chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
抹茶あずき
フォロー
住所
大阪市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/04

arrow_drop_down
  • 記憶力アップの秘訣、認知特性を知って学習に活かそう

    「ノートに書いても覚えられないのはなぜだろう」 そんな経験はありませんか? 実は、人によって情報処理や記憶の仕方が異なる「認知特性」というものが存在します。 本田式認知特性研究所では、6つの認知特性を分類し、個々に合った学習方法を提案しています。 www.cogtem.com 本田式認知特性研究所の6つの認知特性 視覚優位 (カメラタイプ):写真のように2次元で捉え思考するタイプ視覚優位 (3Dタイプ):空間や時間軸を使って考えるタイプ言語優位 (ファンタジータイプ):読んだり聞いたりした内容を映像化して思考するタイプ言語優位 (辞書タイプ):言葉の意味や論理的な整合性を重視するタイプ聴覚優位…

  • 階段を上るときの落とし穴

    運動不足解消のために、エスカレーターではなく階段を使うことをおすすめする人は多いでしょう。 しかし、階段を上るときに前かがみになると、実は楽に上れる一方で、筋肉を鍛える効果が低くなってしまうことをご存知でしょうか? 前かがみで上ると筋肉を使わない? 立った状態で背筋を伸ばし、膝が90度になるように片脚ずつ上げてゆっくり足踏みをすると、腹筋に力が入って脚の重みを感じます。 しかし、上体を少し前に倒して同じことをすると、脚が軽く上がるのを感じます。これは、前かがみになると腹筋や脚の筋肉を使わずに、体幹を使って上ることができるためです。 楽に上れるのはいいけど… 楽に上れるのは確かにメリットですが、…

  • ひざの痛みその後、骨密度測定

    昨年12月左ひざが痛くなって整形外科に行ったのですが、3ヶ月後の診察まで様子見ということでした。 ひざの痛み解消のヨガをしながら過ごしていたら、2ヶ月を過ぎたころには痛みは治まっていました。 初めは左ひざの表面内側が痛かったのですが、徐々に治まると左ふくらはぎの上(ひざ裏の下)の痛みになり、いつの間にか治まっていました。 ふくらはぎの上あたりは、ふくらはぎ側とハムストリングス側の筋が集まっている部分で炎症を起こしやすいのだそうです。 運動する際はストレッチを必ず行うようにと言われました。特にひざを伸ばす動きをしてくださいとのことです。 ストレッチ…。ひざが痛くなった原因はランニングでしたが、ス…

  • ピロリ菌と栄養療法

    3年前から更年期外来で通院している婦人科で栄養療法を始めました。この療法では、血液検査の結果に基づいて足りない栄養素をサプリメントで補い、サプリメントの吸収を良くするためにグルテンフリーを推奨しています。 もともと貧血気味だったりさまざまな不調を感じていたので、栄養療法で体調がよくなればと思い始めました。 栄養とピロリ菌 更年期のホットフラッシュ改善のため漢方薬を服用しましたが、2ヶ月ほどたつと胃が痛くなってきて結局中断。貧血対策でサプリメントを飲み続けても血液検査の数値が上がってこないなど、胃の消化機能がうまく働いていないようでした。 ピロリ菌は胃の粘膜を荒らし、栄養の吸収を妨げます。そのた…

  • 安心な老後に向けて「帯状疱疹ワクチン」

    昨年50歳になったこともあり、帯状疱疹ワクチンを打ちました。 taijouhoushin-yobou.jp 年明けにクリニックで申し込むと、ワクチン代金21000円(自費)を前払いで発注、入荷されると電話連絡があり接種日の予約をするとのことでした。 先週の土曜日に打ちました。 翌日副反応で接種部位の痛みと腫れ、関節の痛み、微熱で体がだるく自宅でおとなしくしていました。夕方ごろがピークでしんどくて解熱剤を飲んで就寝。 解熱剤のおかげで翌朝は平熱に戻り、関節の痛みもおさまりました。接種部位の痛みだけはまだ残っていますが、ずいぶん軽くなりました。 父が生前、帯状疱疹を発症して治療が大変だったのを見て…

  • ヨガの効果を再認識

    相変わらずこちらのヨガを続けています。 www.youtube.com 続けてみて痛みはずいぶん治まっていますが、何かの拍子にまだ痛いです。原因はひざ表面というよりも、ひざの裏側やふくらはぎにあるような気もします。やはり整形外科での検査が必要になりそうです。 それでも思いがけず効果があったのは、座ったときに骨盤が立ちやすくなって姿勢がよくなったことと、快適なお通じになったことです。 動画ではひざをついた姿勢で戦士のポーズを行います。 このポーズは、腸腰筋という腰から太ももの付け根にかけてついている筋肉が鍛えられ、腰痛予防、姿勢改善、便秘解消につながります。 個人的な感想として、恥骨のあたりがし…

  • ひざの不調に悩む

    最近、左ひざが痛い。原因は明らかなんです。 急にランニングをしたこと、ブーツ(5cmヒール)で歩き回ったこと。 体組成計で体重を測りつつ骨格筋率をチェックしているのですが、思うように上がっていかず、運動量を増やそうと思いランニングをしてみたら、ひざが痛くなった次第です。さらにブーツを履いて歩き回って、ひざに追い討ちをかけてしまいました。 骨密度の測定のために整形外科に行ったついでに、ひざのことも相談したところ触診では痛みもなく、水が溜まっている様子もないので経過観察となりました。 今の状態でレントゲンを撮っても何も写らないだろうとのことでした。 若いころは、急に運動したり、ヒールで歩き回って脚…

  • 久しぶりのヨガ、体がカタイ

    春、マシンピラティスに通い始めてからはヨガから遠ざかっていたのですが、久しぶりに自宅でヨガをしてみたら、なんだか体がカタイのです。 特に側屈がキツイ。以前より股関節も動きにくく、私こんなにヨガできなかったっけ? ピラティスとヨガの違いをあらためてチェックしてみたところ… ピラティスは、呼吸しながら常に動き、体幹やインナーマッスルを鍛えることで姿勢が整えられる、またケガをしにくい体になる ヨガは、呼吸しながらポーズをとり静止することで関節や筋肉の柔軟性が高まり、呼吸と瞑想で心身を安定させる ヨガをやめていたことで関節と筋肉の柔軟性が落ち、側屈ができない、股関節の動きも鈍くなってしまったようです。…

  • ピラティス、体の変化

    3月からマシンピラティスに通っています。 マシンピラティスはマシン(ベッド)上でピラティスを行うことで、負荷をかけつつ安全に効率的に体を鍛えることができます。 7ヶ月続けた体の変化についてご紹介します。 背中がスッキリ たまにリュックを背負うと、荷物の重さで肩や首の後ろあたりが引っ張られる感じがあって、それを解消するべく首を前につき出してバランスを取ってしまうことが原因でものすごく疲れるのですが、ピラティスで肩甲骨や背骨まわりの筋肉が鍛えられてリュックがラクに背負えるようになりました。 重量物を持ち上げるときにも背中が大事だということに気づきました。 10kgのお米やケース販売のペットボトル飲…

  • 更年期、ささいなことで心がぐちゃぐちゃ

    平日は夫にお弁当を作っています。 更年期のホットフラッシュがあると、火のそばでの調理は灼熱地獄です。 朝もう少し寝ていたいのを無理やり起きてお弁当を作り始めます。お弁当って作ったことのある方ならわかっていただけると思いますが、いろいろとめんどうですよね。おかずはタンパク質を多めにとか、夏場は傷まないような食材選びと調理をしなければいけません。 体調が最悪の日にお弁当を作ったんですが、夫が持っていくのを忘れたんです。 私がなんともないときなら笑って済ませることができたでしょう。 持っていかないなら作らなくてもよかった、作らなくて済むなら朝もう少し寝ることできた。なんのためにしんどい思いまでして作…

  • 結局、経過観察に決まりました

    先月、甲状腺が急に腫れてきたので耳鼻科に行ってエコー検査と細胞診検査をしました。 結果は良性でした。 6月の検査では「良性とも悪性とも診断がつかない」だったので、今回も同じようなことか、もしくは悪性の結果が出ると思っていました。 針を刺す位置によって採取できる細胞に違いが出て結果が変わったりするようです。 手術の覚悟を決めていたのですが、手術に伴う合併症の説明を聞くうち迷いが生じてきました。 良性なのに合併症のリスクを負ってまで摘出する必要があるのか。 主な合併症 反回神経麻痺(声枯れ、一過性もしくは永久性) 反回神経は甲状腺の下にあって、甲状腺の摘出時に反回神経にちょっと触れるだけでも声枯れ…

