メインカテゴリーを選択しなおす
【長尾中華そば 青森駅前店】の店舗限定「ごぐえぎ」に納豆のせた
麦わらの帽子の君が混ぜ終わった納豆に見える。 あれは空がまだ怪しい朝のこと、腹減りすぎじゃね?と笑えた朝ラータイム。 もう、餓死寸前だわと泣きそうな目で来ちゃった駅横の一角。 雲のような優しさでネバッとヌルッと、 絡ませて、馴染ませて、ガブ
こんにちは、チェブラーシカです。本日は平内町の『龍松閣』にやって来ました!ブログなどでよく紹介されている有名なお店です。一度来てみたいと思っていたら、全国テレビで青森のスター王林さんが紹介していて混みすぎて入れなかったら辞めようと思いながら来ました。スマホのナビに案内されないと曲がらないような細い道を入り本当に合ってる?と疑いながら着きました。ちょうどカウンター席が2席空いていて入れました。ラーメ...
グルメリポート『握・創菜 はせ川』でいろいろそば(青森市浪岡)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市浪岡にある『握・創菜はせ川』にやって来ました!以前は弘前駅前にありこちらに移転してきた有名なお店らしいです。席に着いてメニューをひらきます。お蕎麦にカレー、おお。お寿司もあります(*´ー`)定食に丼、セットメニューも良いですね(´▽`)えび天丼はえびが5本も立っています。迫力ありますね(*´∀`)迷いますがお友達に『いろいろそばが良いらしいよ』と言われメニューをざっと...
青森市中央卸売市場内【市場食堂】で無関係者だけど食べれる三食丼
市場調査に行ってこよう。 もちろんマーケティングリサーチとかいう横文字のそれなんかじゃなく、ほんと市場の、ってかイヂバの調査。 もっと言えばイヂバの場内にある食堂に最後に行ってから結構経つし、そろそろ様子見に行っちゃおうかな、的な調査、って
夢を見た。 山に盛られた唐揚げを前に、浴びるほど溺れるほどに酒をかっくらう、夢。 そのせいかな、なんか頭痛いし喉乾くしなんもしてないのにオエップしそう。 、、。 あ、夢じゃない、現実だ。 からやまで買ってきたパーティセットを頬張りながら、調
【味噌らーめん 祐華 / 中華そば さとう】で祐華の方の「にら味噌らーめん」
同じ建物しかも同じ空間の中にカンバン二つ。 中華そばをメインに扱う”さとう”、そして味噌ラーメン主体の”祐華”。 環状線沿い筒井八ツ橋らへんにあるそこは、それぞれ独立したラーメン屋、まさにリアル二枚看板っていう。 そんな一風変わった店にやっ
黒石市「ドライブイン西十和田」で素朴な見た目と細麺がうまい”焼きそば”を頂く
今回のランチは黒石市 仕事の都合で周辺へ出向いた際、地元出身の同行者から馴染みの行きつけだということでオススメされて一緒
【らぁ麺 ひら山】で都会的で刺激的な辛味噌らぁ麺にジャンク的な背脂丼
ハイボ、大事なことに気がついた。 あれ?、、もう、ほぼ半分が終わっちゃってんじゃん、今年、っていう。 年明けハイで立てた数々の誓いだなんて何一つ果たすことなく、ただ喰って呑んで寝て屁ーこいての毎日のうちにもう折り返すとこにボケっと立ってんじ
青森市港町のラーメン店「笑太」の人気ナンバーワンの”津軽中華”が中毒的美味さ
今回のランチは青森市港町 煮干中華の人気店「笑太」 混雑を避けてお昼時よりかなり早く訪れたがそれでも順番待ちの人気店・・
朝ラーあおもり【くどうラーメン】でチャーシューメンの特大サイズに生卵のトッピング
