メインカテゴリーを選択しなおす
#昭和レトロ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#昭和レトロ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。12月28日(土)
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 歴史文化のある大阪堺市にて30年続いた骨董市再開いたします。他にない全天候型の室内一日骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ等展示即売いたします。 次回開催は2024年12月28日(土)AM10:00~PM3:00...
2024/12/10 10:27
昭和レトロ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
登別「味の美和」でガツンと肉ライス
何か定食っぽいものが食べたくて、登別の駅前通りにある「味の美和」に出かけた。看板に“めし”と書いてある店は信頼できる。古びた食品サンプルがある店もなんだか信頼できる。お店に入るとなぜかウルトラマンAがお出迎え。すぐさま頭の中に「北斗と南〜♪」いうテーマソングが流れる私はリアルタイム世代😆 4人掛けのテーブル席5席と2人掛け1席、小上がりが4席で、日曜日だったからか家族連れ多し。ラーメンあり、そば・うどん...
2024/12/10 07:08
ファミコンで通信が実現していたら・・・
幻に終わったファミコンのネットワークサービスとは・・・・・・。
2024/12/07 16:50
ペティーナ・プードルのシッポナちゃん・後編
ご訪問ありがとうございます。また、前回の記事にコメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。58年前(!)の姿を取り戻すべく、2代目リカちゃんと涙のお別れをして、ビンテージドール専門美容室、「多美子おしゃれ美容室」様に旅立っていったシッポナちゃん。カリスマ美容師のミスバンビ様には丁重な対応、素晴らしいご提案、心温まるお言葉まで頂いて、最早五体投地で拝ませて頂くレベルでした…いや…美の神はおるでホンマ…シッポナちゃんの施術に関する内容は、多美子おしゃれ美容室様のブログに詳しく書かれておりますので、ぜひ!そちらをご覧下さい。我が家に戻ってきたシッポナちゃんのその後を。見てください!この、愛らしい包装紙!注意喚起ラベルもバッチリ。これだけでも...ペティーナ・プードルのシッポナちゃん・後編
2024/12/06 11:29
TechnicsM240X再生スピード調整
寒くなると再生スピードが遅くなるって言われてますが、全くその通りです。以前スピード調整したのです...
2024/12/06 10:16
DENONカセットデッキ購入
小学生の時にカタログに穴が開く位眺めて欲しくて欲しくて堪らなかったカセットデッキを遂に購入しまし...
2024/12/05 11:53
エモすぎる!レトロカラーの配色
ちょっとレトロな、エモいアイテムがブームな昨今。 デザインやイラストでレトロ感を出したいけど、色の組み合わせが意外と難しいんですよね。 そこで今回は、「レトロカラー」の3色配色を集めてみました! レトロカラーとは? レトロカラーとは、彩度や
2024/12/04 18:50
西麻布の銭湯とおでんの思い出
「西麻布の銭湯とおでんの思い出」 テレビで「おでん」についてやっていた。 焼肉屋でもおでんを出すようになった、とか。(笑) まあともかく、冬と言えばおでん。(…
2024/12/03 17:34
【北海道小樽市】あんかけヲタ、歓喜!の中華レストラン/レストラン太郎
こんにちは、12月。 マイカル小樽…じゃなくて、ウイングベイ小樽から見た小樽港マリーナの風景。 穏やかな冬の初めです。 今回は、小樽と札幌の間に遠い昔からある中華レストランのお話です。 レストラン太郎 国道5号線を車で走っていると、銭函付近で現れるこのインパクトのある看板を見たことがある方は多いのでは? おいしそうなあんかけ焼きそばの写真(だったと思われる)味のある看板。 小樽市銭函にあるレストラン太郎さんです。 店内の昭和レトロな雰囲気が最高 店内は、『昔のドライブインのよう』というクチコミがあったのだけれど、 なるほど、そうか。 ドライブインの懐かしさだ、これは。 天井の装飾、ペンダントラ…
2024/12/03 14:39
新しくスピーカーを購入
パナソニックのスピーカーを990円で落札。まあ送料が高いですので4000円ちょっと。( ̄∀ ̄)仕方ないんで...
