メインカテゴリーを選択しなおす
稀代のエンタテイメントグループ、ハナ肇とクレージーキャッツ ハナ肇・植木等・谷啓・犬塚弘・安田伸・桜井センリ・石橋エータロー 皆さんを描きまし展♪ 昭和百年!・・・クレージーだよ!昭和百年。笑って笑って幸せに、永遠に♪・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1100番台 ・・・過去の作品リンク一覧に繋がります。 樂画来アハハ!1100番台・・・また、ぼちぼち、イラストも掲載していきます...
【生活考】土曜版「少年K」の1960年代:テレビの普及と購入
おはようございます。今朝のコロちゃんとワンコの散歩は3日ぶりの晴天となり、気持ちよく歩いてきましたよ。コロちゃんの住む地方では、春だと言うのに昨日までの2日連続で1日中雨が降っていて、お洗濯ものが外に干せないで「湿気むんむん」の室内生活でし
「ハナ肇とクレージーキャッツ」メンバーみなさんを描きまし展♪ 1959(昭和34)年3月2日放送開始、フジテレビ「おとなの漫画」、今年は番組誕生65周年記念で、おとなの漫画クレージーキャッツウィーク! オーラスは、漫画「DRAGON BALL」で言うところの、神龍が7つの玉を集めたかのような、最強の7人再集結。・・・と、こういう段取りで、初回のハナ肇さんから、桜井センリ、安田伸、植木等、石橋エータロー、谷...
樂画来アハハ!#915「犬塚弘(ハナ肇とクレージーキャッツ)」
コメディアンで俳優で、「ハナ肇とクレージーキャッツ」ではウッドベースを担当、犬塚弘さんを描きまし展♪ 1959(昭和34)年3月2日放送開始、フジテレビ「おとなの漫画」、今年は番組誕生65周年記念で、おとなの漫画クレージーキャッツウィーク! 犬塚弘さんは、コメディアンでもあるんですが、物心ついたころはもう役者さんの印象が強く、「クレージーキャッツ」のメンバーであることを知らなかった、と。いや、「クレージ...
樂画来アハハ!#914「谷啓(ハナ肇とクレージーキャッツ)」
コメディアンで俳優で、「ハナ肇とクレージーキャッツ」ではトロンボーンを担当、谷啓さんを描きまし展♪ 1959(昭和34)年3月2日放送開始、フジテレビ「おとなの漫画」、今年は番組誕生65周年記念で、おとなの漫画クレージーキャッツウィーク! クレージーの音楽ギャグを支えた、「名作家」。「シャボン玉ホリデー」(日本テレビ/1961~1972年)でも、全体台本に携わる回が数本あったそうです。控えめなのに爆発力があって...
樂画来アハハ!#913「石橋エータロー(ハナ肇とクレージーキャッツ)」
コメディアンで俳優で、「ハナ肇とクレージーキャッツ」ではピアノを担当、後にグループを離れ料理研究家となられた石橋エータローさんを描きまし展♪ 1959(昭和34)年3月2日放送開始、フジテレビ「おとなの漫画」、今年は番組誕生65周年記念で、おとなの漫画クレージーキャッツウィーク! 石橋エータローさんがクレージーを脱退されたのが1971(昭和46)年なので、その翌年生まれの私は残念ながら現役時代を存じ上げません...
樂画来アハハ!#912「植木等(ハナ肇とクレージーキャッツ)」
コメディアンで俳優で、「ハナ肇とクレージーキャッツ」ではギター、そしてボーカルを担当、植木等さんを描きまし展♪ 1959(昭和34)年3月2日放送開始、フジテレビ「おとなの漫画」、今年は番組誕生65周年記念で、おとなの漫画クレージーキャッツウィーク! 4人目は、「クレージー最強の4番バッター」! もう何も申しますまい、戦後最大の無責任男、実は人一倍の責任感あふれる植木さんの、自身とのせめぎ合い賜物であったこ...
樂画来アハハ!#911「安田伸(ハナ肇とクレージーキャッツ)」
コメディアンで俳優で、「ハナ肇とクレージーキャッツ」ではサックス、またはクラリネットを担当、安田伸さんを描きまし展♪ 1959(昭和34)年3月2日放送開始、フジテレビ「おとなの漫画」、今年は番組誕生65周年記念で、おとなの漫画クレージーキャッツウィーク! クレージーでは、1926(大正15)年生まれの桜井センリさんが最年長で、最年少が1932(昭和7)年生まれの安田伸さん。たった6年の年の差を侮るなかれ、20年代生...
樂画来アハハ!#910「桜井センリ(ハナ肇とクレージーキャッツ)」
コメディアンで俳優で、「ハナ肇とクレージーキャッツ」ではピアノ担当、桜井センリさんを描きまし展♪ 1959(昭和34)年3月2日放送開始、フジテレビ「おとなの漫画」、今年は番組誕生65周年記念で、おとなの漫画クレージーキャッツウィーク! 本日は3月3日の「ひなまつり」ということで、クレージーでは、女形で馴らした、石橋エータローさんにしようかとも迷いましたが、小柄ゆえの娘役「ひな子」は定番。ちなみにこの役名...
樂画来アハハ!#909「ハナ肇(ハナ肇とクレージーキャッツ)
コメディアンで、「ハナ肇とクレージーキャッツ」のリーダー、ハナ肇さんを描きまし展♪ 本日3月2日は、1959(昭和34)年、この前日に開局した東京・フジテレビジョンにて、初のレギュラーコント番組、「おとなの漫画」が始まった日。すなわち、番組放送開始にして、現在のチョコレートプラネット・ハナコ・霜降り明星といった座組による「新しいカギ」(フジテレビ・土曜20時~)まで連綿と受け継がれる、フジテレビコント番組誕...
*「クレージーキャッツ」のメンバーで俳優の犬塚弘さんが亡くなった。94歳だった。 訃報が流れたのは27日__だが、友だちYKによると10月10日午前9時半、熱海の病院で息を引きとった。生前に献体登録していたため、ご遺体は搬送車を待って午後3時横浜に向かった。見送ったのは病院の関係...
言葉を失う 今朝、とても悲しいニュースが飛び込んできました。クレージーキャッツのメンバーとして一世を風靡した犬塚弘さんが94歳でお亡くなりになりました。犬塚さんは大林監督の映画『海辺の映画館』(2020年)を最後に芸能界を引退されました。長く活躍されていましたので、各年代ごとで犬塚さんの印象があり、特にクレージーキャッツ全盛期の世代には映画や音楽、コメディアン等での活躍が大きく思い出される方々がいらっしゃると思いますが、このブログ、私にとっては『痛快あばれはっちゃく』春日幸一教頭先生でした。 春日教頭先生以外だと私は『怪獣大戦争ダイゴロウ対ごリアス』(1972年・東宝)で演じた発明家のおじさん…