メインカテゴリーを選択しなおす
#通信費の節約
INポイントが発生します。あなたのブログに「#通信費の節約」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
GWはお金を掛けずに無印良品&スッキリもハプニング。
ゴールデンウィークは同居人が献血に行くというので私も一緒に行ってその間美容院でカット+カラーして貰おうと思いホットペッパービューティで予約をしました。これが4月25日。(実際には当日メニューを変えたので値段が下がり、短くしてスッキリしました)私が持ってい
2025/05/09 18:49
通信費の節約
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ワイモバイル 事務手続きで面倒だったこと。
11月に13年住んだアパートからリフォームした中古平屋に引っ越してきて、事務手続きは全部ちゃんとしていたつもりでした。漏れがあったのは旧Yahoo!Japanカードの住所変更(現paypayカード)だけだと思っていました。先日私が使っている通話定額オプション永年無料付きケータ
2025/04/16 18:55
通信費節約 無料でワイモバイルSIM交換するも手こずりました。
ソフトバンクのデータ専用3GBプランのSIMとワイモバイルの通話専用SIM(ケータイプランSSで通話定額オプション永年無料)を別々に持っています。ソフトバンクデータ専用SIMは楽天モバイル版Xperia10Ⅳにワイモバイル通話専用SIMはヤフオクで落札したガラホ、ソフトバンク版DI
2025/04/02 14:23
初めての請求額
日本通信の開通をして1ヶ月経って初請求書です(マイページで見れます)毎日求人情報見てるだけであっという間に1ヶ月経っててびっくりです。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \最小単位の申し込みにしたのでちょっとヒヤヒヤだったのですが余裕で納まりました。でも2
2025/02/23 13:38
通信会社変更の補足
日本通信の利用料は、日割り計算はされないということで、私は、いつ申し込んでも、申し込んだ月の1ヶ月分の料金が取られる、というふうに思っていたのですが、違いました。開通日から料金が発生するシステムなのでたとえば、26日に開通したとしたら、料金はその日から1ヶ月
2025/02/02 11:51
通信会社変更手続き経過メモ(完了)
1/21にMNPの予約を入れて、最大5日待たされるところ2日後の1/23に予約番号のメールが届いた。開通手続きに手間取るかもと思って(苦手意識w)早々に着手して、途中で気づいた。今月あと1週間ほどで終わるという今、手続きすると1ヶ月分料金取られるんだった!もとのQTモバイ
2025/01/25 10:06
通信会社変更手続き経過メモ2(MNP予約)
前回は、日本通信に申し込みをしたところまで。1/14に申し込んで、住所確認コードなるものが届いたのが金曜の1/17に期待してたけど、土日越えて1/20の月曜だった。今日1/21に現契約会社のQTモバイルにwebでMNP予約番号申し込み。こちらの発行は2〜5日かかるらしい。日本通信
2025/01/21 12:05
通信会社変更手続き経過メモ
1/14に日本通信株式会社というところに変更手続き開始。申し込み手続きフォームに入力して本人確認書類(私は免許証)の画像を添付。約8時間後に、本人確認できたので手続き開始する旨のメール到着。利用料金は日割りにはならないから月末開始になって損しちゃうかもと思っ
2025/01/16 15:02
通信会社を変更してみる
携帯電話の料金ってほんとにわかりにくい。今使ってる会社の料金は2GB880円のはずなのに明細をチェックすると基本料金1000円となっている。だから、夫と二人分で全然使ってない月でも常に2000円以上引き落とされてる。おかしいよね?でも、問い合わせしようにもAIか何かのチ
2025/01/14 13:03
50代からのスマホライフ革命!楽天モバイル最強プランで賢く節約&快適通信
出典元:楽天モバイル スマートフォンは今や生活に欠かせないツールですが、料金プランの選択に悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、50代以上の方にもおすすめの楽天モバイル「Rakuten最強プラン」をご紹介します。 とくに、65歳以上の方
2024/10/03 13:05
通信費節約&リスク分散 インターネットをそれぞれ補完。
基本料金が0円、手数料も0円のpovo(ポヴォ)を予備として契約したのが3月24日。なので、今日の時点で140日ほど経っています。180日の間、税込み660円のトッピングをしないと自動解約になるので今回、povoで初トッピングしてみました。povoSIMは以前使っていたワイモバイル版
2024/08/13 12:23
消耗品費節約 6年ぶりの楽天マラソン。
ワイモバイルのオプションでenjoyパックを付けるとYahoo!ショッピングで+5%(上限1000円)&500円オフクーポンが毎月付きます。ガラホプランでもスマホプランでもどっちも付けられますが私はデータと通話を分けているのでガラホの方に付けていました。その後スマホ
2024/07/06 14:16
通信費節約 付けてて良かった スマホ液晶保護フィルム&カバー。
私がメインで使っているスマホは楽天モバイル版Xperia10Ⅳです。これはデータ専用なので別口でワイモバイル通話専用SIMを入れたガラホも使っています。先日、部屋から出て外に出るとき、図書館の本を手に持ったままスマホを使っていたら階段を降りようとして手が滑り持ってい
