メインカテゴリーを選択しなおす
オンキョー『BR-NX8』が壊れて以来、家に多数残るMDがお蔵入りの状況だったが、物置を整理しているときに、古いゲーム機とともにこんな正箱が出てきた。あけてびっくり玉手箱。ほぼ購買時のまま出てきたのは、『SHARP アウビィMD-DS77』。こんなの何時買った?保証
どうも、たかやです。 先月の2025年2月28日をもってMDの生産が終了しました。 news.yahoo.co.jp MDことミニディスクは、1992年にソニーから製品化されて一時代を築きましたが、2000年代にUSBメモリやSDカードに取って代わられ、最近はハードディスクやサブスクなどのデジタル音楽の普及で販売が低迷していった事で生産終了となったようです。 私はMDの愛用者でして、MDコンポを学生時代にバイトして買いました。 それから約30年、毎日使っているわけではありませんが家ではまだまだ現役です。 経年劣化でボタン類がだいぶ変色してますね。 MDやCDだけでなくラジオとカセットも一体にな…
【デジタル】ソニー、Blu-ray DiscとMDの生産終了、デジタルメディアの終焉
ソニー、Blu-ray DiscやMDを2月に生産終了 ソニーは、2025年2月をもって、Blu-ray DiscやMD(ミニディスク)などの生産を終了すると発表した。 生産が終了するのは、Blu-r…
今週のお題「懐かしいもの」 先日見つけて懐かしい~!!と思ったものの記事を書こうと思っていたら、今週のはてなブログのお題が「懐かしいもの」! めちゃくちゃタイムリーやん!!と喜んで記事を書いてます。笑 さて、私の懐かしいものはこれです↓ 懐かしいスケルトンなMD! そしてその、ガチャガチャ! ガチャガチャは普段から大好きで、 ガチャガチャコーナーがあったら必ずラインナップはチェックしに行くのですが… 先日ショッピングモールでこれを見つけた瞬間、 懐かしすぎてすぐさまガチャガチャしてしまいました!笑 サイズがちっちゃくて、これまためっちゃ可愛い~!! 持ってた持ってた、このミルキーな色のやつ。 …
ふと思い出した過去の出来事。 高校時代、毎日部活に打ち込んでいた日々。今思えば青春と呼べる時期。 自転車で最寄りの駅(自宅から約6km先)まで移動し、そこから駅を2駅。さらに駅を降りてから40分ほどの徒歩。 そうしてやっと辿り着く高校。長過
MD収納ラック Photo by Anthony 撮影場所:大阪市 西成区 某所先日、就職情報誌のアンケートに答えて、出版元のリクルート様から 「MDが70枚も収納できる回転式タワーラック」 をいただきましたが、今どきMDは時代遅れです。(先日、MDプレーヤーが故障・修理不能になったので腹立っているから、ついつい、心の声) 貧乏な僕はi-PODとかのHDDプレイヤーなんて、買えませんので携帯電話に中華SDカードを突っ込ん...
今週のお題「カバンの中身」 最近は特に変わったものは持ち歩いていないなあとスルーしていたが、急に思い出した。今のことではないけれど、以前必ず持ち歩いていたものがあった。 懐かしきオールドメディア 今や「あったよねー」くらいの存在になってしまったMDである。これを持ち歩いていたのだった。当時バンドマンとしていつでも好きな音楽に触れていたいという思いからポータブルMDプレイヤーを持ち歩いており、好きなアーティストをMDに録音し取っ替え引っ替え聴いていた。 今ならスマホだのポータブ音楽プレイヤー1台で様々なアーティストを聴くことができるが、MDはそうはいかない。容量ではなく録音時間で縛りがあるのでせ…
今月、少しずつ部屋の模様替えをしていまして。なるべく窓から外の光が入り、風通しが良くなるようにするためです。家具の位置を動かし、積もった埃を掃除し、箱の中身を…
今は手軽に音楽が聞けるようになっているけれど、私が中学の頃は、お小遣いをためてレコードを買ったり。今でも忘れやしません。初めて買った某アーティストのアルバムが2000円でした。当時、邦楽で好きな歌でした。レコードを何度も何度も聞くとすり減るって耳にして、カセットテープにダビングして、カ...