「おまえのかあちゃんでべそ」を読み解くと、日本の悪口の歴史が見えて来た・・・・・・。
日常生活に潜む、思わず「プッ!」と吹き出してしまう笑撃を、四季折々の写真と共に、あなたにちょっとおすそわけ・・・・・・。
昭和の懐かしいエピソードを中心に語ります。「そういえばそんなことあったな~」なんて、昔を懐かしんでもらえたら幸いです・・・・・・。
|
https://twitter.com/nihonkawauso |
---|
1件〜100件
じつは公衆電話機はカラフルだった時代があった・・・・・・。
「ブログリーダー」を活用して、くろねこさんをフォローしませんか?
「おまえのかあちゃんでべそ」を読み解くと、日本の悪口の歴史が見えて来た・・・・・・。
今となっては「チンドン屋」という言葉すら知らない世代が増えている・・・・・・。
今回は「おまえのかあちゃんでべその歌」の各種バリエーションについてご紹介。
眩しいとくしゃみが出る人の話・・・・・・。
ドラゴンクエストは「竜を探し求める旅」だったはずなのだが・・・・・・。
昭和のナポリタンは、今で言う「B級グルメ」だった・・・・・・。
ハレー彗星はドラえもんの漫画にまで影響を与えていた・・・・・・。
ハレー彗星が原因で起きたパニックとは・・・・・・。
昭和の懐中電灯は重たかった・・・・・・。
「みっちゃんみちみちうんこたれて~」の歌は、奥の深い歴史ある歌だった・・・・・・。
「みっちゃんみちみちうんこたれて」の歌詞に込められた「真の意味」を探って行く・・・・・・。
「みっちゃんみちみちうんこたれて」の歌詞のバリエーションを調査する・・・・・・。
「みっちゃんみちみちうんこたれて~」の歌を調査する・・・・・・。
ファミコンの攻略本は、今では考えられないくらい、小さく薄いものだった・・・・・・。
私が子供の頃には、路上で骸骨人形(ピエロ人形)を踊らせている人をよく見かけた・・・・・・。
昭和のツチノコブームとドラえもん。
1970~1980年代は、プランクトンの卵の飼育ブームだった・・・・・・。
学研の「科学」と「学習」は、学研のおばちゃんが家まで届けてくれていた・・・・・・。
「そうだ村の村長さんが」の、ネットの元歌(元ネタ)情報は間違いだった・・・・・・。
「そうだ村の村長さんが」はいわゆるブラックユーモアの歌だった・・・・・・。
「ドラクエⅥ」の世界は上下二層構造になっていた・・・・・・。
夏休みのラジオ体操は、昔と比べて、ずいぶんと様変わりしてしまっているらしい・・・・・・。
私が子供の頃、夏休みのラジオ体操は出席率重視だった・・・・・・。
刑事ドラマは数々の偶然の元に成り立っている・・・・・・。
のび太のパパこと、「野比のび助」の謎・・・・・・。
「パンダちゃん」の謎を解き明かす、ガッチャマンの替え歌第三弾!
ガッチャマンの替え歌は、東日本と西日本で歌詞が違っていた・・・。
私が小学生の頃、ガッチャマンの替え歌が流行っていた・・・・・・。
ドラクエⅤの主人公は、主人公とは思えないような不運に次々と見舞われる・・・・・・。
昔の缶ジュースを覚えていますか・・・。
彼が真っ先に殺された理由は意外な所にあった・・・・・・。
ジャイアンの父ちゃんは少なくとも3人はいる・・・・・・。
「まるちゃんたらぎっちょんちょんの」で始まるゴム飛び歌を調査する後編。
「ゴム飛び歌」と「パイの実」と「スナックサンド」の関係・・・。
ドラクエⅤの主人公は謎のベールに包まれていた・・・・・・。
「四角い顔」、「もういっちょ行っとく~?」のペヤングソース焼きそばのCMを知っていますか?
死体の第一発見者にならないためには・・・。
しずかちゃんのパパとママの謎・・・・・・。
「ゴム飛び歌」の謎を追う、後編!
歌詞が意味不明!「ゴム飛び歌」の謎に迫る、前編・・・。