メインカテゴリーを選択しなおす
義母の頼まれ用事もあって、王子と一緒にダイソーに来た。義母に頼まれたものを探していると王子に野菜の水切りかごをねだられて購入したものの思いの外大きくてシンク下を断捨離することにした。
義母の部屋に行くと、薬は大丈夫なんだろうか。と聞かれた。おそらく直腸科で出してもらったお薬に変更しても便漏れが解消されないと言いたいのだろう…
昨日のつづき…。 夜、9時過ぎ。リビングに義母が来た。いつもなら食っちゃ寝生活だが、今日は義姉が来ていたので昼寝をしなかったから、義姉が帰ったあと夕飯まで寝て…夕飯の片付けに行ったあと水筒を届けに行った時にはもう爆睡していたので、さっき、起きてきてリビングに来たようだ。
朝、なんとなくパパと義母が会話している気がして目が覚めた。リビングに行くとパパが来て、義母が体調不良を起こしているからあとは頼むと言って出勤していった。昨日は病院の受診をしたので体調不良は予想通りだった。
病院の帰り…。医者には、すっかり良くなってというが、家での生活は驚くほど変わっていない…。3食…食事の時に起きてきて、食べたら寝る。10時と15時におやつを食べて寝る。起きて歩くのは食事のためにベッドから椅子までの移動とトイレの往復、1番遠くて朝、晩の洗面所に行くくらい…。
術後外来の日…。気分が乗らない義母は やたらとトイレに行きたいと連発。出発前も歩くと便が漏れる感覚があるらしくトイレに戻って行き、道中もトイレに行きたいと連発している。
今朝、起きて台所に向かうと電話で呼ばれ、病院受診で疲れて全身筋肉痛で動けないとのこと。そして手術の傷口が痛くてあるけないし食欲もないそうで…
この季節、ポケモンとミスドのコラボ商品が出てくる。そして毎年話題になるピカチュウの顔。各店舗で作るので店舗ごとに表情が違うらしい。ただ、私はピカチュウが黄色なので食べたことがなかったのだが…今年は違った。
今回の入院中…血栓が出来ないようにすぐにリハビリするって言ってたけど…義母の様子を見ているとリハビリしたとは思えないし、入院前と退院後のビフォーアフターもない。口だけは達者で動かない。
お昼少し前、ケアマネさんが義母の様子を見に来てくれた。手術の話や退院時に看護師さんに言われた生活上の注意や出された薬などの話をして、その後、ケアマネさんと義母の部屋へ。
義母の病室に迎えに行くと着替えも終わり、準備万端の状態だった。看護師さんから予後の自宅での過ごし方などの説明があり、ベッド周りに忘れ物などがないか一緒に確認し、15時過ぎ、いよいよ退院…。すんなりと帰れないのが女王様。
8:30に手術開始→11:45終了。今回は直腸脱手術のみなので手術時間は2時間〜2時間半。麻酔をするまでに30分かかるらしいので、まぁほぼ予定通り。
これから義母は手術のため、前日から入院する。病院までの距離が遠く、高速を利用したりグネグネ道を走るので、パパの運転で病院に到着。義母は歩行器で歩けるはずだが、車椅子にするとのことで病院に横付けし、車椅子を持ってきて義母の乗せ、パパは駐車場へ。
義母は明日の手術のため、今日から入院する。なので朝からうるさいうるさい。支度がどうのこうの…ガスの栓は閉めたのか、鍵は持ったか財布はどうだ…そんな義母を支度が終わった私たちは待っている…。
いよいよ明日から2泊3日で入院、手術、退院する。とにかく病院が遠いので移動に時間がかかるから、この3日間はおそらく病院の往復と院内で過ごすことになるだろう。今日のうちにやるべきことを済ませておきたいと思って家事、振込、買い物などの計画を立てた。
おはようございます今日はハロウィーーンですね🎃皆さん仮装やパーティーで盛り上がるのでしょうかー??わが家は何も変わらずハロウィンを迎えることになりそうですw …
手術が近いからか、最近の義母はその不安と苛立ちで私を振り回すような発言がさらに増えている…。なので私のストレスも溜まる一方ばかりで良くなるものも良くならない日々。
