以前投稿したパソコン関係の節約につながる3つの記事をまとめてみました古くなっちゃった格安ノートPC「ASUS Vivobook E203NA」Chromebook化計画(実施済み)子供用に2017年12月に購入した格安ノートパソコンですが、
以前投稿したパソコン関係の節約につながる3つの記事をまとめてみました古くなっちゃった格安ノートPC「ASUS Vivobook E203NA」Chromebook化計画(実施済み)子供用に2017年12月に購入した格安ノートパソコンですが、
2022年に登場したSnapdragon 695搭載機、2023年は型落ちが狙い目
2022年はSnapdragon 695搭載機が熱い!と思っていた、そんな時が私にもありました。日本市場に本格参戦という様相で、おサイフケータイや防水(防滴)防塵など、日本で人気の機能に対応しています。発売時の基本的な価格帯は、4万円を挟ん
【更新中】すすぎ不要!「アクロンスマートケア」水道代・電気代を節約できる!
ライオンのアクロンシリーズに凄いのが追加されます(2023年2月22日発売予定)なんと!すすぎ0回を実現しましたすすぎが要らないメリットは多い時短(洗濯時間がだいたい半分)水道代の節約(すすぎで水を使わないため)電気代の節約(洗濯時間が短い
楽天モバイル、ホームルーターの料金設定が高すぎるせいで「Rakuten UN-LIMIT」の値上げの噂が沸き起こる
1年以上前から発売されると噂があった楽天モバイルのホームルーターが発表されましたねそれ自体は驚くほどではなく「やっとでるのか」という話なのですが、驚いたのはホームルーター専用プランの月額料金でした高い!契約から3年間は「月額3685円」4年
ダイソーの500円(税別)の32GBのマイクロSDカードは、Amazonで売っているものとほぼ同一
ダイソーで売っているワンコイン(税別500円)のマイクロSDカード(32GB)があるのですが、Amazonで販売している製品とほぼ同じもののようですAmazon:HIDISC microSDHCメモリカード 32GB(HDMCSDH32GC
ドンキがチューナーレス・スマートテレビを発売した時には、Android TV を内蔵したモニターでしょ?程度に考えていたら、あっと言う間に各社参入していました直近のニュースだとニトリも出していますニトリ:43v型 4Kチューナーレススマート
サンスター文具の大容量ゲルペン「TANK」一般的なゲルボールペンと比べると5倍の筆記距離を誇りますメーカー希望小売価格150円(税別)なので、単純計算で一般的なゲルボールペン換算だと一本相当が30円(税別)ですめちゃくちゃ安い実際に買ってみ
2023年はデジタル・デトックスして無駄な時間を節約したい!
今年の抱負は…健康診断までに減量したい!ってのは、毎年掲げているので別のことを考えてみました「スマホを触っている時間を減らしたい」と前々から感じていたので、今年の抱負はデジタルデトックスで!とくにインターネットデトックスしたいデジタルデトッ
楽天モバイルのSIMカードを使って「LTE対応 SIMフリーホームルーター PIX-RT100」を固定回線の代わりに利用していますwifi中継機を使っているのですが、なぜだか「PIX-RT100」とwifi中継機の相性が悪く、思い切ってメッ
着信番号がどこが発信している番号なのか表示するだけなら無料で使えるスマホアプリ「電話帳ナビ」
かかってくる電話の半分程度が迷惑な勧誘や機械音声のアンケートだったりしますなんとかならないものかなー、と常々思っていたのですが、できるだけ月額料金は抑えたい…「電話帳ナビ」なら発信先表示だけなら無料、自動ブロックできるプレミアムサービスでも
税別398円の「世界一かんたん定番年賀状 2023」を買ってみた
今までは年賀状プリントサービスを利用していたのですが、本屋さんでよく見かける格安の年賀状ソフト(書籍として販売されている)が気になっていたので購入してみましたAmazon:世界一かんたん定番年賀状 2023買う時に「ROMドライブなしでも!
Amazonプライムビデオのdアニメチャンネルに加入していたのですが、この度はじまったDMM TVを利用するにあたって、いったんdアニメチャンネルは解約しましたdアニメチャンネルは月額440円、DMM TVを利用するためのDMMプレミアムは
コスパ抜群「加湿器とプラズマクラスターが付いているセラミックファンヒーター」レビュー
子供部屋用に暖房機器を追加しようと検討した結果シャープの「プラズマクラスター加湿セラミックファンヒーター」を購入しました購入の決め手1:コスパ「プラズマクラスター発生機、加湿器、セラミックファンヒーター」をそれぞれ単品購入すると考えると安い
普段は主に自転車で移動しています雨の日や灼熱、極寒以外はとても快適で気に入っていますただ急な天候の変化やパンクといったトラブル時に我が家に一台だけのコンパクトカーで自転車を回収してもらうために折りたたみ自転車を愛用しています近隣のホームセン
有効期限が1年間の「リチャージWiFi」は使い方次第ではめちゃくちゃコスパが良い!
