メインカテゴリーを選択しなおす
番外編:五目並べの8bit最強ソフトは?!... と意気込んでたんですが...
今回の記事は番外編でございます^^;8bit最強の五目並べソフトはどれだ!と言うことで対決させてみました。悪い意味で全く予想外の結果になりましたが...そもそものキッカケは...いつも大変お世話になっているA様にFM-7 / 8 用 の「連珠」と言うソフトをお借りしたことから始まりました。ツクモ連珠発売日:1981年対応機種:FM-7 / FM-8カセットテープ×1 3,000円こちらでございます(^^)LOADMでプログラムを読ませますのでマシン語...
①TONIGHT(David Bowie)②オーエスオーエス(矢野顕子さん)③はなぢ(野沢直子さん)④予感(中島みゆきさん) これらは、学生時代、友達がアルバ…
カセットテープの海外記事を見てレコードに続いて数年前からカセットテープが売れてるらしい~ 1年前となりますが、イギリスのミュージック マガジン雑誌「DJ Mag 」でカセットテープのニュースを拝見~英国で
カセットテープの音源を、自宅で簡単にデジタルデータに変換可能なラジカセプレーヤー『400-MEDI043』が、サンワサプライより発売されました!
AV機器も日々進化していき、今ではネットで音楽も聴き放題、CDも大分買う機会が減ってきましたが、それ以上にMDやカセットなんてもう10年以上買うこともなく、今ではすっかり家の飾りの一つに埋もれてしまっていた彼ら。。。 MD&カセットデッキもすっかり電源が入ることもなくなり、何ともかわいそうな限りとなってしまいましたが、ふと棚を見て久しぶりに懐メロ?モードに… カセットデッキにはTUBEとか辛島美登里とか、ZARDとかの懐かしい面々が、、、 「俺等の曲久しぶりに聴いてみねえ?」 「平成の初めには私達も流行っていたのよ♪」 と言わんばかりに俺を誘いかけてくる。。。 電源を入れるのはもう何年振りなの…
今年お正月は、籠っております。昨年よりはじめたカセットデッキ弄りで過ごしております。✇-✇さてどっから手を付けようかな~ 先ずは、カセコンから コネクターになってなくて取り回しがキツイ平ベルト生きてます。各ベルトかたく硬化しておりますので手持ちのモノと交換します。 サイズをよく見極めなかったのでスリップしてしまいました。もう一度交換しなおしました メーターランプは生きてます。ふぅ~良かった(^^)/ そして再生確認。音は聴こえて来ました。しかしノイズ交じりです。要修理です。 続いて録音確認、録音できません。💦何も考えず真っ先に録再切替えスイッチを疑ってかかりました。 そのためにはここのはんだを外さなくてはなりません💦 昨年12月に我が家に強い見方がおいでくださいました。(^^)_U~~ はんだ...SONYTC-K5お籠りのお正月はデッキ弄り~
12月に入り、冷え込んでまいりました。 今週は、何してるかと言いますとおとなしく カセット弄りなどなど。 カセット整理をしていると 相変わらず紛らわしい89年頃のAXIAのシリーズ 中身とケースが合いません。💦 中身はコチラだったかな。まぁ聴く分には何の支障もないので 細かい事はほっておきましょう😁 時折聴きながら音が籠る事があるので、取り出して チェックします。 テープ表面にゴミ?カビ?なんかついてます。 拭いたりしたんですが、結局取れなくて音も籠ったままです。 籠ったもんだ!いえ困ったもんだ ついでにクリスマスの準備もします。 すぐに聴けるようにコレ出してきただけですが。 そういえば、近頃再発されたリマスター版も欲しいな。。。 🎅はいらっしゃるのかい??...週末、カセット弄りしてます。(^^♪
かつて人々を魅了した名品たちは、一度は後進に道を譲るものの、いつかきっと再評価され、再び人々(一部の)を熱狂させるに違いない・・。金銀のカセットテープを眺めながら、そんなことを考えておりました。この頃のカセットは、可愛らしくて捨てられません。中身は多分、デュランデュランか、つちやかおりです。テープは捨てずに40年近く維持してきましたが、不覚にもラジカセを捨ててしまったので、中身を確認することができない...