2024/12/03 10:07
イチゴスプーンとグレープフルーツスプーン
イチゴスプーンとグレープフルーツスプーンをご存知だろうか・・・?
2024/12/01 18:06
ペティーナ・プードルのシッポナちゃん・前編
ご訪問ありがとうございます。また、コメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。白バラちゃんこと2代目リカちゃんと、秋の読書会を楽しんでいたシッポナちゃん。本日は彼女のお話を。…と言っても実は、彼女のことは良くわからないのです。何せ自分が生まれるよりも前に作られていたお人形なので。自分の知る限りでの断片的な情報を並べますと…彼女の名前はペティーナ・プードル。ハズブロに買収されたケナー社で、1966年の1年間だけ販売されていたファッションドールです。水着やバレエ、イブニングドレスなど数種類のタイプがあって、生産国は日本。当時のタミーちゃんやバービー嬢と同じですね。着せ替え人形と言えば人の姿を模したものが多数の中、プードルと言うのは今でも斬...ペティーナ・プードルのシッポナちゃん・前編
2024/12/01 12:48
土浦イオン 昭和レトロ展
下妻いくはずが送迎の関係で土浦イオンモールへ昭和レトロ展やってた12月1日もやっています入場料無料射的とか かたぬきが有料かなわたしが生まれる前の昭和ですね薬…
2024/12/01 09:08
仲良し3人組、江戸東京たてもの園へゆく!
今年から、独身時代の友達、JちゃんとMちゃんとの交流が再開しました。 これから年に2回くらい、予定を合わせて3人で遊ぼう!と盛り上がっています。 歳をとって出歩けなくなる前に、みんなで楽しい思い出をたくさん作りたい!😆 悔いのない、最高の5
2024/11/29 20:21
プロムナードハンドルバーは想像以上に良い結果で驚きでした!
さて、プロムナードハンドルバーのインストールに伴い行っていたケーブル類の入れ替え作業が終わったところで早速と定番のテストコース、古賀志山へと向かってみた。 グリップ位置が大きく変わってしまい走りにどんな影響があるのかドキドキです。 また、ポジションの変更によるお尻への負担を考えてサドルをサス付きのVELOに換えているのもあり、その具合も確かめておかねばならない。 でっ、こんなスタイルになりながらも実は4iiiiのパワーメーターを搭載していたりして。 パワー値見ながらサドルに座る位置を確認したり、ダンシングした際の掛かり具合とかパワーメーターは必須アイテムでしょう。 まぁ、欲を言えばフォースベク…
2024/11/28 04:39
印南町のかえる大橋と町並みを散策
和歌山県日高郡印南町 印南町(いなみちょう)は和歌山県日高郡にある町です。 日高郡に隣接している自治体は御坊市と田辺市、日高郡日高川町、みなべ町となっています。 印南町の中心は印南港に面しており、漁業が盛んである。 観光するような場所はあまりなく、和歌山県人でもあまり立ち寄る事はなく白浜や串本に行く際に通過するぐらいである。 そんな印南町を散策してきました。 印南駅とかえる橋 町おこしの起爆剤にと1995年に完成したかえる橋。 赤い親カエルの上に黄色い子カエルが乗っている。 もしかしたらテレビなんかで見た事がある人もいるはず。 印南駅 今回は印南駅からスタート。 ごく普通の駅舎なのですが、この…
2024/11/27 17:39
有田市箕島の商店街と路地裏を歩く
有田市箕島 和歌山市を南下し海南市に、さらに南に進むと有田市になります。 その有田市の中心に位置するのが箕島。 箕島駅の周辺には僕の大好きな、昔ながらの商店街や町並みが残っています。 前々から気にはなっていましたが、今回ようやく訪れる事ができました。 箕島駅の前にはあまり数は置けませんがコインパーキングがあり、車で訪れても大丈夫です。 周辺にもコインパーキングがあるので満車で困る事はないかと。 箕島駅 初めての箕島散策。 少しGoogleのストリートビューで周辺を予習してきた。 ただ3年前のものだったので、今現在どうなっているか心配ではある。 狭い路地だと一軒解体されるだけでコロッと景色が変わ…
2024/11/27 17:37
有田市箕島の本町商店街と路地裏を歩く Part.2
