岸を探索していたクックさんは、砂の
いよいよ、前野小平治の埋蔵金を取り上げます。埋蔵金に関する本には必ず登場するなど、中部地方の埋蔵金伝説の中では、たぶん最も有名ではないでしょうか。前野小平治の埋蔵金は、前野家の興亡や子孫による発掘の試み、盗掘者と見られる人物の情報などが絡んで、ドラマ性と
埋蔵金伝説の舞台である愛知県南知多町を車で訪ねました。自動車専用道の知多半島道路と南知多道路を使えば、名古屋から一時間ほどです。前野小平治の子孫の方は現在、名古屋に住んでおり、南知多町内に家と敷地はありますが、切り売りを重ねて残ったもので、往時の面影はあ
一色山城の正確な場所はずっと不明でしたが、最近になって遺構が見つかったようです。場所は瀬戸市川平町の県道207号の近くで、グーグルマップにも位置が表示されています。ただし、現地には案内看板や石碑などは一切ありません。「愛知の山城ベスト50を歩く」(愛知中世城郭
二つほど小山を超えて、尾根の頂上にたどり着くと、明らかに人工的にならされたと思われる土地が広がります。ここが間違いなく一色山城跡でしょう。ただし、主郭とされる場所は一戸建て程度の広さで、とても城とは思えません。また二段になった曲輪や堀切は確認できますが、
埋蔵金を実際に見つけて掘り出したらどうなるのか?仮に時価1億円相当の財宝を発掘したら、いくら手に入るのか。埋蔵金探しを始めようとする人たちにとって、これは一番関心のある事項ではないでしょうか。埋蔵金に関する本にも書かれていますが、ここでは簡単にまとめ、さ
魚を釣り上げるためには、魚のことをよく知れ、というわけで、大判小判の実物を見に「貨幣・浮世絵ミュージアム」(名古屋市中区)を訪ねました。同ミュージアムでは、豊臣秀吉が作らせた天正大判に始まる大判6種類と、江戸時代に流通した小判10種類、それに天保五両判(中
ブログを開始してから1カ月が経過しました。埋蔵金探しはまだほんの端緒についたばかりですが、楽しく充実した日々を送っています。定年後に、歴史の勉強や郷土史の研究に取り組もう、あるいは、旅行やハイキング、山登りに出掛けようと考える人は少なくないと思われます。
今回は、中部地方に伝わる埋蔵金伝説の中でもマイナーで、金属探知機による現地での探索が可能なものを選びました。一色山城の金鶏伝説です。もしかしたら、日吉神社の埋蔵金や尾張徳川家の駿府御譲金よりも、埋蔵金が見つかる可能性は高いかもしれません。一色山城といって
申し込んだ古文書入門講座の教材が届きました。テキストは4冊で、これを4回の添削課題をこなしながら、6カ月でこなします。副教材は「ビジュアル資料集」と「入門古文書小字典」の2冊。「ビジュアル資料集」は期待した通りの内容で、西暦・和暦対照表、江戸時代の時刻・
今回から、尾張徳川家の駿府御譲金についてリポートします。埋蔵金伝説の内容を振り返ります。元和元(1615)年の大阪夏の陣に勝利した徳川家康は、大阪城にあった豊臣家の金銀を手に入れ、「駿府御譲金」として、徳川御三家にそれぞれ30万両(時価150億円)ずつ分配したが
大日堂の開堂日である5日に興正寺を訪ねました。この日は寺の縁日ということもあって、境内のあちこちに食品や雑貨を売る屋台が繰り出され、大勢の参拝客でにぎわっていました。目指す大日堂は境内の東北に位置し、西山本堂の正面右のエスカレーターを上り、墓地を抜けた先
日本の黄金伝説 産報デラックス 99の謎 歴史シリーズ11 (産報デラックス 99の謎 歴史シリーズ)埋蔵金に関する本をネットで検索していて、たまたま興味深い古本を見つけたのでご紹介します。「日本の黄金伝説 産報デラックス99の謎」で、発刊されたのは1978年ですから、4
150兆円の黄金を探せ―宝探し雑学講座 (ヤングアダルトブックス)埋蔵金探しを趣味とする人たちの集まりというと、日本では八重野充弘氏が代表を務める日本トレジャーハンティング・クラブ(JTC)が唯一だと思っていたのですが、かつてほとんど同名の「日本トレジャー・ハン
