メインカテゴリーを選択しなおす
【イベントレポート】富士を望む湖畔に集う ~F355 in 山中湖ミーティング~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、F355会ミーティングのハナシです。 天気予報に翻弄される ぶっつけ本番 楽しい交流 天気予報に翻弄される 毎年5月は、F355の全国オフ会が開催されます。 昨年は、フェラーリ・F355生誕25周年を記念して大々的にミーティングが行われました。今年は5月18日の開催。ところが、お天気が怪しくて予報が猫の目のようにクルクルと変わり、幹事のSさんはじめ参加者は対応にあたふた💦雨中の走行はなかなか厳しいF355ですから、幹事からは天候によっては足車での参加もOKとの通達はあったものの、年に一度のイベントなので、できればF355で参加したい。かくし…
【イベントレポート】にぎわいを眼下に舌鼓 ~御殿場のホテルでビュッフェを楽しむ~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、クラブツーリングのハナシです。 春の陽が待ち遠しい みんな大好き ハズレなし 春の陽が待ち遠しい 4月のF328Club Of Japanのツーリングは、御殿場プレミアムアウトレットに隣接のクラッドホテルでのビュッフェランチ。ホテルのビュッフェって美味しいものしかないんですよね。楽しみです🎵集合は東名高速海老名SA。時間より早めに集まるのはいつものこと。この日も5分前に到着したのにほぼ全員が迎えてくれました😅でも、いつもと違うのは328GTB/GTSが少ないこと。というかフェラーリよりポルシェの方が多い。まあ、そういう日もあるね。 みんな大…
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、F355ベルリネッタのエアフィルター交換のハナシです。 F355Bの現状 純正品 車検整備作業の実際 F355Bの現状 F355ベルリネッタのエアフィルターは前回車検時に交換しているので、今年でちょうど2年間使用しています。とはいっても、稼働時間(走行距離)が足車であるアバルト595に比べ極端に少ないので、フィルターの汚れはかなり少ないものと思われます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentSc…
【整備メモ】F355ベルリネッタ タイミングベルト交換&WP OH
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、F355ベルリネッタのタイベル交換のハナシです。 F355Bの現状 異常なーし! 車検整備作業の実際 F355Bの現状 前回の「【整備メモ】F355ベルリネッタ 車検」の回でご報告したとおり、F355Bは快調でノントラブルです。ただし、F355Bが積むF129B型エンジンはカムをタイミングベルトで駆動しているため、定期的な交換が求められます。前回の交換が納車時で5年経過したということで、主治医であるロペライオファクトリーセンターの駒本工場長に相談したところ、「前回も問題なかったので恐らくベルトの劣化は大丈夫だと思いますが 、”保険” の意味…
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、F355ベルリネッタの車検のハナシです。 F355Bの現状 杞憂に終わる 車検整備作業の実際 F355Bの現状 F355ベルリネッタは、いたって快調で特段支障のあるところも見つかっていません。それ故、クラブのツーリングなどでも快音を響かせながら元気に走っているのですが、如何せん車齢26歳の高齢車ですから、見た目は若くとも信頼できる主治医による定期健診はかかせません。今回は車検ということで、いつもどおり主治医であるロペライオファクトリーセンターの駒本工場長にお任せして隅々まで点検整備してもらいます。また、タイミングベルト交換の時期(前回交換か…
