メインカテゴリーを選択しなおす
53歳でも快適に登山を楽しめるサロモンの登山靴を徹底レビュー!長時間の登山でも足が蒸れず、グリップ力抜群のおすすめシューズ。九州の登山スポットも紹介!
ユダヤの財宝がなぜアフリカに⁉ 「ソロモン王の洞窟」を深読み
宝探し小説の名作「ソロモン王の洞窟」に登場する隠し鉱山伝説、そして旧約聖書に登場する謎の土地「オフィル」について検証します。
ソロモンの神殿成就のあと・・・暗黒の時代になったのを避けるには!
さて、問題です!今日は楽しい金曜日・・・たのきん・・・でした! 何故でしょうか? ・・・はい! 正解は、翌日の土曜日がお休みだからで~す! そう言えば、大昔、…
【孔雀の悪魔アンドレアルフス】ドラクエIVでは四天王最弱【モンスターレビュー第86回】
『ドラゴンクエスト』のマイナーモンスターを探るシリーズ!今回はソロモン72柱の悪魔に名を連ねる地獄の大侯爵アンドレアルフスが元ネタです。ドラクエのどこに登場していたかお分かりになるでしょうか? ファンタジーの知識を知れば、より楽しい! それ
【シバの女王】偉大なるデビルサマナーによる脱毛【ヒロインレビュー第26回】
日本ではそれほど有名とは言えないのが今回のヒロイン、シバの女王。 しかしながら一部で話題に上がることがあるのです。それは『ファイナルファンタジー』シリーズの召喚獣シヴァであるという疑惑があるからです。 ファンタジーの知識を知れば、より楽しい
昔むかし ある所に、商いをして暮らしている男がいました。商いはそれなりに成功し、それなりに信用を得て、妻をめとり、子どもも生まれました。全ては順調でした。それなりというのは、なかなか かけがえのないものです。あるとないでは、大違い。失ってはじめて分かることも、あるでしょうか。おや、男にも その日が来たようです。ある日の早朝、男はいつものように、店の戸を開けました。すると、見知らぬ男が 店先に転がってい...
コロナ感染 クラスターが収まらない。感染者と非感染者の動線がきちんと分けられておらず両方を行き来するスタッフがいるので当然である。罹患しておらず入院を続けた5名のうち3名が陽性になった。またスタッフも新規に3名感染した。その一人が院長本人で
アントニオ猪木さん アントニオ猪木さんの逝去からしばらくの時間が経過した。寂しさがなかなか癒えない。鶴見で育ったアントニオ猪木さんは中学の頃にご家族でブラジルに移住した。コーヒー豆の収穫などで生活費を稼ぎそれなりの生活が送れるようになった。
みなさん、こんにちは。 最近、至る教会の「日曜礼拝」がオンラインで見れて、重宝してます。 理由はもちろんコレです。 「聖書のお話」が無い礼拝は、まずありません。でもたま〜に「
みなさん、こんにちは。 暦の上では、今日から「立秋」です。「暦生活」を覗いたら、私の大好きな「旬の草」がありました。「つゆくさ」です。 雑草の中でも茎が弱い方で、すぐに手で除草できます。逆に「煮て
みなさん、こんにちは。ここ数日の暑さは酷でした。今日はまだ「まし」です。「桃香」氏の最新動画が更新されてました。 「桃香」氏の動画のコンセプトは「日本食冒険記」と全く一緒です。海外の方による「未知の日本食」の「食レポ」がメインです
【怠惰のアスタロト】強力な悪魔も起源は女神【モンスターレビュー第70回】
よく地獄の七大悪魔として名前の上がるアスタロト。一説によれば悪魔王サタンに次ぐ、偉大な地獄の大公であるともされます。しかしてこのアスタロト。現在では恐ろしい悪魔とされますが、太古の昔はそれはそれは美しい女神であったのです。今回も皆さまの創作
みなさん、こんにちは。 今日は少し「仏教」の話から入ります。私が子供の頃、よく見てた番組に「レインボーマン」がありました。主題歌の冒頭「インドの山奥」がでてきます。仏教の始まりは「インド」です。この「インド」ですが、ここはトマスが
みなさん、こんにちは。今日は聖書の語る「柔和」について綴ります。「お肌ツルツル」という言葉があります。柔和とは「心ツルツル」という事です。さて先日「これなんて読む」に、「柔和」がありました。 「じゅうわって
【勇者アモン】ソロモンの悪魔はデビルマンで一躍有名【モンスターレビュー第69回】
有名な悪魔と言えば?みなさんもいくつか思いつくかと存じます。アスタロト、アスモデウス、ベリアル、ベルゼブブなど。1972年。突如としてここに食い込まんばかりに名を挙げた、ひとりの悪魔が登場しました。「デビルマン」です。そして今回ご紹介する「
みなさん、こんにちは。梅雨明け宣言が出て以降、ほぼ毎日「雨」ばかりで感謝です。ニンジンの芽が、今5センチ位に成長しています。ニンジンの芽たちも、ちょうど「水」が必要な年頃です。さて、私はかつて「ガソリンスタンド」でアルバイトした事があります
みなさん、こんにちは。キャンディキャンディという漫画、ご存じでしょうか ? 「おちびちゃん 笑った顔の方がかわいいよ」最後のキメゼリフが何度も泣けます。テレビの主題歌も、そう歌っています。「笑っ
みなさん、こんにちは。私の旧約の通読箇所が、本日から「箴言」に入りました。なんだか「ヨットハーバー」入りした「ヨット」のような気分です。というのも、昔、来る日も来る日も、ず〜っと「カレンダー」代わりに箴言を読んでいたからです。 箴
【闇狩人バルバトス】悪魔軍団の切り込み隊長【モンスターレビュー第66回】
古代イスラエルの三代目国王、魔導王ソロモン。実在した賢王である彼は72柱の悪魔を使役するデビルサマナーであった事はあまりにも有名。今回はそんな「ソロモン72柱の悪魔」から、序列第8位、闇狩人バルバトスをご紹介。ソロモン72柱の悪魔については
【ソロモン72柱の悪魔】初代デビルサマナーが使役した72の悪魔全リスト【モンスターレビュー第66回】
神と敵対しうるもの、それは「悪魔」と呼ばれる存在。ありとあらゆる「悪」「憎悪」「恐怖」を孕むこの者たちを、実在した偉大な王が使役したのは有名な話。それこそが、古代イスラエル王国第三代ソロモン王。そのソロモン王が使役した72柱の悪魔を今回はダ