また新しい〇〇WiFiがでたのか、程度に思っていたのですが、サービス内容をよく調べてみるとこれはなかなかよいではないですか有効期限は1年間例えば、トリプルキャリアで100GB、モバイルルーターとセットが21980円です(1年間有効)ひと月あ
3万円未満!10.1インチWindowsタブレット「CHUWI Hi10 Go Celeron N5100」レビューメモ
メインで使っているお仕事PCに不具合があった時のために、バックアップとして低スペックPCを用意しています。(仕事上どうしてもWindows機が必要なため)普段からブラウジングなどの軽い作業で使っています。普段使いすることで、アップデートなど
仕事でポストへ投函することが多く、切手はよく利用しているのですが、速達や定形外郵便を送ることはめったにないので、通常利用している切手と10円切手を組わせて利用しています。というのも最近は切手の購入もオンラインショップだからです。オンラインシ
クイックペイから楽天Pay、そしてVISAタッチ決済に行き着きました。いずれの決済も結局のところ楽天カードで決済したいというの第一の理由です。VISAのタッチ決済が使えるお店が増えてきたので「楽天カードでこれ(VISAタッチ)が使えればい
050で始まる日本向けスカイプ番号は発信者番号に使えないのでご注意!
マイクロソフト365パーソナルには60分のスカイプ無料通話がついてくるずーっとMSオフィスのサブスクを使っているのですけど、スカイプの無料通話(60分)を使わないでいました。なぜなら「非通知(通知不可)」での発信だからです。そこで思いついた
ながら聴きする音声コンテンツはお家時間が増えて一時期話題になりました。私はもともとラジオやポッドキャストを聴くことが多いので「やっと時代が追いついたか、もしくは一周したか」とちょっと嬉しかったことを覚えています。Podcastラジオ好きとし
イオシスで未使用3万円切りの楽天SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」の対応周波数バンド
イオシスさんで未使用品で3万円を切りで楽天SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」が売っていました。(パープル/ホワイト)対応周波数バンド(4G)※5G端末ではありません。3GとGSMは割愛。バンドドコモauソフトバンク楽天1〇
楽天ホームルーターを待てないなら「LTE対応 SIMフリーホームルーター PIX-RT100」がおすすめ
2022年12月に登場するという噂の楽天モバイルのホームルーターですが、いやいやそこまで待てない!という方におすすしたいのが今回ご紹介する製品です。ピクセラ「PIX-RT100」ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに対応した
「リン酸鉄リチウムイオン電池セル」採用で寿命が約2倍のモバイルバッテリーが環境にもお財布にも優しい
リン酸鉄リチウムイオン電池を採用することで長寿命という製品は「ポータブル電源」で見たことがありました。寿命が長いなら一つあってもいいかな、と悩んだことがありましたが、冷静になって考えるとポータブル電源って大きいから廃棄する時にどうしたらいい
20日間連続で低速通信モードを使っている私が「マイそくライト」の使用感を想像してみる
月曜から金曜の12時から13時が通信速度制限(32kbps)されるが、その時間帯以外は通信し放題になる「マイそく」にライトプランが追加されました。「マイそくライト」では月曜から金曜の12時から13時以外の通信速度が「最大300kbps」にな
ポイ活+SDGs?「ロハコ、お届け日を遅く設定するとPayPayポイントが貰える実証実験」
すぐに届くということがメリットとして注目されることが多い通信販売ですが、1週間後でもまったく問題がないということも少なくありません。Amazonプライム会員だったりするとお急ぎ便を使った方が会費の元がとれてしまうような錯覚でついお急ぎ便を指
格安ノートPC「ASUS Vivobook E203N」Chromebook化計画(実施済み)
子供用に2017年12月に購入した格安ノートパソコンですが、Chromebookに移行したため用済みになっていました。Windows11に移行できない機種でしたし、ここは思い切ってChromebook化してしまうか?と、ぼんやりと計画してい
単独で記事にできないちょっとした節約テクニック・豆知識をまとめてみました。(1)としましたが(2)ができるかは自信はありません。全身用手作り保湿剤乾燥肌なので全身に保湿クリームを塗るのが日課なのですが、これがまあ消費量が半端ないんですよね。
とても今更感がありますが、メインの電子マネーをクイックペイからコード決済の楽天Payに変えました。だっておサイフケータイって初期化しても設定そのままなんだって…おサイフケータイは端末を初期化しても使えてしまうおサイフケータイは端末を初期化し
Amazon Drive終了で考えた「お得で手軽なスマホのローカルバックアップ」
Amazonのクラウドストレージ「Amazon Drive」が2023年12月31日に終了します。幸いなのは「Amazon Photos」は継続することです。(終了の告知によればAmazon Photosを継続するための措置ということにはな
知らぬ間に貯まっていたEPARKポイント「使い方は?」「使い勝手は?」
いつの間にか貯まっていたEPARKポイント知らない間にEPARKポイントが貯まっていました。理由は飲食店の順番待ち受付でした。順番待ち・予約でポイント付与(EPARKポイントとは)くら寿司アプリから予約していたためEPARKポイントに気づか
国民年金を割引する方法「2年分一括+ポイント還元」でお得に納めましょう!