【イベントレポート】大人のクリスマスツーリング ~三浦・リバイバルカフェでまったりと~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、クラブツーリングのハナシです。 2024年の締めくくり 気持ちイイね 総会、そしてクリスマスランチ 2024年の締めくくり 我がF328Club of Japanの年間イベントで12月は総会&クリスマス会でツーリングはなし、というのが通例でしたが、2024年は趣向を変えて総会を兼ねたツーリングとなりました。集合はみんな大好き大黒P。今回は朝活仲間のIさんと一緒に向かいます。Iさんはポルシェ・718スパイダーに乗るポルシェパラノイア。これまでも718ボクスターや911カレラ4にGTSと名車を乗り継いできたロマンスグレーのダンディな御仁。koj…
【チョロQ zero】フェラーリ F355 Challenge (3モデル)
こんにちは、MP935Tです。チョロQ zero フェラーリシリーズ F355チャレンジを並べてみました。。。これはベルリネッタも含めた全6モデル 黒!黄!…
【チョロQ zero】フェラーリ F355 Berlinetta (銀)
こんにちは、MP935Tです。チョロQ zeroのフェラーリシリーズの続きです。今回はF355ベルリネッタのシルバーです。現代ではスーパーカーにシルバーはもは…
【チョロQ zero】フェラーリ F355 Challenge (黒)
こんにちは、MP935Tです。チョロQ zero フェラーリシリーズ 1月分の続きです。F355チャレンジのブラックです。スポーティなチャレンジに精悍なブラッ…
【チョロQ zero】フェラーリ F355 Challenge (黄)
こんにちは、MP935です。チョロQ zeroのフェラーリシリーズ、車種別は今回が最後です。F355チャレンジのイエローです。F355が2モデル同時に発売、こ…
【チョロQ zero】フェラーリ F355 Berlinetta (3モデル)
こんにちは、MP935Tです。チョロQ zero フェラーリシリーズF355のベルリネッタだけの回です。 この憎めないシンプルで広い顔 特に紺の高級感は気に入…
【チョロQ zero】フェラーリ F355 Challenge (赤)【Ferrari】
こんにちは、MP935Tです。前回まではF355 ベルリネッタでしたが、本日ははこちらF355チャレンジです。チョロQ zeroといてはF355の実質的な赤…
【チョロQ zero】フェラーリ F355 Berlinetta (紺色)【Ferrari】
こんにちは、MP935Tです。本日からチョロQ zeroのフェラーリシリーズ、11月到着分です。今回は5モデル発売されました。 私はF50オープンの赤を間違…
私の好きな車を紹介してますが… いよいよトップ3になってきました♪ ここら辺になると、憧れを超えて本気で手に入れたいと思ってます! 早速 第3位 フェラーリF355 以前、好きなフェラーリ車両の事を書きましたが… あれ?その時一位はF40だったのでは… sizumu.hateblo.jp と思いでしょうが… なんでしょう…F40は凄いクルマってのはわかりますが… カッコいいとも思いますが… 所有欲は1mmも湧かないのです。。 F355は何度か乗らせて頂いた事もあり、タイミングベルト交換などの作業もさせて頂いたので、凄く愛着があるんです!! 多分…自分の所有欲と言うか…基準と言うか… 「手の内に…
【チョロQ zero】フェラーリ F355 チャレンジ (黒)
こんにちは、MP935Tです本日はこちらチョロQ zero フェラーリF355 チャレンジ買い足して2台目です笑!久しぶりに見るとやっぱカッコイイですね! 買…
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、テールスタイルのハナシです。 どんなオシリが好み? 黄金比 お国柄を表す どんなオシリが好み? 「どんなオシリが好み」っていきなりお尋ねするのもなんですが、お尻好きって結構いますよね。あっ!お尻って言っても、クルマのお尻、つまりテールスタイルのことですよ😜クルマ好きの多くがテールスタイルをビューポイントに挙げる方も多く、ひとつの顏とも言えるでしょう。オシリなのに😁かくいうkojackもオシリフェチ。愛車の写真を見返してもテールショットが多いんですよね。そんなフェチが気になるテールスタイルを持つクルマとは⁈🤔 黄金比 よくモデルさんとかでも身…
【整備メモ】F355ベルリネッタ エキゾーストマニフォールド交換