有田市箕島 今回はこの辺りからスタート。 前回の記事はこちら wakayama-guidance.com 有田市本町商店街 有田市本町商店街を歩いていきます。 ちなみに写真左側に有田川、国道480号線が平行しています。 商店街内は道幅が狭く車両は一方通行になっています。 交通量も少なく歩きやすくていいですね。 地域交流カフェ AGALA agala.jp 商店街はひたすらまっすぐ続いているのですが、少し寄り道しながら歩いていきます。 都飯店 見るからに美味しそうな雰囲気が漂っていますが、なかなか入りにくいんですよね。 ちょっと脇道にはいります。 この二又に別れた道がめっちゃ好きなんで、見つけた…
滝川「えべおつ温泉」宿泊編
幌加内からこの日の宿泊先である滝川の「えべおつ温泉」に到着。半年前に日帰り温泉で訪れたものの定期清掃のため入れなかったという悔しさを晴らすため、この日は泊まりで予約したのだ。素泊まりのみで6000円なり。階段を上がってすぐのところが今夜の部屋。洗面やトイレは共同で、廊下を歩くとミシミシ音がする。こういう宿が久しぶりなのでテンションが上がってしまう😆8畳の和室にはすでにお布団が敷いてあった。窓際の観音開き...
2024/11/27 09:35
Technicsコンポ届きましたが( ̄∇ ̄)
先日2700円で落札したTechnicsのスピーカー無しのコンポが届きました。^o^早速チェックしてみましたが、...
2024/11/27 08:24
和歌山のDEEPスポット 元寺町ストリートを歩く
元寺町ストリート 築地通りに面したアーケード街。 裏手には以前紹介した真田堀川が流れている。 一時期全く活気がなかったのですが、それが今じゃあ嘘みたいに! 今現在、和歌山一DEEPな場所ではなかろうか。 場所はこちら。 以前紹介した真田堀通りの裏手になります。 この辺はコインパーキングも多く車でも安心。 私は下記のコインパーキングに止めました。 昼間最大300円になります。 熊猫酒家 JACKY PANDA 一枚目と同じような写真で申し訳ないが、こんな感じで真っ直ぐアーケードが続いています。 昼間でもわりと暗い感じで、どちらかと言うと夜の方が活気あるのかも。 なかなか個性的な店が多く、おっさん…
2024/11/27 06:18
35周年記念復刻2代目リカちゃん・後編
ご訪問ありがとうございます。また、コメントを下さった方、本当にありがとうございます。元記事の方に返信させて頂きましたので、良かったら見てみて下さいね。前回に引き続き、今回も35周年記念復刻2代目リカちゃんです。2代目リカちゃんを象徴するポックリ靴こと、マグネットシューズ。このように、シューズにマグネットが仕込んであって「磁石がつくものならどこでも立っちゃうの」です。(パッケージより引用)白バラ柄の赤い台座はスチール製。支柱が無くても立つ!便利!ちっちゃいあんよが可愛いな。オビツボディの足裏にマグネットが仕込まれているものがありましたが、2代目リカちゃんにインスパイアされたのだと勝手に思い込んでいます。くるんとした外巻きカール。これまた可愛いなあ…覚悟はしていましたが、前髪を後ろで括っているゴムが劣化してベ...35周年記念復刻2代目リカちゃん・後編
2024/11/26 10:39
JR紀和駅周辺で昭和を探す 北新〜中之島 vol.1
JR紀和駅 南海和歌山市駅と和歌山駅の間に位置する紀和駅。 高架化工事を行い、現在の紀和駅はこんな感じ。 市駅〜和歌山駅間は電車の本数が少なく、この周辺もあまり何もないため利用客はかなり少ない。 紀和駅周辺とは書いたものの、上記地図の場所から歩いて行きます。 最近紹介した元寺町ストリートとは目と鼻の先きです。 wakayama-guidance.com この周辺は正直言って見どころは無いです。 ただ個人的に好きな場所で、記録に残したい場所ではあります。 いないとは思いますが観光に来て歩く所ではないですからね。 それでも写真を見て行ってみたいと思うならば止めません! 電車で訪れる方はJR紀和駅、…
2024/11/26 08:52
海南市の一番街商店街を歩く 海南駅〜一番街商店街編 2024年10月更新
