昭和の頃にビリビリブームがあった・・・・・・。
日常生活に潜む、思わず「プッ!」と吹き出してしまう笑撃を、四季折々の写真と共に、あなたにちょっとおすそわけ・・・・・・。
昭和の懐かしいエピソードを中心に語ります。「そういえばそんなことあったな~」なんて、昔を懐かしんでもらえたら幸いです・・・・・・。
|
https://twitter.com/nihonkawauso |
---|
「ブログリーダー」を活用して、くろねこさんをフォローしませんか?
昭和の頃にビリビリブームがあった・・・・・・。
昭和の衝撃のアイス、「カレーアイス」と「すしアイス」!
テレビの時報時計を見なくなって、もうどれくらい経つのだろう・・・。
ビデオCDはVHSとDVDの橋渡しの役割を与えられたメディアだった・・・・・・。
小学校の図工の授業で作った卓球のラケットは・・・・・・。
「牛乳に相談だ。」という面白いCMがあった・・・・・・。
いまでも忘れられないドラえもんのエピソード・・・・・・。
「パンチガム」というドッキリグッズをご存知だろうか・・・・・・。
アイスバーガーのパッケージは攻めていた・・・・・・。
光化学スモッグとはなんだったのか・・・・・・?
ドラクエの旅立ちの地の謎・・・・・・。
昭和の頃にエリマキトカゲブームがあった・・・・・・。
ドコモの面白CM第2弾・・・・・・。
昭和を語るうえで外せないものの1つにレコードがある・・・・・・。
「ふきあげパイプ」というパイプ型のおもちゃがあった・・・・・・。
昭和の頃に「マリブのさざ波」というチョコレートが発売されていた・・・・・・。
お年玉預金はどこへ消えたのか・・・・・・。
「サテラビュー」とはいったい何だったのか・・・・・・。
子供の頃に謎だったカットルボーンとは・・・?
ドコモの面白CM第1弾・・・・・・。
子供の頃、靴を飛ばして、天気占いをしたことがあると思う・・・・・・。
タイヤの遊具は謎が多かった・・・・・・。
昭和の子供は学校帰りに、よく花の蜜を吸いながら歩いていた・・・・・・。
昭和の頃には、「フイルムの自動販売機」があった・・・・・・。
「ぼうけんのしょ」が消える理由・・・・・・。
昭和の商店街にあった小鳥屋さんの思い出・・・・・・。
ドロンジョは無類の風呂好きだった・・・・・・。
チーム分けの掛け声には、意味の分からない謎のフレーズが含まれるものがあった・・・・・・。
グーとパーによるチーム分けには、様々な掛け声があった・・・・・・。
雲梯は遊んでいるだけで自然に身体を鍛えられる遊具だった・・・・・・。
昭和の頃、ミミズバーガーの噂があった・・・・・・。
昭和の頃、「板ガムの自動販売機」があったのをご存知だろうか・・・・・・。
ファミコンのバッテリーバックアップは、セーブデータが消えてしまう悲劇がよく起きていた・・・。
「宇宙人解剖フィルム」とは何だったのか・・・・・・?
ドロンジョは「おっぱいは丸出し、乳首は隠さず」が基本だった・・・・・・。
さおだけ屋の都市伝説は本当だったのだろうか?
昭和の頃は、幅広い年齢層の子供が、ブランコで遊んでいた。
相手に気付かれていなかったおならの話・・・・・・。
昭和の頃には、ジュースの自動販売機と並べられて、乳飲料や牛乳の自動販売機が置かれていた・・・・・・。
ファミコンのバッテリーバックアップには、致命的な欠陥があった・・・・・・。