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、F355ベルリネッタのエキマニ交換のハナシです。 F355Bの現状 実は気づいていた 交換作業の実際 F355Bの現状 F355ベルリネッタは、月数回の稼働ですがCTEKで常時バッテリーメンテナンスを行っているので特段目立ったトラブルもなく過ごしていました。ただ、少し前から気になっていたのが排気音。ご存知のとおりF355ベルリネッタは、縦置きV型8気筒、5バルブが奏でる非常にクリアな高音が特徴ですが、どうも少し低くバラつくような澄んでいない音がしていました。エンジンの吹け方もなんか気持ち良くない。ファーンと吹けないというか重い感じがします。…
【イベントレポート】祝!F355生誕30周年 ~富士を望む地に集えし跳ね馬~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、F355ミーティングのハナシです。 生誕30周年 怪しい曇り空 壮観! 生誕30周年 クルマ特化型SNSみんカラ(みんなのカーライフ)で仲良くお付き合いさせていただいている静岡のSさんが主催するF355オフ会は、毎年趣向を凝らしたイベントで参加者全員が楽しめる素晴らしい企画です。そのSさんからLINEが届いたのは昨年秋頃だったでしょうか。「来年はフェラーリ・F355生誕30周年だから盛大なミーティングをやりますから是非参加してください!」「もちろん参加させていただきます。楽しみにしております。」そんなやりとりをしてからはや半年。記念すべき「…
一生大事にしたいものとは… ~閑話休題 愛すべきクルマたち~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、一生モノの宝のハナシです。 一生モノ ずっと大好き 一生大事にしたい 一生モノ 今週のお題「一生モノ」ということで、一生モノあるかな🙄普通なら代々伝わる家宝とか、子供の頃から大切にしているモノとか、そういうのが一生モノなんですよね。でも、kojack家にはそんな家宝もないし、断捨離マスターの異名をとるkojackは引越しのたびに豪快に思い出をポイポイしてきたので何も残ってない… それで何度後悔したことか😓そんなワケで、これといって思い当たる一生モノはないので、ここはこれから一生モノになるであろう愛車をご紹介しましょうか。 ずっと大好き 現在…
トミカプレミアム 08 フェラーリ F355 (トミカプレミアム発売記念仕様)
タカラトミー トミカプレミアム 08 フェラーリ F355 (トミカプレミアム発売記念仕様) です。 プレミアムにしては、結構大雑把なつくりと思ったのは私だけ…
そんないっぺんに出なくても… ~フェラーリ・F355B機嫌が悪くなるの巻き~
今回は、F355Bマイナートラブルのハナシです。 トラブルは突然に まさか⁈ トラブルは突然に ラブストーリーは突然やってきても嬉しいサプライズですが、トラブルは困りもの。でもね、トラブルが予告されてもそれはそれでイヤなものです。先日、山梨までフェラーリ328COJのツーリングに参加した時のこと。行きの山手トンネルでヘッドライトを点けたのですが、なんとなくメーターが読みにくい。元々、F355Bのメーター照明はグリーンで暗いのであまり気にしていませんでした。その後、何度か中央道のトンネルを通過するたび、メーターの視認性がよくありません。よく見てみると、メーター照明が点いていないような…レオスタッ…
≪お試しレビュー≫ T-WEST フェラーリF355ラジエター(LH、RH)
今回は、F355用ラジエターのハナシです。 商品概要 使ってみたら… 評価 ※この記事は、2023年1月10日に公開した内容をリライトしたものです。 商品概要 ティウエスト株式会社より発売されているフェラーリF355用ラジエターは、純正ラジエターの弱点である冷却水漏れを防止した対策品です。◎特徴・純正品のウィークポイントであるプラスチック製タンク部分を金属製へと改良して、冷却水漏れを防ぐとともに耐久性も向上。・コア本体もこれまでのデータを元にT-WESTフルオリジナルで製作。 コア容量も適正化しています。・購入日より2年間保証付で安心。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M…
