メインカテゴリーを選択しなおす
雨降り続きで、梅雨入りしたかのような日々ストックも使い果たして、、、曇り空を眺めながら、ふと、蔵王に行ってみようかということになりました朝イチ(我が家の朝イチは8時半頃)で出発賽の河原あたりから空は明るくなってきましたお、イワカガミだ〜ほとんど車が通らないので道端に停車して、、、イワカガミいい花付き〜!美人よねえ側溝にはハクサンチドリササバギンランも法面にはミヤマスミレの群れいい色!上空は黒い雲だ...
雲海テラスとは 6月12日、早朝の星野リゾート トマム・ザ・タワーです。気温は5℃。寒いです。朝5時から営業開始の雲海テラスに行くために4時過ぎに起床しました。 雲海テラスはスキー場のゴンドラを有効活用した星野リゾートのアトラクションです。バブルの頃に生まれたトマムリゾートは途中で経営不振に陥り、星野リゾートに再建が託されました。そして今では中国資本も入っています。 スキーリゾートとして有名なトマムですが、この雲海テラスで夏場も観光客を集めることに成功しました。2005年の開始以来、これまでに100万人が訪れ、今年も年間15万人の来訪を見込んでいるそうです。日本人も多いですが、それ以上にアジア…
久しぶりに早朝の撮影に行くことが出来た。ガスなどはあまり期待できそうにないのは分かっていたが、それでも冷えた空気の中で迎える朝は気持ちいい。茶畑の空が色づ...
5月30日まで3泊4日で北海道に旅行に行ってました(^_^)特にトマムの雲海と洞爺湖のヘリなどの体験が良かったので、今回と次回は株のブログをせずに旅行ブログ…
数日も前の朝 夜明けは霧がかかって・・・・ 標高の高いところから里を見下ろしたら、 きっと「雲海」が広がっていたんだろうと思う。 翌日の朝 早朝の飛行機雲が茜色。 そして今日も日の出の朝を迎えた。 ということはきっとこれも「幸せ」の一つなんだろう。 一昨日昨日とは違う日の出...
※2018年の旅行でござる 濁河温泉 朝日荘に到着~。 朝日荘は、日本秘湯を守る会会員宿なのだ。 玄関先に足湯があるのだ。 しかも源泉かけ流し! イキナリですが、「憩い処」。
おはようございます・・・みなさまにいたっては、こんばんは~の爺です。 夜勤最終日から、帰宅し・・・コンビニ缶酎ハイ(500)のんで・・・バタン・キューゥ! …
おばんです・・・これから、お仕事に向かいます・・・おいらです。 ほんで・・・雲海&月照明ですが・・・ 雲海となる綿を固めすぎて・・・光が・・・あんま・・・漏れ…
<都内で見ることができる雲海> いかがお過ごしでしょうか。 少し前にリースを作りながら先生と雲海の話をしました。 私の夢の一つが雲海を見ることであること。 長野県のSORA terraceに行ってみたいけれど、運もタイミングもありなかなか行けないことなどを私が作業しながら話していました。 すると先生が「東京都内、椿山荘でも雲海が見られるそうですよ」と教えてくださいました。 なんとも驚くべきことに、15分に1回、椿山荘の庭に雲海が現れるのだそうです。 更なる偶然で、実は最近また他の方からも東京雲海について詳しく教えていただける機会がありました。 椿山荘の中に入るには、レストランを利用するか、宿泊…
対流圏の限界っジェット機の飛ぶ高度だよー では、ここから降りて行くよー あ。道、間違った・・・これ以上降りれないわ。 登り直すよ・・・。 ←適当に飛び降りるから―w twitter.com
富士山散歩本日、富士山の中腹より下に雲がありそうです。雲海が気になって、見に行きたい気分になりました。金運UPを求めて神社巡りをしたおかげで、富士山好きに成りつつあります。金運神社 新屋山神社 奥宮新屋山神社奥宮 スピ旅 山形→栃木→群馬→
2晩かけて日の出、星空、月の出、雲海を観察/ゆとりすとパークおおとよ!
高知県大豊町のキャンプ場「ゆとりすとパークおおとよ」の醍醐味といえば、雲海と満天の星空です。1月の寒い日、雲海や星空を撮影しに行って来ました。それも2日連続で。2日連続で行ったからといって、いい写真がとれるものではありませんが、家内と2人で
紅葉の中の「東京雲海と森のオーロラ」_フォトアルバム東京都文京区にある「ホテル椿山荘東京」で行われるイベントのひとつである「東京雲海と森のオーロラ」。ホテル内の庭園にある紅葉などを含めて、様々な風景を掲載しています。投稿写真数:60枚紅葉の中の「東京雲海と森のオーロラ」_フォトアルバム
最近モヤモヤしていることがあってね・・・愚痴ってもどうなるものでもないんだけど、なんだかなぁ~と思っているのを吐き出します~!夫は還暦を過ぎてるんだけど、職場から退職せずに残って欲しいと引き止められ、夫も自分が居なくなると困るだろうからと、役職は解かれ一従業員の立場となりましたが、朝早くから夜遅くまで今までと同じように働いています。頼まれてやっているのではなく、朝早くから雪はね、工場のストーブに火...
雲海の富士山、輝く! 中央フリーウェイ下り線から見えた富士の山!!
中央自動車道 富士吉田線。真っ青な青空の下、晩秋の富士山が光り輝いていました!! 雲海に覆われた富士山 富士山 令和3年(2021年)11月30日 すごーーい!! 富士山のこんな姿、なかなか見られな~い♪♪ 11月30日、山梨県富士吉田市に遊びに行きました。 山梨に向う中央...