メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは 気持ちのいい天気が続いています。溜めた洗濯がはかどるー! さて今日はゴールデンウィーク2日目のお話です。この日はお弁当を持って小金井公園までサイク…
千葉は相変わらず風が強いですが…やっと夏を感じさせる気温になって来ましたね〜一昨時の出張疲れが影響してます、歳とるってこう言うことか…本当に疲れや痛みが取れませんね…w何時ものコースで歩道橋ライドからスタートしますが、今日は中華製クリート を付けて走ってみ
今週水木金と広島(三原)に出張でした、今回現場応援と言うか私が主となり作業にあたり、全身筋肉痛です〜(笑)ホテルの近くにあった三原城跡にちょっと散歩に行って来ました。三原駅から直ぐ、ちょっと歩くと石垣がいきなり現れ…行ってみたところが既に閉門(17時)を過
~つづき~魚津のASに到着力餅をいただく内緒だがもう、後方にはあまりいないとういうことで多めにいただきました魚津ASでUターンここまで追い風で楽ちんだったのでここからは逆になる実際、そんなにたいそうではなかった来た道を戻って富山のAS
~つづき~滑川ASに到着ここはいつもの“ほたるいか”おいしくいただきました後続はほとんどいないはずなんだけどホタルイカのカップは大量に余っている良かったらもっとどうぞ~!なんて、期待したのだが甘かった…ついでに自転車見てみるとブレー
Fire生活284日目 〜サイクリングへ行って草花の写真を撮った日〜
車の中で棒アイスを食べていたら、最初の何口かで一欠片落とす。アイスは洗えないので、泣く泣く諦める😭 サイクリングと草花撮影📸 今日もオートミールとコーヒーで朝食。午前中はTVerでドラマを観賞。お昼はうどん飯 (そば飯のそばをうどんにしたもの) を作る。お昼を食べた後はサイクリングへ。途中々々で草花の写真を撮りつつ、2時間ちょっと走って帰宅。今日は中の人が買い物へ行ってくれたので、家で休憩する。夕方頃、中の人が帰宅。 夕飯 今日は、豚肉としいたけと小松菜の炒め物、茹でアスパラガス、トマト、揚げ焼きなす、冷奴、うぐいす菜の味噌汁。 おわりに ジャム用としてお店に並んでいた不揃いの有機栽培のいちご…
先週は1か月ぶりの水泳だったが、今週からは週1の水泳となる。今回もミニベロで往復する。雨が降らない限りは、このスタイルを守ろう。往きは曇り空で景色もさえないので、写真を撮らずプールに直行したら、約50分で到着。帰りはグーグルで徒歩検索をし、最短コースを取る。
ファンライドのエイドでの撮影です。面白い風景がけっこうありました。看板も応援してくれます。声援はないかな。田舎をノンビリ走る感じです。ファンライド鏡野が今...
徳島のサイクリング計画を考えてみる。**四国再発見早トクきっぷ**この切符であれば、2400円で日帰りで行って帰れるのでどうでしょうか?05:57発児島時...
3週間ぶりのサイクリングです 栃木県佐野市にあります出流原弁天池に行ってきました 距離にして約70km3週間ぶりにいきなり70kmは流石に足に来た🤣
向かい風の荒川サイクリングロードを通って笹目橋まで行ってみた
こんばんは。Yuu(ゆう)です。 2025年5月5日(こどもの日)、私は入間大橋の入間川サイクリングロードのスタート地点にいます。これからANCHOR RL1で笹目橋を通って東京都に入ってみたいと思います。 さてここからざっと25キロあるわけですが、それ以前に入間川サイクリングロードまですでに10キロほど自宅からANCHOR RL1でやってきております。合わせて行きで35キロあるということで、ちょっと大変な旅になりそうかなと思います。しかもこの日は南風が吹いていたのでなおさらでした。 秋ヶ瀬公園あたりまでは、以前、noteでも紹介しておりますので省略しますね。 荒川サイクリ
GWも終わり、平常運転…何かほっとする今年は大型連休ではなかったから、いつも通りだったはずなんだけど、先週今週と何か慌ただしかったな… GWは4泊5日で軽井沢…
~つづき~イベント中にパンクかよ…しかも、これで昨日から3度目…同じ後輪…たぶん、同じ場所…近くの駐車場に停めてチューブを外してみる当然のように、今朝と昨日と同じ場所に小さな穴…メカニックが見たのになんで…?ここで、またチューブ替えて
先日段差で落車してお気に入りの冬のジャケットの左腕が破けた話を書きました。花見ライドの試走で落車、トホホ(5年ぶり4回目)去年の周回遅れ話ばかり書いていますが、実際は年明けて3ヶ月で12回走ってるのでまぁまぁ週一ペースでは走れています。3月末に女子部の有志で輪行で北坂戸駅から桃源郷ライドをする予定があったので(ただし今回は車)、道の再確認兼ねて試走してきました。が、帰りに久々に落車する憂き目に…...oshipon...