  • 気が晴れないけど、コツコツと

    治療、家事、好きなことがうまくいかない、思うようにはかどらない日々。 7月は生理痛や出血の多い日があってピラティスにあんまり通えなかったですが、8月は軽いメニューを選んでぼちぼち楽しみました。 レッスン前と後で体が変わっていることがわかるので、たとえば体の重心が後ろ気味だったのがちゃんと真ん中になったなど、短時間でも小さな変化に気づけるのでやりがいがあります。 韓国語はテキスト音声を聞き流したり、以前見た韓国ドラマを字幕なしでセリフだけを聞き流すなどしています。 新しいドラマを見るとき、ストーリーを追うことや韓国語の音声に集中したりと、けっこう集中して見ているのですが、今はそういうことがしんど…

  • しょんぼりな日々

    5月から始めたホルモン補充療法、薬が効きすぎるのか出血が続くのでパッチを半分にして様子を見ていました。それでも数日おきに出血を繰り返すので、婦人科で相談のうえ中断することにしました。 プラセンタ注射と併用してバランスが取れたらいいなと思っていましたが、合わなかったようです。ホットフラッシュも相変わらずで、なんだかうまくいきません。 甲状腺も最近また腫れて、耳鼻科に行ってきました。 エコー検査では、腫れてる部分の内側で出血したようなものが見られ、そのせいでポコッと大きくなったみたいです。男性の喉仏くらい目立ちます。 しばらくすれば腫れは引いていくとのことでしたが、手術してもいいかもしれないとも言…

  • 更年期の夏、ツラい

    厳しい暑さが続いていますね。夜になっても蒸し暑く、蛇口から流れる水道水が生ぬるいです。 6月に生理が訪れてから出血が止まらず、出血量が増えて生理痛もあって7月はしんどい日が続きました。 ピラティスは休んだり、外出はスーパーへ買い物に行くだけにとどめたり、韓国語の勉強や好きなことには手をつけられないなど、痛みのせいで何もやる気が起きませんでした。 婦人科で相談してホルモン補充療法のパッチを半分に切って貼って様子を見ていますが、出血は普通のナプキンから軽い日用、おりものシートで対応できるまでになり、じんわり出血があったりなかったりが続いています。 更年期のホットフラッシュはまだ続き、熱中症対策も兼…

  • 昔に逆戻りしたみたいです

    6月以降生理がだらだら続き、終わったと思ったら次の週から再び出血したり、これまでと様子が違います。エコー検査では卵巣の大きさと子宮内膜の厚さに異常が見られないので血液検査をしました。 前回10月の血液検査と比べて エストラジオール 5以下→50 FSH 88.5→46.9 エストラジオール(卵胞ホルモンの一種)は閉経に向かうとともに数値がじわじわ下がっていき、FSHは卵胞ホルモンの分泌を促すホルモンで卵巣機能が低下する更年期には数値が上がっていきます。 5月からパッチを貼るホルモン補充療法を始めたことが影響して、エストラジオールが増えたことで生理も長引いているようなのです。 婦人科の先生と相談…

  • 更年期、悩みは尽きません

    更年期は体調が変わりやすく、悩みも尽きません。 春、漢方薬を飲み始めたことで気分も良くなり、やる気に満ちた時間を過ごしていましたが、今ではその漢方薬が合わなくなり、おなかをこわすようになったので服用を中止しました。 コロナに感染した自宅療養中、婦人科へ行ってプラセンタの注射をすることができなかったので、今後は通院ができなくても更年期の対策が取れるようにと、パッチを貼るタイプのホルモン補充療法も始めました。 コロナに感染したりホルモン補充療法を始めた影響なのか、久しぶりに訪れた生理もだらだら続き、およそ1ヶ月にも及ぶので婦人科でエコー検査をして、卵巣の大きさと子宮内膜の厚さをチェックしましたがど…

  • 白黒ハッキリさせたいけど、今はグレー

    先日の甲状腺に関する血液検査と細胞診の結果を聞きに行ってきました。 血液検査(甲状腺ホルモンの数値)は異常なしでしたが、細胞診は良性とも悪性とも判断がつかない状態だと言われました。 所見によると「細胞の数が少ないため診断できないが、悪性も否定できない」そうです。 エコー検査で腫れている部分は良性に見えるので、この場合の悪性は乳頭がんか濾胞がんが疑われるそうです。 どちらも穏やかなタイプで、すぐ命に関わることはないと言われました。 腫れている部分の大きさ的には手術適用で、私としてはすぐに手術してもいいくらいなのですが、耳鼻科の先生には半年後にもう一度血液検査と細胞診をして、その結果を確認してから…

  • なんかおかしいと思ったら病院へ行く

    1年半前に甲状腺が腫れていることがわかり、経過観察をしていました。 当時のエコー検査では腫れている部分が約2cm×2cm×4cmと判明し、針生検と血液検査の結果、甲状腺ホルモンは異常なしでした。 最近になって少し腫れが大きくなったように感じたので、次回予約している診察を前倒ししてエコー検査をしてもらったところ、前回より2mm程度大きくなっていました。 針生検と血液検査も行いました。2週間後に検査結果の説明があります。 「おかしい」と思ったら病院へ行く 体の様子がいつもと違うと、もし怖い病気だったらどうしようと不安になりますが、迷わず病院へ行きます。不安なまま毎日を過ごすということは、何をしてい…

  • 10ヶ月ぶりの生理がきました

    4月にコロナ感染してから、週一のプラセンタ注射に行けなかったせいで更年期のホットフラッシュや体のだるさが出てきたので、女性ホルモンを補うパッチを貼ることにしました。体調不良などで婦人科に行けなくてもパッチを貼ることで更年期対策ができるようにしたのです。その後生理がきたので、プラセンタ注射からパッチに置き換えたせいなのかと思っていましたが、コロナ感染後に生理がいつもより早くきたとか、不正出血があったという女性がいるそうで、私の生理ももしかしたらコロナ感染の影響なのかもしれません。 軽い日用のナプキンで過ごせる出血の量でしたが、2日目はお腹と腰が痛くて外出できませんでした。鎮痛剤を飲んでもつらい。…

  • 無事、療養解除となりました

    新型コロナ陽性になってから治療薬を飲み続け自宅療養の1週間、平熱になって喉の痛みもなくなりました。 療養中は寝るか食事するかだけですっかり体が固くなってしまったので、今日は久しぶりに自宅でのヨガを行いました。40分。 肩、首周りと背中のストレッチでほとんど座って行う動きでしたが、ヨガの後、声がよく通るようになりました。いい感じです。 療養中、オンライン診療を活用しました 療養を始めて4日を過ぎても夫の症状があまり改善されなかったので、陽性者登録完了のメールに記載されていたオンライン診療を申し込みました。 リンクを開き、診療時間の予約、必要事項(住所、氏名、メールアドレス、陽性者登録番号、病状な…

  • コロナ自宅療養

    コロナ発症から3日目、熱も下がり36度をキープしているものの地味に頭が痛くて、食事をする以外は安静にしていました。 喉がイガイガして咳き込むことがつらく、くしゃみと鼻水は普通の風邪と同じ程度でした。味覚の異常はありません。 発症から4日目の今日 頭痛と体のだるさがなくなり、喉のイガイガも頻繁に起こらなくなり、夜もちゃんと眠れてスッキリした目覚めでした。 天気がよかったので布団を干して、ベッドシーツを洗濯しました。 風邪をひいて発熱したあと、熱が下がってからの安静が大事だと聞いたことがあるので、本格的な活動はまだ控えておきます。 毎日3食こんな感じの食事です。 コロナ発症後なぜか味噌の味が食べた…

  • コロナにかかってしまい、自宅療養が始まりました

    夫が発熱し悪寒がするというので、かかりつけの病院へコロナの抗体検査をしにいきました。私も少し喉の痛みがあったので、夫とともに病院で検査をしたところ、コロナ陽性でした。 コロナ陽性となった検査キットの写真を撮影するように促されました。陽性者登録するときに検査結果の画像をアップロードするそうです。 コロナ治療薬、ゾコーバを処方してもらうため、副作用についての同意書にサインをしました。 陽性者登録 大阪府のホームページにある陽性者登録のページからメールアドレスを登録すると申請フォームがメールで届きます。 申請フォームをクリックし、必要項目(名前、住所、生年月日など)と本人確認書類と検査結果画像をアッ…

