メインカテゴリーを選択しなおす
土蔵の屋根替え施工させて頂いてますいつ葺いた瓦ですかね?たぶん昭和30年代?土蔵の屋根って少し特殊土の屋根の上にサスを据えて小屋束を立て母屋&棟木から垂木&小舞軒の出だけ野地板がセオリー言ってみれば固定してなくて乗っかっているだけなので屋根の重量が大切なんです古い瓦を下ろして新しい瓦で葺き直します土屋根のお掃除をして野地合板を張って木工事完了!雨に降られる事なく屋根替え出来そうですお施主さんの普段の...
ちょっと曇り空の中、午前8時頃から屋根工事が始まりました。クレーンで屋根材を吊り上げて取付金具の溶接こんなふうに取り付けて少し晴れ間が見えたところで空撮ここ迄が午前中工事午後分は夜にでもアップします。屋根工事始まる
横浜のリフォーム会社社長らが逮捕されたニュースに思うこと[雑談]
先日逮捕された横浜市のリフォーム会社のことを調べてみましたが、何を基準にリフォーム業者を選んだらよいか分からなくなってしまいます。
梅雨の前に、夏〜?☀️😅💦 南大阪 泉州 岸和田市 リフォーム工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
暑くなってきましたね~🔥こんな時は、太陽☀️に、逆らわず、太陽☀️と、友達になる〜😂
屋根工事の播州瓦工業株式会社(住所:兵庫県加古川市野口町坂元126-11、代表取締役:岡拓司)が、1月13日、神戸地裁姫路支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、吉田竜一弁護士(姫路総合法律事務所) 負債額は約1億8千万円 事件番号は令和2年(フ)第584号 同社は、昭和55年9月創業で、昭和56年4月に法人化の50年を超す、屋根工事の会社。 屋根修理、屋根の葺き替え、雨漏り修繕など屋根工事全般を請け負っ…
水面を出たり潜ったりする 吹けば飛ぶような中小の私がAIに問答をしかけてみた
『私は外装リフォームのチラシを自分で配りつつ感じるんです 新築の時はあれだけ喜んで購入したおうちであろうに 今相当に 傷んでいて今直さないと大変なことになりそ…
辻希美も驚く!?吹けば飛ぶような中小の私がAIに問答をしかけたのちの考察
先日のお話の続きを考察として深めていこうと思う(。´・ω・)ノ~ちっす!まず私は 中小の小規模建設業の問題点を5つ挙げて対応策を問うてみたのですしたらば以下の…
注意喚起!2024年最新外壁塗装の助成金広島市で補助金は使えませんというかありませんという話
詐欺かそうでないか?の紙一重な営業戦略に驚愕しつつもそれでも邪道なアプローチは印象悪いよな という事じゃないだろうか? (。´・ω・)ノ~ちっす! 騙されな…
岡山市北区にてビルの改修工事が続いています!屋根の葺き替えも終わり、最終チェックです。ついに足場解体となります。養生シートを撤去し建物があらわになっていきます。近隣の皆さま、ご入居されておられる皆さま。多大なるご協力に深く感謝申し上げます。
福岡市南区の屋根屋(屋根修理・雨漏り修理・調査・火災保険申請・リフォーム工事の相談承ります)の 株式会社ハウスメンテ いしだじんすけ です 特に築年数の経った…
コンパネやルーフィングを買い求め勇んで山入りしたのだが、私が アクシデントを起こしてしまったのが先週初めのこと。 一週延ばすか、だが寒さが忍び寄っているし、時間的なことを考え るとそれも難しそうだし、決行するワとkiiさん。 カバーするつもりの私が、それ以上にkiiさんにずいぶん負担を かけてしまった。 物を運ぶための助力、道具を持ち上げる手伝い、荒い息を吐きなが らなので「もう、遠慮しとく!…
何だか暑過ぎませんか?!暑さが重いとはことの事ですよね。ドシっとした暑さです。職人たち、大汗かいて踏ん張ってくれています。今日は岡山市北区にてマンションの屋根の解体工事です。洋瓦と下地組みを全面、撤去していきます。荷下ろしはシューターという
岡山市北区にてビル屋上の改修工事が進んでいます!屋根瓦を解体しながら撤去したところにルーフィングを敷き詰めていきます。屋根下地はコンクリート押さえですが凹凸があると仕上げに影響が出るので異物を撤去しつつ、シートを貼り付けていきます。しかし見
今週も晴れの国おかやまは絶好調な日和です!爽やかな朝。そして太陽やそよ風。少し肌寒い朝になりつつありますが秋が近づいている証拠ですね。でも自分たちの夏はまだ終わっていません!海にもなかなか行けなくて不完全燃焼なこの頃です。さてさて岡山市北区