久しぶりのバンセーン。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、おはようございます。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご…
~つづき~早朝からパンクの洗礼を受け相当の時間をロスしたが…いよいよスタート!したのはいいが…直前になって車の中にスマホを忘れてきたことに気づき…ゲートくぐるとそのまま駐車場へ…さらに、時間をロスして隊列に合流たださえ後方グルー
久慈川サイクリングコース通行止めの堅磐樋管改築工事でセルフな現場見学所開放中
2025年菜の花咲き誇る久慈川サイクリングコースに、2024年9月頃から通行止めが存在します。堅磐樋管改築工事による通行止めです。ところが2025年春頃からセルフな現場見学所が解放されたので立ち寄ってみたというお話。 #クロスバイク #日立市 #常陸太田市 #茨城県
連休の前の前の週にひいた風邪が治りきらず、昭和の日は一日ゆっくり休もうと思ったのだがあまりにいい天気で、少しは運動するかとチャリで出かけた。季節がよくなったらと温めていた大仏鉄道巡り。19世紀末に名古屋から加茂まで伸びてきた関西鉄道が、奈良への誘客を狙って加茂~大仏~奈良まで延伸したものの、急勾配路線で当時の機関車には具合が悪く、わずか9年で木津経由の平坦線にとってかわられたという約10kmの路線。100年以上前の鉄道の遺構がこれほど残っているのはそれだけ田舎だからだろうが驚きだ。それでもいざ走ってみれば、随所に案内板や道標があり迷うことがない。観光資源として奈良市木津川市ともにしっかり保全している姿勢を好ましく思う。のどかな里山が、峠を越えると突如として真新しい大規模住宅地に変貌する場面が複数あったが、...大仏鉄道跡サイクリング
大仏鉄道サイクリングのあと、加茂からは木津経由で、西日に輝く景色を愛でつつ。木津川の泉大橋、久しぶり。木津からは京奈和自転車道ですいすい奈良まで戻る。和歌山まで140kmとか路面に書いてある。意外と近いな。もう一日に100kmとか絶対ムリだが。平城京での日没に間に合った。にほんブログ村木津、平城京
今日は瀬戸市にある 本地八幡社 を紹介します。 その昔、争いが絶えなかった戦国時代には、この尾張と三河の狭間にあったこの地域も例外には漏れずも今は平和な片田舎の社という感じで、その場所は瀬戸市西本
【そろそろ本気で“夏ウェア”選び】夏ライドは好き。でも準備しないと、ほんと危ないんです。
5月に入り、朝の空気が一気に“夏の匂い”をまとってきました。 ロードバイク乗りとしては、テンションが上がってくる季節です。 空は高く、風はぬるく、そして日差しは、強い。 実はぼく、夏ライドがいちばん好きです。 汗をかく開放感、ボトルの冷たい水、そしてライド後のアイスコーヒー。 “生きてる!”って感じがするんですよね。 でも、そんな夏のライドを安全に楽しむためには、ウェア選びと事前準備が絶対に欠かせない。 これ、年々身に染みてきました。 ◆ 「ただのTシャツ」じゃダメな理由 昔は「夏だから通気性の良いTシャツでいいでしょ」って思ってたんです。 でも、夏ライドは想像以上に体力を奪います。 気づけば…
今日の天気本日の天気予報は県内全域が晴れということなので、迷わずサイクリングに出かけることにした。ガラクタ置き場ところがガラクタ置き場のシャッターを上げた途端…
久しぶりのイベント参加!今年も富山湾岸ライドへ参加早朝から準備万端駐車場でMERIDA号をセットし受付へ向かうが駐車場を200mほど進んだところで後輪から“プシュー…プシュー…プシュー…”ヤバッ!これ、昨日のパンクと同じパターンじゃん…
「四季の香ローズガーデン」は、先日 muragon bloggerのバジニアさんの投稿を拝見したばかりですが、レモンも行って来ました。同じ日かどうかわかりませんが、もしかすると、隣り合わせでバラの香りを嗅いでいたかもしれません😀 昨年は5月4日、2023年は5月6日、20...