  • マシンピラティスの魅力

    先月50歳を迎え、マシンピラティスに通い始めました。 自宅でのピラティスに限界を感じ、新しい方法に置き換えてみました。 体幹を鍛えることができるピラティスはマット上で行うものとマシンを使うものがあり、どちらもジョセフ・ピラティス氏が、負傷した兵士の運動機能を回復させるリハビリとして考案したエクササイズです。 マシンピラティスとは 専用のマシンを使ってピラティスを行うことでさまざまな部位の筋肉をバランスよく、安全に鍛えることができます。 脚、お腹、腕、背中をまんべんなく鍛える1時間のエクササイズは苦しくなく、ほどよく汗をかくくらいの簡単にできる内容でしたが、翌日はしっかり筋肉痛が出ました。 簡単…

  • いい風が吹いてきた

    更年期の症状を改善するためにプラセンタの注射とサプリメントを飲み続けていますが、最近は漢方薬も飲み始めました。 以前、漢方薬で副作用が出たことがあったのですが、試しに1週間飲んでみたところ大丈夫だったので、そのまま飲み続けています。 飲み始めて2週間を過ぎて気づいた変化です。 感情が安定してきたこと 以前は小さなことにイライラしてそれがずっと尾を引いてしんどかったですが、漢方薬を飲み始めてからは、さらっと流せるというか、気持ちの切り替えができるようになりました。 ナゾの声の不調も改善された いつごろからか、気づいたらこういう感じだったのですが、声が出にくいような、喉がつかえるような感じがありま…

  • トンネルの出口が見えてきたかも

    昨年の8月に生理があったきり半年が過ぎました。 婦人科で卵巣の状態をチェックしてもらったところ、左右ともに2センチ以下になっていました。 子宮内膜症のせいで卵巣が4センチあったところ、子宮内膜症の治療薬を服用して3センチをキープ、その後更年期の症状が出始めたので服用をストップして3年が過ぎ、卵巣が大きくならないか心配していましたが問題ないようです。 このまま無事閉経を迎えれば、やっと生理の苦労から解放されます。 長いトンネルを進んできて、ようやく光が見えている気分です。 閉経してもまだ更年期という不安定な時期は続きますし、定期的な婦人科の検査は必要になるのでじっくり治療と向き合いたいと思います…

  • 満足度100点の生活を目指す

    子宮内膜症の治療薬を休薬して1年8ヶ月、再開した生理は2ヶ月ごとに来ていましたが、今年の8月初めに生理があったきり、4ヶ月が過ぎました。 血液検査をしたところ、女性ホルモンの数値が前回よりも下がり、また更年期の症状(ホットフラッシュや寝汗)も少しひどくなりました。 数値は振り切って下がっていないそうで、今は閉経に向かう移行期であるということで、たぶんどこかのタイミングで出血するのでしょう。 1年のうち1ヶ月、何もできない 32歳で右の卵巣が7センチになり摘出手術、36歳で左の卵巣が4センチになりました。 通常卵巣の大きさは1〜2センチですが、大きくなって4センチ以下であれば子宮内膜症、4センチ…

  • 結婚20年記念、脱出ゲームにチャレンジ

    結婚して20年。11月に記念日を迎えました。5年目までは夫の実家でプチ同居ののち、引っ越して夫婦ふたりの生活を始め、現在に至ります。この間大小さまざまな出来事があり、その度に話し合い、選択をして、どうにか乗り越えてきました。『夫婦』よりは『同士』という感じ。私も夫も笑いの街大阪出身なので『相方、コンビ』と表現してもいいでしょうか。 結婚20年の記念に、ふたりのコンビ仲を確かめるべく脱出ゲームにチャレンジしてきました。 東京ミステリーサーカス こちらはアニメとコラボした脱出ゲームやホラー系の脱出ゲーム、じっくり時間をかけて楽しめる謎解きができる、1日中遊べるテーマパークです。 ゲームのタイトルを…

  • 語学習得のコツ、いかに楽しめるか

    「사랑해요(サランヘヨ)」は韓国語を勉強した人でないと読めないし、書けないですが、「I love you(アイラブユー)」は英語が話せなくても読めるし書ける人がほとんど、というより、わからない人はいないはずです。 なぜか。 英語は学校で勉強する機会があるというのも一つの理由ですが、生まれてから日本語だけでなく英語にも囲まれた生活をしているからだと思います。 たとえば、小学校の球技大会などで同じチームの子がうまくできなかったときに「ドンマイ!!」とみんなで声をかけていましたが、私はこのドンマイは「がんばれ」に似た意味の別の言葉か方言だと思っていました。 その後英語を勉強してから『あのときの「ドン…

  • 体重ではなく、骨格筋率と体脂肪率を管理する

    体づくりをしていく上で、体重ではなく骨格筋率と体脂肪率を管理することが重要だと耳にしました。 骨格筋率とは、体重のうち骨格筋の重さが占める割合のこと。 筋肉には骨格筋と平滑筋と心筋があり、自分で鍛えることができるのは骨格筋だけ。 体脂肪率とは、体重のうち体脂肪の重さが占める割合のこと。 多すぎても少なすぎてもよくない。 同じ体重をキープしているとしても、骨格筋率が下がって体脂肪率が増えているのであれば、気づかないうちに筋肉が衰え、将来寝たきりになるリスクが高くなっているということなのです。 運動してある程度、もしくはそれ以上の筋肉量をキープする必要があると思いました。 ざっくりですが目安として…

  • 歯列矯正を始めました

    ついに歯列矯正を始めました。 下の前歯が永久歯に生え変わったときに不揃いになってしまい、それ以降ずっとそのままにしていたのですが、不揃いの下の歯のせいで上の前歯にも影響が出てきてしまいました。 不揃いの歯のうち1本が飛び出ていて、その飛び出た歯が上の歯に当たって前に押し出されて、いわゆる出っ歯になってきていて、このまま放置しておくと、いずれ口が閉じれなくなるのだそうです。 歯列矯正に向けての検査と説明を聞き、インビザラインという、マウスピース型の歯列矯正を選びました。 1週間に1枚ずつマウスピースを交換して矯正していくのですが、私の場合99個のマウスピースが作られました。歯並びが整うまでに99…

  • 病気や不調の中でも成長してる

    数日前の夜、ソファに座ってテレビを見ていたら、ふわふわと揺れる感覚に襲われ、地震かなと思って夫に声をかけると、ナニゆーてるねんみたいな反応が返ってきました。 ひょっとしてこれはめまいかも? その日以降、頭の位置が低くなったとき、たとえば洗面所で顔を洗うとか、収納のいちばん下の引き出しを開けるとかした瞬間にふわふわ揺れる感覚があるので、耳鼻科へ行くことにしました。 耳鼻科で症状を伝えると、耳はちゃんと聞こえているか確認ののち「良性発作性頭位めまい症」と診断されました。 頭を動かしたときに起こるめまいで、耳の内耳にある耳石器(じせきき)の耳石がはがれ、三半規管に入り込んでしまうことで、めまいが起こ…

  • ミニビースト、作ってみました

    先日行ったテオ・ヤンセン展で買ったミニビーストを作ってみました。 パーツはこんな感じです。 中身が揃っているかどうかと、制作の流れを確認します。 最小のパーツから組み立てです。 ここまでは順調。 6個のパーツを組んで、脚にしていきます。 ここまで組み立てるのに、とてつもない時間をかけてしまいました。パーツのオモテウラを間違えて組んでしまってることに途中で気づいて、全部バラして始めから組み立てたり。説明書をちゃんと読んでない証拠ですね。 おかげでふたつ目は余裕で組み立てできました。 ここからは歯車を取り付けます。 完成でーす! 歯車は簡単に取り付けられました。 ミニビーストの動く様子はこちらです…