ふぅ、どうやらまた呑みすぎちまったらしい。 だってまだ朝だってのにこんな足が臭いだなんて、きっと幻覚とか幻聴の一種でしょ、頭も身体もまだ酔っ払ってる極度の二日酔いってことじゃんね。 つまりそれって、、 そう、今がベストコンディションってこと
家系ラーメン王道家直伝【青森野呂家】のネギ増しチャーシューメンウスメ
だって、祭り期間なんだもん。 そんな充分すぎる呑む理由に、やっぱり素直にいっぱい呑んでたハイボールマン。 アレもいいしコレもいい、だけどやっぱりネブタが最高だでばとずっと同じ話繰り返しながら気絶するまでずっと呑む。 で、泥のように昼近くに起
【朝ラー パーフェクトガイド】青森市内で朝からラーメン喰える店22選
今じゃあっちゃこっちゃ多くの店で、朝からラーメン喰えちゃうありがたい街 青森。 だけど始めたと思ったらやめちゃったり、逆に土日だけでも朝ラー始めてくれちゃったりと、多くの入れ替わりがあるのも事実。 だからハイボールマン、昨年10月版からさら
【ラーメンショップ幸畑店】市内で最も早い時間に喰えるミソカレー
ハイボールマンの休日。 それはまだ温かい布団の中で、自らがまとめたまとめ記事を見ることから始まる。 この特になんでもない記念すべき1日を、朝から何喰ってのスタートにしちゃおうかぐぬぐぬと悩む。 だけど大抵の場合その答えは出ず、なんかあったピ
こんにちは、チェブラーシカです。大谷うどんでうどんを食べたあと用事を済ませてお茶をしに夜店通りにある『茶房 河童』にやって来ました!いつの間にこんな良い感じの喫茶店が出来たのかと思ったら2020年にオープンしたみたいです。前は何のお店だったっけと考えましたが思い出せません。お店の中もなんだか良い感じです。良いですね~このレトロな感じ(´▽`)さてメニューを。コーヒーはもちろん、クリームソーダもあるのも良い...
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市古川にある『大谷そば』にやって来ました!大晦日に何度もこちらのお蕎麦を食べたことはあるのですがお店の中では食べたことがありません。この日はこの近くに用事があって来たのでお昼目的で来ました。店内のショーケースには麺が並んでいます。注文を済ませて待っていると麺を買いに来るお客さんが次々に来ます。さすがだねえと眺めていると、お友達の山菜蕎麦が来ました!トッピン...
元祖あおもりつけ麺の店【もっちゃんラーメン】で朝から喰う納豆らーめん
すーぐ我が国が発祥でー、とか始めちゃうお国の人は別として、基本ずっと偉い存在「元祖」。 ここ青森にも、実はいくつもの元祖が存在する。 今日紹介するのはそのうちの一つ、なんと”青森つけめん元祖”と誉れたかき名店、 「もっちゃんラーメン」。 本
西バイ【海峡ラーメン 新城店】で期待の新商品「パイカ醤油ラーメン」
現代の竜宮城の話を知ってるかい? 西バイパスのどこかにあって、だけど簡単には探せない、ロマン溢れる夢の場所。 そこに行けば麺に丼にセットモノがメニューに舞い踊り、気づくと絵にも書けないほどの満腹ボーン。 しかもそのあとすっごい眠気に襲われて
青森市「麺道舎 ぜくう」の一撃煮干しラーメンは”濃”にして”厚”な比類なき強烈煮干だった
今シーズン初のカヤックフィッシングへ友人と繰り出した週末 結果はノーフィッシュノーバイトで撃沈・・・ 出艇から降り続く雨
藤崎町にある「居酒屋 えびす」のランチタイムは大満足のミックスフライ定食で決める!
