メインカテゴリーを選択しなおす
KZH100ハイエース後期型-終了
追加作業💦 クーラントをチャージャーへ入れて給水口へセットしておいてから、部品図の69211C…
#KZH100
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
South wind
KZH100ハイエース後期型-2
作業開始 さあ、作業を始めます。まずは車両側に残っているクーラントを取っておくことから。これ以上漏らすと後が大…
KZH100ハイエース後期型
入庫 好んでこういう仕事を取っているわけではありませんが、またしてもこの車種😭 ディーゼルター…
KZH100Gハイエース再々来-終了
やっと終わり 最後の加工、塩ビパイプ先端をコの字に切り取ってクーラント注入口へ差し込みます。 そしてパイプも適…
KZH100Gハイエース再々来-17
組み付け作業4 作業もなんとか終わりが見えてきました😂 いよいよA/Tを戻せるので、実際には少…
KZH100Gハイエース再々来-15
組み付け2 前回からの続きです。フロントアクスル側のクロスメンバーとエンジンフロント側のクリアランスが10cm…
KZH100Gハイエース再々来-10
ヘッド取り外し 今回は工場の真ん中らへんでヘッドを降ろすことにします。前回の2L-TEエンジンよりはヘッド本体…
KZH100Gハイエース再々来-8
各部バラし 今回の作業は少々めんどくさくて、チェーンブロックを後ろ側にセットしてあるためエンジンやA/Tの移動…
KZH100Gハイエース再々来-6
エンジン周辺バラし2 前回からの続きです。サブラジエーターとA/Cコンデンサーが車両のフロント側に寝かされてマ…
KZH100Gハイエース再々来-5
エンジン周辺バラし 前回からの続きです。A/Cコンプレッサーはずらしておいて、オルタネーターを外す前にいったん…
KZH100Gハイエース再々来-3
A/T降ろし 前回からの続きです。EXフロントパイプも外してあるので、ある程度はスペースができました…
KZH100Gハイエース再々来-2
作業開始 このクルマのオーナーさんは大工? 使う資材よりも切った後の木材のほうがかなり多いですねὠ…