  • 落ち着いてきた更年期症状

    血液検査の結果をもとに足りない栄養素をサプリで補う、栄養療法が私には合っているみたいです。2年くらい続けて最近やっと、更年期の症状で日常生活が大きく乱れることがなくなってきました。 グルテンフリーをゆるく始める サプリを飲むだけでなく、食事では糖質を減らすこと、特に小麦粉(グルテン)を減らして、たんぱく質(肉、魚、卵、大豆製品)を優先して摂ることを続けています。グルテンは小麦粉に含まれるたんぱく質で、パンやパスタなどのもちもちした食感のもとになる成分です。これは消化吸収に時間がかかり大腸の動きが悪くなるので、他の栄養素の吸収に大きな影響を与えます。 優先順位をつけて いきなりまったく小麦粉を食…

  • 風を食べて動く生命体てナニ?〜テオ・ヤンセン展〜

    テオ・ヤンセン展のポスターに「風を食べて動く生命体」というキャッチコピー。 気になる。おもしろそう!ということで行ってきました。 テオ・ヤンセンはオランダのアーティストで、ストランド(砂浜)ビースト(生命体)という、風力で動く巨大立体作品を生み出しました。 ストランドビーストはプラスチックチューブ、結束バンド、ペットボトルで作られています。テオ・ヤンセン展では実物の展示、実演のほか、その構造と動く仕組みが解説されています。 写真撮影、動画撮影がOKです。 「風の谷のナウシカ」に出てくる蟲を思い起こしてしまいます。 実演では1時間おきにストランドビーストを動かします。前進した瞬間、会場ではどよめ…

  • 学習の気分を刺激するアイテム

    韓国語を学び始めて10年になります。 学習のメインになるものは当然テキストですが、学習を促すもの、気分を刺激するもの、それは私にとっては文房具です。 ボールペン ボールペンはゼブラのサクラクリップ、0.4ミリを使っています。 0.5ミリだと線がちょい太め。0.3ミリだとなんだか頼りない(気がする)。 微妙な見た目が気になって、手が止まってしまうのは私だけでしょうか。 万年筆 ペリカンのスーベレーン 韓国語を学び始めたころに夫がプレゼントしてくれたもので、当時、特別生産されたものだそうです。 小ぶりなサイズ感で私の手になじみやすく、書き心地が滑らかで書きやすいのでとても気に入っています。 線はお…

  • アートにときめいて

    先月、ところざわサクラタウンに遊びに行ってきました。 KADOKAWAが運営する大型複合施設で、日本最大級のポップカルチャー発進拠点です。 武蔵野令和神社の天井画、ゴッホ展、本棚劇場を見てまわってきました。 武蔵野令和神社 正式名称は武蔵野坐令和神社(むさしのにますうるわしきやまとのみやしろ) 文芸、芸術、芸能の神さまが祀られています。 天井画「鳳凰」はアーティストの天野喜孝さんが描きました。 私は高校生のころアニメ部に所属していたのですが、そのころから天野さんの絵に惹かれ、画集を買って模写するなどしていました。天野さんが神社の天井画を手掛けたと知って、なんだかなつかしくて、ときめいて、ひと目…

  • じわじわ私に迫ってくるもの

    先月、3泊4日で旅行しました。 大きめのスーツケースに夫と私2人分の着替えと小物を詰めたのですが、そのときについ、最近ハマっているスティッキーというゲームも詰め込んでしまいました。 夫には「それは必要ない」と言われたのですが 「雨で外出できなくなって、ホテルで過ごす羽目になったときのため」 と言い張って、無理やりスーツケースに押し込みました。 旅行の4日間、雨が降ることもありましたが外出に支障はなく、行きたかったお店やスポットを堪能し、ご機嫌で過ごすことができました。 さて、旅行から帰ってきて2週間の、今日。 スティッキーを入れたポーチが見当たらないのです。 そういえば旅行のとき、スーツケース…

  • クローゼットの整理をしつつ、始めたこと

    エアークロゼットという洋服のレンタル(ファッションサブスクサービス)の利用を始めました。 昨年、夫のおばが施設に入所したことで家の整理に行ったのですが、大量の衣服が出てきて、買ったまま一度も袖を通していないものもたくさんあって絶句してしまいました。おそらく何年も前から自分で整理することができなくなっていたんでしょう。 いずれ私もこうなるのだと怖くなり、クローゼットの整理を始めましたが、おしゃれを楽しみたい気持ちもあるしどうしようかと考えていたところ、洋服のレンタルサービスがあることを知り、利用してみることにしました。 プロが選ぶコーディネイトが届く エアークローゼットの利用を開始するには、まず…

  • なんば、そぞろ歩き

    ランチに行こうと久しぶりに難波を歩いたら、コロナの自粛も軽くなったせいか、たくさんの人で賑わっていました。 最近は観光客と思しきコロコロ(キャリーバッグ)を引いている人も見かけるようになりましたね。 ひっかけ橋で女のコに声をかけてる男のコたちを見かけたので、ナンパかと思ったらYou Tubeのチャンネル登録のお願いをしていました。一昔前はナンパ、キャッチセールスで声をかける人がうじゃうじゃいましたが、時代は変わっていくんだなーと感心。 お目当てのお店がお休みだったので、回転寿司を食べに行きました。 帰りに御堂筋を歩いてたら、出来上がったカップラーメンを片手に持ちながら自転車をこいでるおじさんと…

  • MIKEY MOUSE NOW AND FUTURE展

    心斎橋パルコで開催中のMIKEY MOUSE NOW AND FUTURE展を見に行ってきました。 入口のロゴ。行間が絶妙です。 入ってすぐの、にぎやかな作品です。 思わず触れてしまいたくなりそうな作品(写真、動画撮影はOK、ライブ配信や手で触れるのはNG)ですが、目で質感を味わいましょう。 こちらも、ザラザラしているような質感が気になります。 めっちゃカッコいい! 置いてあるだけでも、疾走感がビシビシ伝わってきます。立体は影が落ちるのも見逃せないポイントです。影までカッコいい。照明の色が変わるとまた印象が変わるのでしょう。 手袋もミッキーを象徴するアイテムですね。 スケートボードの素材を使っ…

  • エバーフレッシュの勢いがすごい

    エバーフレッシュの成長が止まらない。 冬でも芽が出て枝が伸び放題で天井につくまでになったので、上のほうに茂っていた枝を思い切って剪定したところ、今まで葉がなかった部分に新芽がたくさん出てきました。 下のほうは葉が少なくさみしかったので、ここから新芽が出てくれたことで、木の全体のバランスがよくなりそうで楽しみです。 更年期の体調が落ち着いてきた ジエノゲスト(子宮内膜症治療薬)を休薬してそろそろ1年になります。更年期の不調がきっかけで休薬を決めました。並行して血液検査で栄誉解析をして、足りない栄養素を補って体を整えるためサプリメントを飲み始めました。ヘム鉄や亜鉛などです。 だんだんと睡眠のトラブ…

  • もう一度訪れたい場所

    美術館へ行くとポストカードを買って帰ります。 名画を買うなんて到底できませんが、ポストカードならお安く手軽に美術を楽しむことができます。何もない壁に飾るだけで部屋の印象もずいぶん変わります。 玄関に飾っているポストカードです。 このポストカードは6年前、瀬戸内海の豊島(てしま)という島にある豊島美術館で買ったものです。 豊島美術館の「母型」 豊島美術館で鑑賞できる作品「母型」は、水滴のような形の建物になっていて、天井にふたつの開口部があって空が見えます。そこから風が入ってきて、ビニールのテープが揺れることで風を見ることができます。地面からは水が少しずつしみ出てきて、泉が生まれます。 静けさも作…

  • ワクチン3回目の様子と、最近買ったもの

    手術して1ヶ月が過ぎ、コロナワクチン接種の許可がおりたのでさっそく予約して行ってきました。 2月に縦隔という場所にできた腫瘍を摘出する手術をしましたが、ここは肺があるので、ワクチン接種は手術から1ヶ月ほど時間を置くほうが望ましいと主治医のアドバイスがあったのです。 ワクチン接種はモデルナ、モデルナと続き、3回目はファイザーでした。 2回目接種の翌日に発熱し体じゅうが痛くなり1日寝込んだので、今回は接種直後から解熱剤を飲んで様子を見ました。 発熱はせず、体のだるさが続くだけでしたが、接種から4日目に発熱し、ひどい頭痛に見舞われました。 発熱、頭痛はその日で治りましたが、そのあと1週間ぐらい地味に…

