メインカテゴリーを選択しなおす
今日の最高気温、北海道なのに34.7℃でした。毎日暑い、朝から暑い!という事で、今日は、午前7時に散歩に出かけました。これなら楽勝! でもね、トニーは寝坊助だ…
こんにちは実はや−君、土曜日に手術をしてきました。経緯は、、、14日日曜日。夜に米粒くらいの大きさのしこりを、前右足に発見。15日月曜日。小指第一関節の半分く…
【完成】さらさらが心地いいけれど、ちょっと気になる。かたやまゆうこ先生の「みんなのカットソー」より VネックTシャツ オークション
かたやまゆうこ先生の「みんなのカットソー」からVネックTシャツを作りました。部屋着には最適。わたしのお気に入りの型紙です。 今まで何枚も縫ってきましたが、今回の生地では初めてなので1枚縫いました。試し
ー夫の入院記録📝ー7月7日(日曜日)手術の日からきっちり10日目夫の退院日🎊これが最後の早朝病棟ウォーキングウォーキング中の病棟廊下から見た朝陽退院時の夫の体重(パジャマ着用)やはり入院前より4~5㎏痩せました。。病室での最後の食事朝食が午前8時過ぎ退室は10時ま
ー夫の入院記録📝ー7月6日(土曜日)●頻尿と排尿困難は変わらず。。●排便状況に大きな変化なし●腹部ドレーンの穴がまだジュクジュクしていて最悪縫合の可能性もあったがかなり状態が改善したのでガーゼ交換のみでOKとなるこの日の朝も病棟ウォーキング食事久々に大好き
今日も午前中に手術の痕を見せに病院に行ってきました。 化膿とか血腫とか出来ないで済んでいるようで、ホッ。 次は月曜日だそうです。 今日は塗り薬ゲンタマイシンも処方されました。 病院でも塗って貰
ー夫の入院記録📝ー7月4日(木曜日)●手術後初めてのシャワー🚿●排便回数は2回ほど●頻尿と排尿困難は変わらずこの日の食事朝はパンもOKになりました病室の窓から📷7月5日(金曜日)●この日の朝の採血で肝機能の数値が悪化。。腸を動かす漢方の薬が原因とのことで、中止に
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
癌発覚から検査〜入院・手術・治療の流れ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )備忘録
うどん県の ちゅるちゅるうまうま OさんLさんに頂いた 讃岐うどんに 無印の明太クリームスープを 合わせて作った 明太うどん …
今日は、 白内障手術を7件、 眼瞼下垂手術(挙筋前転法)を1件 行いました。 白内障の一人は、手術中に瞳孔が縮んで虹彩が外に出てきて嫌な感じがしたので、 アイリングを入れて、なんとか普通に出来ました。 本当にアイリングに助けられました。 他は全員通常通りです。
ー夫の入院記録📝ー7月3日(水曜日)術後5日目前日(7月2日)の朝に予備の点滴針(右腕)が抜けてその後、夜には左腕の点滴もストップになったので夫はめでたく点滴棒から解放されましたそしてこの日の朝の採血後重い機械がぶら下がった腹部のドレーンも抜けました抜いた穴か
今朝、8時には病院に向かって、 手術前に2~30分ぐらい説明を聞き。。。、 そして手術にて、腕のしこりをとってきて貰いました。 麻酔の注射が痛かったです~。゚(゚´Д`゚)゚。 。 取ったしこりは悪性かどうか
今まで母の手術あれこれを皆さんに聞いてもらっていたので、退院もご報告しますーっ!さっむい病院に17日間いて、ちょうど梅雨が終わってからの退院やったし暑さにやら…
ー夫の入院記録📝ー7月1日(月曜日)術後3日目●腹部の痛み・発熱は変わらず●頻尿(1時間に約1回ペース)も変わらず💧術後3日目の夫の状態(穴だらけ。。) ●予定表よりも一日早く口からの栄養摂取も開始昼ごはんから👇量は3割程度まで食べてOK驚いたのは、五分がゆ以外の
