メインカテゴリーを選択しなおす
遠くに広がる雲海と明けていく空OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkIIƒ/6.31/250s2023年7月10日思うに・・ここの紫陽花は7月の咲き始めと言いますが早い頃よりもそろそろ終わりかな?と言う頃のほうが良さげです今回は天気に恵まれず3度来ていますが始めの頃は皆さん雲海と紫陽花で頭が一杯で多少の無理をしてもやってきます私もそうですけどねでも天気で外れるよりも人が多すぎて嫌になります朝の4時には既に3脚並んでますよ今年は晴...
3度目の正直OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkIIƒ/6.31/250s2023年7月10日やっとですね欲を言えば少し雲が少なくて雲海の広がりも抑え気味ですが今年は3度目でやっと遭遇できました実はもう一度・・なんて思っていたんですが天気がうまくあわなくて諦めましたそういえば今年の7月ほとんど雨降ってないんですいつもご覧いただきありがとうございます...
もう少し雪が有れば雰囲気も違っていたかも知れない。雲海というには少し物足りない感じの光景でした。遠くの山並みには雪が積もっていましたが、手前の山並みには雪...
アクセス…えちごトキめき&しなの鉄道妙高高原駅から送迎バス※要予約又は上信越道妙高高原インターから車約15分。宿の特徴・魅力…新潟県のリゾート地、妙高高原にある「赤倉温泉」のお洒落なリゾートホテルです。斑尾山を一望できる、展望台のような斜面にあるため館内からの眺めはピカイチ。部屋の雰囲気もとっても素敵なもので、優雅な滞在を約束してくれるでしょう。更に赤倉観光ホテルさんでは館内の共有施設がとにかく充実し...
二日連続で、突然の夕立に見舞われた軽井沢です。夏も終わりの印・・・ですね。サンセットタイムには、空が赤く染まる確率もどんどん上がってきました。 今日も、電話を…
雲海を期待して竜王のソラテラスへでも雲を被ってしまって一面まっしろしろそれはそれで雰囲気もあって花畑をうろうろしていたら青空と雲海が広がったのでしたご訪問いただきありがとうございました
4年振りの南アルプスへテント泊登山に行ってきました。場所は鳳凰三山。電車・バスを利用して、夜叉神峠スタートの青木鉱泉ゴールというコースで歩きました。稜線からのご来光と雲海、富士山の展望が絶景!オベリスクの尖がりもカッコ良かったです。
台風7号直撃コースだったので少々構えていたんですがこちらは幸いにも風雨が時たま強くなる程度。東と南から雨雲と暴風がやってくるんですが今回も台高山脈と高見山地が防壁となったようです。一方の日本海側の被害台風の左側って冷たい空気を呼び込み勢いが弱くなるのでこんな状況になるのってあんまり記憶にありません。最早いままでの経験に基づく予測が通用しない気がする。台高山脈があるからと言って油断しないようにしよう...
2023/7/9 サンホセからバスでイラス火山国立公園へ 標高3400メートル超え!雲海と火口の景色が素晴らしすぎた
2023/7/9 イラス火山国立公園観光。サンホセからバスで移動。火山もすごいけど、道中の景色が素晴らしすぎた。寒いので防寒着必須。
みなさま、こんばんは。 山を愛する48歳、山川×カケルことカケルンです。 いやぁ…間もなく人によってはお盆連休間近ですが、台風の影響で天気が… 40代まで仕事ばっかしてて、連休や天気の話なんてほとんど無縁だった訳ですが… 環境による影響や習慣の変化というものに色々と驚かされます。 どうせ雨ならいっそ、仕事しようかなぁ… さて、冒頭の長い文章をとばして登山記録をご覧になりたい方は、下記の目次よりワープしてくださいね。 ※吾妻小富士からが、本編です。 目次 吾妻小富士とご来光 吾妻小富士から見たモルゲンレーテ 浄土平から一切経残を目指す 魔女の瞳に魅了される 絶景に満足したので早めに下山しました。…
雨のチェンライ、雲に浮かぶ山々(ドーイ・パータン/プーチーファー)
なぜ、雨季にチェンライの山なんかに行こうと思ったのか。 それは、エアアジアの乗り放題パスを使いたかったから。 タイ北部に連なる山々のベストシーズンは寒季(乾季)というのが一般的なのもあって、それほど期待していなかったのですが、雨季には雨季の趣きがありました。
台風の迷走具合よ日本海に抜けるのかな◇◇◇7月30日の日曜日土曜日はヘロヘロだったので日曜日はゆっくりしようと思ったんですが、夜中の3時に目が覚める。なので4時に出発。(出発すんのかい)グリ蔵で県道20を走りますが、流石に暗い。でも涼しくて快適です。野迫川は18℃で、今朝も期待はしてなかったんですが出てるやん雲海日の出前なので空のスペクタクル感増す昨日と比べてカメラさんたちも多い。相変わらず鼻が利くしばらく眺...