  • 何度もしてしまう失敗

    先日、採血のあと看護師さんに「しばらくぐっと押さえておいてください」と声をかけられたんですが、適当に押さえたあとうっかりスマホを触って、そのまま手を離してしまいました。 立ち上がると同時に、何かが左腕を伝う感触がある。 床に血が落ちている。ニットの袖も血で汚れている。 あ!!やってもーた!! 血まみれの左腕をハンカチで押さえ、看護師さんを呼びに行った次第です。 他の患者さんがいなかったので、この光景を誰も見なくて済んだのが幸いでした。 血の汚れはどうやって落とすか まず服の素材を確認します。汚れてから時間が経っていなければ水ですすいで落ちるそうですが、服の素材によっては水洗いができないものがあ…

  • 手術後、痛みの変化

    縦隔という、左右の肺の間にある空間にできた腫瘍を摘出しました。 手術後、傷そのものの痛みとともに、右腕を上げると傷の周りの筋肉が引っ張られることで起こる痛みがありました。 手術後1週間 ちょっと腕を伸ばして物を取る、たとえば冷蔵庫の下部にある野菜室に手を伸ばすなど、体を前屈させて手を伸ばすと痛みが走りました。 横断歩道を歩いていて信号が赤に変わりそうになって小走りしようとすると傷に響いて走れないなど、いつも何気なくしている動作が思った以上に負担がかかるので、ちょっと気をつけてゆっくり行動していました。 手術後2週間 少し痛みが楽になったものの、右腕を上げると痛いのは変わらず。なのでヨガはずっと…

  • 手術後の痛み

    おかげさまで手術後順調に回復し、4日間の入院で済みました。 縦隔という胸の真ん中にある部分に腫瘍があることが検査で判明し、手術しました。 手術後の体に必ず起こるのは「痛み」です。 縦隔にある腫瘍の摘出手術の説明では 手術後の痛みは 「皮膚や筋肉の傷による痛み」「肋骨の傷による痛み」「肋間神経の傷による痛み」「胸膜の傷による痛み」が重なって100%発生します。特に神経に関連した痛みは3〜6ヶ月持続することがあります。 手術直後は傷そのものの痛みが激しく、またおそらく神経の痛みかなと思われる、肋骨に沿って皮膚の表面がヒリヒリするような痛みもありました。 手術から2週間が過ぎたところ、徐々に痛みも治…

  • 感謝!病院薬剤師さん

    石原さとみ主演のアンサングシンデレラというドラマをご存知ですか。 病院薬剤師の主人公(石原さとみ)が、薬剤部のメンバーとともに、医師、看護師、外部の薬剤師と連携し医療の問題と向き合っていくドラマです。 ドラマでは、病室を訪ねて患者さんの様子を確認し、患者さんが置かれている状況に応じて薬の変更を提案したり、薬剤師からわかることやできることを提案するシーンが多くありました。 私が入院した病院にも薬剤師さんがいて、入院中の服薬の管理をしてくれました。 服用している薬を全部確認して、手術前後に服用する分だけの薬をピルケースに入れて、それ以外は飲まないように準備してくれました。 10年ほど前にピロリ菌の…

  • 神経原性腫瘍、入院の準備

    12月に甲状腺のCT検査をしたときに別の病気が見つかり、その後のMRI検査で神経性腫瘍(良性)と判明しました。今月中旬に手術することになり、ぼちぼち入院の準備をしています。 神経性腫瘍とは 交感神経や肋間神経などから発生する腫瘍で胸の後方(後縦隔、こうじゅうかく)に発生するものが多く、検査で偶然見つかるケースがほとんどだそうです。 縦隔(じゅうかく)とは、胸の中央で右肺と左肺を分ける部分のことで、後縦隔は胸の中央後方になります。 私の場合もまさしく肋間神経由来の腫瘍で、背骨のほうに食い込むおそれもあるので摘出することになりました。 胸腔鏡手術で右胸の後方にある腫瘍を摘出します。 3泊4日で退院…

  • 9(ナイン)エンダー「人生を振り返り、次の年代につなげる」

    2月、私は49歳になります。 9(ナイン)エンダーという言葉をご存知ですか。 19歳、29歳、39歳、49歳…と、各年代の最後の年齢を迎えた人を9エンダーというそうです。 なんだか差し迫った響きを感じます。 10年という恣意的な区切りの終わりに近づくと、心の中で何かが目覚めて、人々は行動を変える。 (中略) マラソン初参加者のなかで、9エンダーは実に48パーセントも占めていることを発見した。全年代を通じて、マラソン初参加者の割合が一番多かった年齢は、29歳だった。29歳の人がマラソンで走る傾向は、28歳、または30歳の人と比べておよそ2倍にのぼった。 また、マラソン初参加者は40代初めで減少す…

  • 病気とともに生きるためのヒント

    子宮内膜症、潰瘍性大腸炎の治療をしていく中で身についた、病気とともに生きるためのヒントをご紹介します。 しんどいときは休息を最優先する 料理、洗濯、掃除、毎日しなくてはいけないことに追われています。体調を崩して体が思うように動かないとき、今までできていたことができない自分に腹立たしくなります。 たとえば私は部屋が散らかっていると「片付けなくちゃ」とすごく焦ってしまうのですが、ここで無理して頑張って片付けても、体調が万全でないので中途半端にしかできません。休息する時間を片付けに使ってしまうことで、体調の回復が遅れてしまいます。 ここは開き直って「多少部屋が散らかっても生きていける、毎日ピカピカに…

  • 甲状腺の腫れと、検査で偶然見つかった病気

    昨年11月のある日、お風呂に入るとき鏡を見ると、首(のどぼとけのあたり)の左側が腫れているのに気がつきました。ポコンと楕円のような形で、水を飲んだりするとその腫れた部分も動きます。 11月下旬に父の容体が悪くなり、2週間後に亡くなり、その後通夜、葬儀となかなか時間が取れず、病院に診察に行けたのは12月下旬になってからでした。 甲状腺が腫れている かかりつけのクリニックへ行き、目視で甲状腺が腫れていると言われ、手術のできる大きな病院を紹介してもらいました。 エコー検査では良性のようだけど、念のため細胞診(良性か悪性か)、血液検査(甲状腺ホルモンの測定)、CTの撮影(周辺の臓器への広がりや転移の有…

  • 父の異変

    父は13年前に母が他界してからマンションに一人暮らしでしたが、料理も得意で日曜大工や花を生けるなどの趣味もあって、わりと活動的な生活をしていました。 父の認知症を疑ったきっかけは5年前です。 過去に鼠径ヘルニアの手術をしたことがあって、また具合が悪くなったようで父ひとりで病院に行ったらしいのですが、父の説明が要領を得ず、私が付き添いで話を聞きに行くと、「病院の手術室を改装するため、すべての患者さんの手術ができないので他の病院を紹介させてほしい」とのことでした。 主治医が何を説明しているか、父には理解できなかったようです。 並行して認知症外来のクリニックを受診し、鼠径ヘルニアの手術も他の病院で無…

  • 1日10分の面会

    昨年の夏に認知症で施設に入所した父の容態が悪くなり、面会に行ってきました。 今年の8月ごろから誤嚥性肺炎を入退院を繰り返し、肺の機能が相当弱っている状態でした。 コロナ対策で何ヶ月も面会できずにいましたが、お看取り対応で許可されました。 1日に1人だけ、10分まで。 ビニールのガウンと靴カバー、フェイスシールドをつけて病室に入りました。 父とはあまり性格が合わず、父と関わることがしんどくて結婚してからは会う頻度を減らして、たまに会うときは私ひとりでなく夫も一緒に会うようにしていました。 父はうんと若いころから飲酒を始めたようで、私が物心ついたころから仕事終わりには飲酒し、酔って帰ってきました。…

  • 「魔法のストレッチ」が、ほんとに魔法だった

    おもしろい本を見つけました。「魔法のストレッチ」という、前屈、肩、開脚の3つのストレッチが学べる本です。 やり方だけでなく、なぜできるようになるのかという根拠と、効果を最大に得るためのコツも書いてあります。 会話形式の内容で、先生と生徒2人の会話でレッスンが進んでいきます。 ヨガやストレッチのやり方を紹介している本を読み進むうちに「これで合っているのかわからなくなる」ことがあるんですが、この本ではそういった疑問に先生が答える形になっています。 興味深い開脚のストレッチ 床に座ってそのまま脚を開いていっても、太ももの付け根にある大転子という骨が骨盤に引っかかって、体の構造上、脚を広げていくことは…

