メインカテゴリーを選択しなおす
今日は盛岡中央公民館で「月釜茶会」でした。表千家 同門会と武者小路千家 官休会の2席を社中の皆さんと7人で集団行動 素晴らしいチームワーク中央公民館はまさに今 紅葉が見ごろでも残念なことに小雨・・・茶人の皆さんは「雨に濡れた紅葉もしっとりとした風情で素晴ら
干支扇子2025|新手扇・巳全4種|御年賀、初釜、茶席扇、表千家、裏千家、海外ギフトに
本日は来年の干支、巳年の干支扇子(新手扇・巳)が入荷致しましたのでご紹介させていただきます。 こちらの扇子はお茶席扇になりますが、竹製の飾り台(別売)に乗せて…
ここ数年、9月13日は表千家主催の「盛岡八幡宮献茶祭」へ足を運んでいます。 同じ社中の皆さんと。今年はみんな小紋の単衣に名古屋帯です拝殿で行われた献茶式は、残念ながらほとんど見えなかったんですが、厳かな雰囲気だけ堪能 帰り道では八幡町の山車も見て帰ってきま
お茶会の報告はお菓子で(笑)今日は久しぶりにお茶会へ!杜陵老人福祉センターで表千家同門会と三彩流彩茗会の2席でした。真夏のような気候でさすがに着物姿はいつもより少な目で寂しかった・・・何しろこのお茶室、エアコン無しなのでお道具やお菓子は秋を感じさせるも
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 暑い1日でした 午前中は前結び着付けの会お稽古にはなんとなくみなさん着物で行くことになっています。 着付けのお稽古は単衣の着物にしました
茨布べっ甲茶杓型一本挿しかんざし|大変に珍しいべっ甲一本挿し
本日は先週ご紹介致しました珍しい、茨布べっ甲菓子切りセットに引き続き、こちらもまた大変に珍しい(少なくとも私は初めて見ました)、“茶杓(ちゃしゃく)”型の茨布…
茨布べっ甲菓子切りセット|珍しいべっ甲製菓子切り+菓子切り立て
本日はちょっと珍しい、べっ甲製の菓子切りと菓子切り立てのセットをご紹介させていただきます。菓子切りは持ち手側が文結びになったものが5本。そして菓子切り立ては、…
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,お薄、濃茶 をいただきました。 4年ぶりの大寄せの茶会でした。 着物は4年前にも同じものを着ました😺 茶筅供養のお茶会で
2019年4月7日、つまり平成最後の月。 私のお茶の手帳によると、先生宅を訪問しています。 改めてよろしくお願いしますと伺った日の事です。 その手帳には、赤ペンで手がかりと書いています。 どうぞ中にお入りくださいませ、と言う意味です。 そう言えば、80代で独り暮らしされてい...
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,お抹茶をいただきました。 私1人のためのお稽古です。 ありがとうございます。 10月だけのお手前 集中してできましたよ。
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,お抹茶をいただきました。 月2回のお茶のお稽古の日 先輩の お濃茶がとてもおいしかったーーー 60歳からのシリーズ第2弾(こ
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は, お抹茶をいただきました。 少し流れるようになってきたお手前 集中力が途切れると ふっと動きが止まります。 あれ?3回だ
寺之内通と小川通とのT字路で、東を向いています。右(南)側に俵屋吉富小川店がが建っているのは、この辺りに茶菓子の需要があるからです。寺之内通以北の小川通には、裏千家と表千家の拠点があります。今回はこの小川通を散策し、さらに小川通沿いの日蓮宗叡昌山本法寺を訪れます。撮影日は、2020年3月29日日曜日午後3時半。この辺りは、比較的多く人を見掛けました。寺之内通から、小川通を北に向いています。小川通は錦小路か...