YAMAHA XS1100S 1983 新しいバイクが来ると、そのライディングムービーも撮りたくなる。撮影場所として伊吹山ドライブウエイは、近くて景色もい...
【奈良県】愛犬と「天空の国」へ行ったら、雲海の絶景に出会いました!【野迫川村】
こんにちは。飼い主♀です。 皆様、大変長らくお待たせしてすみませんでした🙇♀ 日曜日にオヤジが
みなさま、こんばんは。 山を愛する48歳、リストラ・サラリーマンの山川×カケルこと、カケルンです。 非常に暑い日がつづていますが、みなさまお体にかわりはありませんか? カケルンは冷房のつけすぎで、お腹を冷やす&寝坊&熱中症気味でパフォーマンス低下気味ですwみなさまにおかれましても無理せずご自愛くださいませね。 目次- 頑張る。努力する。 6:20 こちらが、三本槍です 8:15茶臼岳登頂! 頑張る。努力する。 最近は若い読者様からも色々と感想をいただき本当に有難いです。 拙いながらも、僕の経験や考えが少しでも共感いただけるのは本当に嬉しい。 正解はどこにもないからこそ、少しでも僕の活動がみなさ…
みなさま、こんばんは。山を愛する48歳、山川×カケルこと、カケルンです。 さて、さて、7月23日に行って参りました那須岳ナイトハイクについてのレポート記事をご紹介いたします。 バイト終わりに小山市を12:30頃出発、那須岳登山口に14:30到着。星はずっと見えなくって、那須市街地の湯本あたりで濃い霧とサラサラした雨が降っていて、こりゃあかんかなぁ…と思いつつ登っていくと、登山口の空には降り注ぐような満天の星 これがその星空! って…なにこれ…恥ずかしいw カメラは初心者なんですよぉ(〃▽〃)ポッ 次回は満点の星空を写真に収められるようにしますねー! ナイトハイクに必要なアイテム さてさて、登…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雲海越しにクッキリと白山が見えていました。2023.07.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
連休最終日の月曜日 先週のリベンジで霧ヶ峰ドライブをしてきました。 前回とは打って変わっていい天気~ 富士山も見えるし 遠くは北アルプスから中央アルプス南アルプスも! そし
快適な気温の山梨県でまったり中( ,,>ω•́ )۶初めての軽井沢
美ヶ原から おはようさん〜 昨夜の嵐の天気とは打って変わり 快晴 にっこり でもね〜アミティの室温は 20℃ 夜中もバンクベッドで横になっ…
大台ヶ原山へ6月25日H.N,さんから登山のお誘い頂きました朝4時、家に迎えに行くから待ってて・・・早めに寝ないといけないのにTikTok見ていたらなんともう…
【高知県】ゆとりすとパークおおとよ キャンプ場へ行ってきたよレポート|ファミリーキャンプ 口コミ
3月に高知県の「ゆとりすとパークおおとよ」オートキャンプ場に行ってきました。 小学生の子供と親子3人で行った時のレポート記事です。 日中、朝晩の服装や気温情報、サイトの雰囲気が分かる写真も掲載しています。 後半では近隣にあるモンベルアウトド
生きることに目的などなく生きること自体が目的だったから種として生き延びているのだ。◇◇◇6月24日の土曜日この日はVTRを稼働させます。どこに行こうかなと考えて...そうだ、石や塔に行こう。はて、石や塔とは?ということで4時30分に出発。夏至ですねぇ。ほどなく7万キロ6万キロ台が長かった。だいたい年に2500km程度なので4年。だから次の8万キロは4年後4年後はまだ乗ってるだろうか。169号線を南下します。で、池原の分岐で42...
