メインカテゴリーを選択しなおす
最近、近所で外壁塗装をしている家が増えてきました。 私が住んでいる住宅街は、昭和48年ぐらいに新規住宅地として販売されていたので、その当時から住んでる人が多くいらっしゃいます。 ということは、私の両親と同年代の高齢者が多く住んでいるというこ
実家のキッチンやお風呂などのリフォームと並行して、キッチンの収納をどうしようかと考えていました。色々見て回っていた所、組み合わせ次第で実家に合う収納が叶いそうだと思い、ニトリのものに決めました。 1.ニトリのキッチン収納 リガーレ 2.統一感のあるダイニング3.おわりにニトリのキッチン収納 リガーレニトリのキッチン収納、リガーレというシリーズです。こちらは上台と下台、高さや奥行き、カラー、天板が選べる仕様...
実家のトイレをリフォームすることになりまして、今日はそのアフターとかかった費用についてです。 【実家のトイレリフォーム】開き戸から引き戸へ『【実家のトイレリ…
昨年、実家の水回りを中心にリフォームを行いました。建て替えて20数年なので、まだ各部屋はきれいなのですが、お風呂や洗面所など古さが目立つようになってきたのと、4月に実家に移り住むのがきっかけとなり、工事を進めてきました。水回りが新築同様になり、使いやすく嬉しいです^^今回はキッチンをご紹介します。 1.人造大理石が特徴のトクラスのキッチン 2.オプションで付けた便利機能3.おわりに人造大理石が特徴のトクラ...
実家リフォームについて、洗面化粧台とトイレを新しくしたと記事を書きました。今回は第3弾「お風呂」、リフォームの中でも一番金額が掛かった箇所です。お風呂も細かい希望があったので、それを考慮して頂きながら完成しました! 1.TOTOのお風呂 サザナ 2.無くても困らないお風呂アイテム3.快適な浴室暖房乾燥機4.おわりにTOTOのお風呂 サザナこちらはTOTOのサザナというシリーズ。壁の色は茶色にしたので、脱衣所...
前回、実家の洗面化粧台をリフォームした記事を書きました。朝と夜、外出先から帰ってきた後の手洗いなど、一日の中でも使う頻度が多いため、キレイになると気持ちが良いですね^^実家は洗面化粧台とトイレが1階と2階にあるので、トイレも新しくしたのです。今回はトイレをリフォームした様子をご紹介します。 1.1階と2階のトイレリフォーム 2.こだわったトイレ収納3.おわりに1階と2階のトイレリフォームこちらは1階に設置...
来年4月から自分の実家に住むにあたり、以前よりお風呂やキッチンなどのリフォームを考えていました。築20年ちょっとの実家は各部屋はキレイなのですが、水回りが古くなってきていたのです。今回は洗面化粧台のリフォームをご紹介します。 1.クリナップの洗面化粧台 2.使いやすい色々な機能3.おわりにクリナップの洗面化粧台こちらは1階の洗面化粧台、クリナップのファンシオというものです。色は両親の希望で茶色にしました。...
✽。実家の床リフォームと下関グランドホテル&鉄鍋餃子と努努鶏手羽中でテーブルコーデ✽。
こんにちは♪ 先日一泊二日で実家の下関へ行ってきました。 入院してリハビリ中の母が安心して生活できるようリフォームのためです。 パパさんの仕事でお世話になってる大工さんにお願いし、 介護ベッドを入
実家の洗面室用ブラインドを選定中。マイルームシュミレーションで簡単にイメージが分かって便利!
こんにちは。『KAWAくらしデザイン室』川嵜あきこです。 先月末。9月から無職になるフリーランスになるよ~と実家の母に話しましたら。 早速依頼を受け…
退職して2年経った振り返りです。予想外のことが結構多かった。
うっかりスルーするところでしたが、セミリタイア3年目に突入しました。 2年前の2020年10月31日に退職し、長年の会社員生活とオサラバしたのでありました。 退職日のドキュメント的なもの ↑この記事では、次の営業日に退職金が振り込まれるはずと書いていますが、マネーフォワードを見返すと確かに11月2日に退職金が振り込まれてました。その日のうちにUターン後の住みかとなるマンションの決済のために北洋銀行に大金を移...