メインカテゴリーを選択しなおす
「居酒屋ちとも」角打ちを出てまた今宮戎神社に戻る途中にこちらの居酒屋がある。屋台がずらりと立ち並ぶ通り、こんなところに居酒屋があるのだろうか?と少々不安に思いながらGoogle先生に連れて行ってもらったら屋台と屋台のほんと間にスタンド看板が出てきてビックリした
「喜多酒店🍶」デコピンで1時間半滞在しえべっさんへ⛩お参りを済まし、屋台でワンカップを購入、スーパー玉出でつまみを買い店の外でそれをアテにワンカップを飲み干す🍶次に行こうと考えてたこの「喜多酒店」はスーパー玉出から徒歩2分!たまたまだったんだけどちょうど良
夜疑神社へ。車は左側通行です。鳥居前を右に行くと駐車場です。駐車場。夜疑神社のえべっさん案内男前のエビス様説明手水舎手水舎のそばに市杵島神社拝殿左側に稲荷神社…
えー初詣は今宮戎神社のえべっさん 毎年9、10、11日のいずれかに行くと決めてまして さらにいつの頃からか株主優待利用でホテル一泊もセットに そんな感じで毎年恒例になった(のかな?)地元大阪プチ旅行2 […]
神社の露店って子供のころはすごく楽しみでした。えべっさんにもたくさんの露店。道路も通行止めされて露店天国。こんな露店も。私はベビーカステラが大好きなのですがあまりに店が多すぎて買わず。その中に「桔梗屋」というところだけ長蛇の列。そんなにおいしいのかな~。気になったのに写真、撮ってませんでした。で、買ったのはこちら。戎まんじゅう。これ、あっさりしておいしかったです。こういう露店もありました。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2...戎まんじゅう
えべっさんネタを1か月後に書いても話がぼやけちゃうので先にこちらをpost11日は恒例の飲み歩きだったが飲み歩きの途中、今宮戎に寄ろうという予定になっていて萩之茶屋で1軒立ち飲み屋で飲んでからべっさんへGo💨20代の頃、1,2回行ったことがあるかな?って感じで人ごみも
恵比寿様は鯛を抱えています。大漁の神様といわれています。そこから商売繁盛の神様といわれるようになったとか。西宮神社の絵馬も鯛でした。「願い鯛」と。境内には大漁旗もたくさん、奉納されていました。鯛みくじもあったようですが今年は2回もおみくじをひいたのでやめておきました。昨日、九州で大きな地震。また、南海トラフが近づいたのか…。必ず起きるといわれているだけに近づいてくる恐怖が増してきます。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間...恵比寿さまと鯛
応援よろしくお願いいたします。 お問い合わせ(平日08:00~17:00)大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)谷本 憲彦商品アナリスト・東京商…
今日1月11日はえべっさんの残り福である。「商売繁盛笹もってこい」の音声に戎神社の境内は包まれる。えべっさんは恵比寿神という海の神様である。明日の大漁に掛けて商売繁盛をお願いする神様でもある。そう、明日への。明日といえば、西洋の神様の教え、マタイ福音書第6章34節にはこんな件がある。「さすれば、明日のために思い煩うことなかれ、明日は明日自ら、己のために思い煩わん、その日はその日の労苦にて足れり」つまり、明日のために心配するな。明日は、明日が自分で心配するであろう。1日の苦労は1日で足りる。私にとって大事な、「福音」である。神の福音
今朝のコテツのケージ回りの温度は18.5℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜朝からおかしな手の向きで爆睡しているウチのウサギ様…。左手の関節はどうなって…
えべっさんといえば、縁起物を付けた笹。「商売繁盛、笹持ってこい」ってね。笹にいろいろ縁起物をつけてもらうと思っていましたが1500円、3000円の2パターンで最初から縁起物がついていました。といっても私は買ってないんですけどね。この笹は社務所でも販売しているけれどやっぱりきれいな福娘さんから買ったほうがえべっさん気分は盛り上がりますね。こういう縁起物の出店もいっぱい出ていました。これはたぶん何万円もするもの。ゴージャスです。トップ写真はまるで福が舞い降りているかのような光。ところどころにオーブっぽい光も…。でも、たぶん、これはフィルターの汚れの反射でしょうね。でも暖かい光はなんとなく幸福感を増します。福男、今年は高校2年生でしたね。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッ...福が降ってくる