今日は、カセットを整理しながら、たまには、再生しながら テープの巻き直しになっていいのかなーっと。 音楽聴きながら🎶 AXIA PS-Ⅰx50分 整理してて発見!Σ(・□・;) なんか違和感が😱ケースと中身違ってます! うちでは、まーよーくある事でして😁 メーカー違いなんかも時々… AXIAPSシリーズはデザインが同じすぎて とても見分けがつきません。 スリムより少し前のこのケースのタイプがいいんです。 久々の再生だったのか、テープがくしゃくしゃに なってしまった。😱 工作レベルですが、何とか継ぎます。 一応スプライシングテープ使いました。 オープンリールのヤツですけど ハーフに収納してまた聴きます。 リーダーテープから間もない所でくしゃくしゃになりましたので 悪い所をちょん切...カセットの整理をしていたら…よくある事!~(^^♪
109回はFM-7版「野球拳」シリーズの紹介!このレトロゲームはギリギリラインかな...(笑)
今回の記事はFM-7版(FM-8版)の「野球拳」シリーズを紹介!以前から持っているハドソン版に加えて希少なツクモ版をお借りすることが叶いました(^^) Aさん、いつもありがとー!九十九電機(ツクモオリジナル)野球拳発売日:1982年対応機種:FM-7 / FM-8カセットテープ×1 3,000円おおお!こ、これは、ツクモ版の野球拳!お得意様の引っ越し荷物からお宝発見の報告を受けなんとお借りすることになりました。感謝!!元々はお父様...
1984年くらいに購入したソニーのメタルテープ。この時代のカセットテープは格好良いものが多いですね。入っているのはデュランデュランでした。かなり思いきって買ったテープらしく、ツメが折ってあります。その甲斐あって、35年間一度も上書きされず今日に至っております。再生機器がないので、まだ聞けるかどうかは分かりません。PLEASE TELL ME NOW!...
今週のお題「カバンの中身」 最近は特に変わったものは持ち歩いていないなあとスルーしていたが、急に思い出した。今のことではないけれど、以前必ず持ち歩いていたものがあった。 懐かしきオールドメディア 今や「あったよねー」くらいの存在になってしまったMDである。これを持ち歩いていたのだった。当時バンドマンとしていつでも好きな音楽に触れていたいという思いからポータブルMDプレイヤーを持ち歩いており、好きなアーティストをMDに録音し取っ替え引っ替え聴いていた。 今ならスマホだのポータブ音楽プレイヤー1台で様々なアーティストを聴くことができるが、MDはそうはいかない。容量ではなく録音時間で縛りがあるのでせ…
聖飢魔II23年ぶりオリジナル大教典『BLOODIEST』発布
こんにちは、ひでぼうです (。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ いまだ、パソコン壊れたまま放置状態です いや〜Apple製品の値上がりが凄まじく 買うのを躊躇してしまう という訳で今回もiPadで書いています 少し前に遂に聖飢魔II23年ぶりの オリジナル大教典が出ましたね (^O^)/ 今回はその大教典の事を書いていこうと思います CDは9月21日に発布でしたが その前の8月24日になんとこの時代に 完全限定生産のカセットテープが発布されました このカセットテープにのみ閣下の説法が入っているとのことで 勿論予約購入しました そういえば聖飢魔IIの大教典の1枚目、2枚目が出た当時は まだレコードの時代…
U-maticテープ(ユーマチックテープ) ビクターの U規格ビデオカセットテープを発見っ
Uマチック!こんなビデオテープが存在していたこと知ってますか!? もし知ってたら昭和ガチ勢間違いなしw ビクター Uマチックビデオカセットテープ KCA60 U規格のマーク Uマチックビデオカセットテープ 説明書 令和2年(2020年)10月29日 村内伸弘撮影 すんご...
