メインカテゴリーを選択しなおす
【春限定】植竹深雪さん体験記:静岡「吉祥CAREN」で癒される贅沢旅
こんにちは。 alisumi です。またまた、温泉ジャーナリスト植竹深雪さんの記事に出会いました。サクラの時期、 植竹さんの体験記を紹介しても、もう遅し…と…
少し咲き始めたな✨と思ったら、暖かい数日で一気に開花した今年の桜です🌸今年も桜坂にお花見散歩に行きました🐾せっかく満開になったのに、冬に逆戻りの気候と雨です⛄️ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日 山梨県にある「わに塚の桜」を見に行ってきました。 焼き芋屋さんも来ていますね。昔や家の近くへも来ていたので買った…
🔥異世界空間ダンジョン旅:三重・熊野市「鬼ヶ城(おにがじょう)」世界遺産ガイド
📖「鬼ヶ城」ってどんな場所? 三重県熊野市にある「鬼ヶ城(おにがじょう)」は熊野灘に面した、荒波によって削られた奇岩群&海食洞窟。長さ約1.2kmの遊歩道には、天然のトンネルや断崖絶壁もある。まるで「風の谷のナウシカ」の腐海か、「ゼルダ」みたいな雰囲気で、その異様さから、古代には「鬼のすみか」と信じられていた場所。 ここは、海と火山の力が数百万年かけて創り出した、天然の異世界空間。 🌪️鬼伝説と、火と水の造形美 鬼ヶ城の名前の由来には、ある伝説が残っています。 平安時代、この地には「多娥丸(たがまる)」という鬼のような海賊が住みつき、村人たちを苦しめていたと言われています。朝廷は坂上田村麻呂を…
絶景・阿伏兎観音から倉敷へやっとラスト💦『崖の上のポニョのモデルになった街鞆の浦へ』崖の上のポニョのモデルになった街鞆の浦へ『宮島から世界遺産厳島神社へ』世界…
とてもお天気がよく満開の桜を見に桜坂に、またお散歩しに行きました🐾とてもとてもきれいです🌸花弁が風に舞ってとても美しい景色でした💖 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
🚗☕関西の絶景×車内カフェが楽しめる穴場スポット10選【ドライブ好き必見】①
車でアクセスしやすく、景色を楽しみながらのんびりカフェタイムができるスポット。 🏞️【関西】車内カフェが楽しめる穴場スポット10選番号 | スポット名(都道府県) | 特徴 | 駐車場 | 車内カフェ向き度★1 | 神子畑選鉱場跡 ( 兵庫)| 山間の廃鉱跡でレトロな絶景。人少なめ| 有 ★★★★★ 2 | 余呉湖 湖畔 (滋賀)| 鏡のような湖面、静寂な時間 | 有 |★★★★★ 3| 生石高原 駐車場 (和歌山) | ススキの名所、風が気持ちいい高原 | 有 | ★★★★☆ 4 | 曽爾高原(入口側) (奈良) | 絶景ススキ原と山並みが最高 | 有 | ★★★★☆ 5 | 青山高原 ウィ…
3月終わりに吉野山に行ったら、桜はまだ少し。リベンジできたらと思ってましたが、満開というニュースが流れた翌日、天気は晴れだし急遽行ってきました( ´艸`) 〇〇〇〇〇 多くの人が訪れるとの話で、早朝がよかったのですが、起きれず。 吉野までは、2時間ぐらいのドライブですが、雲一つない青空にあちこちの田舎道では田んぼの脇や川沿いにも、こんもりとした桜の花が満開でドライブ日和です( ´艸`)。 〇〇〇〇〇 吉野駅に近づくと、警備員の方が誘導されていて渋滞が始まっている。山の空気は少しひんやりとしている。窓をあけると、桜吹雪が車内にひらりと舞って、心がすぅっと軽くなる感覚。もぅ、来てよかったと思う( …
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 木橋を渡り・・・腐ってフニャフニャしている部分があるのでサンの上通ります。 無…
絶景ハイキングコース”螺蚌山自然歩道”。沙連澳(后沃村・后澳村)台湾の媽祖列島
ライフル銃を手にした台湾軍が何十人もいました。台湾は右側通行社会です。軍人は僕と反対側を通るはずなのになぜか僕が軍人に歩道を譲る形になりました。うーん??俺様系軍人??上下関係があるのかな。 このイラストにもあるように、軍施設もある島です
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先月 箕郷梅林へ行ってきました。 ここは300haに10万本の梅が栽培されていますからね。 けっこう盛大に梅まつりが…
この記事は2023年6月12日に他ブログサイトで公開した記事の、アメブロ再投稿記事になります。今回はお店紹介の記事になっていますが、前半に紹介しているランプ城…
先日の2泊3日の新潟旅行です🚗💨寒波の影響で関越道が早朝まで通行止めになり、旅行はキャンセルしないといけないかも💦と不安もありましたが💧新潟県に到着すると最高の雪景色🗻まずは南魚沼市のvoice studioさんのdog parkへ💨ドッグカフェや陶芸の工房と共に、広々としてワンコも飼い主も全力で遊ぶことのできるパークがあります⛲️ずっとずっとお会いしたかったオーダーさんのワンコたちとも一緒に遊ぶことができました💖みんなフレ...
