メインカテゴリーを選択しなおす
茨城山仕事、今年も始まりました♪ ^^人工股関節にしてから早9か月。寒さでこわばることも無く、とても快適に動いています。昨日は母と二人で行ってきました。母...
先週土曜日、3年ぶりに剣道の大会が行われました。この大会、市のスポ少の剣道大会で、今回45回目となります。^^コロナ禍でなかなか大きい大会が行われなかった...
今日はちょっとゆっくり目に色々やろうと思っていたのですが、意に反して8時半からバタバタバタバタ。7時半に出稽古で他校へ行った高校生。(チャリ30分)まさか...
お正月食べすぎて1キロ増えた。今日は歩くぞー!と思って買い物しつつ駅の方までぐるりと歩く。結構歩いたわぁと思って見てみたら、え!たった5000歩か!という...
m3の記事からです。COVID-19で血栓傾向になり、骨頭への血流が阻害されるのかと思ったのですが、治療でステロイドを使ったことで骨頭壊死になる方が結構多いようです。COVID-19感染治療で投与したステロイドの平均用量はプレドニゾロン換算
昨日は「親子」で山仕事してきました。山仕事とか言っても、畑の草取りを少しと物置の片付けをちょっとしたという程度ですが。^^;昨日の「親子」とは、なんと、私...
在宅ワークに欠かせないものを書いて思い出したんですが在宅でデスクワークになると、極端に歩かなくなるんですね。 その結果どうなるか。股関節、インナーマッスル界隈…
半年に一回のペースでC病院で経過観察を続けていたところ、今年の春に受診したとき、担当のI先生が退職されて別の病院に移られるとの話があった 今後をどうしますか?…
12月の手術に合わせて、先週の金曜日、手術の際の輸血に備えて自己血採血をしてきたのですが どうもそれから調子が悪くてしかたありません 一応400ml採血して、…
自己血採血後、鉄剤の副作用があまりにしんどくて 昨日とうとう病院に連絡を入れてみました 「とりあえず無理してまでは飲まなくていいですよ、できるだけ食品でしっか…
11/10のこと。手術後6ヶ月検診へ行ってきました。早いものですねぇ。もう半年です。まずは、レントゲンを確認します。<術後6ヶ月>緩みもずれも無く、問題あ...
「木曜日は、患者さんが多いんです」と、受付の方が言っていましたが・・・・ それにしても、レントゲンを撮るだけで1時間待ちは・・・・受けるご人も、ですが、...
はじめてC病院を受診した日 レントゲンを撮ってもらってすぐに、「これはもう十分手術してもいいくらいですね」って言われた が とりあえずその当時の我が家の状況を…
左足の股関節が変形性股関節症と診断されて4年近くがたちました が、実際には診断されて4年ってことで、実際の痛みはもっともっと前からあったから、たぶん痛みが出…
愛知県西尾市の某工場に来た。 愛媛県松山市行きの荷物を積みに来たのだ。 リフトマンに声をかける。 「お。今日は若いのが積みに来たね」 いやいや若くないぞ、わし49歳やぞ。 「こないだのオッサンはどうしてるの?」 オッサンとは同僚Aさんの事である。 「あ、あのオッサンは違う仕事してます」 僕はリフトマンに調子を合わせ、差し入れまでくれた優しいAさんのことを、ふつうにオッサン呼ばわりしてた。笑 ごめんAさん。 「その前は、おじいちゃんが積みに来てたよ」 おじいちゃんとは、ジジイ(元社長N氏)のことである。 「あ、あのじいちゃんは最近、免許返納しました」 「そうなんだ。てかそらそうだよね、だいぶおじ…
我が家のメンバー紹介長男は二次障害で統合失調症を発症。発症前は軽度知的障害(二次障害で中度に)、自閉症スペクトラム、ADHD不注意優勢。統失の治療優先で登校で…
約1ヶ月半の「栗拾い作業」フィニッシュ!しました。^^今回初めて一人で栗拾い作業をしてみたわけですが、なんというか、「達成感」が気持ちよすぎですwww改善...
我が家のメンバー紹介長男は二次障害で統合失調症を発症。発症前は軽度知的障害(二次障害で中度に)、自閉症スペクトラム、ADHD不注意優勢。統失の治療優先で登校で…
昨日も、寝た途端にドキッとして目が覚めたり、何度も目が覚めている。そして、また早朝に目が覚める。訪問看護も周囲にいる人も、疲労が蓄積しているのではないかと言い、自分でも、そんな気がしている。 もう、今日は何をしているのか判らない状態。夜、目が覚めたときにLINEのKeepメモでメモをしているのだが、今日は、LINEだと思っていたものがTwitterだったりして、個人的メモが公開される一歩手前だった(ツィートではなくDMだった)。このBlogも文法も変で誤字が多くて、公開までに推敲どころかシンタックス・エラーが取り除けるか。 また、保健師さんに電話をしても何を言っているのか判らないと言われる。頭…
先週土曜日、最後の栗仕事かと思いきや、またもやたくさん落ちていましたよ。^^;先ずは到着後ざっとパトロール。あぁ・・・・まだこんなに落ちてる。。。(*´Д...