大阪のえべっさん、今宮戎に行ってきた。屋台も大盛況【2025年】
にほんブログ村 【はじめに】 大阪には商売繁盛の神様「えべっさん」をお祭りしている神社が複数あります。我が家は
初詣の次にやってくるのはえべっさん、 「商売繁盛で笹もってこい」の十日戎、 兵庫駅から屋台の間を東に歩いて10分足らず、 柳原蛭子神社にお詣りします。 色鮮…
【兵庫】えべっさんの総本社である兵庫県の西宮神社恒例の開門神事「福男選び」一番福は宝塚高校2年生の大岸史弥。二番福は小松勇輝クワァべナ。三番福は矢吹彰大
【速報】開門神事「福男選び」一番福は17歳の高校2年生 陸上部所属で初参加「一番になれてうれしい。今年をいい1年にしたい」最強寒波が到来の中 掛け声とともに参加者ら疾走 商売繁盛の神様、「えべっさん
きょうは宵えびす。ちょうど女子フォトくらぶの日と重なったので行ってきました、西宮戎。思ったほどまだ、人は多くなく、参拝も少し並んだくらい。このマグロのところが一番、人が並んでいました。お賽銭を貼り付けるのですが私は失敗、しかも、貼ってったほかの人のお金まで落としてしまいました。明日の早朝は福男選び。走るコースを歩いてみるとみんながこけるあのカーブ、ほんと、急。こけるはずだわ。この表大門からスタート。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レ...福男選びはここから
公園散策11・伊奈町制施行記念公園6-来年のリピも約束して退場となりました-
【伊奈町】の【伊奈町制施行記念公園】、今年の訪問も満開の薔薇、出口には出店もあり当家は新鮮野菜を購入となりました。 さて、【伊奈町】の【伊奈町制施行記念公園】、広い薔薇園もそろそろ終盤、どこまで
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:今宮戎神社御祭神:天照皇大神・事代主命・素盞嗚尊・月読尊・稚日女尊社格等:郷社・別表神…
魅惑の外食16・えべっさん-暑い時期は冷やしの麺類が続きます-
皆さん夏のランチはどのようなものを頂きますか。当家は麺類、冷やしが多くなっちゃいます。今回は【夢庵】と【えべっさん】、うどんや蕎麦が続いても暑さには喉越しがポイントです。 さて、7月23日に訪問
にほんブログ村の文字をクリックして ランキングの応援をして頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村 先日、旦那さまとスーパーに行ったら人だかりが何?何?"大阪プ…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日1月15日は小正月だったんですね。神社の境内前の広場では、近所の家々がしめ飾りを持ち寄って焼いています。とんど焼きですね。こういう伝統がまだ残っていたんですね。我が家と言えば、しめ飾りもなし、鏡餅もなし。ただ正月だ...
今年も兵庫県芝生のまち小野市の愛宕神社のえべっさんにお詣りしてきました。 今年こそ円安・インバウンドで、日本のものづくりが見直されて 商売繁盛するように…
毎年知人に誘ってもらい、西宮のえべっさんに参っているのですが、コロナのこともあり、昨年は飲食以外の出店が並んでいました。 今年は久しぶりに出店がズラーーーーっと!!✨️ もう、初めに食べた唐揚げの事なんて忘れて、お店吟味してました😆 そして…毎年参った後食べるのが ・牛タン串(600円ぐらい) ・チーズフライ(ほぼ春巻きの皮のパリパリ。でも、これが美味しい♡) ・フランクフルト(300円のところがあるので、それを目指して 笑) ・ベビーカステラ(桔梗屋さんの食べてみたいけど、すんごい行列なので、いつも黒船さん。今年買ったところは、可愛いギャルと朗らかでノリのいいヤングな男の子でした。焼きたてや…
商売繁盛で、笹もってこい♪ 商売繁盛を願って行われる伝統行事が4年ぶりに復活しましたよ~ 大阪では毎年1月9日~11日の3日間えべっさんがあります。9日を宵…
「えべっさん」の総本社西宮神社で「福男選び」が行われ、一番福は尼崎市の大学生に決まりました!