豊臣秀吉の埋蔵金を掘る鈴木 盛司新人物往来社1998-07T埋蔵金に関する本のご紹介が続きますが、ご容赦ください。鈴木盛司(もりじ)著「豊臣秀吉の埋蔵金を掘る」(絶版)についてです。古本の値段が高く、なかなか手を出せなかったのですが、ネットで比較的安く売られている
古文書入門講座のテキスト1を終了しました。私自身の頭の整理を兼ねて、内容をご紹介したいと思います。講座によると、解読の近道は「古文書によく登場する文字を覚えること」。まず、絶対に覚えておかなければならない二つの漢字として「候(そうろう)」と「御(ご・おん
金属探知機 防水金属探知器 高感度 4つのモード 過負荷警告機能付き 深さと種類を液晶画面で表示 精密位置特定モード 除外モード 20cmの探知深さ バックライトあり ヘッドホンとスコップ付き 電子日本語説明書付き埋蔵金ハンターがフィールドワークを行う上で、必要不可欠な
金属探知機の話の続きです。金属探知機を使ったコイン探しは、欧米などでは誰もが楽しめる趣味としてメジャーなようで、ときどき子供が数百年前のお宝を発見したなどというニュースも流れます。英国では考古学遺物の9割近くが、金属探知機を携えたアマチュアのトレジャーハ
いよいよ、金属探知機を戸外で実際に使用してみます。場所は、実家の近所にある小さな神社の境内の森です。今回、金属探知機でお宝探しを行うに当たり、自分の中で三つのルールを定めました。すなわち「古銭が見つかったら大切に持ち帰る」「現金が見つかったら神社の賽銭箱
埋蔵金の研究不勉強の誹りを免れないのですが、このブログを続ける中で、日本のトレジャーハンターのもう一人の草分け的存在である橘高章(きったか・あきら)氏のことを知りました。日本トレジャー・ハンティング・クラブ(八重野充弘氏が代表を務める日本トレジャーハン
暑さが峠を過ぎたこともあり、いよいよ埋蔵金伝説の調査をスタートします。第一弾は、現場が私の名古屋市の自宅から近いこともあり、日吉神社(愛知県清須市)の埋蔵金を選びました。時間にしてわずか半日ほどですが、なかなか有意義な調査ができました。一方で足りない情報
ここで日吉神社(正式名称は「清洲山王宮 日吉神社」)の由緒について簡単に説明します。発祥は宝亀5(771)年で、文明10(1478)年に清須城が尾張の守護所となってからは、清洲総氏神として信仰を集めてきました。山の神を祀り、その使いを申(猿)としていることから、境
新川町史の中にも、日吉神社の埋蔵金に関する記述をみつけました。内容は清洲町史とほぼ同じですが、農民の2人の名前は与左衛門と重兵衛で、少し違っています。また大判の重さの合計は2貫510匁(約9・4キロ)で、現用の金貨に換算して516両になったと記されています。この
埋蔵金伝説との矛盾点は、名古屋市史の小笠原監物(吉光)についての記述の中に見つかりました。以下、松平忠吉が亡くなる前後の吉光の動向を箇条書きにしてみました。慶長11年7月12日、吉光は気に沿わないことがあって清洲を離れ、奥州松嶋の寺院に蟄居した。翌年3月5
金属探知機が思っていたより早く到着しました。発送元は中国上海市です。段ボール箱を手にしてまず感じたのは、軽いということ。開いていみると、アマゾンの商品サイトに表示されていたような商品箱はなく、段ボール箱がそのまま外箱となっています。また制御パネルも若干、
いよいよ金属探知機を作動させてみます。まずは、制御パネルの左にある電源ボタンをいれます。続いて、左下のメニューボタンです。このボタンを押すことで調整したい4つの項目、「感度」「ボリューム」「ディスク(識別)」「ノッチ(刻み目)」が選べます。(何を選んでい
金属探知機で本当に金属を探すことができるのか試してみました。場所はわが家の2階のベランダです。すぐ真横を電線が走っているので、金属探知機を試用するのに適した場所とはいえませんが、子供が遊んでいる近くの公園で試すのはさすがに抵抗があります。感度とボリューム