国民年金にご加入のみなさま、2年分前納すると約15,000円もお得になることをご存じでしょうか。(そんなのとっくに知っていましたという声も多そうですが…)支払い方法による違い口座振替による2年分前納ですと、現時点(2022/02/22調べ)
6TB(1TB×6)のオンラインストレージが付いてくる「Microsoft 365 Family」
最大6アカウントで利用できる「Microsoft 365 Family」が2022年7月19日から日本向けに提供が始まります。1アカウントにつきONEドライブが1TBまで利用できるため、最大で6TBのオンラインストレージが付いてくるというわ
朝日新聞デジタルが会員記事を月に5本まで読める「無料会員」を廃止します。確かにGoogleニュースから、記事に飛んだら、肝心な部分は有料ということはよくあります。そこで「え?この先、有料かよ!」とがっかりしないで読めるニュースサイトを集めて
ダイソーの500mL缶用の保温保冷ホルダーは、汎用性が高いのでコスパは良い!
ダイソー「真空2重ステンレス缶ホルダー(500mL缶対応)」の使い勝手がよくて手放せないアイテムとなっています。ダイソー商品としては、お高めの「770円」なんですけど、非常に使いやすく、満足度は高いです。500mLのプラスティックボトルとの
KindleとKoboの端末2つ買うより「BOOX Poke4 Lite」1台の方が良いかも!
Kindle電子ペーパー端末のエントリー機が、広告なしモデルで「10980円」。Kobo電子ペーパー端末のエントリー機が「10978円」で、二つ合わせて「21958円」です。「BOOX Poke4 Lite」は、22800円+千円程度で、2
2022年のミドルレンジスマホは、Snapdragon 695搭載機が熱い!
ミドルレンジAndroidファンの皆さん、今年はSnapdragon 695搭載機が熱いです。日本市場に本格参戦という様相で、おサイフケータイや防水(防滴)防塵など、日本で人気の機能に対応しています。基本的な価格帯は、4万円を挟んでの展開。
楽天モバイル回線を固定回線として代替する、という話を書いたのですが、割とご覧いただいています。なので、楽天モバイル回線で、固定代替して節約できないかなー、と考えている方はいるのだと思います。モバイル回線固定化は、面倒ではある現状では、私が実
お風呂上りに使うタオルを「バスタオル」から「フェイスタオル」に!安くて快適!
天気が悪かったり、洗濯ものが多かったりすると、ついバスタオルの洗濯を後回しにしがちでした。毎日バスタオルを洗いたいなー、と日々過ごしている中「お風呂上りにバスタオルを使わず、フェイスタオルで拭いている」という方の話を思い出しました。フェイス
災害時のトイレ用水として、なるべく浴槽に水を貯めておくようにしていました。ところが、この対策には問題がありました。震災時に排水設備が破損してしまう可能性があるからです。つまり、トイレ用水として浴槽に水を貯めておいても使えない可能性があります
無料で読める小説は「なろう系」だけじゃない!青空文庫なら名作がいっぱい!
マンガアプリを日々立ち上げて、広告をみてポイントを貯め、無料でコンテンツを楽しんでいるのですが、もっとも手軽に自由にお得に楽しめるコンテンツはないのか…と考えていました。金田一37歳の事件簿を読んだ時…金田一37歳の事件簿の12巻では、江戸
楽天モバイルが0円を廃止します。(1回線目で、かつ1GB未満なら料金がかからないというプランでした。)そこで0円運用の代替案を考えてみます。0円通話無料の代替結論から言うと代替可能なプランは、ありません。そりゃ、ただで電話かけ放題って無理で
【iPod終売】新型iPod touchはもうでない?iPod touchを中古Androidスマホで代替しよう!