岡山市北区にてクリニックのリフォーム工事が続いています!ルーフィングを貼り付けて雨仕舞いの終了です。そして23tクレーンを配置し屋根材を荷上げしていきます。いよいよ板金屋根の施工がスタートです。重量、耐久性、コスト、どれをとってもメリット多
O様邸のリノベーション工事こんな具合で進んでいます!新しい屋根はこんな感じ!増築した部分や、母屋との連絡通路の上も綺麗に繋がりました!お部屋も、床材が貼られてこちらの↑個室の床はリビングなどと色合いが似ています。こちらはグレイッシュな床材でまた雰囲気が違って面白いですね♡洋室①、②とも個性が出てきました!トイレは↓青いミッキーマウスが可愛いドア(*´艸`*)床はリビングと一緒のようですね^^什器も入ってきました。キッチンセットも入りましたよ!まだビニールがかけてあって黒く見えますが本当は深いグリーンなんです。トクラスのキッチン「コラージア」今現在、トクラスの最新の最高級キッチンです!↓(トクラスのサイトから)O様が選ばれたグリーンはどんな感じでしょう。養生が外れるのが楽しみですね!さて、外側も決まってきま...進捗状況!《O様邸増改築スケルトン工事》
本日の建築中の我が家の外観の写真です。 ランチの後にちょっと行って1枚だけクルマから 撮影しました。後から写真を見て気づいたのですが、玄関屋根、大屋根 フラ…
我が家の建築日記《66日目:日曜日も作業!?お疲れ様です!》
本日も通り掛かったら、昨日も来ていた大工さん のクルマが止まっており、日曜日だっていうのに 作業しているようでした。エアタッカーの音がしていたので、床のフロ ーリ…
暑いですね~!連日真夏日!千葉県はこれからますますの暑さに突入するらしいです。O様のお宅の屋根や梁の工事が進んでいます。古い屋根材は全部撤去してありましたので今度は新しい屋根のための下地貼りでした。瓦ではなくコロニアルになります。室内の方では屋根の下地の板が傷んでいた場所など貼りなおしたり補強したりしています。施工前の家の中は部屋やキッチンや・・・いろいろ細切れになっていましたので今度は新しい間取りで広いお部屋も作るため(耐震工事の意味も含めて)梁を太く補強しています。ここに梁を太く補強します。矢印のところ、見えますか?柱を抜きました。他の場所も、同様に工事しています。そして、新しい間取りに合わせて仕切りを作ります。床の準備も始まっていますね!進んでいく様子が楽しみです。いつも来てくださってありがとうござ...《O様邸増改築スケルトン工事》屋根と梁の工事が進んでいます
【カバー工法最安値】アスファルトシングルとは?メリット、デメリットを詳しく解説
リフォームの屋根カバー工法で、一番安い屋根材は、アスファルトシングルという屋根材です。 【オークリッジプロ】【オークリッジスーパー】ニチハの【アルマ】なんかが有名な所です。 【防水性が高く、軽量で、安価な素材】言う事なし ...
コロニアル屋根のメリット、デメリット【安価だが高頻度でメンテナンス】
現在の住宅で一番使われている屋根材は【コロニアル屋根材】【スレート屋根材】です。 他にも、カラーベスト、化粧スレート、スレート瓦、と呼ばれたりもしますが、呼称が違うだけで、意味は同じです。 今回はそんな、コロニアル屋根材 ...
ガルバリウム鋼板のメリット、デメリット【熱伝導率と雨音に注意】
現在屋根リフォームで人気のあるガルバリウム鋼板を使用した屋根材のカバー工法ですが、 もちろんデメリットもあります。 きちんとメリットとデメリットを理解しておく事で自分のご自宅に合ったリフォームをする事ができるようになりま ...
【瓦の特徴】瓦屋根のメリット、デメリット【問題は重さとメンテナンス費用】
日本の伝統建築でもある神社や仏閣で使われている瓦屋根ですが、 歴史も深く一般住宅でも多く使われてきました。 しかし、時代や環境の変化と共に、瓦屋根の住宅は減ってきています。 大きな理由は3つ 時代に合わなくなってきている ...
【工事事例】ガルバリウム鋼板を使ったカバー工法【カバー工法の仕組み】
戸建住宅をお持ちの方で、築年数が15年を過ぎてきたあたりから、屋根、外壁のメンテナンスについて考える不安は年々増してくると思います。 このように、屋根や外壁のリフォームの必要性をそもそもあまり感じていない人も結構おられま ...