▲ https://g-s.jp/?page_id=859 ▲スカイベリー ▲農産物直売所「朝採れイチゴ」 今年のGWは少しのんびりしたかったので遠出せず。 自転車で行ける距離でサイクリングがてら思いのまま出かけました。 「そうだ、昔よく行っていた場所に行ってみよう」「あそ...
直江津集合!2025 ~開催告知~「直江津集合!」を開催いたします!昨年は台風直撃という天災に見舞われ...kanajite.fc2.net今年も直江津集合!を開催します。それに合わせてGW休日を利用し、刻んでおこうと思いました。刻みとは、直江津集合において一気に走れない人のために、別日にある程度走っておいて当日はそこからリスタートするという走り方です。基本的には一気に走るつもりなのですが、当日が雨だと楽しくないので、そ...
はりまシーサイドライドも5回目を迎えると思わぬことに遭遇することもあります。なんと、はりまシーサイドライドでサンプル商品を配布させてもらえないかと営業のア...
まいど3月の話です(^ω^;)先日落車したと書いていましたが、この日のライドです。花見ライドの試走で落車、トホホ(5年ぶり4回目)去年の周回遅れ話ばかり書いていますが、実際は年明けて3ヶ月で12回走ってるのでまぁまぁ週一ペースでは走れています。3月末に女子部の有志で輪行で北坂戸駅から桃源郷ライドをする予定があったので(ただし今回は車)、道の再確認兼ねて試走してきました。が、帰りに久々に落車する憂き目に…...o...
GW恒例の夫婦サイクリング、今年は色々と事情がありプランニングをしている暇が無かったので手っ取り早く渡良瀬遊水地へと向かってみた。 正直、マッタリとサイクリングを楽しむなら遊水地のロケーションが一番かと。 新緑と雪解け水で満水となった湖。 引きこもりぎみな生活を送っていた者にとって眩しすぎる太陽。 何よりも、風を受けて走る感覚が久しぶりの様な気がしてとても気持ちが良い。 GWに突入してからと言うもの、朝の4時からバーチャルライドをする日が続いていたので日中のサイクリングに思わず感動してしまったw それにしても休日の渡良瀬遊水地はサイクリストが多い、特にロードバイクの皆さんは結構お高いの乗ってお…
今日は5月の サイクリング⑩ ネタから~ それは日々のサイクリングをしてる近所の矢田川の河川敷からで、昨年の今頃も同じネタを紹介しましたが、今年も皐月・2025と題して紹介します。 この日(※5/3
自己満足: ルークナムの練習記録。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、おはようございます。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニ…
後編: 参加してきました。観光型自転車イベント→ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"
自転車イベントに参加してきました。 ◆イベント名:"ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"◆開催場所: カンチャナブリ 自転車イベントに参加してお…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 無駄遣い小物の検証の第5弾は 緊急の雨対策用に購入したヤッケです。 ジテツウ時などに突然ゲリラ豪雨に 遭遇した時に使えればと思い 購入しました。
昨年まではゴールデンウイークと言えば10連休とか頂いていたんですが、今の部署ではそうも行かず明日から仕事です、ほぼ暦通りとなっております。3連休は今日走って3連走〜です!登りから始まりますが…今日はどこ行こうか?イヤイヤいつもと一緒でしょ!その通り今日は花見
ついでにサイクリング&ウォーキング。本日 5000歩以上。移動が多かったので久々に5000歩以上になりました。内心(もっと歩数いってるだろ)と思っていましたがそこまでの歩数ではなかったと(笑)
ゴールデンウィークのこどもの日、富山市から氷見・新湊へロードバイクで春のライドへ。氷見のグルメや風景、女岩と北アルプスの絶景、総帆展帆の海王丸の美しさを満喫した1日の記録です。
今年もGWのサイクリングに東京タワーの鯉のぼりを見に行ってきました。相変わらず大量に泳いでいます。その後は皇居周辺まで走ります。そういえば桜田門には行ってなかったと思って今回は桜田門を通ってみます。朝5時半頃に出て、何だかんだで8時半頃に着いたのですがすでに皇居ランナーがゾロゾロランニングしていてあんまりゆっくり写真が撮れなかった…まぁ、この時間帯が一番走りやすいんでしょうけど…皇居から築地方面へ向かっ...