【岡山県・広島県の県境】西山高原キャンプ場に行ったよレポート|雲海 ファミリーキャンプ ブログ 口コミ
7月に岡山県にある西山高原キャンプ場に行ってきました! 小学生の子供と親子3人で行った時のレポート記事です。 日中、朝晩の服装や気温情報、サイトの雰囲気が分かる写真も掲載しています。 これからこちらのキャンプ場に行く予定の方や香川県でキャン
軽井沢も、じわじわと夏の空気に変わってきました。そして、目に映る景色、自然の森の中から響き渡るBGM、、どれをとっても夏モードといった感じですね。 さて、先月…
6/12月曜日重い雲のなか着陸🛬。暗いけど雨は降ってない、ありがたい🙏城ヶ倉大橋渓谷を観ながら渡りきります。説明、読みにく...
怪我の功名、とも言うべき景色。 熊野古道小辺路から熊野川を望んで。 iphone 14 pro 2022/11月に1泊2日の予定で高野山から熊野大社本宮へ、熊野古道小辺路を走破する計画で挑みましたが、あえなく計画変更し2泊3日となりました。 写真は3日目早朝。計画通りであれば見ることができなかった景色に見入ってしまいました。本宮まであと一息、元気づけられた景色です。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
前回からの続き。雲海を眼下に日の出を迎えます。この後どうするか少し選択を迫られましたが、今回は一旦別の撮影をしてまた雲海の撮影に戻るという形を選択しました...
少し冷え込んだので少々期待はしていたのだが、正直ここまでとは思わなかった。何となくススキと朝日が撮れればと思って出かけたところ、現地につくと大雲海が発生し...
一年の中で秋は雲海が出現しやすい季節と言われている。他の季節でも現れるが、秋は寒暖差があり湿度が比較的高いためだ。しかしながらこの場所で言えば、びっしり雲に覆われるより、このように靄と雲海の中間のように街や森などが微妙に見えるほうが私は好きだ。だが、この後下界は雲海に支配された。風景写真家縄手英樹https://nawatephoto.com/朝靄のち雲海
パイインターナショナル様から、「日本の美しい神秘風景」という写真集が発売されています。知られざる絶景のもう一つの表情。見るだけで心が穏やかになる、神秘的で美しい自然風景が81枚載っています。日本には、まだまだ見たことのない“知られざる絶景”と呼ぶにふさわしい景色を見せてくれる場所が残されています。幻想の世界にまぎれこんだような、神秘的で美しい自然風景をとにかく美しい写真で紹介していて、自分の写真も数点掲載されています。ちなみに、この写真は写真集の最後の一枚を飾っているものです。興味のある方は是非とも手に取ってご覧ください。https://pie.co.jp/book/i/5705/風景写真家縄手英樹https://nawatephoto.com/日本の美しい神秘風景
人気のテレビ番組・・・ポツンと一軒家・・・。放送時間にはまず見れないので、録画して深夜にご飯を食べながら見ています。そんなポツンと一軒家が、軽井沢の隣の隣町に…
先週は一緒に仕事をしている大関文子アドバイザーに同行して、静岡まで出張お片付けに行ってきました。 「静岡かぁ、遠いよね〜」と、思っていたのですが、新幹線…
ベッドマットを長持ちさせる方法をご存じですか? ベッドマットをいつまでも寝心地よく保つために必要なことは2つあります。 1つは、 湿気をためないこと。…
雨雲海狙いで吉野山に行ってみたが、思ったより雨が止む時間が早かったようでタイミングが悪かったようだ。早朝から行ったにも関わらず思うような雨雲海の形にならず...