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日ブログに書いた福男、決定しました! yushun.hatenablog.jp お弁当を作っていたので、余裕がなくてリアルタイムでみることはできなかったのですが… 福男はどうやって選ばれるのかと言うと… 開門と同時に約230メートルの参道を疾走し、一番に本殿に着いた人が一番福となります。 3番福までを目指して競います。 今年の一番福は、大学1年生の陸上部に所属している男性でした! おめでとうございます! その方のコメントが紹介されていましたが、「今年1年間みんなを楽しませてあげられるような一年にしたい。能登半島地震で被災された方々に福を届け…
こんばんわ じーじーです^^ 今日は 『十日戎』 えべっさんですね。 兵庫県の西宮が起源とされている 関西ではなじみ深い お祭りです。 いろんなところに 戎神社があるので 気軽に行けて パワースポットとしても有名ですね。 七福神のひとり 『えびす様』 が祀られているので 商売繁盛にご利益があるみたいです。 なので ...
年末になると、えびす祭りのある地域では早々と十日えびすの雰囲気が漂う 今年は数年ぶりに職場の皆で今宮戎を参拝。大繁盛してそうなお店で、よくみかけるこの縁起物を…
1月10日は、本えびすですね。 我が家は、いつも大阪市平野区にある杭全神社へお参りに行きます。 杭全えびすです。 今宮戎は、人が多いのでいつも杭全えびすでお参りをしますが、コロナなどで あまり行けないことが多かったので久しぶりに行ってきました。 こちらの特徴は、お賽銭をする...
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 毎年必ずニュースで話題となる西宮神社の「開門神事福男選び」がいよいよ明日です。 こちらに詳しく載っていました。 omatsurijapan.com テレビで中継をやっているのですが、走っている男性の方たちは陸上部っぽい方が多く、かなりのスピードです。 あと少しなのに、こけてしまったり、カーブで勢いがつきすぎてコースから飛び出したり…。 かなりの迫力ですよ。 副男に選ばれた人って、その後、どんな人生を送っているんだろう… ちょっと興味があります。 nishinomiya-ebisu.jp
お正月休みも終わり、今日から仕事。 三が日が過ぎ仕事が始まるとお正月も終わった気分になり、戎祭りへのカウントダウン今年は平日で、お祭りの日に参拝できるかわから…
土曜日は、市内中心部でえべっさん(えびす講)があって、中央通りの両側に出店が並び、通りが歩行者天国になると聞いていたので、夜、散歩をかねて出かけてみました。前日に続き、途中にドリミネーション会場を通過!つむぎが写っていないのは、イルミメーションは背景につむぎを撮ろうとするとじっとしていないで父の足元に寄って来るから。困せいぜい撮れたのが、これだけ!悲そのあと、中央通りに出てみると、当たり前なんでしょうが、すでに歩行者天国は終わり、両方の狭い歩道にヒトがびっしり!!すごすごと引き返して来ました。帰り道、前日にしっかりと撮れなかったツリーを虚しくもパチリ!ドリミネーション会場を離れたあたりでそれまで連れ回されていた不満が爆発したのか、つむぎが、父の足を襲い始めました。汗そんな時だけ、とうさんを睨むなっ、つむぎ...2023.11.18つむぎの記録とうさんを睨むなっ!
【布施戎神社】日本一の「えべっさん」に釣り上げられる「ぐるぐる目玉」の大鯛
摂津河内(大阪)と大和(奈良)を結ぶ古代のウォーターフロント・ものづくりの中心地であった #古代河内湖 の南岸。大阪市内からほど近い #布施(ふせ)の #布施戎神社 を参拝 #足代 # 網代笠 #菅笠 目次 布施戎神社 布施戎神社 境内 886年創建の都留彌神社の元宮の地 足代(あじろ)の地名の由来 本文 布施戎神社 (34.6621982, 135.5613897)/大阪府東大阪市足代1丁目15−21/近鉄大阪線・布施駅から徒歩5分 布施戎神社(足代は「あじろ」と読みます) 大阪市と東大阪市が接する近鉄布施駅一帯は、古代には河内湖のウォーターフロントで、摂津・河内(大阪)と大和(奈良)を結ぶ…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える神仏融合アチューメント3100名以上…
【押しつ押されつ酉の市】賑わいは戻るのか ほぼ大人のオシクラまんじゅうでしたけどね
< 酉の市の賑わいは なんでそんなに熱いのか 商売をしている人たちは真剣なんでありますよ > え~、まいどのお運び、ありがたく存じます。きょうもひとつ、最後までよろしくお付き合いのほど、お願い申し上げておきますが。 まあ、なんですな。時節柄と申しますかね、ようやく気兼ねなく歩き回れるようになりますと、そこらをね、ホントぐるぐる回っちゃうなんてやつも出てまいりましてね、何にも用はないんだけれども、とりあえずご近所をひと回りなんてんでね、歩いて、自転車で、ちょっとシャレたふりするやつなんかは車でもってね、うろうろするのも増えてきておりますよ。 特に東京は多いんです。ぐるぐるしてんの。 なにせほら、…
えべっさん〜〜😊 in 泉州 岸和田市 網戸張り替え & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
明日から、えべっさんですね。皆さま、どちらに 行かれますか?