※iPod touchの販売終了がアナウンスされました。(残念です…)iPod touchのホームボタンが破損してしまいました。※新型iPod touchは、登場しないという予想があります。中古Androidを活用しましょう!(2022年2
iPhoneの投げ売りが終わったら思い出して欲しい「Androidへ移行」公式アプリ
Android勢の私ですが、iPhoneの投げ売りをやっているうちは、iPhoneがベストだと思っています。じゃあ、投げ売り終わっちゃったら、どうする問題です。最近投げ売りしてくれない!という時代が来たら、Androidという選択肢を思い出
夏日が続く中、クルマのエアコンを使うと…ツーンとした匂いがしがちですよね。ほとんどの場合、原因はカビだそうです。私も、夏を迎えるたびに幾度となくエアコンの匂いに挑戦してきました…(ちなみにエアコンのフィルターは定期的に交換しています。それで
3チューナー搭載HDDレコーダーを使っていますが、時々「全録いいなー」と思うことがあります。そんな中、Fire TV スティックのTVerには何度も救われました。(ドラマ初回の録画忘れた!TVerでみよう!からの2話目から録画予約、といった
週刊アスキーがプライムリーディング対象外になってしまったので、雑誌読み放題に加入しました
Amazonプライム会員が利用できるkindleのプライムリーディングで「週刊アスキー」を毎週読んでいたのですが、この度対象外になったようです。Kindle Unlimitedなら読めますが、週刊アスキーだけのために月額980円は、ちょっと
ahamoに大盛りオプション+1980円で容量5倍「100GB」に
ahamoにオプション料金+1980円で+80GBの高速通信が可能になる大盛りオプションが追加されます。(開始時期は2022年6月予定)単純計算だと月額料金が約1.7倍で、パケット容量が5倍になります。飛びつくのはちょっと待って同じドコモの
我が家では1064円で買った中古のセラミックファンヒーターが大活躍中だけど、中古家電はリコール情報を必ず確認しましょう!
今年の冬は、中古で購入した1064円のセラミックファンヒーターが大活躍でした。新品でもリスクはゼロではありませんから、中古ではよりいっそう注意が必要です。最低限リコール情報は確認消費者庁のリコール情報サイトです。こちらで、型番や品名で検索を
【レビュー】2000円程度の防水Bluetoothスピーカー「EWA A119」を買ってみました
EWA A109miniという抜群のコスパを誇るBluetoothスピーカーを使っているのですが、ある日2000円程度で買える防水スピーカーが、同じEWAで発売していことに気が付きました。ところがAmazonの商品ページでは、細かい情報がほ
【レビュー】2000円程度の防水Bluetoothスピーカー「EWA A119」を買ってみました
EWA A109miniというBluetoothスピーカーを使っているのですが、ある日2000円程度で買える防水スピーカーがEWAで発売していことに気が付きました。ところがAmazonの商品ページでは、細かい情報がほとんどわからない…という
大手サブブランドが充実してきたため、存在感が薄くなってきた格安SIM(MVNO)ですが、ここ最近個性的なサービスが増えてきました。用途によっては、めちゃくちゃ節約にも役立つサービスがあります。mineoオプション「パスケット」月額110円の
Fire TV 内臓テレビ、アレクサでテレビを操作できることに価格差を納得できるかがポイント
Amazonとヤマダ電機が協業で発売するフナイ製Fire TV 内臓テレビです。価格は43インチで7万7千円程度、50インチで8万8千円程度、55インチで11万円程度、となっています。Fire TV スティックをセールの時に買い替えた方がス
お手軽にアーモンドミルクラテ風に「アーモンドミルクポーション」
某コーヒーショップでは、いつも「アーモンドミルクラテ」を頼んでいます。そんなアーモンドミルクラテを手軽に普段楽しめないかと試行錯誤していますが、なかなか最適解が見つかりません。メロディアンのアーモンドミルク(ポーションタイプ)アーモンドミル
事務用アナログ固定電話をぐっとお安くできる「ドコモ homeでんわ」
ドコモからついにでます。携帯電話網を使って固定電話番号で発着信できるサービス「homeでんわ」が!(登録住所でのみ利用する固定電話サービスです。)すでにサービスが提供されている、auの「ホームプラス電話」、ソフトバンクの「おうちのでんわ」と
クイックペイなら、チャージの手間も時間も不要です(そもそもチャージ不要なので)
キャッシュレス生活なん年目かなーって感じですが、現在「クイックペイ」と「WAON」に落ち着いています。「WAON」については、田舎でイオンモールありきという生活圏だからで、田舎じゃなかったら「Suica」だったな、と思います。安全にクレジッ
Googleフォトが無制限でなくなってしまって、お困りの方も多いかと思いますが、そもそもGoogleフォトが無制限だったのは、画質を落としての話でした。ある程度の画質のオリジナルのファイルをそのままアップロードすると無料の無制限にはカウント
キャリアメール持ち運びサービス開始!古参ユーザーも自由にサービスを選べる時代に!