昨日は職場の歓送迎会でした。 コロナ渦で、ここ3~4年位はそうした集まりはしていなかったので、久しぶりの飲み会となりました。 二次会は久しぶりのカラオケでした。 年を重ねるにつれ、カラオケも歌える曲・歌いたい曲も少なくなってしまいました。 かといって周りの空気もあるし、難しいなあなどと思いながら過ごしました。 こういう時に歌が上手な方は羨ましいです。 芸は身を助けるって本当ですね。 仕事は多少できなくても、こうした会で人間性を発揮できる方って大成できると思います。例えるなら「釣りバカ日誌」の浜ちゃんのような方ですかね。 そんなんで、今日は1時間かけて昨日預かって頂いていたお店まで、自転車で車を…
昨日は、KLTの有志メンバー5人で群馬県桐生市までソースカツ丼を食べに行ってきました。 朝7時にレイクタウンのコンビニで集合しました。 早朝走って帰ってきたメンバーさんが見送りに来てくれました。 レイクタウンを出発して、いつものコースで玉葉橋まで向かいます。 今回はブルベコ...
やっと本当に暖かくなって来ましたね(千葉市)〜昨日・晩の大雨・強風凄かったのでCRは避けようと思います。路面も乾くだろう午後にでもCRも走ろうかな… と言う事で…線路を渡る歩道橋からスタート…千葉街道旧道から本道へ、ゴールデンウイーク車も多いかな?千葉城へ、
2025年5月3日(土)(祝) 「国分川鯉のぼりフェスティバル」です。4月29日~5月5日まで開催しています。「道の駅いちかわ」に隣接しているので買い物も楽しめそうです。今まで2回ほど来ていましたが、ブログにしたのは初めてです。風が強すぎて鯉のぼりがよじれてキレイに撮れなくて、ブログにしませんでした。今日はとても良い風がふいたので鯉のぼりが楽し気に大空を泳いでいました。 【地図】 ■国分川の鯉のぼり 国分川には小さめの鯉のぼりが整然と並んでいます。風に合わせて波打っていました。 ■緑地帯の鯉のぼり 緑地帯の鯉のぼりは大きいので午前中は風が弱く、なかなか体が持ち上がりませんでした。連休の初日とあ…
~つづき~八尾の街を後にし再び、神通川べりへ向かう高山本線に沿って走って行くと東八尾駅が見えてきたのでちょっと寄ろうかと減速するといきなり、後輪から“プシュー…プシュー…プシュー…”これはこれは久しぶりのパンクですわ…駅前に陣取り
~つづき~越中八尾駅へ列車が来たこのあとは八尾の街めぐりへお寺の桜が見事!古い街の中へ途中、資料館で学習しそして、あの有名な石畳の坂の道これは素晴らしい!風の盆すごいんだろうなかなり、行ってみたくなる上から見下ろすとこん
八王子での生活がようやく落ち着き始めてきた。今日は庭の手入れをした後まとまった時間ができたので、相模原グリーンプールに1か月ぶりの水泳練習に行くことにした。この1か月間、ろくに運動ができていなかったので、せっかくだからミニベロで行くことにする。グーグルで調
GWの本番は今日からの人が多いでしょう。カレンダー的には平日の続いた隙間をつくように長野県北西部を訪ねてきました。目的は観光とは無縁の里山サイクリング。その最終日に立ち寄ったのが、1988年に新線開通で廃止された篠ノ井線の旧路線跡。ハイキング道的に再整備され、トンネル内も通り抜けられます。SL時代からの重厚な煉瓦造りのトンネルは刻から取り残された異空間のようでした。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5マーク2...
前編: 参加してきました。観光型自転車イベント→ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"
自転車イベントに参加してきました。 ◆イベント名:"ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"◆開催場所: カンチャナブリ 無料イベントでした。500…
レースキット受け取り→"ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"
自転車イベントに参加してきました。 ◆イベント名:"ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"◆開催場所: カンチャナブリ なんとこのイベント無料な…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 無駄遣い小物の検証の第二弾、 ジテツウ用のシャツです。 今回もいつもと同じモデルさんに 協力していただきました(笑) モデルさんは 身長178c