今回のランチは藤崎町 「居酒屋・御食事処 えびす」 場所は常盤の有名店「宝来軒」の程近くにある 夜は居酒屋、ランチタイム
雨で外遊びの予定が潰れたせっかくの週末 家でじっとしていてもつまらない せめて景気付けに昼飯は肉を食おう! ってことで、
ついに【ひらこ屋】朝ラー解禁!厚切り肉を乗せたせあぶら生姜に賄いチャめし
朝ラー、それは禁断の果実。 健康のことばっかり考えたら決して出逢うことのない、だけど一度それに触れてしまったらもう元の生活には戻れないっていうコワイやつ。 もちろんハイボは既に鬼ジャンキー、気抜くと夜でも朝ラー行きたくなっちゃう廃人まっしぐ
青森市浪岡の穴場的美味い店「らーめん大吉」で頂く味噌ラーメンと炒飯
今回のランチは青森市浪岡 数多くの飲食店が軒を連ねる浪岡地区にあって初来訪のお店 「らーめん大吉」 知人から”味噌ラーメ
鶏白湯と完全無化調の鬼【麺屋 晃心】で濃厚鶏そばとマーボー丼
なにかと賑やかだった知事選も、青青青でついに閉幕。 これから迎える青森県の新時代、そして期待に胸膨らませながらもそれ以上に腹減らしてちゃってる男の姿。 彼の名はハイボールマン、季節外れの鼻風邪に苦しみながらも夜になるとやっぱり薬よりも酒を取
雪も消えたし八甲田山さ上って【そば処きこり】の天ザル大盛り喰ってくる
「雪消えてからの八甲田もいいっきゃね」 誰かが言った。 確かに、新緑の季節ともなればあちこちからみんな理由探しに山にドライブ行っちゃうもんね。 自転車だってピッタピタの服着て細っそいタイヤのやづ乗って、グネグネグネグネ漕いじゃうもんね。 う
今回のランチはむつ市 国道279号線沿いをむつ市へ向かってY字路を県道176号へ入りしばらくすると左側にある 「お宿 い
グルメリポート『ボヘミ庵』でペペロンチーノとピザ(青森市岡造道)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市岡造道にあるブックカフェバー『ボヘミ庵』にやって来ました!この日来るのは2回目です。前回はお茶をしに来たので今回はランチ目的です。居心地が良かったのでまた来てしまいました。本日のメニューの看板を見て2品お願いしましたら1品ずつしか出せませんが良いですかと聞かれました。もちろん大丈夫なので良いですと言って席につきました。店内の本棚から本を探して読んでいると...
青森高田【丸倉さいとう】で朝からついつい全部増しちゃう中華そば
昨夜は楽しい楽しいホームパーティ。 若いハイボ時代から今日のハイボに至るまで、ずっとお世話なりっぱなしの諸先輩方を自宅に招き、呑めや歌えやカップラ喰えやの大騒ぎ。 だけど楽しい時間ほどあっという間に過ぎ去るもので。 いつものベッドで目が覚め
今回のランチは平内町にある超人気店にやって来た 「うどん屋 しろ」 このお店が美味しいのは分かっている! 分かっているの
環状線沿い【麺や城】で担々麺チャーシュートッピングに無限のライス
ハイボールマン、今日はなんだかタンタン気分。 濃厚なゴマの甘味に辣の刺激と香ばしさ、味付ひき肉から染み出す肉のコクと、すすり上げた麺から聞こえる小麦たちの歌。 そして、食後のなんとも言えぬ恍惚感。 時計を見る。 あもうこんな時間だ。 そろそ
ランプの宿で有名な「青荷温泉」で日帰りでも楽しい”山菜料理”を楽しんできた
ランプの宿で今では全国的に有名になった黒石市の「青荷温泉」 入浴料に食事付きの日帰りプランというものをゴールデンウィーク
アスパム前の有名店【まるかいらーめん】でみんなで叫ぼう大オナシャス
まーる書いてちょん、まーる描いてちょん、腹も減ったしガーブムーシャきゅん♪ 今日もハイボールマンは上機嫌。 きっと今なら空も飛べるし海だって渡れちゃう、ぐらいの最強な気分。 だから久々のあそこに行ってみよう。 青森の煮干し文化を語る上で絶対
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市南佃にある人気店『千久満食堂』にやって来ました!しばらく来ないうちに少し値上げしたようですが仕方ないですね。それくらいこちらも協力しなくてはいけません。そんな協力する方たちであっという間にほぼ満席になりました。さすが人気店です。お友達は焼きそばです。太麺でおいしそうです。青のりもかけ放題で良いですね。しょっぱクチの方の為の追いソースもついてます。僕は何年...