すっかり秋ですが…ブログの記事の内容はまだ暑い時期です。もう最近完全にブラックまる子になっていて言いたいことが山ほどあって、溜まったストレスを記事にしていくうちに季節が変わってしまいました(笑)
私がコロナ罹患中… 義母から、体調が悪いなら自分で食事の支度もできるから無理しないでと優しい言葉かけはあった。しかしコロナ罹患中も、熱が下がった今もなぜか私だけ体調は回復せず…ずっとしんどいままだが義母は今のところ一度も自分で用意しない。
昨日のつづき…。義母の部屋を出て、しばらくしてまた呼び出され…ベッドに横になっていたら動悸がして目が覚めたとのこと。良くあることだろうと気に留めずにいたのだが……
熱も下がり、ぼちぼち活動再開しないと…もう丸6日…ウンコちゃんが出てない。喉が痛くてほとんど食べてないけど、全く食べてないわけじゃないので段々お腹がつらくなってきた。
今朝、義母の部屋に行くといきなり、昨日の昼に私が用意した蕎麦のせいで胃がキリキリして寝られなかったと怒られた。が、昼食後、夕飯も食べて完食している…。
介護と看護をしなくちゃいけないから自分の体を休めることが出来ないし、なぜか私だけ水も受け付けないほどの酷い咽頭痛…。良くなるまでに思いのほか時間がかかったのでコロナではなくても今後、高熱が続いたり、咽頭痛があった時に助かった、あったらよかったアイテムを書いておこうと思う。
この記事には広告が含まれています。相変わらず、宅配ミールキットのヨシケイさんに日々の食事を助けられている我が家。先日は、湯煎で温めるだけで完成する、Yデリというコースの献立でした。湯煎しているだけで、この後の盛り付けの写真がないという仕事できない人間(´`)
パパと王子の発熱期間は3日。私は5日間だった…。家族が次々に感染して約1週間の出来事を2週間にわたって書いて、海外ドラマの『24 TWENTY FOUR』みたいになっちゃったけど描きたいことがたくさんあって…(笑)今回は新型コロナに罹患して思ったこと書きます
今朝、熱がようやく37℃台まで落ち着いた。だが…いまだに声はガザガザ…本調子とは程遠い…。目が覚めた時…のどちんこの奥の方にもんのすごい異物感があった…。皮がむけてぶら下がってるような感覚…鏡で確認しても見えないし、パパに見てもらっても見えなかった…。
パパが咳をし始めた時に検査キットで調べた時は陰性だったけど、とうとう陽性になった。というわけで王子とのシェアルームを解消して、夫婦の寝室に戻ることになった。やっぱり自分のベッドで寝るのが楽だ。
パパが発熱し、義母のお世話は私に戻ってきた(笑)義母に、吸水パッドの予備がないと言われ買い物してくるよう頼まれた。王子が発熱外来を受診した時にしばらく外出できないだろうと思って多めに3日前に3パック買っておいたのに…。
今日はケアマネさんの定期訪問の日だったのだが、こんな状態なので延期してもらった。熱は明け方になると跳ね上がり39℃に跳ね上がり、体温を知ったショックでぶっ倒れそうになった…(笑)
王子が復活して、次に私が発熱してダウン…。パパと義母がまだ発症していないので、王子からもらったコロナなのだからしばらくは再感染しないだろうと思い、私は王子の部屋で過ごすことになった。
昨日と並行して… 今朝、私は王子のもとへ行き、パパは義母の部屋のシャッターを開けてくれた。リビングに戻るとパパに「 デイケア休むって。それから朝はパンでって」と言われ、朝食の準備をしていると義母が来て…
もう…年明けから数える程度しかデイケアに通っていない…。当面休むことにしたらきっと復帰はないと思って毎回お休みの電話を入れていたけど、それもデイケア施設に相手に迷惑をかけているような気がしてきて辛くなってきた…。
義母は圧迫骨折をしていて、仰向けに寝られない。そしてその影響で背中がぼこぼこしている…。ふと、圧迫骨折をしている人が、腰椎麻酔をして、麻酔はどの範囲まで効くのだろうか…?と思った…
今日は直腸科の受診日。いよいよ術式が決まる。長かった…。紹介状をもらってから術式が決まるまで4ヶ月かかった…。担当の医者から術式の説明とメリットデメリットの説明と意思確認をされた。