海南市 和歌山市の南隣りにある市。 海南市 - Wikipedia いつもの如く、僕の下手な説明よりもこちらを見てもらうのが間違い無いでしょう。 現在は少し寂しい感じになっているが、僕が子供の頃はジャスコ?(記憶が定かではない)があって賑わっていたイメージ。 和歌山市内の年配の方も、昔は海南によく遊びに行ったなぁって言っていたので、当時はなかなかの人気スポットだったのではないでしょうか。 現在はどうか?少し前までの自分ならこう言うだろう。『いや、何にもない所です。』っと。 否。 今回歩いて海南の良さに気づくとともに、もっと早くに訪れるべきだったと後悔しております。 ただこの気持ちが写真に表現で…
2024/11/26 08:51
JR紀和駅で昭和を探す Part.2 中之島編
JR紀和駅前通り 紀和停車場線 県道153号紀和停車場線は起点が紀和駅から、終点が坊主丁交差点になっているが、東仲間町交差点から向こうは大新通りの一部になっているようです。 その紀和停車場線の両サイドには、駅前商店街っぽい名残りが残っています。 おそらくこの通りも昔は相当賑わっていたんじゃないでしょうか。 この写真からは全くそんな事は感じ取れませんが。 和歌山駅が開業したのが1924年、和歌山市駅が1903年。 紀和駅が1898年。 実はこの三つの駅では紀和駅が1番古いんですよね。 さらにもともと紀和駅が和歌山駅を名乗っていました。 しかし和歌山市駅ができ、東和歌山駅(現和歌山駅)ができ、つい…
2024/11/26 08:50
#買ってよかったもの
中原淳一デザインのレターセットがかわいいです。右の「赤毛のアン」はそこまで刺さらなかったんですけど、左のスタイルブック的なのはモダンでいいですね。おそらく昭…
2024/11/25 14:06
大阪・通天閣界隈を歩く(インバウンド:続編)
日本語で「暮らし」という言葉を使うときは、単なる物質的な側面だけでなく、心の満足や生活の質、幸福感なども含めて
2024/11/25 13:25
新しいコンポのお迎え準備完了
近々届く予定のコンポのお迎えの準備が完了しました^o^ラジカセは棚から外へ。レコードプレイヤーは下の...
2024/11/25 08:54
✨忘れられない中華そば✨【ポパイ🍜ラーメンレストラン】20年たった今でも営業していた❗️
昭和57年創業、八王子市の名店「ポパイラーメン」を再訪!醤油ラーメンと半チャーハンがセットになったお得なランチは、深い旨味と懐かしい味わいが魅力。店内は昭和レトロな雰囲気で、美味しい料理をぜひチェックしてください!
2024/11/24 13:25
昭和・レトロなスポット紹介
昭和レトロなスポット大森山王小路・歴史の玉ノ井 「記事目次」 ❶昭和レトロの残り香―大森山王小路・
2024/11/24 12:39
Technicsのオーディオコンポを購入
土曜日の午前中に終了のヤフオクのオークションでTechnicsのオーディオコンポを2700円で落札。^o^一応通...
2024/11/24 11:31
クロスバイクにはプロムナードハンドルバーと言う選択肢もある
最近はスッカリとご無沙汰になってしまったクロスバイク、部屋に飾っておいても仕方がないのでそろそろリサイクルにでも出してしまおうかなんて考えたりして。 と言うのも、クロスバイクに乗ると上半身がめっちゃ疲れるので如何しても遠慮がちになっていました。 元々オーバーサイズを承知で購入しているのでリーチが遠いのは仕方がないのだけれど... ただ、それが原因で頚椎椎間板ヘルニアになったりしているのでトラウマ感がハンパなく乗る気が失せているってのがデカい。 やっぱし、自転車のサイズ選びってのは重要なんだとつくづく思う。 まぁ、このクロスバイクを入手したのは5年も前の事で、自転車のジの字も知らない超初心者がイ…
2024/11/24 04:02
【裁縫】 母と娘 2つの価値観 【昭和ドラマ ありがとう】
BSの昭和ドラマ「ありがとう」を見ていて、思ったこと。昔の人は、裁縫仕事をよくやってたな~と。おやつは、「ぼんち揚げ」です。少し前のことですが、いつも 1玉 198円くらいのキャベツが、298円になってました。なので、値段が戻ってからでいいかと買わなかったんですが、次に行ったら、300円台だった。(350円とかだったかな。忘れた)この前、別のスーパーに行ったら、半玉で 258円くらい。ぬぐぐ…いつになったら下がるの? ...