  • 「今年もあと13 週」と言われて、がぜんやる気でた

    今週の用事が急きょキャンセルになったので、本棚の片づけをしています。 毎年10 月を過ぎるとぼちぼち片づけなど始めるのですが、今回はちょっと気合いが入っています。 今年もあと13週 「今年もあと3ヶ月」ではなく「今年もあと13週」と言われて、年末までがもうそこに迫っている感じがして、めっちゃ焦っています。「1ヶ月が3個もある」ではなく「1週間が13個しかない」 今までの私は、1ヶ月後の締切までに何ができそうで、何をするかを考えていました。「今年もあと13週」と言われて、今週は何ができるか、とりあえず今できることから手をつけよう!と行動する思考が生まれました。 今週できること 本棚の片づけはもう…

  • 1年前の私から手紙が届きました

    1年前、自分あてに手紙を書いていたのが今日届きました。『六甲ミーツ・アート芸術散歩』に遊びに行ったときに、1年後の自分あてに手紙を書くワークショップに参加して書いたものです。汚い字で見苦しくてすみません 好きなもの、苦手なものがこの1年でどのように変化したでしょうか 好きなもの 好きなものは新しいものやサービスなんですが、新しい方法も試してみるようになりました。 いつ閉経するかわからないけど、生理があるうちに試したいと思って吸水ショーツを買ったし、栄養解析をして、足りない栄養素を確認したことで食事を変えました。 新しいものを試すことは場合によってはストレスがかかることですが、脳によい刺激が与え…

  • 気になっていた卵巣の大きさ、吸水ショーツの外見のリアル

    7月の生理で出血がどっと増えたことが気になって、婦人科の超音波検査で卵巣の大きさを確認しました。 右2センチ、左3センチで、今年の春と変わらない大きさでした。 生理は前回から1ヶ月半で訪れ、2〜3日目にかけて生理痛があって鎮痛剤を服用して過ごしましたが、出血が増えることもありませんでした。 低用量ピルを服用しても生理痛が酷かった頃よりはずっと楽で、家事もできるし外出もできるし、卵巣も大きく変化していないので、許容範囲だと判断しました。 ジエノゲストを休薬してからよく眠れるようになったので、このまま薬を飲むことなく閉経してくれたらいいなと思っています。 今後もし生理痛が耐えられなくなったり、卵巣…

  • 自宅でサクッとピラティス

    今年の夏はおうちでピラティス三昧でした。 ヨガだけだと筋肉に対する負荷が弱いのでピラティスも積極的に取り入れています。 marikoさんの動画は10分前後のサーキットトレーニングが多く、鍛えたい部分をサクッと短い時間でトレーニングすることができます。 最近のお気に入りはこちらです。 スクワット 下半身の強化といえばスクワットですが、この動画ではプリエスクワットといって、かかとをあげて行う変形のスクワットを取り入れています。 ランジ クロスオーバーランジはバランスを取りながらのポーズなのでキツいです。普通のランジとは鍛えられる部位が少し変わるようです。 スクワットとランジの組み合わせで下半身を強…

  • 瞑想を始めて訪れた変化

    更年期の地味なイライラが続いて考えがまとまらない、眠りが浅いなどの不調を改善したく、瞑想を始めました。 何のために瞑想をするのか 瞑想は脳を休めるために行います。 起きている間の活動中に見たり聞いたりした情報は、意識していなくても(覚えていなくても)脳に一時保存され、眠るとき、すなわち脳を休める前に「必要な情報か、不要な情報か」に振り分けているそうです。 この情報処理の時間が長いと、眠りにつくまでに時間がかかるのです。 瞑想をして脳に一時保存された情報を片付けておくと、眠るときの情報処理が短くなるので、すぐに脳を休めることができます。 しなくちゃいけないことや中長期の目標など自分にとって大事な…

  • ジエノゲスト休薬して4ヶ月

    4月末にジエノゲストを休薬してからの生理は、薄い出血が3日〜10日ぐらいダラダラ続くような感じです。 先月も同じように薄い出血で始まったのですが、4日目急に量が増えて、お腹も痛くなり鎮痛剤も飲む羽目になりました。 その日は人と会う予定があり鎮痛剤を飲んで出かけましたが、生理痛は治らず、痛いのを我慢しながら耐えました。 万全の体調でないのに人と会うなんて、失礼ですよね。その人と会ってる時間を「耐えました」って言うなんて。 ハァ…。いつまでたっても生理痛がつきまとう事実に泣けてきます。 今月はまだ生理は来ません。 更年期の生理は周期も不安定になるし、出血の量もバラつきがあるので、そのたびに戸惑いま…

  • 糖質制限、白米なしの食事を始めました

    腸内環境を整えるために、2月からゆるくグルテンフリーを始めてパンを食べないようにしてみたところ、3ヶ月を過ぎた頃からパンが欲しいと思わなくなりました。 栄養士の先生によると、小麦粉は依存性があって、食べるとどんどん食べたくなって、逆にしばらくやめてみると食べたいと思わなくなるのだそうです。 白米なしの食事 タンパク質を多く摂るようにすると自然とおかずの量が増えて、白米も食べるとおかずを残してしまいます。 根菜類にも糖質が含まれているので、白米といっしょに食べると糖質が多くなってしまうので、この白米をやめてみようと思いつきました。 糖質制限、やせている人は注意が必要 主食の白米を食べなくても、タ…

  • 生理の煩わしい部分を解消したい

    ジエノゲストを休薬して1ヶ月半で生理がきました。4年ぶりの生理はかなり少なく、軽い日用のナプキンと、おりものシートで済みました。 2日ほど腰が痛く、痛いながらも家事や買い物に出かけることはできました。心配していたひどい生理痛はなかったので安心しました。 もしまた生理痛がひどくなってきたらジエノゲストを再開しようと、婦人科の先生とも相談しています。 生理中の煩わしいこと ナプキンでかぶれる、ズレる、外出時にナプキンを持ち歩いたり、取り替える手間が面倒。 ナプキンをつけてヨガをすると必ずズレてしまいます。地味なストレスになってヨガを楽しむことができません。体を動かせばズレるのは当然なのですが、ズレ…

  • 夏の湯上がり対策

    夏の湯上がりは大変です。せっかくお風呂で汗を流したのに、上がってスキンケア、髪を乾かす、 寝巻きに着替えていくうちに、また汗だくになってしまいます。 ホテルなどで使ったことがあるバスローブ。 全身タオルに包まれて心地よく、ぜひ普段の生活にも活用したい。 バスローブって厚手で、特に襟元が分厚く、洗濯や乾燥など時間がかかるのではないか? 部屋干しでは乾かないのでは? 襟のないタイプのバスローブ バスローブは厚手で重く、普段使いには向かないのではないかと思っていましたが、襟がないタイプの バスローブというものがありました。 使ってみて、個人的に最高だと思っているところは、薄手のタオル地で、洗濯機でガ…

  • ノーリツ給湯器「わかすアプリ」の機能

    ノーリツの給湯器に買い替えたついでに、無線LAN対応のリモコンも設置しました。 「わかすアプリ」を使うとスマホからお湯張りなどの遠隔操作ができるようになるほか、便利な機能もあります。 給湯器操作 ふろ アプリ画面はとてもシンプルなデザインです。「ふろ自動」をタップするとお湯張りができます。 通常リモコンでお湯張りをして完了すると、メロディと共に「お風呂が沸きました」のアナウンスが流れます。 実は「わかすアプリ」をダウンロードしたスマホ、タブレットからも同じメロディが流れます。うちではキッチンのリモコン、私のスマホ、夫のスマホ、タブレットからメロディが流れるので、お風呂が沸くたびに大合唱です。外…

  • セブンイレブン豆腐バーのアレンジ

    豆腐を食べるとき「冷奴」か「味噌汁の具にして食べる」のどちらかなので、セブンイレブンで売られている豆腐バーを調理に活用してみました。 セブンイレブンの豆腐バー 豆腐がバーになっていることで崩れることなく片手で食べることができ、植物性タンパク質を手軽にとることができると話題になっているようです。テレビで紹介されているのを見て、買ってみました。 真空パックを剥がすとこんな感じです。 カットするとこんな感じです。チーズのような断面ですね。 一口だけそのまま食べてみました。少し高野豆腐のような食感ですが、もっちりした硬めの木綿豆腐です。和風だし味は、割としっかり味がします。 ですが、豆腐バーだけを食べ…