これでメールアドレスの失効を恐れて、キャリアに残っていた人も、どこにでも行ける様になりましたよ!(ただし月額税別300円)サービスの内容的には、各社横並びです。プレスリリース・Webメディアドコモメール持ち運びすでにドコモは開始しています。
据え置きで使う用に17.3インチのノートパソコンを愛用しています。重い作業は、行わないので、購入から9年ほど経っていますが、まだまだ元気です。ただ、Windows11にアップグレードできないこともあり、そろそろ買い替え時期です。(5年程度で
中古iPhoneが「純正部品を使って自分で修理できるようになる」と格安SIMとの組み合わせで最強かも
中古のiPhoneは、魅力的なのですが、バッテリーの劣化などを考えると、悩みどころです。ところが、アップルが「セルフサービス修理プログラム」を発表しました。(日本がいつ対象国になるかは、不明です。)自分で修理するのが難しくても、独立系の修理
「伊東屋オリジナル 私製年賀はがき」と「お年玉付き年賀切手」でお得にデザイン年賀状【2022】
年賀状のデザインを調べていると「私製年賀はがきだけど、このデザインいいなー」ということがよくあります。なんとなく、どうせ送るならお年玉付き年賀はがきの方がいいかな、と思っていたのですが、実は「お年玉付き年賀切手」があることを知りました。 「
Fireタブレットの「Silkブラウザ」で出来ること、出来ないこと
Fireタブレットといえば、セール価格で購入するとめちゃくちゃコスパが良いことで有名です。そんな Fireタブレット を私も購入しました。2台目です。ケース一体型のBluetoothキーボードがセットで、マイクロソフト365パーソナル1年が
従来は、ふるさと納税を行った各自治体から送付される「寄附金受領証明書」をご自身で取りまとめて確定申告をする必要があったのですが、「ふるさと納税ポータルサイト」で取りまとめた「証明書」を発行できることになりました。e-Taxならダウンロードし
格安ガラケー(ガラホ)は「OCNモバイルONE」500MBコースが決定版か
「格安SIMで格安ガラケーを作ろう!」という投稿をしましたが「ドコモのエコノミーMVNO」の発表があったタイミングで、追加される500MBプラン(500円税抜き/月)がガラケー(ガラホ)向き決定版になるかもしれません。動作確認端末にガラケー
IIJmioって法人向けないのか…という方へ「G-Call格安SIM」なら法人契約可能です!
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。IIJmioがめちゃくちゃ安い!と思っても、個人向けか…と諦めていた方も多いことかと思います。そこで中身は、ほぼIIJmioの「G-Call格安SIM」という選択肢です。価格設定も同
来年1月(2022年1月)から電子取引の領収証等はデジタル保存義務化、安価に対応するには?
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。来年1月(2022年1月)から電子取引の領収証等は、デジタルで保存しておくことが義務化されます。要件1 タイムスタンプが付された後の授受2 速やかに(又はその業務の処理に係る通常の期
登記簿謄本(登記事項証明書)をネット経由で請求して時短しよう!(郵送で届きます)
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。登記の閲覧はネット経由でできることを知っていたのですが、請求も可能だとは知りませんでした。ネットで請求して郵送で届く仕組みです。法務局まで遠い場合には、時間の節約になります!登記ねっ
3000円未満で探すお風呂用防水Bluetoothスピーカー
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。お風呂用のスピーカーとして JBL GO 2 を愛用しているのですが、そろそろバッテリーが持たなくなってくるころなので、安価な防水Bluetoothスピーカーを探しました。( JBL
日中のテレワーク・オンライン授業ならレンタルWiMAXが安い!