2024/11/23 00:16
バブルコンポが欲しい
バブルコンポの最高峰。ソニーリバティ。かっこいい〜。欲しい。^o^
2024/11/22 10:05
昭和レトロな魅力に満ちた二十四の瞳映画村へ♪/岡山・香川(小豆島)旅/2日目③
小豆島 二十四の瞳映画村へホーロー看板などレトロな魅力満載 高峰秀子先生と遊んだよっ_________________ ( 岡山・香川(小豆島)旅 6月中旬…
2024/11/21 11:42
35周年記念復刻2代目リカちゃん・前編
ご訪問ありがとうございます。前回の更新では我ながら胸焼けをおこすほどクドい文章を書きましたので、本日の更新はサラッと行きたいものです。読書の秋、食欲の秋を満喫していたシッポナちゃんと白バラちゃん。自分にとってはふたりとも、大変思い入れの深いお人形さんです。まずは白バラちゃんこと、35周年記念復刻2代目リカちゃんの開封時の写真をば。初代リカちゃんが誕生したのは1967年。1992年に25周年を記念して、初代ちゃんの復刻販売がありました。そこから更に10年後の2002年。35周年の記念に復刻販売されたのが、35周年記念復刻2代目リカちゃんです。おすまし顔の正面。少し緊張気味?箱左側。「キマッテル~~~~~。」が良いですネ。(字が見辛くてスミマセン…)箱右側。2代目リカちゃんの象徴、ポックリ靴!ついに開封!よう...35周年記念復刻2代目リカちゃん・前編
2024/11/21 10:42
流行ったけれど、縁のなかったカバン
世間で流行っていても、自分には縁のないものがけっこうある・・・・・・。
2024/11/19 18:01
下仁田・手作りこんにゃく 食べ放題笑
甘楽町 道の駅甘楽いつもは素通りしていた甘楽の道の駅に寄ってみました。丁度団体客と一緒のタイミングになってしまい直売所も食堂もとにかく混んでいたので、裏にある古民家の休憩所に寄っただけになってしまいました。その後国道254号線を走り下仁田へ。今はなかなか見なくなったドライブインですが、昭和の雰囲気が素敵で、以前から気になっていた「茂木ドライブイン」手作りこんにゃくの美味しい時期というのもあり初めて寄ってみました。こんにゃくの食べ放題(税込200円)をいただこうと思っていましたが、メニュー全てが安くて、夫はこんにゃくではなく天ザルそばに(笑)野菜の天ぷら5点もついて500円!私はもちろんこんにゃくをいただきました。こんにゃくはセルフです!分厚く切ったこんにゃくに竹串が刺さっていてお鍋の中でグツグツ。朝作った...下仁田・手作りこんにゃく食べ放題笑
2024/11/18 12:57
モーニングや鉄板ナポリタンがある鹿児島の昭和レトロな「喫茶店ぽっけ」
鹿児島でモーニングから開いている昭和レトロな喫茶店ぽっけの魅力をご紹介します。 団塊世代や団塊ジュニア世代にグッとくる喫茶店です。ゆっくりくつろぎたい方にも美味しい珈琲を飲みたい方にも懐かしさを味わいたい方にもおススメの喫茶店です。 結構詳
2024/11/17 07:39
小芝居の小道具
ご訪問ありがとうございます。魚の小骨が喉につかえたように気にかかっていた、プロフ写真の横倒し問題がどうにか解決しました。良かった…このブログを始めるに当たり、書記の守護神トトに誓ったのは、「クドクドと書かない」でした。あれこれ書いてしまうと、恐らくひと月も持たずに息切れすると思いましたので。…なのに気がつけば、朝礼時の校長先生も裸足で逃げ出すくらい、クドい文章が続いていますね。エジプト神に祟られないか心配です。それ以前に、息切れしそうで心配です。そもそも、「書記の守護神トトに誓う」などと捏造している時点でダメなのですが。本日の更新は、前回の小芝居に使った小道具の紹介になります。没写真の使い回しですので、代わり映えしない絵面が続きますがご容赦下さい。お部屋の全体小物類はほぼほぼ100均。ダイソーのトピアリー...小芝居の小道具
2024/11/16 14:14
喫茶ポプラ
昔ながらの喫茶ポプラでティータイム。昭和へタイムスリップしたかのような店内。巨大スピーカーから流...