今宮戎神社①/「商売繫盛で笹持ってこい」のえべっさん【日本三大えびす】【なにわ七幸めぐり】【大阪七福神】
今宮戎神社十日戎御朱印 参拝日:令和5年(2023年)1月11日 参 道 鳥 居 本 殿 授与所 大黒社 時 間 アクセス 地下鉄堺筋線恵美須町駅で下車 地下鉄構内の案内看板 ⑤号出口に向かいます。 ⑤号出口を上がると 参 道 案内の幕があるので、迷わなく行けました。 鳥 居 正面鳥居 本 殿 そこそこ人が集まってきましたね。 狛犬 本殿 お詣りをして御朱印授与所を探して、鳥居左手に御朱印授与所が有りました。 十日えびす特別御朱印を頂きました。 こちらで朱印料は300円でした。(2023年1月現在) 授与所 皆さん笹を持って福笹授与所に向かいます。 福笹授与所で吉兆を授かります。 本殿裏のお詣…
1月10日、3年ぶりに今宮戎神社へ。神社ではコロナ禍で規模を縮小しながら1月9日からの3日間、商売繁盛を願うえべっさん行事が行われていました。 福娘の前にはビニールのカーテン。せっかく目線をもらえたのに残念。 もちろん、ビニールの隙間から撮らせてもらいましたが。みなさんマスクで対応。 コロナ禍のえべっさんらしく、笹飾りには疫病退散の文字。 今宮戎神社から難波に至る道は、通常なら露店・屋台で埋め尽くされ...
旦那が帰国した際は必ず行くところえべっさん別に自営業じゃなく、ふつーのサラリーマンやけど毎年かかさずお参りもう十日戎は終わっちゃったし15日過ぎたら境内は撤去作業真っ最中やったいつも大きい賽銭箱しか見たことないけどホントはこんなに小さいんやなぁ~台湾での旦那の仕事が上手くいきますようにとお願いするドラを叩きに裏に回ったけど(耳の遠いえべっさんのため、この裏でドラを手で叩いて念押ししてお参りする)は、コロナで撤去されてたから、お願い事届いたんだかどうだか午後からは、旦那は以前の会社の人と飲み会私はエアロのイベントへ夕方に再び合流して、天王寺にあるご先祖様のお墓参りいい時間になったから、晩御飯はハルカスの下の近鉄百貨店のデパ地下で、ワインに合う総菜買って帰ったせっかく食べるものがお洒落やのにサラダはざるのまま...えべっさんとエンゲル係数
「安心・安全・日本製」刃研ぎのできるゴールデンスター芝刈機は兵庫県芝生のまち小野市で生産しています。「刃研ぎ」ができる!と、「スパッと芝生が刈れる」が多く…
●商売繁盛【西宮えびすの残り福に参拝】神様からご利益をいただく方法
西宮えびすに参拝!神様からご利益をいただく方法 一人社長やお店経営者の事業発展をサポート経営開運コンサルタントゆっきーこと、一色佑希子です。(プロフィール・…
商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社で知られる兵庫県西宮市の「西宮神社」で、新型コロナウイルスの影響で2年連続で中止されていた「福男選び」に約5000人が参加し3年ぶりに開催されました。前日の9日夜から、この西宮神社に長蛇の列ができ、先着1
西武の熊代聖人2軍外野守備走塁コーチが、 変わらぬ愛称希望「くましーと呼んで」だとか。 今夜の話は、「くましー」ではなく「熊手」という話です。 今日のお昼まで「商売繁盛で笹もってこい♪」を 「商売繁盛
難波は大混雑で人の数がすごかった。十日戎なんてどれくらいの人が来るのだろうか?
どうも、お正月休みも終わろうとしている二児パパの達也です。 1月2日に家電製品の初売りを見に行こうかな?と思って難波まで出たんですけども、ものすごく人が多かっ…
2022年の紅白歌合戦の観客席を見てコロナ禍を脱し、以前の日常に戻る一筋の光明を見たように感じました。何十年も見る事がなかった紅白歌合戦を近年見ているのは自分自身が年老いた証拠。それもまた良い事と感じる今日この頃です。