メインカテゴリーを選択しなおす
「缶詰は旧型も最新型も開け難い」母が缶詰を開けてくれと言って来た。そう言えば祖母も晩年は缶詰を自分で開けられなくなっていたなと思い出した。現在の缶詰はプルトッ…
こんにちはHPSの代表です/ 前回からの続きです え? いきなりどうしてペコちゃん…?(゜〇゜;) はい それは後半のお楽しみということで(☆∀☆) とりあえず神戸合宿
#ひとり時間の贅沢を感じる過ごし方(アメブロの投稿ネタより)
『ひとり時間の贅沢を感じる過ごし方』 夏は冷房、冬は暖房の効いたリビングで、うちの猫ちゃんと一緒に昼寝をする 好きな漫画を読む Amazonプライムでお気に…
たくさんあるけど。。。今日の気分的には「あしたのジョー」かな。 燃え尽きたぜ…真っ白にな… 「燃え尽きた」と言える人生を送りたいな
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 ひとまわり違うと知らん事多いものです。 懐かしの昭和のアナログ文具知ってますか ス…
夏の長距離ドライブとかツーリングとか。妙にハマる。https://youtu.be/tPAC0kI6q-Y?si=Ps9xCO31v_hkgdcWクールス …
「昭和の噂:扇風機で死ぬ?」冷房がまだなかった昭和時代、親からよく言われていた。「扇風機をつけたまま眠ってはいけない。 冷え過ぎて死んでしまうから」私は今でも…
昭和の香りと静寂の商店街。漁港と古い町並みでノスタルジックな風景を探す旅
新海誠監督の映画『すずめ』の舞台にもなった宮崎県 日南市に出かけました。昭和の歴史ある町並み、閑散とした商店街、そしてこの地ならではの不思議な場所。かつて栄華を誇ったこの漁港でノスタルジックな風景を追
なつかしい・・・、駄菓子屋の戸、レコード、甲斐バンド、アグネスチャン、岩崎宏美、ポンキッキ etc.☆輪投げ ムズイ、何もGETできず☆射的 うまい棒など6個GET☆スーパーボールすくい 5個GET館内のゲームセンターでマリオカート連日の猛暑に負けて、写真を撮りに出かけていません・・・今回の写真は、イオンモール浦和美園で開催されていた「昭和レトロ縁日」で、孫が遊ぶ様子をスマホで撮ったものです。撮影日:2024年7...
夏草や 兵どもが 夢の跡芭蕉の句だ。三ノ輪駅周辺……鬼平犯科帳のワル、「土蜘蛛の金五郎」が善人ぶりを見せかけるために、一膳飯屋を開き、庶民に安く食べさせていた地域……は上野・浅草から日光に向かう街道が交差する場所。ここだ。昭和の時代には近くの山谷には、労働者が集まった。三ノ輪界隈を歩いていて、上述の句を思いだした。今では、明治通りや日光街道の両側には中層の建築が並び、そこにレトロ建築が窮屈そうにおさま...
アメブロさんによると今日は『松阪牛の日』やて。 昭和のお肉の思い出と言えば・・・『おうちで焼肉』 とにかく食にはお金を惜しまない母は家で焼肉やお好み焼きを美味…
私の『夏のここが好き』は 衣類に関して言うと 夏服は冬服より安い! 旅行の時に夏服は軽い! 夏服は洗濯後に乾きやすい! Tシャツはらくちんで大好き こんなと…
昭和の夏の過ごし方第2弾は『海』やで~楽しい海やけど、恐ろしい話もあるで。 瀬戸内海 うちの父の生まれ故郷が瀬戸内海に浮かぶ島のひとつ 亡き父の実家は柑橘…
偉大な音楽家、山本直純さんの資料が南校跡地の南種町郷土館に有る不思議
種子島南部のロケット発射場がある南種子町には、「南種町郷土館」が有りますが、元鹿児島県立南種子町高等学校跡地に設けられています。 ここが、意外な穴場で、歴史やアンティーク好きな方、音楽家の山本直純さん
7月13日【土】 今日は部下のみるく君から朝駆けのお願い受けて思川駅 いよいよ酷暑の時期を迎え 今年新調した 野良着 もといカブ着を着用の俺氏カブを入手して…
今回は昭和40年代の夏を思い出してみるで。 夏って聞いて何を思い出す 学校のプール まず1970年代(昭和40年代)の学校プール親も先生もなんであんなに熱…
昭和レトロな喫茶ファミマを発売日に偶然発見!!数量限定も!お早めに!!