18年後の未来はなにしてる?って、生きてるか死んでるかもわからないですよね。😅早死にだったらもうこの世にはいませんし、しつこく生きてたら隠居してのん…
みなさん、こんにちは。 すいません、今日も画像多めです。 (_ _)ぺこ みなさんは「aiwa」というメーカー、ご存じでしょうか ? このブランド、一度「消滅」しましたが、最近また「復活」したようで
おじいちゃんが生前聴いていたミュージックカセットがたくさん出てきました。カセットの中に昭和や平成初期がギュッと詰まっています♪♪ 祖父が聴いていた古い音楽カセットテープ 令和3年(2021年) 2月19日 村内伸弘撮影 懐かしい歌謡曲が詰まったカセットテープが出てきました。...
暑い日が続いております。しかも湿度が高くちょっと動いただけで、ジットリした汗がまとわりつきますね。そんな中ではありますが、少しずつ整理整頓や断捨離は頑張っているんですよ。今日のBGⅯは?先日、押入れの中をゴソゴソしていたらパパさんの宝物、カセットテープの山が出てきました。ごく一部ずっと前から「無くなる」と言われていたレコードが、若い人の間で人気が出て製造復活です。私達世代はレコードと並びカセットテープでした。車の中でもカセットが主流だったのに、いつの間にかCDへ。CDはここにゃうちにあるCDプレイヤーは今は幻のMD、そしてカセットテープも聞ける一台三役。また詰まった~相当年季が入っているのでたまにCDが出てこなくなったりしますが、カセットテープ使用可っていいでしょ。昔懐かしいニューミュージック、歌謡曲、ポ...貴重なカセットテープ♬
古いカセットテープ: SONY/ソニー、日立、東芝、TDK、コロムビア、富士フイルム、マクセル、アクシア、ビクター、テイチク、デンオン etc
山積みの昔のカセットテープがおじいちゃんとおばあちゃんの人生を物語る 令和3年(2021年) 2月19日 村内伸弘撮影 出てくる出てくるw 出てきた出てきたwww 昨年10月3日に亡くなった歌子おばあちゃんの遺品整理で、平成の初めに既に亡くなっている連れの村雄おじいちゃんが...
珍しいカセットテープメーカーのカセットテープ&SONY/ソニー テープコーダー TC-1000B
ナガオカ、アポロン、バロン、アイワ、RCA、スターパック、ポニー、ポリドール、クラウン、トーラス、ミノルフォン、エンジェルなどなど珍しいカセットテープメーカー NAGAOKA(ナガオカ)のカセットテープ 「君恋し」 SONY(ソニー) テープコーダー TC-1000B 令和...
2009.7.7 インド 59日目コルカタ 6日目 商店のお兄さん。おはよー。こう言う小さな個人商店は、キラナって呼ばれるんだって。 日本ではなかなか見ない…
108回は今は無きハドソンのアクションシリーズ「ポリスドッグ」難しすぎじゃない?!あ、俺が下手なのか...
今回の記事は久しぶりにゲームの紹介!今はなきハドソンのアクションゲームシリーズでFM-7用カセットテープゲームの「ポリスドッグ」です。(^^)ハドソンポリスドッグ発売日:1983年対応機種:FM-7/77/他カセットテープ×1 3200円ハドソンのカセットテープのゲームシリーズは他にも沢山あってポリスドッグもその中の1つですね。趣味で少しずつ集めております!(^^)集めていると言っても、とても希少なレアな物なのでまだこれしか集...
