メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜50件
私は通話専用でワイモバイルのガラホプランを契約していますが、ベーシックパックを付けないとキャリアメールが使えないので今現在キャリアメールは持っていない状態です。(PHS→ガラホに契約変更したときにそれまで使っていたキャリアメールは捨てました)本日7月1日から
梅雨明けですって。昼休み外のベンチで食べていたのですが、未だ湿度低くまあまあなんとかなりました。誰も歩いていないように見えますが一瞬の隙間。さて、アメブロのよ…
楽天モバイルを使い始めて4ヶ月。過去3ヶ月で支払った利用料金はゼロ円!
楽天モバイルに乗り換えて4ヶ月目。格安スマホに乗り換えるまでかなり慎重なわたしでしたが、通話も通信も何の問題もありません。そして何より、この3ヶ月で実際に支払った金額はゼロ円。アラフィフ子育て家庭にこの節約はかなり大きい。
ソフトバンク3GBデータプラン AndroidスマホでWi-Fiテザリング出来ました。
先日契約したソフトバンク3GBデータ専用プラン。3GB990円ですがソフトバンクスマホユーザー扱いになるのでpaypay50%オフクーポンを獲得出来てかなりオトクです。今月はスギ薬局ミスド。ミスド久しぶりに行きました。加えて先月はドトール、マツキヨ、ココカラファイン
楽天モバイルの0円プランが廃止されるので、LINEMOに乗り換えてみた。
本日、娘の携帯を楽天モバイルからLINEMOに乗り換えた話です。楽天モバイルが繋がらなすぎるので、乗り換えることにした。しかーし、乗り換える必要がなかったと2ヶ月ほど前に書きました。私の携帯の話ね。なんで、乗り換える必要がなかったかは私のスマホは2回線使える。
「楽天モバイル0円終了」のニュースが、日本中を駆け回ってから10日あまり。 早くも「脱楽者」が続出し、次はpovoだ、やれII...
楽天モバイルの新しい料金プランである「Rakuten UN-LIMIT VII」(2022年7月1日スタート予定)では,VI最大の特長であった「1GBまで0円」がなくなってしまいます。契約者全員がVIIへ移行するため,V ...
ここしばらく話題にさせていただいた、楽天モバイル。ブログ『とうとう、楽天モバイルを申し込む。』、『Simカード到着前に、「楽天...
去年の夏、1Gまでは0円だからというので楽天モバイルに乗り換えたのに、なんだか騙されたような気分。激安で顧客を集めるだけ集めたら値上げ?三木谷さんは「ぶっちゃけ、いつまでも0円で使われたら困る」と言っていたそうだけど。まぁね、それもわかるけどね。 実際、使っ
携帯料金の節約、PovoからUQmobileへ変更で安くなるのか!?
携帯料金の料金を少しでも安くするために以前、auの携帯料金からPovoに変更を行ったのですが去年の引っ越しを機に改めて見直しをしてみようということになりました見直しに伴ってどういう風にしたらいいのか考えた結果、とりあえずショップに相談してみ
Y!mobileとUQmobile徹底比較! どっちが早い?どっちが安い? 結局どっちを選ぶ??
はじめに Y!mobileとは UQmobileとは 通信速度比較 Y!mobile UQmobile Y!mobileとUQmobileの通信速度まとめ 通信料金比較 1人で契約の場合 Y!mobile UQmobile 家族3人で契約の場合 Y!mobile UQmobile Y!mobileとUQmobileの料金まとめ まとめ はじめに この記事では、格安スマホで代表されるY!mobileとUQmobileのどちらが良いのかを考察していきます。 考察のポイントとしては、料金の比較と通信速度の比較の観点から行いたいと思います。 また、以前の記事で格安SIMについてや通信速度の比較を行って…
「安い」の究極系は、言うまでもなくゼロ円であることは言うまでもないのでありますが、そもそも「道具は使えないと意味がない」訳で...
総務省の「携帯電話ポータルサイト」によると大手携帯会社4社のサービスを利用する方のうち、40%以上の方が20GB以上の料金プランを選択しているが、実際に使っている人は10%程度な...