令和6年7月9日からファミマで 「喫茶ファミマ」 シリーズが発売されてました! たまたま入って偶然発見です!!喫茶店マスターで昭和感が大好物な団塊ジュニアとしては黙って帰れず そこにあったシリーズ全部買ってしまいました(;^_^A と言う事
10年ほど前に長野県松本の翁堂で出会って以来ずっと追い求めてき「たたぬきケーキ」。絶滅危惧種として存続が危ぶまれていたけれど、昨今のレトロブームでまた盛り返している。流行ってくると「私が応援しなくてもいいか」とつい思ってしまい、最近捕獲作業を怠っていたけれど、函館に3箇所もたぬきケーキを作っているお店があると知り、これは大量捕獲のチャンスとばかりに買い求めた。右がはこだて柳屋の「タルトたぬき」、下が...
『暑すぎて諦めたこと』は朝の散歩 去年の夏は朝6時過ぎにちょこっと散歩していました。が今年は朝6時過ぎでも蒸し暑い汗かきの私にはキツイ まぁ、ただの言い訳かも…
暑くなりましたね~そんな日に食べたいアイスは広島の生口島で食べたジェラート もう15年くらい前かな、『しまなみ海道』を夫とサイクリングした時に初めて食べた。 …
こんにちは くろねこです。 2024年7月6日(土) 照りつける太陽🌞が真夏のようでした。 買い物に出かけた際、BMWの外気温は34.5℃道路には陽炎が・・・ 買い物の帰りに立ち寄ったのは レナちん(にゃんこ)のお水(500ml × 24本)とおからのネコ砂が目的 暑さでバテバテ 珍しく、くろねこ奥さん ちょっと離れた場所のホームセンターに行きたいと言うのでちょっとドライブ カインズホーム 相川相模原店 訪れたのは、カインズホーム 相川相模原店 で、野菜も安かったので購入しました 田園地帯にポツンと立つホームセンター、開放感がとてもいいですが、この暑さ、駐車場に戻ったとたん汗が吹き出します エ…
1. ドムドーラの町を目指す岩山の洞窟から南に進み、あと少しでドムドーラの町というところで‥攻撃力と回避率が高めですかげのきしの妨害を受けてしばらくの間足止め状態に。動画ではカット(全滅=1回)していますが、実際には3回もやられてますwがいこつの系統はどれも強敵ですね!便利な買取システムそこで、対策としてリムルダールで、市販では最強の防具「まほうのよろい」をお買い上げです。武器/防具の話で出しそびれていた...
→前回からの続き第�話へ→ 昔の路地裏みたい。 ここは駄菓子屋ですね。 街角のタバコ屋。 こちらは・・。 食堂です。 中華そばが80円とは安い。私が
昭和のテレビ④子供向けテレビ番組『ロンパールーム』のお姉さんはあの人が担当
今回は昭和の子供向け番組の中でも私が気に入っていた『ロンパールーム』について。 子供向け番組と言えば、『おかあさんといっしょ』が浮かぶ人が多いと思います。 も…
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 歴史文化のある大阪堺市にて30年続いた骨董市再開いたします。他にない全天候型の室内一日骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ、カメラ等展示即売いたします。 次回開催は2024年7月7日(日)AM10:00~PM3:...
以前投稿しましたが、春から色鉛筆画を習い始めました。まだ3回の受講。以前投稿したプチトマトですが、その後授業を受けて、もっと塗り込みました!前より立体感でた…
実家に行くと、昭和レトロなものがいろいろと見つかります。これも、その一つです。 日本ビクターが昭和の時代に売っていた「オーディオラ」という商標のステレオです。 蓋を開けた左側には、レコードをかけるターンテーブルが。33回転、45回転、78回転に対応しているのはもちろん、回転数のセレクターには「10」なんていうポジションもあるんですけど、何なんでしょうね。 ターンテーブルの右側はラジオのチューナーが。中波、短波、FMに対応していますよ。中でもおもしろいのが、右チャンネルと左チャンネルに、それぞれ独立した中波チューナーを搭載していること。その昔、2つの放送局が同期させてレコードの右チャンネルと左チ…
やっぱ冷麺でしょうね冷麺、冷やし中華、冷やしラーメンいろんな呼び方あるようやけど私は冷麺って言ってまう。ちなみにこの子は手作りぬいぐるみ🩷 私の自作キャラ…