メインカテゴリーを選択しなおす
再度公園の最終章です。森林管理務所の横に見頃の紅葉があります。公園内でも一寸見落としがちな所になりますから、訪れる人が少ないです。しかし、綺麗に紅葉する所なんですけどもね。バックが事務所の側壁で暗めですし、その奥が森ですから紅葉が映えます。満足のいくスナ
再度公園にとうちゃこ(火野正平さんを偲んで)です!。前回訪問から20日たっています。紅葉真っ盛りの情景に一段とテンションが上がります。さっそくスナップをしまくります。沢山沢山撮りました。修法ヶ原池を一周半し、穴場の管理事務所横の紅葉を撮って満足して大師道
以前にも訪問したことがあるんですが、一寸気になっていた所の、外人墓地へ紅葉探訪に寄ってみました。仙人谷へ下る手前を右に少し行けば外人墓地。中には入られませんが、横の戦没者の慰霊塔や教会のある展望所には行かれます。ここも色付き始めです。墓地内のメタセコイ
昨日、日曜日はよく降りましたね。今日の雲行も怪しいですが予報では日中は曇りとのこと。先輩写友さんからの「森林植物園の紫陽花」はどんな具合なんだろうとTEL。私も気になっていましたから、実地調査に朝9時開園に合わせて、地下鉄「県庁前」駅(6時20分スタート)か
朝一のお写ん歩です。「上沢駅」5時34分始発の地下鉄で「県庁前駅」へ。6時前から、大師道をのんびりと歩きます。再度公園の修法ヶ原池のベンチで休憩。散歩の人と、鳥撮りさんが数名ウロウロされています。仙人谷へ下る途中にコアジサイが咲き始めています。仙人谷まで
本日のメインポイントです。修法ヶ原池周辺、事務所周辺など本当によく紅葉しています。 流石に街中から近いところの人気スポットです。朝から人が多く来られています。 真っ赤に紅葉した湖畔のもみじの所など、人が途絶えるのを待ちながらスナップ。ベストタイミングで
前回の「秋色探し」から2週間ぶりの再度公園と森林植物園への再訪です。 いつもと同じコースと時間です。地下鉄「県庁前駅」から大師道を再度公園に。 秋は確実に進んでいます。紅葉も進んでいます。 ガ、今年は一寸違った進み方です。紅葉せずに葉を落とした木もある
地元新聞と、植物園のSNSで多目的広場の一角に「コスモス」が見頃で風に揺れているとの情報。不確かですが、今年試験的に植栽されたようですね。 これは行ってみなくては話にならないと、朝一の地下鉄で県庁前駅へ。朝の散歩の人に混じって大師道を登ります。 今までの蒸