メインカテゴリーを選択しなおす
もう10月の最終週に入りました。猛暑の影響もありますが、一般的には紅葉時期は平年並みとのこと。しかし我が追分の庭の紅葉は少し遅れているようです。昨年の10月の末はこんな感じで色づきはじめていたのですが。今年は未だにこのような状況で、彩華やかとはいきません。ちなみに浅間山のふもと付近は紅葉が進み始めカラフルです。さて、これの紅葉じは楽しみですが、その後に待っているのは大量の落ち葉の処理。毎年プロにお任せ...
ASAMA Park Field 2023.06.17~06.18 (その1)
2023年6月にASAMA Park Field (旧浅間園オートキャンプ場)に行きました。 浅間山は埼玉でも北の方に...
ASAMA Park Field 2023.06.17~06.18 (その2)
前回の続きです。 テント(など)の設営が終わって、少しお酒も入ったらワン吉犬太郎と散歩に出かけま...
ASAMA Park Field 2023.06.17~06.18 (その3)
前回の続きです。嬬恋の6月は、夜はまだ長袖と上着が必要でした。朝になってからは気温が上がりました。...
翌月もASAMA Park Field 2023.07.16~07.17
先月に続き ASAMA Park Field でキャンプをしました。 土曜日の午前中に仕事のレポートを仕上げたら嬬...
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その1)
昨年10月初旬にどうしても浅間山が見たくなり、軽井沢スカイパークで一泊しました。 軽井沢スカイパー...
軽井沢スカイパーク 2023.10.07~10.08 (その2)
今回から写真の表示サイズを少し大きくしました。 前回の続きです。 2日め、撤収の朝。 いろいろ散ら...
ASAMA Park Field 2023.10.28~10.29 (その1)
昨年10月の終わりに浅間山の麓でキャンプをしました。 今回からアメニティドームに代わってHUSKYという...
ASAMA Park Field 2023.10.28~10.29 (その2、鬼押し出し園)
前回の続きです。 翌朝。 ワン吉の散歩の後はすぐ目先を通る自動車専用の有料道路に行って浅間山を撮...
■『布引観音』ことわざ「牛に引かれて善光寺参り」の由来となった観音様(長野県小諸市)
目次 1 ことわざ「牛に引かれて善光寺参り」由来の観音様 2 道中晴天に恵まれ素晴らしい景色を拝めました 3 参道わきのお地蔵様や浅間山の姿に励まされつつ登る 4 そそり立つ大岩や穴・奇石など非日常の景色が続く参道 5 凝灰角礫岩の切り立った崖に建立され
万座ハイウェー(浅間白根火山ルート)もガラガラだ。 気持ちよく快走したら、んっ? 料金所が現れた... 1,070円... せんえんも取るの? しかも70円って何? 後出しジャンケンかよと思ったw 知らなかっただけだけど... ちなみに万座ハイウェーは、万座高原ホテルあたりからJR吾妻線(あがつません)まで南北にはしる道で、標高差が約1,000mあるそうだ。下りてきても暑さはなかった。 つまごいパノラマライン北ルートへ行きたいのだが、万座ハイウェーはつまごいパノラマラインに連結されておらず跨いでしまうため、一旦南へ下りきってK59へ出て北へ折り返す必要がある。 広々とした畑がとても気持ちいい。…
四阿山~根子岳へ電車とバスを使って日帰り登山に行ってきました。山頂から眺める浅間山や雲海に浮かぶ北アルプスの展望が素晴らしく綺麗でした。菅平牧場を基点に周回ルートが組めて下山後には温泉も楽しめます。牧場ソフトクリームも絶品でした。
【山行日20241022】 湯ノ平のナナカマドとクロマメノキ。槍ヶ鞘とトーミの頭を行ったり来たり。浅間山のカラマツの紅葉がそろそろ良さそうだ。三段紅葉を待っていると見頃を過ぎてしまそうなのでいつもの車坂峠から登りに行きます。早朝4:30スタート。日の出は5:56、1時間半あれば中道でトーミの頭まで着くでしょう。 分岐。 トーミの頭。日の出を待つ。佐久市の街灯り。八...
水曜日に中軽井沢駅にある【軽井沢町立中軽井沢図書館】に借りていた本を返却しに行きました。前は頻繁に通ってお世話になりました。2階の窓際の席から浅間山を望むことができ、Wi-Fi及び冷暖房完備ということですごく快適でした。(皆さんが利用するので時間制限はあります。)この頃は利用回数がめっきり減ってしまいましたが、たしか10冊まで本を借りることができるので便利です。駅前の広場からは【離山】がすごく近くに感じま...