【トルコツアー旅行記】世界遺産パムッカレの幻想的な絶景と温泉リゾート体験!
トルコの絶景スポット「パムッカレ」は、白い石灰棚と温泉で有名な世界遺産! 幻想的な石灰棚の絶景を、「一生に一度は見てみたい」と楽しみにしていました! 今回、「ターキッシュエア&トラベル」のトルコ9日間ツアーに参加し、パムッカレを訪れ
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます犬の効き目がすごい → 「P House」私は犬が何より大好きで、そして花が好き。なので気付けば昔から「犬と花」をよく撮っています。わたし的にはただ「好きなものの寄せ集め」であり「季節毎の愛犬との思い出」です。ぷくやソニックと違ってあまりお花が似合わないイメージの揚羽ですが、それでも季節毎に撮る写真にはお花もやはり写っていて、たぶん世界中の誰にも理解されそうに...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 山頂の梅林を散策してみましょう♪ AKIMAのモニュメントと紅梅とても良いですね(^v^) 紅梅と一緒に(^_^)v …
【春GWの旅】絶景貸別荘「waku terrace」×話題の「ホテル阪急グランレスパイア大阪」
こんにちは♪ alisumi です。桜の開花情報が聞かれ始めていますね。💕🌸✨ 今回は2025年春にオープンする2つの素敵な宿泊施設をご紹介します🌸🌊 福井の…
世界遺産クレイドルマウンテンのダブ湖絶景トレッキング♪/オーストラリア旅行2024/5日目①
_________________ (オーストラリア旅行(タスマニア島/シドニー)2024 12月下旬 5目目①) おはようございます!フレシネ・ロッジで早起…
牡鹿半島金華山で楽しむ絶景の桜スポット徹底ガイド(見頃:4月中旬~5月上旬)
春になると、日本各地で桜が美しく咲き誇りますが、他ではなかなか味わえない特別な桜スポットがあります。それが宮城
旅の手帖「圧巻の花名所へ」!桜ピンクにネモフィラブルー、菜の花イエロー…美しすぎる花絶景の旅
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、旅の手帖「圧巻の花名所へ」!桜ピンクにネモフィラブルー、菜の花イエロー…美しすぎる花絶景の旅…です。「夢中図書館 読書館」は、小説や
ながの旅👜記録 《小布施おさんぽお詣り編》ここ、私的に絶景❣️ 大好き❣️小布施で行きたいと思っていた寺院。まずは、駅から歩いて30分ほどの、岩松院。モンブランを食べて、てくてくお散歩👟いいお天気で、最高😃歩いている人、全く見かけず😂こちらには、葛飾北斎の八方睨み鳳凰図が。小布施には、北斎館もあるけど、今回は北斎館には足を運ばず、やっぱり、鳳凰に睨んでいただこうと。北斎さん、80超えてから一年かけて天井に描い...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は菱野温泉へやってきました。前回は菱野薬師でしたが、今回は常磐館です。 目的…
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。魅力的なボディ → 「P House」今日はダッシュ無しです。桜の映え写真を撮る人々の間をぬって黙々と部活やる度胸ないから。緑やお花が一気に増えてきて春が感じられて嬉しいです。旅でもない、ただの日課の犬散歩でも目に入る光景が色付いていて美しい。そしてそこに揚羽が入ると世界中のどこよりも私にとっては絶景なんだよな。ローズマリーに潜む揚羽を見てそう思いま...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁいよいよ信綱寺へ到着♪ 立派な楼門がありますね(^v^)いつ見ても素晴らし…
19日から20日にかけて上高地へ出かけておりました。20日は良かったのですが、19日朝に外を見てひっくり返るほどビックリしたのは、大雪になっていて、今季最高の30cmの積雪だったので、相当慌てました。もっと慌てたのは、東京からやってくる同行者が中央線の列車に乗って午前中に松本へ来るはずが、その列車が運休になってしまっていたことです。その後特急バスを探して乗ることができたのですが、それも発車して八王子まで行かずに新宿へ引き返してしまったのです。それからドタバタして最終的には中央線が午後から運行開始したので、かろうじて夕方に松本に到着する列車に乗れたということでした。私もそれに合わせて小海を出て松本へ向かって、松本で拾ってから平湯温泉へ向かいました。その日は平湯温泉へ泊まって翌日早朝6時に宿を出て沢渡に車を置...上高地=神高地を堪能して来ました!
