メインカテゴリーを選択しなおす
アウルベアとは アウルベア、またはオウルベアは身体がクマ、頭部がフクロウの魔獣です。 身体が大きく身長は250センチほど。色は黒褐色から黄褐色の全身毛におおわれています。見た目通りに力が強く、相手を掴んでくちばしでついばむ攻撃は恐怖を覚えま
【スケルトン】特撮映画が発祥なのか?【モンスターレビュー第112回】
今回のネタはスケルトンです。 骸骨の怪物。 ゲームでも、漫画でも、映画でも、スケルトンはたくさんの作品に登場します。 ファンタジーだけでなく、SFでも、もちろんホラーでも、スケルトンはたくさん登場するメジャーなモンスターです。 しかし意外な
【賢き鳥アカイライ】賢者になりたい冒険者に乱獲された謎の鳥【モンスターレビュー第111回】
国民的RPG『ドラゴンクエスト』のマイナーモンスターを発掘する回。 今回はアカイライです! 2024年11月に全国民待望のフルリメイク作品『ドラゴンクエスト3 HD-2D』が発売されます。それを記念して、今回もまたドラクエにしては聞き馴染み
【シンデレラ】世界いち有名なお姫様、だけどみんながあまり知らないこと【ヒロインレビュー第31回】
「お姫様と言えば?」 世界中でアンケートを取ればまず間違いなく上位に上るのは「シンデレラ」でしょう。みなさんもお話は十分ご存知だと思います。ですがそのシンデレラの物語、作者は? 元ネタは? あの意味は?意外と知らないことも多いのではないでし
前回の続きじゃぁぁ!() 前回のやつ見てないよっていう人はこっちも見てみてねー 前回のページ要約すると前回は「シューター・ローラー・ブラスター」を紹介したよ! よっしゃ!モチベも上がったし!いっちょ書きますわ!今回書くのは前回書いた記事の続
【ツイステ】キャラの名前一覧!意味や元ネタとの由来を紹介!ネタバレあり
【ツイステ】キャラクターの名前の由来を調査しました!公式から出ている情報や、その他のツイステ民や自分の考察もまとめています。名前の英語スペルからありえそうなモノ、元ネタからのつながり・由来も紹介していきます!思いもよらない所から来ているので驚きの連続です!
【出典】ショーペンハウアー「賢さの次には勇気が私たちにとっての甚だ大切な特質である」の元ネタをガチで調べてみた
ショーペンハウアーの《賢さの次には勇気が私たちにとっての甚だ大切な特質である》という名言の出典を調査しました。
映画監督だったら一生に一度はこういう映画を撮りたくなるらしい 映画「8 1/2」感想(1963年公開)
フェデリコ・フェリーニ監督の映画「8 1/2」の感想です。 監督:フェデリコ・フェリーニ 主演:マルチェロ・マストロヤンニ youtu.be 8 1/2 [Blu-ray] マルチェロ・マストロヤンニ Amazon 8 1/2 (字幕版) マルチェロ・マストロヤンニ Amazon <感想> 実は私フェリーニ作品を見るのは初めてなんです。タイトルの意味は、フェリーニの作品としては8作目と半分(処女作が共同作品だから)なのでこういうタイトルになった。たぶんいきなりこれを観てしまうと彼がどういう表現者なのかあまり分からないといいますか、他の作品を観ていないので文脈が踏まえられないから、観る順番を間違…
【悪神アンラ・マンユ(アーリマン)】善に対する完全なる悪【モンスターレビュー第89回】
ゾロアスター教における悪の総大将。それがアンラ・マンユです。 善の創造神アフラ・マズダの生むものに対し、常に逆張りをするのがアンラ・マンユ。世界を破滅させること。それが悪の化身アンラ・マンユにとってのすべてなのである。 ファンタジーの知識を
【YOASOBI】アドベンチャー~歌詞の意味を考察!毎日があなただけの特別な一日
BRAND-NEW MUSIC DAYS。今回あなたの心に届けたい楽曲は、YOASOBIの「アドベンチャー」です。USJ「ユニ春(ユニバル)」テーマソングであるこの歌の歌詞の意味を考察!この歌が伝えたい現世につながる想いの本質をあなたに届けます。