9月に入り昼夜関係なく屋根から「ボコ」「ボコ」と不定期に音がします。もう慣れていますが、初めは何の音か分からず不安になったものです。そうです。栗の実が屋根に落ちた時の音です。昨日デッキや庭に落ちた栗の実を掃除したばかりでした。(食べられそうな栗の実はキープします。)今朝は既にこんな状態で、庭にも多数落ちていました。一昨年は豊作で処理するのに苦労しましたが、昨年は全くの不作で実際数えるほどの実しか落...
3連休から次の3連休までの1週間、少し落ち着きを見せる追分宿周辺です。相変わらず1000M林道沿いの【早稲田セミナーハウス】からの浅間山は全容が見えたり見えなかったり、といった朝方雲が多い状況です。追分宿の中を通り沿いにウォーキング。懐かしい郵便ポスト。記憶が定かでありませんが、収集は1日1回だったと思います。何となく通りの雰囲気にもあっていて良いですね。お蕎麦屋さんの【ささくら】、開店は11:30ですが、1...
8月は足早に過ぎ去り、お天気にもあまり恵まれなかったように思います。少なくとも午前中、浅間山が見れるチャンスは少なかったと思います。それにしても台風の動きが気になりますが、今日9月1日は時々日差しが入り、まあまあの天気でした。軽井沢町の小学校は8月27日に二学期が始まりました。ウォーキングコースにある西部小学校のグランドには子供達の声が戻ってきました。それにしても空を見上げたり、あるいは遠くの山々を望...
お盆休みが終わり、軽井沢町内は何となく静けさが戻ってきた感じがします。18日の午後に塵芥に行ったときは、ごみを捨てに来られている車は1台しか止まっていませんでした。夏休みの期間中は土日も開場しているのですが閑散としていました。塵芥から見た浅間山はこんな感じでした。実際、19日の午前中に追分の交差点にある歩道橋からみた18号線は上下線ともガラガラでした。そしていつもウォーキングしている追分交差点からしなの...
昨日から松原湖高原に来ていた。 病院通いを済ませて八ヶ岳に来る予定だったが、 台風7号が関東に接近する予想だったので、 様子見していた。 最接近をやり過ごして…
週末にかかる前に、そして少しでも暑さから逃れるために北軽方面へドライブ。まずは今冬は絶対行きたい【軽井沢スノーパーク】を目的地に設定。やはり夏の平日でも【ハルニレテラス】近辺は結構な渋滞。皆さん駐車場の空き待ちであったりと、11時近くでも結構な混雑でした。私たちは1000M林道から千ヶ滝別荘地を抜け、ハルニレテラスの少し上から北軽井沢へ。冬に一度【軽井沢スノーパーク】に来ていますが、夏は初めてです。幹線...
佐久まで読書用メガネを作りにいった帰りの風景です。今日も良く晴れて浅間山がくっきり。あまりガスが出ていないようです。少し遠回りをして【御影用水】もパチリ。(アングル悪し。ガードレール映り込み。)それにしても頻繁に県外ナンバーの車の遭遇します。夏ですね。...
今日も朝から良い天気です。ご近所の方々は1週間ほど滞在して帰られたり、今朝早く到着して当分いらっしゃる方など、それぞれのライフスタイルに合わせて来軽しておられます。私たちはいつものようにウォーキングで一日を始動します。例年に比べ、やはり軽井沢の気温も上がっているように感じ、なるべく午前中の早い時間に始動します。今日は西部小学校から1000M林道、練馬区の施設(ベルデ軽井沢)、早稲田セミナーハウスへ。【西...
関東甲信越地方が梅雨明けとなりました。まだまだスコールのような雨や雷はあるかもしれませんが、本格的な夏が始まります。今日は用事があって軽井沢駅までドライブ。アウトレットのバーゲンは終了し、夏に向けての準備でしょうか。東南アジア系のお客様は結構来軽しておられましたが、朝の11時頃にもかかわらず、閑散とした印象です。夕方17時過ぎもあまり人が見当たりません。しかし夏の到来を予感させる良い天気で、あと1~2...