ソフトバンク3GBデータ専用プランSIMでガラホのソフトウェア更新出来ました。
先日ソフトバンク版ガラホ501kcのソフトウェア更新をソフトバンクSIMでやったと書きましたがそのSIMは昨日の記事、ソフトバンクモバイルデータ通信3GBプランSIMです。(*・ω・)ノ501kcはSIMロックが解除されたものをヤフオクで落札し、ワイモバイルのガラホ専用プランで使って
ソフトバンク限定50%オフクーポンもらえるデータ専用3GBプラン設定終わりました。
昨日の続きです。ソフトバンクモバイルデータ通信3GBプランでpaypayの還元が最大限受けられると言う話。ここから更にpaypayアプリにある、ソフトバンクスマホユーザーのみの50%オフクーポンもこのデータ専用3GBプランでもらえるんです!.。゚+.(・∀・)゚+.゚これは早速西友で使
paypayがかなりオトク!ソフトバンク3GBデータ専用プラン申し込みました。
先日Yahoo!ズバトクでソフトバンクの3GBモバイルデータ通信専用プランを申し込み、スマートログインすると2000円分のpaypayがもらえると言うのをやっていまして。金額だけ見たら3GBモバイルデータ通信が5年間990円で全然安くないように見えるんですが、これ、スマ
楽天モバイルの電波が悪すぎるので乗り換えたが、とてつもなく後悔しています(泣)
楽天モバイルのアンテナが増え、パートナー回線を使わなくなってきたのは良いことかと思いきや…電波が悪すぎて、パートナー回線に戻せや!って思うことが多すぎる😭奈緒@削ぎ家事研究室室長@happyliving_nao楽天モバイル、ホント繋がらなくて、コンビニやデパートでスマ
通話定額オプションが永年無料のワイモバイルガラホSIMを入れたソフトバンク版ディグノケータイ501kcを母に渡しています。(ヤフオクで調達しました)最初からセットではなかったのが充電用の卓上ホルダー。うちは80%の充電で止まって電池の劣化を防ぐエコ充電ケーブルと
先日ソフトバンクのガラホ、dignoケータイ501kcで楽天モバイルが使えると言う記事を書きました。今回はワイモバイル版ディグノケータイ502kcです。これはSIMロック解除されていないのを調達したので、見た目も機能も全く501kcと一緒でもワイモバイルでしか使えないためSIMロ
もうすぐ1年…NTT docomoのahamoに契約変更してどう変わったか?
こんにちは。 kenta1118です。 昨年、待ちに待った格安(!?)ブランドの『ahamo』に契約変更をしました。 h
同居人と2人で3GB1000円を2人でシェアして使っているドコモ系格安モバイルLIBMO(リブモ)。お値段お手ごろで重宝していましたが、3月いっぱいで解約しました。(ちなみにメールにはSIM返却と書いてありますが各自で処分してくださいとのことです)3月1日~31日の
楽天モバイルに乗り換えよう!と決めたわたし。夫婦共に乗り換える案がなくなったので、のらりくらりのオットの決断を待つ必要もありません。そうなったら、わたしの行動は早い。「もうさ、同じキャリアである必要もないしさ」「お互いベストな格安に換えよや
家計の見直しを進めるうえで、通信費の節約を目指した48歳主婦が格安スマホに乗り換えを検討する。が、そこで直面したのは対応機種問題だった…夫婦でワイモバイルに乗り換える案は消えたが、よりよい道が見つかる。そしてやっぱりiPhoneは優秀!
【楽天モバイル】使い始めてもうすぐで1年!楽天モバイルと契約して感じたこと!
携帯電話、Wi-Fi等、今では生活に欠かせない存在です。 通信技術はどんどん進化しており、つい最近までは4Gでしたが今は5Gの時代になってきました。ただそれらを使うためには通信費がかかります。 毎月請求がくるので、なるべく"安く済ませたい" "お得に使いたい"ところです。 まず携帯料金を安くしたいと思い"楽天モバイル"と契約しました。
Povo契約1か月~スマホ代完全無料が実現!貰えるトッピング(ギガ)が多すぎて使い切れない!