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。一時は、DMMいろいろレンタルでWiMAXを三台レンタルしていました。なぜ日中だとWiMAX推しなのか WiMAX2+には、三日間10GB制限というのがあります。直近三日間のデータ通
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。請求書の処理って量が増えると大変な作業になりますよね。そこで「invox」というサービスの出番です。時間の節約と場所の制約から解放されましょう! invox経理の支払・計上業務を自動
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。意外と高いマイクロソフトオフィス問題ですが、環境によっては、無料のサービスでいけるかも?オフィス互換アプリケーション無料Googleドキュメント:ブラウザで利用するお馴染みのGoog
32インチTV、格安ネット対応中国勢か、日本勢+FireTVstickか
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。32インチで小型、という感覚になってしまう時代ですが「とりあえず見れれば良い」という方にとっては、コストパフォーマンス的にも32インチがもっとも良いのではないかと思います。標準でネッ
NTTの固定電話からの通話料金が10月からちょっと安くなる!電話機の設定に気をつけますしょう
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。2021年10月から固定電話(NTT)から携帯電話へ発信した場合の通話料がちょっぴり値下げになり、発信先の携帯電話会社で異なっていた通話料金が一律になります。アナログ回線・INS・ひ
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。9月に入って肌寒い日も増えてきましたね。普段お仕事や家事を行うときに一人で部屋にいることが多い、なら、体を直接温めるUSBグッズを上手に使って暖房の設定温度を下げましょう!首周りを温
仕事用の固定電話は、営業時間外は留守番電話に設定しています。留守番電話の録音を外部からリモートで再生することもできなくはないのですが、面倒で結局後回しにしがち。そこでスマート留守電!スースネクストの「スマート留守電」というサービスがあります
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。店舗用に固定電話を引いていないので、共有のケータイを置いてあるが、出来ればガラケーが良い…プライベートはスマホだけど、ビジネス用にガラケーが良い…高齢の方にケータイを持たせたいが、出
Gmailで大事なメールを残しつつ不要メールを整理/Googleドライブの容量を確保する!
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。 Gmailを長く利用していると、利用開始当初はたっぷりに見えた容量も厳しくなってきたのではないでしょうか。古いメールを削除しつつ大事なメールを残したい!「older_than:8
欲しいパソコンが微妙に10万円超える…ご安心ください。30万円未満まで一括で経費にする方法があります!(個人事業主もOK)
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。パソコンを買い替えたいんだけど、微妙に10万円を超えるな…(10万円未満なら一括で損金として計上できるのに…)ご安心ください。30万円未満まで一括で処理する方法があります!中小企業者
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)とGL.iNet GL-AR750で固定回線を代替しよう!
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。以前、インターネット回線をADSLから変更しましたが、工事が面倒なのとアナログ電話をしばらく残しておきたいという事情があって、光回線ではなく「モバイル回線」でしのいできました。「ソフ
ノートパソコンを出来るだけ長く使いたい?コイン電池の交換が簡単な機種にしよう!
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。ノートパソコンを購入する時に「出来るだけ長く使いたいな」と思っているなら、ぜひコイン電池の交換が容易な機種にしましょう!(パソコンの中には、コイン電池が内蔵されています。)モバイ
マンガアプリでコミックス代を節約しよう!(そして上手に使うと生活リズムが一定に!)
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。 今回はマンガアプリのお話です。私の性格上、マンガをを一気に読んでしまいたくなります。ですので、電子書籍で一巻目を買うと、結局2巻、3巻と続けて買ってしまうのですよね。マン
アスクルは、カタログとスマホのコンビが最強説!カタログ併用で時短を達成!
はじめまして!アスクルエージェントの有限会社ビズネストです。有限会社ビズネストは、主にオフィス用品の通信販売「アスクル」のカタログをご案内しています。アスクルのカタログいかかがですか?と日々営業している一方で、小規模事業者の立場から感じるの
「ブログリーダー」を活用して、bsnestさんをフォローしませんか?