Toca Toca~歌詞の意味を考察!浮世を離れ、令和の春に狂い咲け!【Fly Project】
BRAND-NEW MUSIC DAYS。今回は、アニメの可愛さとキレのあるダンスが話題を呼び、TikTokで大バズリしているFly Project の「Toca Toca」です。英語とスペイン語の歌詞を考察し、この歌が伝えたい想いの本質をお伝えします。
【宝箱のミミック】人間の欲望に罠を張るトラップモンスター【モンスターレビュー第83回】
ミミックとは地下迷宮や魔王の城といった、いわゆるダンジョンに設置されたトラップ型モンスターです。その多くは冒険者が喜んで飛びつきそうな宝箱の姿で潜んでいます。不用意に近づくとびっくり箱のように驚かせ、犠牲者を捕食してしまう恐ろしいモンスター
【大淫婦バビロン(マザーハーロット)】黙示録最後の悪魔【ヴィランレビュー第6回】
聖書の最後に出てくる悪魔をご存知でしょうか? いわゆる物語上のラスボスです。 『旧約聖書』『新約聖書』と2冊で構成されるキリスト教。その最後に書かれているのが「ヨハネの黙示録」、滅びの預言です。 西暦80から90年ごろ、12使徒のひとり、ヨ
【魔王パズズ】猛暑を生む熱波を操る最強の病魔【モンスターレビュー第76回】
魔王パズズという名をご存知であろうか。 聞き覚えのある方なら、多くの創作物でかなりの高レベルな扱いを受けているという印象を持たれるのではなかろうか。それもそのはず。なにせ彼の魔王は人間には如何ともしがたい存在。不可避の災厄をもたらす魔王なの
【夜の女リリス】一筋縄ではいかない強い女【モンスターレビュー第75回】
リリスをご存知ですか?妖艶な女悪魔にして、コウモリの翼に蛇を巻き付けた肢体を持つ、まさに魔性の女です。 そしてリリスとは、旧約聖書におけるアダムとイブ(エヴァ)の、そのアダムの最初の妻とされる女です。 しかし遡ればそれよりも前、リリスはバビ
【勇者アモン】ソロモンの悪魔はデビルマンで一躍有名【モンスターレビュー第69回】
有名な悪魔と言えば?みなさんもいくつか思いつくかと存じます。アスタロト、アスモデウス、ベリアル、ベルゼブブなど。1972年。突如としてここに食い込まんばかりに名を挙げた、ひとりの悪魔が登場しました。「デビルマン」です。そして今回ご紹介する「
【夢魔サキュバス】人気ゆえに退治はされない悪魔【モンスターレビュー第71回】
あなたにとっての理想の女。夢の中で淫らな行為を求め、精を搾り取る女。中世から現代にかけて、女の子モンスター不動の人気ナンバーワン! それが今回ご紹介する夢魔サキュバスです。 何故サキュバスは男の精を搾り取るのか?搾り取られると男はどうなるの
【夢魔インキュバス】淑女たちの冤罪に利用される悪魔【モンスターレビュー第72回】
夢なかに現れて、快楽と悪夢の子種を植え付けていく。古代から中世にかけて、多くの女性を悩ましてきた夢魔。それがインキュバスです。 特に貞淑な女たちを悩ませたはずのインキュバス。しかし実は女たちに巧みに利用されていた面もあるのです。 それでは今
【夢馬ナイトメア】悪夢という名の馬型モンスター【モンスターレビュー第73回】
ナイトメア(night mare)という英単語は「悪夢」という意味である。寝ているときに見たくもない、恐ろしげな夢のことを悪夢と言います。おそらくみなさんもそのような認識をお持ちでしょう。 ですが、ゲーマーにとつて、とりわけ古参のベテランゲ
【トレント(エント)】生きた樹木は森の守護者【モンスターレビュー第74回】
動き回る樹木の巨人トレント。戦闘が主体のファンタジーゲームのみならず、童話やおとぎ話といったメルヘンにもよく登場しますよね。 今回はそんな夢のある森の住人、トレントについてご紹介したいと思います。 ファンタジーの知識を知れば、より楽しい。み