1週間近く休載した。 実は先週の11日(木)から八ヶ岳 (松原湖高原)に来ていた。 連日の雨模様ゆえ、 佐久市内に買い出しに出たのと、 釣りに2回ほど出かけた…
3連休初日、ウォーキングをした朝方は良い天気でした。追分交差点、御代田町方面から軽井沢に向かう車は結構多い感じです。関越に限らず、今朝は中央道や東名高速も結構長めの渋滞が発生していました。さて追分の浅間神社では7月28日から開催される【しなの追分馬子唄道中】の準備が進められています。もしご興味のある方は下記URLを参照ください。https://www.shinano-oiwake.com/浅間神社参拝後に浅間山を眺めて帰宅しました。明...
ここのところウォーキングの話題に終始してしまっていますがご容赦を。なにしろ年齢を重ねてくると、少しでも体の耐久力をかさ上げする必要があります。梅雨とは言え、ここのところ晴れ間がのぞく暑い日が続いています。軽井沢でも最高気温30度になります。ということで、昨日はなるべく雑木林の中を歩くべく;このような雑木林を歩き、途中で用水路を見て涼み;それでも上を見上げれば梅雨の晴れ間です。そろそろ水分補給のマグボ...
毎日ウォーキングをしていると、継続する為にはルート設定が重要になってきます。この道を歩けば6000歩(但しアップダウンがきつい)この道は5000歩(約40分で少し足らないし、負荷もかからない)この道は好きだけど4000歩雨の日コースはアウトレットなど等です。新しいルートを開拓すべくチャレンジコースを設定。といっても近場で、かつ良く行く【早稲田セミナーハウス】近辺です。少し上りになりますが非常に歩きやすく、歩道も...
今日も朝から雨です。軽井沢の山間に家がありアンテナを立てている為、特に夏場、地デジは問題ありませんが、雨が降るとBS放送はブロックノイズがはいったり、入力レベルが低くなりエラーがでて見ることができません。夏場は木々の葉が茂っているのも原因かもしれません。このような時は先日同様、アウトレットにウォーキングに出発です。アウトレットから見る「離山」、その裏側に少しだけ「浅間山」をみることができます。反対側...
用事が済んだので、5日間の滞在でしたが軽井沢に戻ってきました。例によって高速道路の混雑状況を見て、午後はおそらく渋滞が解消されるとの見込みで準備開始。10時頃の関越自動車道は11Kmの渋滞、一時15Kmまで渋滞がのびましたが、徐々に解消され、出発する頃には10Km以下に。途中、上里SAで休憩しましたが、駐車スペースが空くのを待つ車もなく、スムーズに駐車。関越道、上信越道を渋滞なく通過。途中、そろそろ浅間山が見える...
色々用事ができ浦安に戻ってきました。また1週間以内に軽井沢に来る予定です。途中で塵芥処理場に寄り、可燃物、プラスティックごみ、ビン缶を処分。塵芥から見た浅間山、少しかすんでいます。ところで、先日テレビ番組で取り上げられていましたが、NEXCO東日本が行っている上信越道の北野牧の大工事。2029年に完了するとのことでした。(以前、2028年の完了と記述しましたが、間違っていたようです。)粉砕した岩をダンプに積載し...
避暑地として認知されている軽井沢ですが・・・軽井沢のハイシーズンでもある夏が近づいてきました。 テレビでの露出も・・・、軽井沢を取り上げる機会が増えてきました…
今日は、幾分気温も上がらず・・・、湿度も低めの予報が出ていますね。過ごしやすそうで何よりです。 さて、グーグルマップからメールが届きました。。この3月に名称を…
昨日は結構な降雨量があり、結局外に出れませんでした。毎日続けているウォーキング、昨日の分を取り戻すべく、少し多めに一歩、二歩、三歩(散歩)!まずは早稲田セミナーハウスからの浅間山。火山性地震は少し落ち着いてきていますが、火山ガスは増えているようです。まずは噴火警戒レベルが【2】であることを念頭に置いておく必要があるかもしれませんね。登山をする方々は。今日はハートマークも良く見えています。さて早稲田...
毎日ウォーキングをするようになると、いつもと違う場所を歩きたい、などと思ったりします。「今日はどちらまで?」ということで、早速知り合いから仕入れた情報を頼りに......佐久市にある【さくラさく小径】まで遠征! 片道、車で約30分!千曲川沿いに広がる歩道・公園です。詳しくは市のHPを参照ください。https://www.city.saku.nagano.jp/shisetsu/koen/saku/sakurasaku.html普段ウォーキングする場所は車の通りがありますが...