以前投稿したパソコン関係の節約につながる3つの記事をまとめてみました古くなっちゃった格安ノートPC「ASUS Vivobook E203NA」Chromebook化計画(実施済み)子供用に2017年12月に購入した格安ノートパソコンですが、
2022年はSnapdragon 695搭載機が熱い!と思っていた、そんな時が私にもありました。日本市場に本格参戦という様相で、おサイフケータイや防水(防滴)防塵など、日本で人気の機能に対応しています。発売時の基本的な価格帯は、4万円を挟ん
ライオンのアクロンシリーズに凄いのが追加されます(2023年2月22日発売予定)なんと!すすぎ0回を実現しましたすすぎが要らないメリットは多い時短(洗濯時間がだいたい半分)水道代の節約(すすぎで水を使わないため)電気代の節約(洗濯時間が短い
1年以上前から発売されると噂があった楽天モバイルのホームルーターが発表されましたねそれ自体は驚くほどではなく「やっとでるのか」という話なのですが、驚いたのはホームルーター専用プランの月額料金でした高い!契約から3年間は「月額3685円」4年
ダイソーで売っているワンコイン(税別500円)のマイクロSDカード(32GB)があるのですが、Amazonで販売している製品とほぼ同じもののようですAmazon:HIDISC microSDHCメモリカード 32GB(HDMCSDH32GC
ドンキがチューナーレス・スマートテレビを発売した時には、Android TV を内蔵したモニターでしょ?程度に考えていたら、あっと言う間に各社参入していました直近のニュースだとニトリも出していますニトリ:43v型 4Kチューナーレススマート
サンスター文具の大容量ゲルペン「TANK」一般的なゲルボールペンと比べると5倍の筆記距離を誇りますメーカー希望小売価格150円(税別)なので、単純計算で一般的なゲルボールペン換算だと一本相当が30円(税別)ですめちゃくちゃ安い実際に買ってみ
今年の抱負は…健康診断までに減量したい!ってのは、毎年掲げているので別のことを考えてみました「スマホを触っている時間を減らしたい」と前々から感じていたので、今年の抱負はデジタルデトックスで!とくにインターネットデトックスしたいデジタルデトッ
楽天モバイルのSIMカードを使って「LTE対応 SIMフリーホームルーター PIX-RT100」を固定回線の代わりに利用していますwifi中継機を使っているのですが、なぜだか「PIX-RT100」とwifi中継機の相性が悪く、思い切ってメッ
かかってくる電話の半分程度が迷惑な勧誘や機械音声のアンケートだったりしますなんとかならないものかなー、と常々思っていたのですが、できるだけ月額料金は抑えたい…「電話帳ナビ」なら発信先表示だけなら無料、自動ブロックできるプレミアムサービスでも
今までは年賀状プリントサービスを利用していたのですが、本屋さんでよく見かける格安の年賀状ソフト(書籍として販売されている)が気になっていたので購入してみましたAmazon:世界一かんたん定番年賀状 2023買う時に「ROMドライブなしでも!
Amazonプライムビデオのdアニメチャンネルに加入していたのですが、この度はじまったDMM TVを利用するにあたって、いったんdアニメチャンネルは解約しましたdアニメチャンネルは月額440円、DMM TVを利用するためのDMMプレミアムは
子供部屋用に暖房機器を追加しようと検討した結果シャープの「プラズマクラスター加湿セラミックファンヒーター」を購入しました購入の決め手1:コスパ「プラズマクラスター発生機、加湿器、セラミックファンヒーター」をそれぞれ単品購入すると考えると安い
普段は主に自転車で移動しています雨の日や灼熱、極寒以外はとても快適で気に入っていますただ急な天候の変化やパンクといったトラブル時に我が家に一台だけのコンパクトカーで自転車を回収してもらうために折りたたみ自転車を愛用しています近隣のホームセン
また新しい〇〇WiFiがでたのか、程度に思っていたのですが、サービス内容をよく調べてみるとこれはなかなかよいではないですか有効期限は1年間例えば、トリプルキャリアで100GB、モバイルルーターとセットが21980円です(1年間有効)ひと月あ
メインで使っているお仕事PCに不具合があった時のために、バックアップとして低スペックPCを用意しています。(仕事上どうしてもWindows機が必要なため)普段からブラウジングなどの軽い作業で使っています。普段使いすることで、アップデートなど
仕事でポストへ投函することが多く、切手はよく利用しているのですが、速達や定形外郵便を送ることはめったにないので、通常利用している切手と10円切手を組わせて利用しています。というのも最近は切手の購入もオンラインショップだからです。オンラインシ
クイックペイから楽天Pay、そしてVISAタッチ決済に行き着きました。いずれの決済も結局のところ楽天カードで決済したいというの第一の理由です。VISAのタッチ決済が使えるお店が増えてきたので「楽天カードでこれ(VISAタッチ)が使えればい
マイクロソフト365パーソナルには60分のスカイプ無料通話がついてくるずーっとMSオフィスのサブスクを使っているのですけど、スカイプの無料通話(60分)を使わないでいました。なぜなら「非通知(通知不可)」での発信だからです。そこで思いついた
ながら聴きする音声コンテンツはお家時間が増えて一時期話題になりました。私はもともとラジオやポッドキャストを聴くことが多いので「やっと時代が追いついたか、もしくは一周したか」とちょっと嬉しかったことを覚えています。Podcastラジオ好きとし
ドコモからついにでます。携帯電話網を使って固定電話番号で発着信できるサービス「homeでんわ」が!(登録住所でのみ利用する固定電話サービスです。)すでにサービスが提供されている、auの「ホームプラス電話」、ソフトバンクの「おうちのでんわ」と