我が家のメンバー紹介長男は二次障害で統合失調症を発症。発症前は軽度知的障害(二次障害で中度に)、自閉症スペクトラム、ADHD不注意優勢。治療優先で学校には登校…
10月8日土曜日。 警告灯が点いた⚠️ 今僕が担当している2トン車だ。 もう50万キロに達しようとしているボロ車だ。 しかし警告灯の意味がわからない。 英語で『SAM』とだけ表示されてる。 『SAM』? サム? サムって何?? サムって聞いて思いつくのは TRFしかない…笑 取説見るのもめんどくさいのでググッてみた。 出てきた‼️ Googleは神だ✨️ どうやら電装系のトラブルらしい。 しかし、その大半が、何かしらの球切れらしい。 えっ、球切れで警告灯点くの? ボロのくせに、なんちゅー優秀な装備付いてねん。 トラックを止めて球切れがないか調べてみた。 ナンバー灯が切れていた。 ナンバー灯が切…
最近読んでいる本に書いてありました。 ネズミは外敵がいなくなると少子高齢化で滅亡すると。 ネズミの社会は天敵や飢えで常に死と隣り合わせにある。だが全ての危険を取り払うと、群れは自滅への道を辿る。しかもその過程は人間の先進国の末路を暗示させるようなものだという。 書物『シン・雑学王より』 1968年、アメリカのメリーランド州の研究施設で、ネズミの群れを最適な温度、食料、水、を無限に与える。ネズミにとっての楽園に置いたらどうなったか? 最初の1年は順調に子孫繁栄をしたが、 その後、1部のオスがメスを独占するようになり、他のオスが意欲を失ってしまった。 しかも、メス達も、交尾、妊娠に興味を持たなくな…
先日の3連休、お天気がいまいちという天気予報だったので、万一25日に行けなかったら困ると思い、23日の午前中からササっと栗仕事に行ってきました。<23日>...
先週末は友人と山仕事というか栗仕事へ。朝6:30に出発して、帰ったのが20:00。1日二人でしゃべり倒しましたわよwwwストレス解消!!!先ずはパトロール...
忙しい毎日ですが、栗仕事は待ってくれません。自然の恵みに感謝して、栗拾い栗拾い♪実は前の日に会社のK部長一家が栗拾いに行ってくれました!なので、だいぶ片付...
我が家のメンバー紹介長男は二次障害で統合失調症を発症。発症前は軽度知的障害(二次障害で中度に)、自閉症スペクトラム、ADHD不注意優勢。治療優先で学校には登校…
日曜日は茨城山仕事へ。朝の空気感が、だいぶ秋めいてきた感じがします。<稲刈り>先週の間に稲刈りをしたようです。新米!今週、米びつを空にして、次回新米を買う...
今日は術後の検診に行ってきました。(すでに3か月半くらいたってます)<正面><右横>横からの画像って、あんまり見たことないですねぇ。^^;<左横>傷口もほ...
ばぁばの手術のバタバタが落ち着いたので、土曜日は茨城へ。お盆を過ぎたら、景色が秋めいた感じがします。<黄金色まであと一歩>茨城県は全国6位の米どころです。...
今日からお盆休みです。週末は台風の影響で雨が降るらしいので、連休初日から茨城山仕事に行ってきました。まずは朝ごぱん<あんクリチーサンド>作り終わってから気...
手術後3か月が経ち、快適な毎日です。リハビリも、最初のころほど気合入れてやってません。^^;先生が言っていた「日常生活がリハビリです」の意味がわかりました...
暑い暑い埼玉です。今日も35度予想。月曜日、張り切ってお仕事しましょう!^^;先週土曜日、前回の草刈り作業の残りをやっつけるべく茨城へ。到着後、とりあえず...
スッキリしないお天気が続いていた中、連休最終日はよく晴れた日でした。(関東)そんななか、人工股関節にしてから始めて一人で山仕事しに行ってきましたよ♪^^予...
手術後14日目<昨日の歩数>手術前、痛くて痛くて、どんなに頑張っても1日3000歩くらいが限界でした。なのに、手術後2週間で、5000歩あるい...
先日、無事に退院し、今週から元気に職場復帰しています。^^皆さまには大変ご心配お気遣いを頂きましたこと、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。さ...
人工股関節置換術:(後編)手術日確定から手術、リハビリ、退院、社会復帰まで)
<手術日確定> 49歳2021.10.7かかりつけの整形外科より紹介状をもらい、大学病院の整形外科を受診。「手術希望」での受診だったため、時間をかけて丁寧...
早いもので、あのしんどかった夜から1ヶ月経ちました。^^現状を書き留めておこうと思います。<歩行> ・杖無しOK ⇒念のため杖を持って歩いています<運...
手術から1ヶ月半の検診に行ってきました。レントゲンは問題なし♪ *人工関節のゆるみやズレはありませんでした^^可動域も問題なし♪でも、まだもう少し深く曲げ...
弟に、「人工関節って、どんな感じ?」「なんか入ってるって感覚があるの?」って聞かれました。ふむ。何かが入っているとか、そういう違和感はまったく無いです。私...
手術後2か月たちました。早いですね~♪あの、とてつもなくしんどかった夜・・・すでに忘れかけてます^^;足の状況ですが、とても快適です。<歩行> ・OK ...
今年で88歳になる母は認知症が進み、家の近くにある特養に入所しています。コロナ騒動のおかげで、この2年間に数回ほどしか会うことができていませんでした。それ以前…
こんにちは!整体院導の石川です。 今回は『変形性股関節症』についてお話していこうと思います。 とその前に股関節がどのような関節について簡単に解説いたします…