メインカテゴリーを選択しなおす
4/23、LEXUSがフルモデルチェンジをしたプレミアムDセグメントセダン『ES』を、上海モーターショーでワールドプレミアしました。ESはLEXUSを支える機関モデルの1つです。パワートレインは、ハイブリッドとBEVの2種類が用意されました。
こんなクルマに乗ってみたい vol.20 ~気まぐれクルマ考~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、30万円以下で買えるクルマのハナシです。 春・愛車デビューの時 狙いは30万円のクルマ どれにする? 春・愛車デビューの時 春ですね。風が心地よい季節になりました。陽気も暖かくて、休日にはどこか遠出したい気持ちになりなりますね。それも海とか山とか自然に触れ合えるところが恋しい。人間の性でしょうかね😉さて、そうなると必要になるのがクルマです。もちろん電車やバスを利用しても行くことはできますが、如何せんいろいろと制約が多い。それに貴重な休日を有効に使うにはやはり愛車があると便利です。そんな季節になりましたから、愛車デビューに向けてお手軽で楽しい…
隠れた名車を探し出せ vol.11 〜あのスペシャリティカーの派生モデル〜
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、隠れた名車シです。 名車の系譜 カリーナとはきょうだい車 レアです! 名車の系譜 先々週に引き続き、『隠れた名車を探し出せ』シリーズ第11弾。今回ご紹介するクルマは、超有名なスペシャリティカーの家系に生まれた名車です。そのスペシャリティカーが誕生したのは、1970年12月。前年の東京モーターショーに出品されたコンセプトカー『EX-1』をベースとしたモデル。登場時のボディタイプは独立したトランクルームを持つ2ドアハードトップのみ。キャッチフレーズは「未来の国からやってきたセリカ」。 そう!クルマ好きならずとも一度は耳にしたことのある、超有名な…
【生産終了】トヨタ『カローラアクシオ』『カローラフィールダー』
2/15、トヨタが、5ナンバーサイズセダン『カローラアクシオ』とステーションワゴン『カローラフィールダー』、『カローラアクシオ』をベースにした『トヨタ教習車』の生産を10月末で終了することを発表しました。カローラアクシオとカローラフィールダ...
2/17、アウディが『A4』、『S5』の後継車種となるDセグメントセダン/ステーションワゴンの『A5』、『S5』を発売しました。ボディタイプは、『A5』、『S5』ともに、セダンとステーションワゴン(Avant)です。今回発売されたのはガソリンエンジンモデルのみですが、ディーゼルエンジンモデルの発売も予定されています。
隠れた名車を探し出せ vol.10 〜日英の差を感じる2台〜
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、隠れた名車のハナシです。 考え方の差 日英で分かれる人気 魅力のコンパクトセダン 考え方の差 イギリスといえば、クルマに関しては保守的でありながらクルマを本質的に楽しむ気質を持ち合わせているように思えます。CSの『クラシックカーディーラーズ』を見ていても、古いクルマを大事にしていることが良く伝わってきますね。それに比べて我が国では、新車を好む向きが多く、中古車はなんとなく良くないものといった捉え方をされていて、そのヒエラルキーは明確となっています。その証拠に、クルマ選びの相談を受けて中古車を勧めると、殆どの方が口を揃えて、 「中古車はねぇ、…
今乗っている車は、2014年に購入 だから10年乗り続けていることになります。 すごく乗りやすくて大変気に入ってます。 妻ちゃんは、この車に乗り始めて4年目で…
セダンにおすすめの車内収納グッズ7選!子育て世帯必見の便利なドライブポケットとは?
赤ちゃんの冬のお出かけをもっと快適に!グレコのベビーカーに合うチャイルドシートを7つ厳選してご紹介します。防寒性や安全性を考慮したおすすめ商品を価格帯別にピックアップし、選び方やお得な購入方法も徹底解説。
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、スポーツセダンのハナシです。 華やかだった時代 クーペとは違った大人のクルマ あの頃の想い出 華やかだった時代 「スポーツセダン」というジャンルが存在したことすら忘却の彼方へ消え去った現代の自動車市場。お若い方々などはクルマそのものに興味がない向きも多く、ましてやセダンの話など聞きたくもないかもしれませんが、まあ年寄りの戯言と聞き流してください。その昔、そう70年代から90年代頃には、日本でもそのジャンルを賑わすモデルが存在していました。もちろん本場ヨーロッパの各国では、その国を代表するモデルがサーキットでもしのぎを削り、バチバチの戦いを繰…
● 新型「セダン」2台×「SUV」2台 日産がコンセプト4車種相次ぎ発表 北京モーターショー
◆北京ショーで4種のコンセプトカー披露日産は2024年4月25日、北京モーターショーにて4車種のコンセプトカーを披露しました。発表されたのは、次の2車種の電気…
いつまでも付き合えるクルマ ~国産ハイエンドサルーンの美徳~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、国産ハイエンドサルーンのハナシです。 セダンという選択 風格を感じる 飽きないことの美徳 セダンという選択 クルマにはいろいろなボディタイプがあります。最近流行りのSUVのようなものやスポーツタイプのクーペやハードトップ、コンパクトなハッチバックにワンボックスタイプのものなど、挙げたらキリがないほど。その中のひとつにセダンがあります。クルマの基本形ともいうべきセダン。近年では前述のように幅広いボディタイプが存在し選択肢が広がったことで、セダンの売れ行きは低迷しているとか…しかし、世界中のメーカーが今でもフラッグシップのひとつにセダンを置いて…
● 中国でヒョンデが新型『ソナタ』の予約販売を開始、中型セダンの新基準を標榜
ヒョンデと北京汽車の中国合弁公司「北京現代」は、2月27日にフラッグシップセダンであるヒョンデ『ソナタ』(Hyundai SONATA)新型の予約販売を開始し…
【セダン好きにおすすめ!】マツダ アクセラセダンのカスタムがかっこいい!