明治創業の【生そば入〆(いりしめ)】でカツカレーライスそして小ラーメン
こんな先行き不安な世の中だから。 ちょっと安定してるものが食べたいな。 たとえばほら、青柳のほら。 明治35年生まれで今の当主で四代目っていう、あのほらあの有名店のソバとか最高だよね。 えってかソバもいいけどカレーもいいな、揚げたてカツなん
なか乃食堂跡地の新店【中華飯店 海龍】で味噌坦々麺とミニ炒飯と油淋鶏
新店狩りのハイボールマンがやってきた。 今度は青森市金沢、もともと「なか乃食堂」があったとこの新店「中華飯店 海龍」までやってきた。 もちろんニッコニコの腹グーグーでやってきた。 だから話を聞いてみた。 、、行ってきたッ!(ఠ◞≼皿≽◟ఠ)
グルメリポート『麺屋 一翔』で法蓮草とトマトの海老白湯(青森市西大野)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市西大野にある『麺屋一翔』にやって来ました!これは少し前の事ですが、インスタで期間限定『法蓮草とトマトの海老白湯』という何とも魅力的なメニューがアップされていたのでこれは!と思い一日限定20食と書いていたので開店時間に合わせてすぐに来ました。一番乗りでお店に入り席に着き注文をしていつものスムージーをいただきしばし待っていると来ました!法蓮草とトマトの海老白湯...
浪岡【神戸屋食堂】で完全無欠のオススメメニュー「かつ丼セットA」
神戸。 それはどこ見てもキラキラと華やかで、右も左もみんな金持ちばっかりで、犬も乳母車みたいなのに乗って散歩するという巨大都市。 だけどハイボールマンはどっちかったらコッチの神戸が好きなんだ。 浪岡ミチギン横、通称”地元民オススメの知られた
グルメリポート『鰐come花りんご』で温玉のせ大鰐温泉もやし味噌ラーメン(大鰐町)
こんにちは、チェブラーシカです。本日はつつじ祭りが開催中の大鰐町にやって来ました!でもちょうどお昼の時間になったのでまず鰐comeで腹ごしらえを。野菜コーナーをチラ見して奥にあるお食事処『花りんご』に入りました。囲炉裏ふうのテーブルが良いですね(´▽`)看板メニューは大鰐食材を使ったメニューです。大鰐温泉もやしそばやうどん、大鰐産シャモロックそばもあります。醤油も大鰐産のようです。大鰐産赤ビーツカレー、大...
青森市「万八ラーメン 虹ヶ丘店」で初体験 ピリ辛のダールラーメンをいただく
今回のランチは青森市虹ヶ丘 「万八ラーメン 虹ヶ丘店」へ来訪 自分も大好き「万八ラーメン」だが虹ヶ丘店への来訪はお初 場
ついに本日リニューアル再オープン!【中華そば ひらこ屋】で鬼アブラ大にバラチャートッピング
目の前にヒムラが現れて、ニヘニヘしながらこう問うた。 「せっかく青森来たんだば?」 ハイボールマン、すかさず投げつけようと決めている答えがある。 「やっぱすひらこ屋のぬぼすだぁ、わがるがぁ?、ぬぼすよぬぼす、ぬーぼーすッ!」 ヒム「ぬぼす?