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ信綱寺の総門にあたる黒門まで来ました♪ 説明板今までの門を他の寺院に・・・…
昨日の午前中まで降っていた雪ですが急ピッチで雪解けが進んでいます。 やはり春は、一歩一歩近づいてきていますね。春の訪れの気配を感じ始めると・・・今シーズンの軽…
フレシネ国立公園のワイングラス・ベイ展望台へのトレッキング/オーストラリア旅行2024/4日目③
フレシネ国立公園のワイングラス・ベイ展望台へリチャードソンズ・ビーチへも_________________ (オーストラリア旅行(タスマニア島/シドニー)2…
先日の土曜日の夜から日曜日にかけての軽井沢の雪・・・結構な台数の雪対策やら準備をしていなかった車が多かったらしくレッカー屋さんに電話をしたら、順番待ちをしてい…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は宮ノ入のカヤを見に来ました。ここが入口です。 説明板長野県の天然記念物になっ…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁお堂が見えてきました。 2017年の頃は荒れ放題でしたけど今は整備されてい…
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。犬がそこにいると → 「P House」先月、神奈川県松田町で見た菜の花と河津桜は美しかった。 → ★今週は、ミモザと河津桜も良い!と東京都内で唸っております。つまりピンクと黄色の組み合わせがかわいいのか。ここは蔵前駅から徒歩5分の場所にある蔵前神社です。東京に遊びに来た友達が蔵前にあるカフェに行きたいというので、この日は下町散策。蔵前神社はお花見スポッ...
【沼津アルプス縦走(登山ルポ)】ご当地アルプス先駆け!アップダウンの激しい低山を行く旅【難易度・アクセス・コースマップ】
こちらの記事では沼津アルプスのコースマップ・魅力的なところ・難易度・コースタイム・アクセス・登山の模様等を写真多めで解説しています。思いのほか辛い縦走となりましたが、志下山付近の海を眺めながらのハイクや香貫山展望台からの眺めは圧巻でした。1日での縦走がきつい場合は分割コースなどもご紹介しています。
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 急な山道をどんどん登っていきます。落石注意です⚠️ ちょっと一休み 急勾配な…
前々回記事で書いたタシク・セルミンと違って、サンポトンはどのガイドブックにも載ってて「イポー最大のパワースポット」なんて書かれてる人気スポット。しかもココ...
絶景の宝庫!富山県・黒部峡谷の魅力とおすすめ観光スポット完全ガイド
富山県・黒部峡谷の魅力を徹底解説!絶景スポットやアクティビティ、アクセス情報を詳しく紹介。四季折々の自然美を楽しみながら、心に残る旅の計画を立てましょう。
富山県の相倉合掌造り集落を訪れ、絶景と歴史を体験しましょう。ユネスコ世界遺産に登録されたこの集落では、四季折々の美しい風景や伝統的な合掌造りの家々、地元の美味しい料理を楽しむことができます。自然と文化が調和した特別な場所で、心に残る思い出を作りませんか?
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 今回の目的地はココ八坂大滝です。 遠いので夕方になってしまいました(^_^;)(^…
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。究極のくつろぎ体勢 → 「P House」先週は寒すぎて本気で南の島に逃亡しようと発作的に沖縄のホテルを検索したのですが今週はなんとかその気持ちがおさまりました。お花が咲いたからです。早咲きの品種が開花すると春はもう4コーナー回って最後の直線に入ってる。多少寒い日も気持ち的に乗り越えられます。そもそも私が旅へ出たくなる理由は主にキレイな景色が見たいか...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日戸隠神社の中社へ行ってきました。 流石に雪が多くて道路は雪の壁が出来ていますね。 境内も凄い雪 本殿も雪で半分…
さて、話はまたマレーシアに戻るのである。イポー2日目の観光ね。Tasik Cerminって場所はなぜか日本のガイドブックからほとんど無視されている。従って...
今日の軽井沢は風もなく穏やかな天候で一日を終えました。本当に・・・「穏やか」という言葉がピッタリです。 そんな中、、浅間山の景色を目にしながら思ったことは・・…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ次は今回の目的地真冬の巣栗渓谷へやってきました。 秋とは別世界ですね。 ま…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まずは昨年も訪れた場所へやってきました。 今年は寒いので期待して行ってみます♪ …
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 袋田の滝の帰りにもう一箇所の滝へも行ってみました。 月待の滝です。 近くにあるのでついでです。 月待の滝なんてステキな…
ギリ・トラワンガンでしか味わえない朝!息をのむサンライズと夢のような癒し体験
ギリ・トラワンガンで迎える朝は、まるで時間が止まったかのように静かで神秘的です。海風に包まれながら朝焼けに染まる水平線を眺めるひとときは、この島でしか味わえない贅沢な体験です。心を癒す風景と排気ガスのない島ならではのサイクリングで感じる開放感は夢のような世界。この島が多くの旅人を魅了する理由を改めて実感しました。
ギリ・トラワンガンで過ごす至福のひととき!サンセットと満天の星空に癒される
ギリ・トラワンガンで過ごす至福のひととき。シュノーケリングツアーを終えた後、穏やかな波音を聞きながらリゾートへ戻り、サンセットを求めて自転車で西海岸へ。ピンク色のビーチクラブで夕陽を眺めながら乾杯し、夜には満天の星空に包まれる贅沢な時間。喧騒を離れ、自然と一体になるこの旅は、心を癒し、特別な思い出へと変わっていきます。