カセットテープの時代。 とは言っても、すでにデジタル化の波は静かにやってきていて、CDとそれに続くMp3によって技術は完全に塗り替えられてしまうことになる。 まだ社会はその変革には気づいてはいなかった。 カセットこそポータブルで利便性があり、そして音楽を身に
ちょっと懐かしい有名な広告だと思うが、知らない人にはまるでピンとこないかもしれない。 この耳を石膏でかたどっただけの写真、これが妙にインパクトがあったのを記憶している。 「音のノイズ」ということを表現するのに、これほどうってつけの写真はなかったと思っ
年間500本の映画を観るオタクの映画レビューを見ていってください。 最新作から、1890年代の映画黎明期、懐かしい映画、ジャンルを問わずレビューしています。 気になる映画の参考に、観た映画の他人の意見が見たい人。アクセスしてくれると嬉しいです。 よろしければ遊びに来てくださいね(*^o^*)|映画おすすめ チューズ・オア・ダイ:恐怖のサバイバルゲーム|映画レビューズ
高橋竹山 津軽三味線のすべて&決定版津軽じょんから節 - 祖父の遺品カセットテープ
津軽三味線の名人・初代高橋竹山の 50年前の画期的なカセットテープ!情念を感じる洋画家・斎藤真一さんの絵も抜群にイイ♪ スバラシイ♪♪ 情念を感じる斎藤真一さんの絵 決定版津軽じょんから節 高橋竹山 僕の祖父の命日です。今日5月27日は。 昨年10月3日に祖母が亡くなり、そ...
ノーマルにハイポジにメタル!【磁気テープメディア『カセットテープ』】ラジオ番組から流れてくるお気に入りの音楽を録音するエアチェックした日々の思い出。
はじめに まだ音楽が今ほど手軽に手に入らなかった頃。 お小遣いではなかなかCDが買えなかった子供にとって、ラジオやレンタルショップは、音楽への見識を広める貴重なツールだった。 そこで必要になるのがカセットテープだ。 借りてきたCDやラジオから流れる音楽を残しておける記録媒体・カセットテープは、今では考えられないほど面倒な記録媒体だが、その頃聴いていた音楽やラジオ番組の思い出がいっぱい詰まっている。 本稿ではカセットテープの遍歴や、現在のカセットテープがどうなっているのか。 そしてそれにまつわる思い出を記録したいと思う。 磁気テープメディア カセットテープ カセットテープとは カセットテープは、…
この前、中学生の時にスキだったアイドルバンドのことを何かの拍子に思い出した私。 当時は深夜ラジオが全盛の時代で私もそのアイドルのラジオを毎週録音して聞いてました。時代だなっ!で、その録音したカセットテープどうなったかというと・・・全部捨ててた。もはやいつ
レトロゲームやりたい!:富士通 FM-7のカセットテープゲームのイメージファイル化をやってみるが奥が深い...
今回の記事は...富士通 FM-7のカセットテープのゲームの音をPCに録音してそれをイメージファイル化する実験をしてみました。まあ今までも何回もやってるんですがカセットテープゲームからのイメージファイル化は本当に奥が深いですね... 巧みな経験と技が必要だと思います。そんな苦労や経緯をご紹介します。先に言うと、ヘコタレて、一旦休憩しました ^^;-------------------------ことの発端は、知り合いからこのテープゲーム、...
稲盛和夫の京セラ会計学の原則 - 盛和塾塾長講和 を聞いています
稲盛和夫 経営講和 - 京セラ会計学の原則 伸弘さんへ 平成9年/1997年 7月17日 村内壽一 平成9年。1997年。今から 24年前に父親からもらった稲盛和夫さんのカセットテープをとうとう聞きました(笑) 24年間、ほったらかしにしてあったんですが、昨年祖母が亡...
忙しい体育の日、ウルトラセブン、仮面ライダー、キャンディーズ、超時空要塞マクロス、 ●の惑星みたいな地球認知。 カリオストロの●みたいな水の中から出てくる都市跡。銀河英雄●説より多い艦隊。何も覚えていない内容だわ。