【No.134 青森市】ココでしか食べられない味!老舗中華食堂で食べるコク旨ラーメン!中国料理 重慶の「バンバンラーメン」「豚肉細切り中華丼」
青森市の中国料理 重慶(じゅうけい)さんへ行ってきました。海のそばにある本町のお店。平日もお客さんが沢山の人気店。月替わりの定食もあるし、もともとのメニュー自体も豊富でどれを食べるか迷います。アルコールも用意されています。このあとに仕事が無
青森三大の一角【小鹿やきそば店】で焼きそば特々大に肉野菜入りカスタム
上がる一方の外気温に、いよいよ夏の訪れを予感せずには居られない今日この頃。 ハイボールマンは考え込んだ。 このまま暑くなってくと、食べる料理の好みも変わってきてしまう。 たとえばモヤシたっぷりニンニクセアブラどっちゃりのヤマモリ系。 ただで
グルメリポート『八甲田そば処 きこり』で天ざるそば(青森市荒川)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市荒川の城ヶ倉大橋の近くにあるそば屋さん『きこり』にやって来ました!こちらのお店は何度か通りがかるたびにしまっていて入ったことがありません。やっていないのかな?と思っていましたが今日は営業中ののぼりが出ていてやったー!と言ってハンドルを切りました。おお。5月だというのにまだ雪があります。お店の前には大のこぎりと酒瓶が・・・どんなすごいご主人が出てくるんだと恐...
【スシロー 青森観光通り店】で今だけ限定の飲むケーキとかサバ旨まぜそば
それは、数年に一度やってくる。 車を運転する以上避けては通れないプチ大イベント「免許の更新」。 人によっては30分、また人によっては1時間だったり2時間だったり、つっても受付の時間も考えるとほぼほぼもう半日つぶすメンドイ日。 飲酒運転ダメゼ
【隔月刊 中華そば純】増刊号〜新メニュー「しおラーメン」の咆哮を聞け
隔月刊”中華そば 純”増刊号、特集!「値上げしたってチャーハン喰うし新メニューだって喰っちゃうぞっ」(๑๏ಎ๏๑)トピックフルー 中華そば 純 今や浪岡バイパス最強のラーメン処、みんな大好き中華そば純に今日も涙腺世界最弱ハイボールマンが来
十和田市 オープンして間もないお蕎麦屋さん「そば処・MODERN会席 吉次郎」に初来訪
今回は十和田市でランチ 仕事で訪れたが周辺のお店事情には詳しくないので街中を徘徊w 良い感じのお蕎麦屋さんを発見 お昼は
明治創業の鬼老舗【めん処 小田九】のチャーシューメンがお値段以上すぎて好き
ひどく寝違えてしまった、朝。 首というか肩というかの部分が押しても押さなくてもただそこに居るだけでもうずうっと痛い。 奥歯痛い時とか前髪切りすぎた時と同じぐらい、静かにひとり落ち込むテンションハイボールマン。 岐路に、立たされる。 痛みを堪
2年半越しの復活〜テイクアウト専門【やきそば鈴木】の焼きそば特盛500円
この日のハイボールマンは焼きそば気分。 しかもソースとキャベツから出た水でジャッビジャビになってる奴とかじゃなく、粉っコナしたモッソモソの喉詰まるタイプの焼きそば気分。 でもそんなのが都合よくあるはずが、、 ッ!!(✧ ꒪◞౪◟꒪)アルー
【青森大勝軒本店】小柳らいぞう跡地に移転したから早速朝ラー喰ってきた
「青森大勝軒、動きます」 衝撃の発表から3ヶ月ちょいたった本日2023年5月15日、それはついに迎えた記念すべき日。 移転リニューアルオープン、しかも従来通りの7時朝ラーからやっちゃうよ、っていう。 茶屋町11年の歴史に幕をおろし、小柳しか
浅虫温泉駅すぐ横移転のカフェ【apricot】でキーマカレーとナポリタンとクリームソーダと
年頃娘と二人っきりの休日ハイボールマン。 さりげなく、あくまでさりげなくっぽく聞いてみた。 父「なぁ娘、本日の昼飯のことなんですけども」 娘「にぐ、かラーメンじゃないやつ」 父「カツ丼かカツカレーかオシャカフェか」 娘「オシャ」 、、大成功
東バイパス【魚だしらーめん あづま】で熟成津軽濃厚コク味噌にフグな朝
休前日の夜、それは恐怖の始まり。 きっと、いやほぼほぼ間違いなく、、明日も朝早くに目が覚める、しかもめっちゃ早く、ヘタしたら3時台とかに目が覚める。 二度寝なんて出来やしない、目開けたその瞬間から時が過ぎゆくのを待つだけのゴロゴロタイムが始