  • 骨密度67%→75%

    梅雨入りして雨の日が続いています。 夕方の雨上がりに虹が出ました。蒸し暑いですが、ほんの少しだけ気分がよくなります。 先日、整形外科で骨密度の測定をしました。今回は75%でした。 半年前の骨密度は67%だったのでそのときよりも改善されていますが、やはりレッドゾーンにいることに変わりないので、骨折予防のために薬でカルシウムとビタミンDを補うことになりました。 カルシウムは骨や歯の材料になりイライラを鎮める作用もあり、ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける役割のほか、免疫を向上させる効果もあるそうです。 骨折予防のために 骨粗しょう症の骨折は、背骨が圧迫されて骨折したり太ももの付け根が骨折するケース…

  • 家ヨガのメリット、デメリット

    今週のお題「おうち時間2021」 最近はヨガをするときにエバーフレッシュの下にマットを敷いています。気分は大木の下でヨガをしています。 家ヨガのメリット スタジオを往復する時間がなくなった レッスン開始までにスタジオに行かなければなりませんでした。家ならいつでも、自分の都合の良い時間にヨガができます。 更衣室で着替えなくていい 更衣室が混むので早めに行って着替えたり、レッスンが終わった直後も混むので、ちょっと気を遣いながら着替える…が、なくなりました。 ペットボトルの飲み物を準備すること 床に置いた飲み物をうっかり倒してこぼさないように、ペットボトルなど蓋つきの容器に入った飲み物を準備しなけれ…

  • 血液検査で栄養解析

    婦人科で血液検査の結果をもとに栄養状態を見てもらいました。 普段の食事も確認してもらったところ、タンパク質が足りないせいで貧血になっているので、卵や肉、特に牛肉やレバーを食べるように言われました。 最近の食事 食事内容を写真に撮って、栄養士さんに診断してもらいました。 ある日の朝ごはん。 昼ごはん。 晩ごはん。 こうして見ると、確かに赤みの肉や卵が少ないかもしれません。 貧血とは 「貧血」とは、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンという物質が少なくなった状態です。女性には月経という定期的な出血があるため、貧血になりやすいと言えます。 貧血について|早めに気づいて!女性に多い病気と症状|知ってお…

  • 更年期から始めたい運動、ピラティス

    昨年の緊急事態宣言をきっかけに、通っていたヨガスタジオをやめて自宅でトレーニングを始めました。 そのとき手に入れた本『B-LIFE 魔法のピラティス みるみる美ボディ』をご紹介します。 ピラティスエクササイズの写真つき説明と、Marikoさんの経験をもとに体の鍛え方や考え方がわかりやすい言葉で書かれています。 // リンク 今から筋肉を鍛えなければ!と決意した文章がありました。 何歳からでも体は変わる 筋肉は20代以降1年で10%ずつ減少すると言われています。筋肉を刺激する習慣がなければ70代で寝たきりになる恐れも… 日常生活でただ歩いているだけでは筋肉を鍛えているとは言えないようです。 年齢…

  • 韓国語、初めてのテキスト選び

    KPOPや韓国ドラマのブームで韓国語を学び始める方も増えて、私もそのひとりで10年ほど前に放送されていた『イラッとくる韓国語』という番組を見たことがきっかけでした。初めてのテキスト選びについてご紹介したいと思います。 韓国語テキスト、初めの1冊 韓国語は子音字、母音字の組み合わせでできています。「ウェ」「ウィ」というような日本語にはない音もあって、これを覚えるためのとてもわかりやすい入門書がたくさん出版されています。手に取ってみて覚えやすそうなもの、楽しく学べそうなものを何冊か選んでみてください。 おすすめしたいのは1冊だけに絞るのではなく、気になるテキストを何冊か選んで勉強してみてほしいです…

  • 更年期の口臭対策 電動歯ブラシを買う

    朝起きたときに口が臭う…うんざりします。 私はタバコもお酒もしないので、口臭には縁がなかったのですが、更年期で女性ホルモンのバランスが崩れると口臭が気になってきました。 今まで手磨きをしていましたが、磨いた直後でも歯がザラザラしていて、これも口臭の原因ではないかと思い、電動歯ブラシで磨くことにしました。 パナソニック Panasonic 電動歯ブラシ 音波振動ハブラシ 「ドルツ」 EW-DM62-W 白 価格:5,250円(2021/3/5 18:38時点)感想(22件) 手磨きのデメリットは、力を入れて磨いてしまうことで歯茎を傷つけることになったり、歯茎が下がる原因にもなることです。 電動歯…

  • ゆるくグルテンフリー パンをやめてみた

    消化に時間がかかる小麦粉(グルテン)が、他の栄養素の吸収を阻害すると聞いて食べないようにしています。 ゆるくグルテンフリーの生活、2ヶ月です。 私がこれまでよく食べていたのはパン、うどん、パスタ。 特にパンは毎日食べていたので、このパンを制すれば、私が食べているほとんどのグルテンを減らせると考えました。 毎朝食べていたパンは米粉パンまたはごはんに置き換え、おやつはアーモンドフィッシュに、どうしても甘いものが欲しいときは菓子パンではなく、和菓子にしました。 自炊していますが、お昼に一人分のおかずを作ることが面倒でうどんやラーメンを食べてしまうので、お惣菜を買ってごはんと食べることにしました。 パ…

  • ピルカッターが地味に便利

    子宮内膜症治療薬、ジエノゲストという薬を飲んでいます。1日2錠飲むところを、骨密度が低いので1日1錠に減らしています。 朝晩飲むので、1錠を半分に割って飲んでいます。 錠剤を割って飲むのと効果が得られなかったり、副作用が出やすくなったりなど、本当はダメなんですが、医師がそうしても構わないとのことでしたので割って飲んでいます。 この錠剤を半分に割るのがけっこうめんどうなんです。自分で噛んで割るには小さすぎるし、包丁で割ると変な方向へ飛んでいって床に落としたり。 ピルカッターというモノがあると聞いて、さっそく手に入れました。 いちばん長い部分で10センチぐらい。手のひらサイズです。 開けるとこんな…

  • 2ヶ月待ちのトランポリンがついに届いた!

    コロナの影響で去年の夏、ヨガスタジオに通うことをやめました。 それ以降、家でyoutubeを見ながらヨガをしていましたが、だんだん飽きてきて明らかに筋力も落ちてきたので、何かもっと他の運動をしたいと思ってトランポリンを注文しました。 2ヶ月待ちのトランポリンがついに届きました。 シェイプキューブというキューブ型のトランポリンで、重さは1キロぐらいでとても軽く、カバーに持ち手がついていて持ち運びしやすいです。 高さ20センチ。この上でジャンプして大丈夫なのか?と心配になりましたが、スプリングがとてもしっかりしていて、大人がジャンプしても沈み込みません。 タテヨコ45センチぐらい。大人の足25セン…

  • 更年期の便秘改善に「アルベックス」

    腸内環境を整えるため消化に悪い小麦粉(グルテン)を食べる量を調整しています。それにプラスして、乳酸菌生成エキス「アルベックス」を飲むことにしました。 【公式】乳酸菌生成エキス 『アルベックス』 albex 乳酸菌と聞くとヨーグルトなどが思い浮かびますが、どのヨーグルトが自分のおなかにいる乳酸菌と相性が合うか確かめていくのは大変です。アルベックスはヨーグルトなどとは違って、その人のおなかにいる乳酸菌を育てて増やしていきます。 更年期の不調なども腸内環境が大きく影響しているそうで、私の場合は潰瘍性大腸炎を患っているのでアルベックスを飲むことで良い治療の助けになればいいなと思って飲み始めました。 初…

  • 乳酸菌生成エキス「アルベックス」飲み始めました

    腸内環境を整えるため消化に悪い小麦粉(グルテン)を食べる量を調整しています。それにプラスして、乳酸菌生成エキス「アルベックス」を飲むことにしました。 乳酸菌と聞くとヨーグルトなどが思い浮かびますが、どのヨーグルトが自分のおなかにいる乳酸菌と相性が合うか確かめていくのは大変です。アルベックスはヨーグルトなどとは違って、その人のおなかにいる乳酸菌を育てて増やしていきます。 更年期の不調なども腸内環境が大きく影響しているそうで、私の場合は潰瘍性大腸炎を患っているのでアルベックスを飲むことで良い治療の助けになればいいなと思って飲み始めました。 // リンク 初めて飲んだ日から効果を感じました。朝起きて…