キャッシュレス生活なん年目かなーって感じですが、現在「クイックペイ」と「WAON」に落ち着いています。「WAON」については、田舎でイオンモールありきという生活圏だからで、田舎じゃなかったら「Suica」だったな、と思います。安全にクレジッ
Googleフォトが無制限でなくなってしまって、お困りの方も多いかと思いますが、そもそもGoogleフォトが無制限だったのは、画質を落としての話でした。ある程度の画質のオリジナルのファイルをそのままアップロードすると無料の無制限にはカウント
これでメールアドレスの失効を恐れて、キャリアに残っていた人も、どこにでも行ける様になりましたよ!(ただし月額税別300円)サービスの内容的には、各社横並びです。プレスリリース・Webメディアドコモメール持ち運びすでにドコモは開始しています。
据え置きで使う用に17.3インチのノートパソコンを愛用しています。重い作業は、行わないので、購入から9年ほど経っていますが、まだまだ元気です。ただ、Windows11にアップグレードできないこともあり、そろそろ買い替え時期です。(5年程度で
中古のiPhoneは、魅力的なのですが、バッテリーの劣化などを考えると、悩みどころです。ところが、アップルが「セルフサービス修理プログラム」を発表しました。(日本がいつ対象国になるかは、不明です。)自分で修理するのが難しくても、独立系の修理
年賀状のデザインを調べていると「私製年賀はがきだけど、このデザインいいなー」ということがよくあります。なんとなく、どうせ送るならお年玉付き年賀はがきの方がいいかな、と思っていたのですが、実は「お年玉付き年賀切手」があることを知りました。 「
Fireタブレットといえば、セール価格で購入するとめちゃくちゃコスパが良いことで有名です。そんな Fireタブレット を私も購入しました。2台目です。ケース一体型のBluetoothキーボードがセットで、マイクロソフト365パーソナル1年が
従来は、ふるさと納税を行った各自治体から送付される「寄附金受領証明書」をご自身で取りまとめて確定申告をする必要があったのですが、「ふるさと納税ポータルサイト」で取りまとめた「証明書」を発行できることになりました。e-Taxならダウンロードし
「格安SIMで格安ガラケーを作ろう!」という投稿をしましたが「ドコモのエコノミーMVNO」の発表があったタイミングで、追加される500MBプラン(500円税抜き/月)がガラケー(ガラホ)向き決定版になるかもしれません。動作確認端末にガラケー
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。IIJmioがめちゃくちゃ安い!と思っても、個人向けか…と諦めていた方も多いことかと思います。そこで中身は、ほぼIIJmioの「G-Call格安SIM」という選択肢です。価格設定も同
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。来年1月(2022年1月)から電子取引の領収証等は、デジタルで保存しておくことが義務化されます。要件1 タイムスタンプが付された後の授受2 速やかに(又はその業務の処理に係る通常の期
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。登記の閲覧はネット経由でできることを知っていたのですが、請求も可能だとは知りませんでした。ネットで請求して郵送で届く仕組みです。法務局まで遠い場合には、時間の節約になります!登記ねっ
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。お風呂用のスピーカーとして JBL GO 2 を愛用しているのですが、そろそろバッテリーが持たなくなってくるころなので、安価な防水Bluetoothスピーカーを探しました。( JBL
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。一時は、DMMいろいろレンタルでWiMAXを三台レンタルしていました。なぜ日中だとWiMAX推しなのか WiMAX2+には、三日間10GB制限というのがあります。直近三日間のデータ通
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。請求書の処理って量が増えると大変な作業になりますよね。そこで「invox」というサービスの出番です。時間の節約と場所の制約から解放されましょう! invox経理の支払・計上業務を自動
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。意外と高いマイクロソフトオフィス問題ですが、環境によっては、無料のサービスでいけるかも?オフィス互換アプリケーション無料Googleドキュメント:ブラウザで利用するお馴染みのGoog
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。32インチで小型、という感覚になってしまう時代ですが「とりあえず見れれば良い」という方にとっては、コストパフォーマンス的にも32インチがもっとも良いのではないかと思います。標準でネッ
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。2021年10月から固定電話(NTT)から携帯電話へ発信した場合の通話料がちょっぴり値下げになり、発信先の携帯電話会社で異なっていた通話料金が一律になります。アナログ回線・INS・ひ
はじめまして!有限会社ビズネスト kurokawa です。9月に入って肌寒い日も増えてきましたね。普段お仕事や家事を行うときに一人で部屋にいることが多い、なら、体を直接温めるUSBグッズを上手に使って暖房の設定温度を下げましょう!首周りを温