ー夫の入院記録📝ー 6月28日(金曜日)の手術後手術後の夫は観察室で一晩を過ごしました麻酔から覚めた直後から、手術による腹部の激痛鎮痛剤の点滴開始鎮痛剤の副作用でずっと激しい吐き気💧+身体の痛みとだるさで身動きも全く出来ず💧呼吸がしにくく声も出せないほとんど
薬の管理箱 7月9日に息子が迎えにきてくれて、リハビリテーション病院を退院。 翌日10日のお昼に大学病院に入院。 息子には2日も仕事を休んでもらいました。 予めわかっていた期日だったから、できたこと。息子には感謝しきれない。 お昼は何かと忙
今日は、お目めのイボを取ってもらった、チビ。ついでに、顎のイボも取ってもらって。奥歯の虫歯↓も、取り除いてもらいました。今より更に、歯がなくなるけど、こんな虫…
明日、目の縁の「イボ取り手術」をする、チビ爺さん。麻酔は、太郎と同じものだというので、心配だなあ。前を走るのは、掃除機車↓。吸う掃除機じゃなくて、逆噴射掃除機…
先日からの続きです。父の肺がん(一応まだ疑い)の治療方針について。まず、抗がん剤と手術については現実的でないとのこと。残るは放射線。放射線もあまり根治を目指す…
前記事の続きです。先週、わたしのほぼ術後一年検診の時に主治医に父のことを相談しました。そうそう、父の主治医は「専門家の意見」を連呼するドクターでした(笑)三大…
今日は有給をいただいて父の診察に付き添いで行ってきました。もともとクリニックに行ったときにACP(患者の意思確認のようなもの)をお渡しして総合病院にも連携して…
昨日は、肺がんの手術からほぼ一年の検診でした。医「どうですか?咳とか出てない?」ま「増えたりはしてないです。息苦しいことはあります。」そんな話からマスクの話に…
情けは人のためならずというけれど…なかなか難しいなぁ、と。よく、勘違いされる意味として「情けをかけていろいろ人に親切にしてあげるとその人のためにならない」とい…
今日のトニー区、昼でも20度って、ちょっと寒いくらいの天気だったよ。本州の酷暑のみなさんの所にこの涼しい(寒い)風を届けたい! 今日のトニー散歩は夕方になりま…
母の手術記事、続きです。情緒不安定なblog母の手術、予想外の出来事。Decologは、ライフスタイルメディアにリニューアルしました。www.dclog.jp…
次世代レーシック、リレックススマイルの体験談を詳細解説、手術の準備から術後ケアまで 後編
今回は後編という事で体験談・感想を記事にしています。 リレックススマイルって何?レーシックとの違いは? また、
医療費が高額になるときには、『限度額適用認定証の申請』を行うことで、病院窓口においては限度額までの支払いで済ませられます。 2月の検査入院時、および5月から6月にかけての検査入院時には、高額療養費の事前申請を行わず、病院窓口で3割負担額を支
まだ、アイリーア8mgは、一人にしか使ってません。 それは、加齢黄斑変性症の人に、バビースモを試して、 1ヶ月後、少しだけ漿液性網膜剥離、網膜色素上皮剥離が減ったけど、 効果不十分と判断し、アイリーア8mgを試しました。 同じく1ヶ月後、漿液性網膜剥離、網膜色素上皮剥離が無...
ー夫の入院記録📝ー6月28日(金曜日)夫の手術日当日この日はよりにもよって前夜からの大雨になりました。。💧私は夫が入院している消化器外科病棟に午前8時半までに絶対到着しなければならなかったのでJRに乗るために自宅を出るのは午前7時10分に決定自分の病気(潰瘍性大腸
今日も遊び来てくださいましてありがとうございます。昨日はまともにご訪問も出来ずに御免なさいm(_ _)m昨日の朝お嫁ちゃんから夜中にラインが来てて朝気が付きました😓仕事中に大怪我して入院してて昨日三時から手術でした!三時からの手術が遅れて五時からになりよっこたんはお客様に予約の時間を調整させていただき一時に仕事終わらせ先に病院へ40分掛かりました。お嫁ちゃんと長女も後から駆けつけてました。夜中にお嫁ちゃん...