こりゃわからない 苦肉の策 これも無理でしょ こりゃわからない バッテリーといえば、大抵のクルマはボンネットを開けるとエンジンルームの隅っこに置いてありますよね。一部の欧州車などでは重量バランスを考慮して、後部トランクルームの隅に配置されているものもあります。概ね3~5年もすれば寿命となるので、バッテリー交換を経験されたことのある方も多いと思いますが、kojackも基本的にバッテリー交換はDIY派。まあ、端子を抜いて差し換えるだけの作業なので誰でも簡単ですから。ご存知のとおりウチにあるクルマはイタリア産馬🐴が2台とサソリ🦂が1台。もちろんバッテリーも普通に交換サイクルに則って行うわけです。 (…
【整備メモ】F355ベルリネッタ キャタライザー修理(リビルド)
キャラタイザーの現状 交換か修理か 作業の実際 キャラタイザーの現状 F355Bは購入時、キャタライザー(触媒)がストレートパイプに交換されていて、排ガスが浄化されない状態でした。これは良くない状態なので、すぐに中古の純正キャタライザーを探して購入して取付ました。程度はまあまあのものだったので長く使えるとは思っていませんでしたが、3年ほど使用したところで中の触媒が崩れ始めたのか、排気音が少し変わりマフラーのテールパイプにも白いものが付着し始めたので、主治医のロペライオ・駒本さんに相談。 音を聴いた状況ではまだ中身の触媒が完全に崩れて筐体の中で回っているわけではないので、すぐにではないが交換か修…
高価な貴金属が壊れちゃった😭 ~閑話休題 壊れたものは仕方ない~
やっぱり…か セカンドオピニオン 仕方ないけれど 今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 やっぱり…か 今週のお題は「最近壊した・壊れたもの」まあ、心当たりはありますよ。それもとびっきり高価なもの…遡ること一年余り。それはドライブの帰り道でのこと。愛車のF355Bを道路脇に停めてちょっと写真でも撮ろうかな、と降りた時になんとなく気づいちゃった。”あれ?、アイドリングの音こんなんだったっけ⁈🤔”いつもよりドスの効いた迫力ある音に思えたのは強ち勘違いではありませんでした。後に別件でお世話になっているアライ鈑金に寄ったところ、ベテランメカの浅井さんから、「キャタライザーそろそろ逝ってるかもね。ほら、サ…
仮眠前に それなりに 整いました 仮眠前に F355Bがやっと帰ってきました。というのも、キャタライザー(触媒)のリビルド作業のためにちょっと入院させていたのです。それが無事完了して納車されました。昨年あたりからキャタライザーの具合がおかしくて、どうやら高回転まで回し過ぎて、その排圧で触媒が崩れ始めてきたみたい。アライ鈑金でも指摘されていたし、主治医であるロペライオファクトリーセンターの駒本さんからも同じような話を聞かされていて、夏眠前に触媒のリビルド(再建)をやりたいと考えていたのです。 それなりに フェラーリのパーツはどれもお高くて、特にF355Bのように20年を超えるようなモデルだと純正…
ちょうどピッタリ 箱根・全開・そして… 思わぬひと言 再建計画 今週のお題「30万円あったら」 ちょうどピッタリ 何がちょうどピッタリかって?それは…F355のキャタライザー(触媒)修理の費用😅またクルマの話か、なんて思わずお読みくださいね。なにせクルマの話題に特化したブログですので。 箱根・全開・そして… あれは確か昨年秋のフェラーリ328COJツーリングで箱根に行った時のこと。仲良しメンバーの方から、「せっかく箱根に来たんだから、帰りにちょっと流して帰ろうよ」とお誘いをいただきました。「もちろんです!」と、二つ返事です。 元走り屋の血がね😉 そんなこんなで美味しかったランチ終了後、メンバー…
【イベントレポート】F355 in 朝霧スクエア ~フェラーリの真髄を知る~
今年もこの季節 暑い・アツい お好きにどうぞ 実は初参戦 今年もこの季節 今日は、みんカラ(クルマ専門SNS「みんなのカーライフ」)のグループ「フェラーリF355会」のイベント、『F355 in 朝霧スクエア』が晴天の下開催されました。その模様をレポートします。毎年、幹事のSさんが綿密に準備され、多くのF355オーナーが参加されるビッグイベントです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 企画も盛りだくさんで楽しい一日となりました。 暑い・アツい 前日までの天気を引きずって曇り空の朝。気合を入れて、いざ朝霧高原へ出発。新山下ランプ…