左官屋さんに入ってもらって壁の補修をしてもらい後はお任せし後日・・・下塗りが完了し上塗りも完了綺麗に左官で補修して頂いたので又後日、塗装の補修を終えて樋も新しく付け替えこのお宅の屋根工事は完了し。新しくガレージ屋根の準備にかかり墨付けから開始し躯体加工の
天窓から 雨漏れ⁇☔️ in 南大阪 泉州 岸和田市 ガラス工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
貝塚市のお客様から ご連絡いただき、お話しさせてもらうと、2階の部屋の窓から、雨漏れがするとの事!それは 大変ーー🧐と、見てみると、その窓の上に、天窓がありました。
こんばんは! ブランチです! 物件の方は 私が入院している間に 屋根工事が終了 最終日はお礼も伝えたかったし 行く予定にしてたんだけど 入院で行けなくて残…
こんばんは! ブランチです! 屋根屋さん 工事の日は17時過ぎまで 頑張って作業してくれています クーラーボックスに保冷剤を入れて お好きなタイミ…
こんばんは! ブランチです! 足場が立って いよいよ物件の屋根工事が始まりました 今回 年末辺りに2社お見積りに来てもらって 瓦を葺きなおしか コロニ…
波〜〜〜〜〜〜 乗り?張り?それとも〜?in 泉州 岸和田市 ガラスの割れ替え工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
夏〜〜〜〜💦 🎼〜〜〜〜♪〜〜☀️〜〜いけない太陽〜〜♫〜って、事で、今日は、 波🌊〜〜〜〜板〜〜(^O^☆
皆さま、仕事納めですか〜〜? in 岸和田市 玄関 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
〜〜♪〜今日も、どこかで〜♫〜〜 〜〜デビルマン〜〜♫〜〜 〜♬〜〜今日も、どこかで〜♪〜〜、、、、、って、感じで、現場を走りまわりながら、、、、、、何と、この間から 合間、合間にしてる、
今日は仕事が早く終わったので、屋根の補強工事をした。 ビフォーアフターの写真を載せようと思っていたが、アフターの写真を撮り忘れてしまったので、今回は載せないでおく。 周りの家を見渡すと、次の大型台風が直撃したらやばいやろうなっていう家が何件か見受けられた。 二次災害が無けれ...
こんばんは! ブランチです! 物件の屋根 購入時に売り主さんの屋根屋さんが 晴れの日と雨の日 2回見てくれました その時は 今は雨漏りしてないけど 気…
お隣が屋根工事をしていますベランダで洗濯物干してたら「奥さーんお宅の屋根大変ですよ」と声かけられたやっぱりねヤバいと思ってたよ瓦落ちてたし「写真とってくれますかー」「はい。後で伺います」ネットで補助金って出ないのかな?と調べていてアンケートに答えたら即電話がかかってきました「お問合せありがとうございます。業者を紹介いたします」「いえいえ市で補助金が出るか知りたいのですが」「色々変わりますので」「だから出るんですか?」「業者を紹介・・・」「はいもう結構です」ガチャンピンポーン業者さんが来てくれました写真を見て唖然とした息子に連絡して一緒に見てもらった「180万かかりますね」「・・・・はい?」築50年だもの50年で雨漏りもせずこの状態は奇跡だと言われた無理無理「ビニールシートにします!」本気です!!だって無理...補助金出ますか?って聞いたら駄目よ
【小屋の屋根DIY】防水シートの貼り方や高断熱な施工方法|小屋づくり#04
こんにちは。ゲンボーです。 今回は小屋の屋根の作り方をご紹介していきます。 ・屋根の断熱のやり方は? ・防水シートの貼り
トントン、コンコン、ドンドンと、家の屋根を新しい屋根に変える
今日は、朝から業者さん達が来て、トントン、コンコン、ドンドンという音をさせながら、古い屋根を新しい屋根に張替え。 家が建ってから、今の屋根はもう15年目。 カナダ在住。旦那と犬二匹のまったり生活。日々の暮らしをブログに。夢は、キャンピングカーでカナダとアメリカを旅行。
新築社屋続きです床と屋根工事の様子をまとめてちらっとお届けします!これまでの新築社屋シリーズ①Newオフィスができます!②基礎工事③基礎工事つづきおまけースイファのお仕事編ー④躯体工事番外編まずは床工事からデッキプレートにワイヤーメッシュを敷きコンクリートを打設します。1階2階つるっつる金鏝押えという仕上げ方法で表面をなめらかにした後、塗装を行います。金鏝押え仕上げコンクリートの表面をなめらかにつるつるの状態に仕上げる方法で、駐車場や家の周り、室内の土間に使われるそうです。金鏝仕上げをYoutubeで検索するとたくさん動画が出てきて、コンクリートが滑らかになっていく様子が見ていてとても気持ちよいんです疲れたときとかにぼーっと見ていたい…今回は金鏝押えという仕上げ方法ででしたが、他にも「刷毛ひき仕上げ」、「洗い出...床・屋根工事【新築社屋⑤】
福岡県小郡市で古民家再生リノベーション12 屋根瓦 #ライフスタイル・リノベーション
皆さんごきげんよう、福岡県小郡市での古民家再生リノベーションも屋根裏の断熱工事の前準備も何とか終えて、次の問題箇所の手当てを行います。時代時代の遍歴を経てこの古民家も増築などを行なって来たようで、元々の姿からは随分と変わっているようであります。問題の多い
今日はマイホームの紹介ブログの第6弾です。 前回から家づくりにおいての実際の工事が始まった訳でありますが、これまでに紹介しそこなっておりましたが、我が家の構造は2x4工法と言われるもので、そ