今日は1日中雨模様の軽井沢でした。夕方近くには、無事に止みましたが・・・。 天候が良くてもお腹は空くし・・・天候が悪ければ、食べる事しか考えないし・・・(笑)…
軽井沢の今朝は雲が多い天候からスタートしました。雲が多いので、。期待はしていませんでしたが・・・浅間山には、ご覧の通りに、雲海が広がっていました。 天空の名に…
軽井沢の夏が一歩一歩・・・近づいてきています。今日の最高気温予想は24度・・・。森を吹き抜ける風は、爽やかそのもの・・・です。本当に爽やかです。。 さて、5月…
大学病院の先生に診てもらい、指摘を頂いたのが運動不足。一日8000歩を達成する、あるいは2000歩X4回で達成する等のご指導を頂きました。夫婦二人で協力してウォーキングをということで、それ以来は心を入れ替えて努力をしていますが.......やはり8000歩は簡単ではなく、また全く運動してこなかった二人には相当ハードルが高い目標です。挫折しないよう、無理しない範囲で4000歩~5000歩~6000歩と少しづつ目標を上げていくことに...
南軽井沢にはバラの庭園が美しいレイクガーデンがあります。今の時期、平日でも多くの人が訪れます。今回は他の用事があったため、レイクガーデンの中には入りませんでした。有料ですが、池も配置され、手入れされたバラが咲きほこっています。詳しい内容は以下のHPを参照してください。https://www.karuizawa-lakegarden.jp/また6月14日から3日間は【レイクガーデンマルシェ】が開催され多くのお店が出店をしています。クッキー...
今日は気温も上がりそうな軽井沢です。予報では、最高気温が24度・・・・予想です。 真夏は刻一刻と近づいてきていますね。 今となっては、ご宿泊者のリピーター様の…
今日は朝から晴天に恵まれています。ドジャースの試合が始まる前に軽く散歩と思い周辺を散策。(実際にはドジャースの試合はありませんでした。移動日だったようです。)今日の浅間山は少し煙を吐いていましたが、穏やかな山容を見せていました。浅間神社の入口には用水が流れています。夏ですとたまに子供達が足を入れて涼んでいます。その後、追分文化村の別荘地を横切り、追分交差点の南側へ。信濃追分駅方面に向かってなだらか...
昨日は追分周辺をウォーキングしましたが、今日はのんびり【湯川ふるさと公園】をウォーキング。夏を軽井沢で過ごすようになって10年以上になりますが、この公園に来るのは初めてです。まずは駐車場(2ヵ所ありますが、今回は「つるやさん」中軽井沢店の隣にある駐車場を利用)から浅間山を望むことができます。公園は湯川を挟んで両岸に展開していますが、18号沿いにあるこの公園はペット不可となっています。対岸の公園に行くに...
今日も空気の爽やかな軽井沢です。朝は、小鳥の鳴き声が森の中をこだましていました。高原の朝・・・という言葉がピッタリです。 そんな雰囲気・・、またスローな時の流…
日が暮れて・・・、外の冷んやりした空気が気持ちいいですね。特に・・・、天然温泉で火照った体には・・・、心地よいみたいです。 その空気で体を冷ますお客様がいらっ…
昨日とガラっと変わって爽やかな気候の軽井沢です。 小鳥のレストラン 軽井沢天空テラス店ですが、リノベーションが終わって今日からリニューアルオープン開始です。 …
今日も、雨模様だったり、晴れ間が一瞬見えたりといった天候の軽井沢でした。浅間山は姿を見せず・・・です。 さて、好評の軽井沢の浅間山ライブ映像ですが、回線不具合…
爽やかな気候の続いた軽井沢ですが・・・今朝は少し雲が多いですね。 浅間天空の湯ですが・・・軽井沢天空ホテル宿泊者にはご利用いただいておりましたがこの度、外来入…
今日も良い天候に恵まれた軽井沢でした。明日も、今日も見たいな天候が続くと良いですね。 明日は、軽井沢マラソンが開催されます。プリンススキー場を会場に・・・、周…
高峰高原ビジターセンター 群馬県と長野県にまたがる浅間山。その山麓の車坂峠。今日の山のスタート地点です。 今日はここを起点に黒斑山に登りたいと思います。黒斑山は浅間山第一外輪山の最高峰で、浅間山の良き展望台です。 出発です。 車坂峠から黒斑山への道は、表コースと中コースの二...