6月26日(水曜日)夫の入院日の記録(続き)📝午後3時から手術について執刀医から説明がありました要した時間は1時間以上だったと思います👨⚕️①夫の今の病気の状態と今回の手術の必要性について②手術の方法についてロボット手術に決定③手術に伴う術中及び術後の合併症
今日は久しぶりに快晴で気持ちいいー!気分が良くて朝から掃除しまくり。今から今日の晩ご飯 兼 父の作り置き、そして明日の主人の晩ごはんを作らないとダメなのでキッ…
先週の6月25日に尿検査とレントゲンを行っていて、本日7月2日に検査結果を聞きに病院に行った訳ですが・・・尿検査では相変わらず潜血が認められ、尚且つレントゲンでは今度は左腎に10mmほどの結石が認めれれた・・・ん~、右腎での12mmの結石の次は左腎か・・・来月、CT検査を行って手術するかどうかの判断をするとの事。ん~、結石って、癖になるのか?ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気にな...
80歳近くになる相方の入院準備を手伝っていると、身寄りがない私自身のこと、私のような境遇の人たちのことをあれこれと、考えてもしょうがないのに、考えてしまいます。大学病院の入院説明会へ行って参りました完全予約制。看護師DさんとHさん、2名との面談です。Dさんがパソコンにデータ入力をし、話はHさんとすることがほとんどでした。Hさんは、英語は話せないけれど、相方と私との会話は少しわかるようでした。説明会でのや...
今日は、2ヶ月以上ぶりに髪の毛を切りに行けました。 5月24日から行った、側頭葉てんかんの検査入院「頭蓋内電極留置術」において、14箇所の穴を開けたあと、電極を刺し、頭に縫う際に髪の毛をつまんで縫い口を広げるので、つまめる程度に伸びていない
こんにちは✨父へ、少しばかりの親孝行のつもり..✨笑口に合うといいけど。母入院。父へささやかな作り置き🍚🥢Decologは、ライフスタイルメディアにリニューア…
説明を受けた同意書の中で、ここにないものが一つある。書類がないので名称は覚えていないが、内容は今回の手術(治療)において得た情報を、今後の研究などに用いても良いかといった内容の同意書だったと思う。1日目の帰る前に、入院の説明などを受けた時に
人生のピンチって言うと、社長が夜逃げして給料が3ヶ月貰えなくて極貧生活してたときも辛かったけど、やっぱり一番は癌を告知されて手術して治療していた時期かなぁと思います。まだ結構する前、もう10年以上経過して今は元気でやってますが、当時は「手術上手くいかなかった
腕にしこりがあるのですが、 この数年間で大きくなったので、皮膚科を受診すると、 形成外科に行くのを薦められました(・・;)。 そこで、もう一度形成外科で診て貰ったところ、 手術で切除することに。。。
こんにちは、とうえのです。 手根管症候群の術後から3週間くらい経った頃傷口の痛みに悩まされていましたけども、現在傷口めっちゃかゆくて焦っています。 ものすごくガリガリと掻きむしりたい! なんでも皮膚が損傷すると、炎症を伝えるヒスタミンなどのケミカルメディエーターと呼ばれる物質が分泌されるそうで、 それが分泌されてかゆみを生み出すとのこと。 でも痒いところを本能のままに掻くと余計に痒くなるもんですよね。 一時的なことなのは分かっていますが、かゆみの我慢って痛みの我慢より上位互換じゃない?!と思ってしまう。 痒い傷口だけども、引っ掻いてしまうとさらに痒くなるし、傷の治りがよくないかなーと思う。 傷…