メインカテゴリーを選択しなおす
季節の楽しみ、可睡斎の風鈴祭りと期間限定精進料理を楽しみました。
昨日は袋井市の可睡斎に行きました。可睡斎は袋井にある応永年(1401年)開山で、江戸時代には遠江、駿河、伊豆の曹洞宗寺院を支配下に置いた名刹です。私にとっては、奥山の半僧坊とともに、子供の頃、夏に体験授業として泊まり込みで宿泊して、座禅やら掃除やらした記憶のある、なじみのあるお寺さんです。一年に1~2回はお参りします。修行のお寺として機能していますが、さまざまなイベントをして参拝客を集めています。今の季節は、可睡ゆりの園のユリ(7月7日まで)と風鈴祭りです。 ゆり園は3万坪の敷地の中に、150種類のユリが咲き誇る見事なものです。それはわかっているのですが、車が駐車待ちで並んでいたので、昨日はゆ…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 引き続き、可睡ゆりの園のお話。 ゆりの園なので、まずはユリを堪能。htt…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 毎年恒例の可睡ゆりの園。天気予報を見ながら狙いを定めて、習い事の隙間に出…
前回記事の続き『可睡斎へ行ってきました♪』2月末から2週間、春休みで次男君が帰省していましたその最終日10日は、「せっかくこっち(静岡)に来たから行ってみたい…
2月末から2週間、春休みで次男君が帰省していましたその最終日10日は、「せっかくこっち(静岡)に来たから行ってみたい」と言っていた可睡斎にみんなで行ってきまし…
昨日は嬉しい一日でした本当は抗がん剤4クール目中盤のはずだった火曜日、すでに自分の為にパートの休みを申請していた妻が、何処か連れてってあげると言うので甘えてみ…
ファミキャン初心者★春を探して〜徳川家康公ゆかりの禅寺でひなまつりがすごかった!美味しいもの食べる無計画な旅②
ご訪問ありがとうございます。 子育てがもう少しで終わりそうな Bonnです。(⑅•ᴗ•⑅) ⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛༝⊛ キャンプ初心者の目線から 気がついたことを発信しています。 自己紹介は⇨こちら 冬キャンプにお
弥生 3月昨日、今日と暖かな日春だなあ~そんなポカポカ陽気の昨日32壇1200体のおひなさまにお会いしてきました。日本最大級のひな壇圧巻です!ここだけでな...
御朱印は寺院や神社で参拝の証としていただける印状です。B6くらいの和紙に寺院や神社の名前やそこの本尊の名前が書かれ朱色の印がおされています。 もともと巡礼の際に信者が奉納した写経と引き換えにいただくものでした。そのうちに参拝した証として浸透してきたようです。本来は宗教的なもので、コレクションとは一線を画するものなのですが、私の場合はコレクション的です。 私の、御朱印集めは、旅の記録としても楽しいのですが、御朱印そのものを楽しむこともあります。一つ一つが違うので、見て楽しむのです。特にお寺さんの御朱印は堂々とした字が多く、見ていいなと思います。最近は季節やイベント限定の御朱印も多く、楽しさは増し…
昨日は妹が帰省してきたので、ツレと三人で遠州三山をめぐりました。法多山尊永寺、医王山薬王院油山寺、可睡斎の3つのお寺です。妹の到着が昼前となったので急ぎ足でしたが、どの寺も大寺ですし、趣が異なり楽しめました。車なら寺間は交通が渋滞していなければ20分程度で行けます。お寺めぐりが好きならば、遠州地方(静岡県西部地域)にきたら遠州三山めぐりはお勧めです。 紅葉が見られるかと思っていたのですが、今年は温かくて、やっと色づき始めた程度でした。三山ではご利益紅葉めぐりというイベントを行っています。「三山の紅葉の時期の特別御朱印をあつめて記念品をもらおう」ですね。 法多山尊永寺 高野山真言宗の別格本山です…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 天気次第のお出掛けになるこの時期。毎年恒例の袋井・可睡ゆりの園に出掛けま…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 天気次第のお出掛けになるこの時期。毎年恒例の袋井・可睡ゆりの園に出掛けま…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 可睡帰り、やっぱりじぇらーとげんきは外せない 可睡ゆりの園の後、歩き回っ…
◆ 遠州三大風鈴まつり「可睡斎」赤富士風鈴編(2022年7月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります【ギフト券プレゼント】夏の1枚コンテスト 2022赤富士風...
◆ 遠州三大風鈴まつり「可睡斎」風鈴の小道編(2022年7月)
画像左クリックで1,280ピクセルの画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります【ギフト券プレゼント】夏の1枚コンテスト 2022梅ヶ島温泉 旅...
昨日可睡斎にお出かけした際、ランチは可睡斎で精進料理をいただきました。可睡斎には、精進料理で有名な小金山和尚という方がいて、精進料理の教室などもやっています。日本料理は出汁が基本ですが、和尚は「こだわりは塩と水 野菜の旨味を引き出すために出汁は二の次」とおっしゃっています。鰹節などの生臭はつかえませんしね。それでもいただくとシッカリした味で出汁については気になりません。 庭園に風鈴をしつらえ、風鈴の音を聴きながら、椅子席で料理をいただきます。この時期はゆり根を使ったゆり膳という精進料理です。毎年この時期になり可睡斎に来るといただいています。 私は精進料理はまあまあ食べています。子どもの頃に可睡…
今日は袋井市にある可睡斎に行ってきました。可睡斎は火伏信仰の秋葉三尺坊大権現のご神体をっ祭る祈祷道場であり、曹洞宗の専門僧堂として知られるお寺さんでもあります。江戸の初めまでは東洋軒と言われていましたが、家康当時の和尚が浜松城に招かれた折、居眠りをして家康により「和尚 睡る可し」と言われ寺号も可睡斎と改められました。10万石の待遇と徳河幕府最初の僧録司という職も与えられたこの地方の名刹です。袋井には遠州3山と言われる大きなお寺がありますが、油山寺を除く2山は意外と商売人というかいろいろなことを活発にやっています。可睡斎のこの時期のイベントは、百合園とほかの2山と協力しての風鈴祭りです。我が家は…