越後湯沢でのアルバイトでの宿泊先は、六日町にある新しいビジネスホテルでした。着いた時には暗くて見えませんでしたが、すぐ横を流れる魚野川と山の景色がとても綺麗!越後湯沢に向かうため高速のインターへの途中で、雲海を見ることができました。咄嗟に写真に収めたら写っていたのでラッキーです。
前回は標準レンズで撮影しておりました写真でしたが、今回は切り取った写真で。すべてが美しい雲海ですがレンズを交換することによって見えてくる世界も変わります。...
この日は雲ひとつない快晴。立派な雲海が眼下に拡がってはいるのですが、雲がないので空に変化は無さそう・・雲海を目の前にしてどうやって撮影しようかと思案してい...
長野県の北信五岳・飯縄山へ冬の雪山登山に行ってきました。危険個所も少なく雪山の入門としてもお勧めされる山ですが、展望は一級品!北アルプスや戸隠連峰・高妻山の眺めが最高です。電車・バスの公共交通利用でも登りやすい山です。
房総半島で雲海が見れると言うことで出かけたのが、今から 40年暗い前だと記憶しています。 当時は、房総半島に物足りなさを思っていた時期でしたが、 何かの情報がきっかけで出かけました。 朝早く家をでて、暗いうちに現地で待つことにしました。 撮影場所は、鹿野山九十九谷の展望公園です。 今では、環境も変わり風景がずいぶん変…
咲きたての白い花の夜明けを狙いに行ってきました。少し湿度が高めなので遠くの方で低い雲がたなびいている。もう少し眼下の雲のボリュームが欲しいが、行ける日が限...
前回からの続き雲海の向こう側にある積乱雲の影響で日の出の時間が遅れている。もうとっくに日が出ているはずの時間ですが、まだ太陽は顔を出しません。徐々に空が黄...
さて、春の家族旅行2日目晴れ渡る予報。朝の5時過ぎ。ワタシだけ動き出します。宿の自転車をお借りしておさんぽ清々しい東雲です。ただちょっと寒い。少し走ると..むおっ出てるやん風伝おろし今朝のはすごい朝霧が滝のように流れ落ちています。今まで見た中で最大の規模流れもすごく早い。興奮してどこに行けばいいのか迷う。とりあえず近くまで行ってみる。風伝峠から吹きおろして来る風がすごいです。小さな神社のある小高い丘...
未明の野迫川村、真っ暗な大峯奥駈道の稜線が閃光で浮き上がる。積乱雲の中で発生した雷。雄大に流れる雲海を前景に雷で何度も稜線が光っていました。少し引いて撮影...
さぁて さてさて!飛行機の翼と雲海・・・と言えば!⭐旅行⭐今回の老夫婦の旅行先は 宮古島 今年は 1月に息子夫婦にベビーが誕生しばぁばPASTELは お手伝いに通い頑張りました👶そして じいじも2月から再就職し頑張っています💻そんな老夫婦に神様からご褒美が✨…とかなんとか理由をこじつけ2泊3日で行ってきました~🤣昨年旅行した沖縄八重山諸島の1泊2日のハードスケジュールとは違い今回は ゆっくりスケジュールの癒し旅行1日...
最近雨多いですね。 こんにちは、晴れ女です。 突然ですが、アメリカ旅行の続きです。 海岸線をドライブ中に雲海発生 森の中のベーカリーでランチ 巨木の生い茂るファイファー・ビッグサー州立公園をお散歩 Yelpで星4.5のRudolfo's Caféでシーフードディナー 前回からかなり間が空いちゃったので、過去記事も貼っておきます。 前回までのお話⬇️ 海岸線をドライブ中に雲海発生 アメリカ滞在中の週末、友達と3人でMontereyというリゾート地にショートトリップしました。 友達の運転する車でドライブ。 海沿いはやっぱ景色が最高でした。 最初に向かったのはBig Surという景勝地。 サンフラン…