  • 小麦粉を減らして2週間

    消化に時間がかかる小麦粉(グルテン)を食べることで、腸に負担がかかって他の栄養素が吸収できていないかもしれないので、小麦粉を減らすことにしました。それから2週間、昨日久しぶりにお昼にパスタを食べました。大盛りにしたわけじゃないのに、ものすごくおなかいっぱいになって、ずしんと重く、夜ごはんを食べる時間を遅くしたくらいです。パスタを食べてから今朝まで、何度かお通じがありましたが、今日もおなかはすっきりしません。 小麦粉をまとまった形で食べると、こんなにおなかが重くなるとは想像していませんでした。 ↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。 にほんブログ村

  • 病気であっても成長を感じたら、体もそれにつられて良い方に向かうんじゃないか

    韓国語のテキスト、修了しました。 年明けからは新しいテキストで勉強していきます。今までとは違って「話すこと」が多いテキストを先生が選んでくれました。韓国語を読んだり問題を解いたりは好きで、言われなくても自ら進んでできるので、レッスンでは会話することを重点に進めていくそうです。楽しみです。 私が得意なこと、苦手なことを見極めてレッスンをしてもらえていることに、とても感謝しています。 韓国語の勉強や好きなことに夢中になる、何か新しいことを体験しているときは病気のことを忘れています。そういう時間を増やしたい。 病気で体の一部分が悪い状態でも、自分の能力は伸ばすことはできる。 同じ体の中で起こっている…

  • とりあえず小麦粉を食べることを減らしてみる

    食事をするときに、小麦粉を使っているかどうかを確認するようになりました。 小麦粉をまったく食べないのではなく、例えば朝に小麦粉を使ったパンを食べたら、昼と夜は小麦粉を使ったおかずは食べないとか、朝は白ごはんを食べたから、昼か夜は小麦粉のおかずにしてもいいかな、などです。 今まではお昼をうどんやラーメンなど適当に済ますことが多かったのですが、栄養指導で「お昼も肉や魚などのおかずを食べた方がいい」と言われたので、スーパーでお惣菜の焼き魚を買って食べるようにして、おやつも小麦粉を使ったクッキーなどの焼き菓子やスナック菓子ではなく、プリンや大福、アーモンドフィッシュに置き換えることにしました。 小麦粉…

  • 乳がん検診

    毎年受けている乳がん検診に行ってきました。 マンモグラフィは1年前と比べて目立った変化は見られないとのこと。 エコー検査では乳腺症と思われる部分がいくつかありましたが、心配ないとのことでした。 次また1年後に検査です。 ↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。 にほんブログ村

  • 栄養療法

    骨密度が67%と低いので、じゃことチーズを食べ始めましたが、潰瘍性大腸炎を患っているせいで腸が栄養を吸収する力が弱っているかもしれないとのことで、血液検査の結果を元に栄養士さんのカウンセリングを受けてきました。 血液検査の結果 貧血気味、炎症の数値が高め よく食べる食材 玄米、パン、うどん、パスタ 肉(鶏、豚)、魚(ぶり、じゃこ)、卵 豆腐、蒸し豆、納豆 野菜(ベビーリーフ、白菜、キャベツ、ピーマン、小松菜、なす、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも) チーズ 間食(スナック菓子、チョコレート菓子) 貧血気味ということで、肉、魚をもう少し増やした方がいい。 パン、うどん、パスタ、スナック菓子など小麦粉…

  • 更年期の睡眠

    更年期は眠れたり眠れなかったりで困っています。 夜中に目が覚める、眠気が来ない、です。 夜中に目が覚める 寝汗をかいて目が覚めたり、トイレに起きたあと寝ようと思っても眠れない。 眠たくて目を閉じても時計の針の音や、加湿器などのモーター音が気になって眠れない。 音が気になるなら耳栓をしようと、耳の穴に入れる耳栓ではなく、耳の穴にふたをするようなゴムタイプの耳栓を使うことにしました。 眠気が来ない お風呂上がると眠くなってたのに、目が冴えて眠れない。 耳栓をして布団に入っても眠気が来ない。 婦人科に相談して、睡眠導入剤を処方してもらいました。 眠たくならない日や、よく眠れなかった次の日などに飲んで…

  • ジエノゲスト半量。その後

    骨密度が低くなっていること、8月の超音波検査で子宮内膜が薄くなっている、卵巣も1センチ以下でうんと小さくなっていたことを踏まえて、11月からジエノゲストを2錠→1錠に減らしました。 減らして2週間くらいで、生理の前のような胸の張りがあってちょっと痛いくらいでした。不正出血も10日くらい続きました。 12月の超音波検査で右の卵巣が3センチと言われ、急に大きくなったんじゃないかと心配して聞いてみたところ、 卵巣はまん丸ではなく楕円みたいな形で長い部分と短い部分があり、いちばん長い部分を測ったら3センチでした。今まで薬2錠分で大きくならないように押さえつけていたのを、1錠に減らしたことで大きさが少し…

  • 体調が良いときは気晴らし

    先日ドローンの操作体験に行ってきました。1000円で15分間、室内でドローンを飛ばすことができました。 リモコン操作のレクチャーを受け、手のひらに乗るぐらいの小さなドローンを、ネットで仕切られた空間を飛ばします。 ドローンを上昇させる、下降させる、前後左右に飛ばすなど、基本的な操作は思った以上に簡単にできました。ネットに引っかかって落ちてしまうことはありましたが、練習すれば円や八の字を描いて飛ばすことも難しくないと思いました。 こういう、何かに夢中になる時間は、病気のことを忘れていられるので大事にしたいです。 ↓ランキングに参加しています。 にほんブログ村

  • 骨を作る食事

    骨密度が相当低いことが判明し、ちょっと恐ろしくなった私は骨を育てる食事をしようと決意しました。 ネット検索し、「骨に必要な」「簡単に食べれそうな」しかも「嫌いじゃない食材」を確認すると じゃこ チーズ(乳製品) に辿り着きました。(牛乳は好きじゃないのでチーズで勘弁して) 韓国語のレッスンのとき、先生(韓国人の女性)に 「骨密度が低いことがわかったので、最近は、じゃこを食べている」と話したところ 「私のお母さんは67歳だけど、骨密度が若い人と同じくらい高い」と教えてくれて、「チーズを好んで、しょっちゅう食べている」とのことでした。 しかもミョルチポックムという「じゃこ炒め」は、韓国では国民食と…

  • 初めての骨密度測定、思ってた以上に低かった

    ジエノゲストの服用に際して骨密度の測定が推奨されているんですね。 低容量ピルを服用していた9年とジエノゲストの服用を始めて4年、今まで骨密度測定をほったらかしにしていたので、11月に初めて測定しました。 結果、若年者の標準の67%、グラフでは赤の危険ゾーンでした。 どこか骨の痛みがあるとか、そういう自覚症状がないのが怖いです。 卵巣の大きさは左右とも1センチ以下、子宮内膜も薄くなっていたので、骨密度がこれ以上低くならないようジエノゲストを2錠→1錠に減らすことになりました。 半年後に再度測定して、数値が変わらないようであれば整形外科を受診します。 ↓ランキングに参加しています。ありがとうござい…

  • 子宮内膜症と更年期。いつ閉経するんだろう

    こんにちは。抹茶あずきです。 高校生の頃から生理痛がありました。 我慢できる程度だったのが25歳を過ぎてから年々とても激しくなり、生理痛のせいで仕事に行けない日ができてしまい、これが毎月続きました。31歳のとき卵巣が4センチあり子宮内膜症と診断され、その1年後には卵巣が8センチになったため摘出手術をしました。 子宮内膜症は再発しやすい 病巣を摘出したあと、割とすぐに生理が再開し、生理痛も変わらずありました。 子宮内膜症は再発しやすいと聞いていましたが、やはり36歳で再発。 低容量ピルの服用を始めました。卵巣4センチでそれ以上大きくならずにいたものの、生理痛は一向によくならず、生理が始まると3日…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、抹茶あずきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
抹茶あずきさん
ブログタイトル
子宮内膜症と更年期
フォロー
子宮内膜症と更年期

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用