メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 毎年7月は配当金が少な目ですが 本日、三井住友フィナンシャルグループから 配当金の入金がありました。 けっこう大きな金額です。 分割により300株保有中しています。 いつもは6月に頂けるのですが、 先日行った株主総会の際に 7/18に振り込まれるとアナウンスされていました。 yuki2022.hatenablog.com 株主提案の議案の1つに 配当金の金額というのがあり、 株主総会で金額が決定してから 事務手続きを経て 最短で支給できるのが7/18という説明でした。 昨年6月に頂いたのが10,758円だったので 約4,000円アップ☆ ありがたい話です…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は三井住友フィナンシャルグループの 株主総会に行ってきました。 今年初。 仕事がめちゃめちゃ忙しくて 残業しまくりな今日この頃。 余裕はなかったのですが せっかく都内に勤務しているし 今年1回は行きたいなと思って。 人生で3回目の株主総会。 過去2回はお土産あり。 お土産がなかったら行かなかったかもw 今回はお土産なしと書いてありましたが 日程と場所が良かったことと、 【株主提案】の議案もあり ちょっと面白いのではないかと思って SMBCを選びました。 ちなみにお土産はなしでしたが 出入り口では水やお茶のペットボトルがもらえました。 常温と冷えたのと…
2020年のNISA購入株を振り返ってみたら、株主提案したくなった話
こんばんは、 不肖ブログ主です今日は、2020年のNISA枠で購入した株の振り返りをしてみます。 というのは、この2020年のNISA枠が期限切れとなって、非課税なのは今年の年末までとなってしまうためです。 なんか寂しい‥さて、NISA枠で買ったということは、少なくとも5年間は保有するつもりだったということ。 当時、どの株を何を考えて買って、その結果はどうだったのでしょうか? ■2020年NISA枠での購入株 (今の株価は、2024年11月26日終値)◆コマツ(6301.T) 購入価格:2155円 →今の株価:4182円 購入株数:200株◆ブリヂストン(5108.T) 購入価格:3800円 …
株主総会資料にときどき現れる、株主提案。 これは、会社法に定める「株主提案権」が行使された状態で、条件を満たす株主は株主総会の議案を起こし、議決させることができるようになっています。会社法第303条その内容は、一定の影響力がありそうなものから、私怨すれすれの謎提案まで様々です。 3月権利でオリジナルカタログギフトと「ヨドコウ迎賓館」入館券の優待を有し、6月25日に総会を控える淀川製鋼所(5451)の株主総会議案にも、今年は7つの株主提案が加えられました。その提案のなかには、株主優待の存続に関わる議案も…。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus…
NTTさん、株主提案は紙面上から隠すって…どんだけ株主提案嫌いなの?
6月は株主総会の集中月ですね。 多銘柄保有の方々にとっては、議決権行使も次から次への一仕事です。たまに、一定の議決権を有する株主からの「株主提案」が議案にのぼることがあり、それらは稀に「変な提案」や「政治的すぎる提案」だったりするので、うっかり一括賛成しないよう注意するのも気を遣います。中には、思わずツッコミを入れたくなるようなものも…。で、今回は有名企業のNTTにも株主提案がありました。 「どれどれ」と読もうとしたら… ん? あれ? 配布物上では株主提案が「なきもの」に 株主提案を確認する方法は? おまけ:総会通知をメールに変えると、dポイント進呈ですって (adsbygoogle = wi…
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。以前、株主提案を行うと宣言した電子システムですが・・・その後会社に連絡することで社長との...
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。皆さんは株主提案権をご存じでしょうか?株主の権利には、有名な三つの権利(議決権、配当請求権、残...
岩手銀行(8345)の株主提案を株主構成から分析!賛成率や行使率予測の方法も解説
岩手銀行に対してシルチェスターという英国投資家が株主提案をしました。この記事ではこの株主提案の可決可能性や株主総会における議決権、賛成率の考え方について解説しています。