何かかっこいいセダンはないかな?アクセラセダンのカスタムってどんな感じになるんだろう?今回はマツダのアクセラセダンが気になっている人に向けて、「アクセラセダンってカスタムするとこんなにかっこいいんですよ!!」というポイントをまとめました。マ
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は リアルトイ より、アウディ A8をご紹介致します。 以前当ブログでは、京商CVSシリーズの精巧なアウディ・A8をご紹介致しましたが、本日はこちらのリアルトイ製をご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.ge…
セダン型乗用車の運転席からは、すぐ目の前(概ね4~5mまで)は見えていません。ボンネットの蔭に、だいたい普通車1台が隠れていると思ってください。ところで、...
こんなクルマに乗ってみたい vol.9 ~気まぐれクルマ考~
妄想する楽しさ クルマの正統派 GTに乗る余裕 妄想する楽しさ 今回の「こんなクルマに乗ってみたい」はいつもと趣向を変えて、今kojackが思いつくままに乗ってみたいクルマを列挙する企画。それは昔から憧れているものもあれば、何の根拠もなくただ街で見かけただけで気になったものまでオールジャンル。一つだけ共通するのは、そのクルマに乗ったらこんな風に楽しみたいなぁ、という妄想の世界だけ。この妄想する時間こそ、クルマ好きにはたまらない時間なのです。 クルマの正統派 近年では、各国の自動車メーカーともSUVに力点をシフトして、フェラーリやランボルギーニ、ベントレーまでもがSUVをラインナップしています。…
シュウの話、第114話。亡命の秋。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -2. 普段のラックであればああしてパニック状態になった時、そのまま四半日ほどうずくまってどうにか平静を取り戻せると言った程度なのだが、ロロに食堂へ連れて行かれ、「おーい、こっちにキャベツと唐辛子のパスタ2つな!」と勝手に注文され、そのまま届けられた料理を夢中で平らげ、ふう、と一息ついて食後のお茶を口に運んだところで、自分の調子が...
kyosyo 1/64 PORSCHE Panamera Turbo Porsche MINICAR COLLECTION Ⅴ
皆様、こんばんは。usunonnoです。 今夜は 京商CVS 1/64スケールポルシェ ミニカーコレクション 5ポルシェ パナメーラ ターボをご紹介致します。 こちらは京商CVSシリーズ第61弾『ポルシェ・ミニカーコレクション 5 』にラインナップされ、2013年8月20日に発売されていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].…
テキサス州ヒューストンで見つけた1964年オールズモビル ダイナミック88 キャデラックやリンカーンなどのラグジュアリーカーならあり得ますが 1964のOldsmobile Dyna
アリゾナ州フェニックスで見つけた初代マーキュリー グランドマーキス。 1979~1991年まで発売されたこの第一世代の最終世代。 鉄のバンパーが付いている最後のモ
ブラーゴ Bburago 1/43 TESLA MODEL3 テスラ モデル3
今回は、珍しいテスラのミニカーをご紹介。モデル3です。日本では、テスラオーナー向けにイベントで配布されたミニカーとのこと。メーカーはイタリアのBburagoで…
皆様、こんにちは。usunonooです。 本日は トミカ より、日産 V37型スカイラインをご紹介致します。 こちらは2014年1月に発売されたトミカになります。通常版カラーにはこちらの淡いブルーシルバーが、初回特別カラーには実車にも設定のあるラメの入ったブロンズカラーが採用されていました。(現車ではプレミアムブラウンという設定色になるそうです。) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts…
2022年もやっと春が来て、Audi A8君もタイヤ交換を終了しました♪ 夕日の写るアウディー君 綺麗でしょ~♪ 私のアウディー君は主に業務用に使っています。購入して今年の9月で三年目、間もなく初車検となります。早いものだな~既に3万キロ後半まで走行距離は伸びています。 主に通勤!後は県外出張に使ているのですがZ君やランクル君も併用しているのですがそれでも3年で多分4万キロ以上になると思うから結構走る方ですね~私の住んでいる地域は雪国関東方面へ出張も多いのでその際はどうしても峠超えがあるので冬タイヤから普通タイヤへの交換はどうしても遅くなってしまいますね~💦この車はアウディーのディーラーで見て
愛車のアコードが車検を迎えたのでいつもお世話になっている整備工場に持って行きました。事務所での手続きを終えて外に出たところ、車をひととおり見たメカニックから驚愕の事実を聞きました。「ABS警告灯が点灯しているので、このままでは車検を通せません」と言われたので
2019年09月13日にアウディーA8を納車しました♪車はセダンが好きでできれば四駆地方在住の私は関東のお客さんの所や国際空港(成田や羽田)に冬の降雪季にも走って行くことが多いので雪のロングランでも安心快適にってのが車を選ぶ時の判...