2024/06/07 14:24
無印良品 何でも半額でした。
うちで契約しているのはソフトバンクデータ専用3GBプランのSIM。これはタブレット用SIMですが、スマホでも使えるのでスマートログインが出来ます。スマートログインが出来るということはソフトバンクスマホユーザー扱いになるということなので、スーパーpaypayクーポンが使え
2024/05/17 22:50
通信費節約 au系povoSIMでまさかの出来なかったこと。
前回に引き続き、povoのSIMを今度は別のガラホに入れてみました。最初に入れたのはDIGNOケータイ1,501kcでしたが今回使うのは以前ヤフオクで落札したガラホ、ソフトバンク版DIGNOケータイ2の701kc。SIMロックは解除してあります。普段は通話定額オプション永年無料のワイモ
2024/04/10 10:22
通信費節約 au系SIMpovoをワイモバイルスマホに入れてみた。
先日基本料0円のau系SIM、povo(ポヴォ)を契約しました。そのときはソフトバンクガラホのDIGNOケータイに入れたんですが今度はワイモバイルスマホに入れてみます。まずXperia8。これはもともとワイモバイル(≒ソフトバンク)で発売された端末なのでそのまま入れても当然圏
2024/04/08 17:21
通信費節約 通話料無料デスクトップ版楽天リンクをインストールしてみた。
楽天モバイルの通話無料アプリ、楽天リンクがデスクトップ版に対応したと言うことで試しにインストールしてみました(*・ω・)ノまずパソコンでマイクロソフト以外のアプリをDL出来るようにしておきます。楽天モバイル公式からダウンロード。インストールします。 「スポンサ
2024/03/23 22:59
ガンガン!ポイント還元キャンペーンで楽天ポイント25000円分付きました。
先日SONY Xperia10Ⅳを3300円でゲットするために同居人名義で再契約した楽天モバイル。(端末は私がソフトバンクデータ専用3GBプランのSIMを入れて使用中)うちは以前Wi-FiPocket2Bをキャンペーンコード1247で契約していますが今回のキャンペーンと併用可だったのでちゃん
2023/10/31 10:59
yuモバイルのお得な契約方法
現在私のスマホキャリアー契約は格安SIMの「yuモバイル」です。 契約しているのは一番安い「5GB:1070円/月の音声SIM」。 格安SIMとしては普通ですが、余ったギガを永久繰越出来るのが特徴です。 今のキャンペーンは「他社からの乗り換え(MNP)すれば最初の4ヶ月はどのプランでも無料サービス。。」です。 という事は・・・最初の4ヶ月間は一番高い「20GB:4170円/月音声SIM+U-NEXT」で契約し、ギガ繰越を溜めて5ヶ月目からは一番安い「5GB:1070円/月の音声SIM」へプラン変更すれば暫くは安くてギガ余裕の通信手段が手に入れられます。。 私は、ちょっと失敗して2番めに高い「1…
2023/10/23 08:46
楽天モバイル Xperia10Ⅳ 設定に手こずりました。
先日6000円分プラス7000円分のポイント付与紹介制度を利用して追加契約で購入した楽天モバイルのXperia10Ⅳ(XQ-CC44)。それまで使っていたのはSIMロックを解除してソフトバンクデータ専用プランSIMを入れているワイモバイル版Xperia8なのでほぼ一緒かと思いきやけ
2023/08/12 18:11
楽天モバイル契約でXperia10Ⅳがほぼ無料に。
うちは固定回線代わりに楽天モバイルを1回線、私名義で契約しています(ポケットルーターRakuten Wi-Fi pocket2Bを使用)。8月1日から楽天モバイルの紹介でもらえるポイントが3000円分から6000円になりました。おまけに回線契約(16000円引き)とともにXperia
2023/08/09 18:10
【通信費】楽天モバイルで毎月実質0円!
もう5年も楽天モバイルユーザーです。
2023/05/15 21:14
楽天モバイルを自宅のwifiとして実際に使ってみた話
こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。 自宅の固定回線をNuro光→GMOとくとくBB光へ変える間、2ヶ月間楽天モバイルを自宅のwifiとして使ってみたので、報告します。 節約の基本は固定支出の削減です。 自宅の固定回線が、楽天
2023/05/08 22:41
スマホ・携帯を格安SIMへ乗り換え!通信費を節約ならどこがいい?
毎月の通信料が家計の負担になっていませんか? 通信料を節約する方法としては、格安SIMへの乗り換え、プランやオ
2023/03/19 03:47
ガラホ買い替えで節約 自分でSIMロック解除してみた(ソフトバンク)。
私は今スマホとガラホを分けて持っていまして、スマホの方はソフトバンク3GBデータ専用プラン900円税抜きをワイモバイル版Xperia8に入れて契約しています。ソフトバンクデータ専用プラン3GBは支払う金額以上にお得な特典が多いので、お勧めです(`・ω・´)。 「スポン
2022/12/08 18:07
インターネット通信費の節約方法【楽天ひかり→NURO光で2年間ほぼ無料124,000円削減】解約乗り換えキャンペーンを活用した光回線のお得な節約術
こんな人のための記事です。 この記事では、 このような方に向けて、 2年間で通信費を 124,000円 節約する方法 をご紹介します! 詳しく解説します。 3分程度で読み終わります。 自宅用のインターネット光回線は、様々 ...
2022/11/30 05:13