Povo2.0を契約、使い始めてから1か月が経過しました。この間、有料トッピングを1度も購入することなく「スマホ0円生活」を実現しています。キャンペーンやギガ活など、ギガ(容量)を得る方法がたくさんあり、使い切れないほどのギガを貰えます。
スマホの調子が悪くなり機種変すると今まで4000円台の料金が9000円台と高くなりました。ソフトバンクじゃなくワイモバイルにするといいと勧められましたが
スマホ料金の見直しOCN・楽天モバイルのおすすめプランとテザリング
今回の記事は自分の経験・考え方を共有し、少しでもスマホライフ・節約(通信費)の手助けとなり、小さな一歩を踏み出せる内容を
【2022年最新版】格安SIMおすすめ3選【今のスマホ通信料金、高くない?】
毎日使うスマホ。その通信料金高くないですか? どうも、ナオヨミです! 多くの人にとってスマホのデータ通信量は、そこまで使
同僚Y君が、スマホの料金があまりにも高いということで、最近プランを変えました。 今どきはショップに行かなくても、スマホで簡単にプランを変えれます。 1月の中旬にプラン変更したY君。 変更前はスマホだけで毎月1万円ほどの支払いが、変更後は7000円ほどになるという。 そして2月の頭から新プラン開始。 Y君に電話した。 「どう?新プラン?」 「いや、それが、、、」 「ん?」 「ナビを使おうと地図アプリ開いたらクルクルなるんです」 「えっ?まさか、、低速に?」 「そうなんです、、、」 「いやいや、早ない?」 「早すぎます、、」 「だって2月始まってまだ6日やで」 「はい、、」 「何ギガのプランなん?…
電波を拾いやすく邪魔にならないポケットWi-Fiルーター置き場所。
先日楽天モバイル3ヶ月無料キャンペーンが終わると言うことで同居人名義の回線を追加で新規契約しました。その時に1円で新しいポケットWi-Fiの本体を買っています。うちは楽天モバイルを固定回線代わりに使っているため家に置きっ放し。UQWiMAX+2の時はポケットWi-Fiを巾
去年の夏に楽天モバイルに乗り換えて以来、通信料は無料だ。1Gを超えると980円だけど、栞子の場合超えることはまずないので、常に端末代の1827円だけで済んでいる。そんなお得感満載の楽天モバイルだけど、たまに4Gが繋がらなくてイラッとするのよ。<ヒマラヤユキノシタは長
既設の太陽光発電にいろいろと逆風が吹き付ける中、少しでも収益性を良化させていきたいものです。そのための一つの方法としては、...
今日は節分。いよいよ春の訪れです。春と言えば、新生活。ですので、携帯電話各社も、書き入れ時と様々な施策を打ってくる季節で...
収益性向上のために固定費を下げたい、と常々皆さんお考えのことかと思います。固定費の最たる「通信費」、これになんとか手を入れ...
ワイモバイルスマホAndroid oneS4 急に壊れました。
そもそもワイモバイルガラホ用SIMを入れて通話&ミュージックプレーヤーとしてしか使ってなかったワイモバイル版Xperia8をなぜ今回SIMロック解除しようと思ったかというと3GB1000円を2人でシェアして使っているTOKAIグループの格安モバイル【LIBMO(リブモ)】SIM
Y!mobile版Xperia8ドコモ系格安MVNOで使えました。(ekycでSIMロック解除)
友人がワイモバイルから楽天モバイルへMNPしたので要らなくなったと言うことで貰ったXperia8。これはSIMロックを解除していないので、ワイモバイルのSIMしか使えない状態です。今回これのSIMロックを解除してみました。(*・ω・)ノてっきり買った本人が契約している間にしか無
壊れたワイモバイルスマホのアンドロイドワンS4、昨日また電源を入れてみましたが起動せず充電ランプが点滅するだけで使えたのは1日限りでした。もしかしたらまた放電すれば使える様になるかもしれませんがこんなに不安定だと使えないですねやっぱり(´Д⊂)動いている間にフ
東京の友人がワイモバイルから楽天モバイルにMNPしたのでゆずってもらったワイモバイル版Xperia8。先日ekycを使ってSIMロックを解除したので試しに楽天モバイルのシムを入れて設定してみたら使えましたΣ(・ω・ノ)ノ!と言ってもちょっと手こずりました。SIMを入れた時点では右
楽天モバイル 追加で契約しました。(3ヶ月無料キャンペーン)
今うちにある私名義の楽天モバイルは一年無料の時に契約したので今年の3月31日まで料金が0円。その後4月からは同居人名義で契約するつもりでしたが、今やっている3ヶ月無料キャンペーンが2月8日で終了するとのこと(((( ;゚д゚)))時期が若干被りますが無料期間の恩恵にあ
【固定費削減】MINEOマイネオと楽天のデュアルSIM家族移行、楽天は最初からeSIMで申し込む方が楽です【共働きからサイドFIRE】
こんにちは。3連休ですがまん延防止措置期間中で結局旅行にも出かけず家族でうちにいます。時間があるので家族のiPhoneの楽天SIMカードをeSIMに変更し、届いたMINEO(マイネオ)のSIMカードを差し、デュアルSIM ...
小容量節約派~究極のスマホ月額0円生活はじまる~Povo 2.0+楽天モバイルUN-LIMIT
LINEMOからPovo2.0に乗換え、Povo+UN-LIMITの体制になりました。Povoはデフォルトでは月額基本料が無料ですし楽天モバイルもデータ量1GB以下なら基本料無料です。もし月に1GBしか使わなければ支払い0円です。もし1GBで足りない場合はPovoで1GB=390円で購入できます。
1件〜50件