2024/11/16 07:12
落ち着いた昭和の空間で食べるハンバーガートースト・サンドイッチ ノワ@平尾
2024/11/15 18:29
昭和40年代の方が熱かった①
アトリエに改装予定の事務所スペースを掃除していると、思いがけず古いモノに遭遇する。例えば昭和40年代の月刊誌。若かりし日の母が愛読していたもので、「よい記事はいつでも役に立つ」的な事を言って、絶対捨てられない世代の人だ。^^;まぁ、今ではお
2024/11/15 12:38
京都文化博物館 別館ウッドデッキにてプチ骨董市
京都楽市&今昔きもの大市 2024 11月22日(金)ー 24日(日) 会場:京都文化博物館 別館ウッドデッキ 時間:AM11:00〜PM6:00(最終日PM5:00) ウッドデッキではプチ骨董市、屋内ではアンティーク着物、リユース着物、帯、古布、和装小物に、メンズも増えて、大...
2024/11/13 18:32
「ロケット弾(ジャンプ弾)」と「かんしゃく玉」
駄菓子屋のおもちゃに、火薬を使用する「ロケット弾」があった・・・・・・。
2024/11/13 17:16
『I AM NOT ARCHITECT』アクセ雑貨洋服店 京都寺町通六角西入
京都寺町京極通り六角西に『I AM NOT ARCHITECT』(アイアムノットアーキテクト)という昭和レトロな建物に手作り感のある内装のアクセ雑貨アパレル店を見つけた。壁いっぱいに緑色のアクセを飾っているのが特徴的なお店です。写真紹介。場所は寺町京極通りのバーガーキングを目印にしましょう。建築設計事務所によるお店です
2024/11/12 21:50
半世紀になるお店のボリューミーなポークステーキ があべら@南福岡
2024/11/12 17:50
ペティーナちゃんとリカちゃん・その1
ご訪問ありがとうございます。前回の記事で「コンプリート・ジェニー・ファイル」について少し触れたのですが、盛大な勘違いをしておりました。聖典によると波紋エリーはやはり、波紋ボディとブリジットボディの2種類があったようです。せっかく良い資料があるのに、目を通さないのはいけませんね。(物置から出してくるのが面倒だったなんて口が裂けても言えない…)前記事もしれっと訂正しておきました。申し訳ありません。気を取り直しまして。本日の更新は小芝居になりますので、苦手な方はご注意を。すっかり秋ですね。なかよしのシッポナちゃん(ペティーナ・プードル)と白バラちゃん(リカちゃん)は、秋の読書会を満喫しているようです。シッポナちゃん「リカちゃんの読んでるご本はなあに?」白バラちゃん「テディベア全書!テディベアの起源から歴史、現代...ペティーナちゃんとリカちゃん・その1
2024/11/12 12:18
#ステーキにはソースor塩胡椒
沖縄にはステーキ屋ーが多いんです。 A1ソース エーワンソース1本 沖縄のステーキソース!バーベキュー BBQや焼肉にピッタリの濃厚コク旨ステーキソースです…
2024/11/11 14:45
昭和ビルののれん街で酒と食事 ななつの鐘@サンセルコ
2024/11/10 17:51
次のページへ
ブログ村 351件~400件