メインカテゴリーを選択しなおす
天気も良いので、久々に伊佐沼に行って見た。 この季節、目元が綺麗なグリーンの婚姻色のダイサギが、 せっせと狩りに精を出してる。 周囲の田んぼの灌漑用に、 沼には大量の水がなみなみと入り込んでた。 岸近くの茂みまで水没している。 これじゃあ、野鳥も隠れる場所が無いなぁと心配になった。 この日、1羽のダイサギの狩りの様子をしみじみと眺めてて、 色んな事が分かった。 獲物を見つけたのか、脚を折りたたみ狩りの戦闘モードに入ったダイサギ。 行った!!!\(^o^)/!!! それまでのゆっくりとした動きからは想像できない速さだ。 おぉ、そこまで深く首を入れるのか!!! ええっ!!??(@_@)?? そんな…
カメラ設定で思う事あって、 久々にカワセミに会いに行って来た。 本日の戦場(笑) 夜明け後、早朝6時でもすっかり明るく&暖かくなって気持ち良い。 この公園は手付かずの自然が残ってて、 寛ぐ自然な姿の野鳥が見られて大好きだ。 まるでモネの絵のような風景、暫し見惚れる。 いたいた。。。 思えば、昔、この美しい後ろ姿を初めてみたのがカメラを始めたキッカケだったと思う。 今でもこの姿を見ると、気持ちが昂るのは「カワセミLove 」のせいだな(笑) 突然茂みから出て来たアオサギ。。。 しかも構えたカメラの前を横切り、撮影の邪魔をする(笑) 当然、、、カワセミは逃げた(笑) 水辺とは言え、 こんな茂みの中…
早朝、夜明け、林を歩いていると、 頭上の木々の間を忍者の様に飛び跳ねる鳥を発見。 物凄いスピードで、カメラの焦点を合わせる暇もないほどの速さ。 良く見ると、エナガだった。 やっと幹に留まった一羽をみつけ、望遠レンズで覗いてみると、 何やら口にくわえて作業中。 尚も観察を続けると、 しきりに樹皮についてる苔や、クモの巣のようなものを集めてる。 あぁ、もしかすると、巣作りの材料を一生懸命集めてたんだなぁ、と合点。 そっかぁ、、、エナガの恋の季節が始まったんだぁ。。。 がんばれ。。。 夜明け直後の太陽、美しい。 森や林が目覚める音がする。 原っぱにはノウルシの絨毯が、朝露を被ってる。 春のノウルシの…
今、かなりタチの悪い風邪で激しくダウンしてます。メールなどは全て読んでおります。お時間くださいませm(_)m病気で死にかけている。夏に投稿無ければ、生きてないと思う。葬式はやらない。でも回復するかもしれない、わからない。振り返れば、HIVになっていないのは奇跡でしかない。死を前にしても忘れられない恋がある。700人近いオトコの方の相手をさせていただいたけど、女の人も好き。ただ、あたしは人妻だし、彼女もそう...
こんにちは、ゆかモンです🐻タチの悪い風邪で3週間ほどダウンしておりましたが、出歩ける程度には復活しました^^会陰部の変な痛みはあいかわらず変則的に急におとずれ、難しいこともありますが、そこそこやっていけそうです。菜の花だと思うのですが、こういうぼかしをやってみたかったんので楽しめました。ニコンさんの伝説の単焦点レンズ 200mm/f2 の一眼レフ用を無理やりにZ9につけていたみたいです。とにかく重すぎて、あた...
なんて美しい色のメジロなんだ。。。 一目見て、そう思った。 前日の丸山公園に続いて、 この日は久々に秋ヶ瀬公園の森で遊ぶことにした。 ひっさびさに、Z9を持ってきた。 つまり、本気モードだ。。。 望遠に加えて、2倍のテレコンも装着。。。 つまり、本気モードだ。。。 キャップも昔ニュージーランド出張で買ったAll Blacksのを被る。。。 しつこいようだが、本気モードだ。。。 枯れたヨシの群生の近くを歩くと、 シジュウカラが数羽ピュンピュン、凄いスピードで飛び回ってた。 これは撮るのが難しいだろうなぁ。。。 なんとか、、、撮れた。。。(*_*) 森の手前で、1本だけ梅の木が。 野生の梅の花。 …
こんにちは、ゆかモンです🐻あいかわらず外科オペ傷の後遺症なのか会陰部が変に痛いときもあったりして、鎮痛剤が欠かせない感じ。。。でも越後新潟とかまで行けたので、たぶんだけど新幹線3時間くらいまでの距離なら行ける気はする。ここ数年は、昔ほど写真に異常に固執することがなくなっていて、楽しみたいという想いが強くなってます。あいかわらず自己完結だけど良い傾向だと思う。自然を利用したフレームっぽいのを狙ってみま...
お久しぶりです〜。下半身の外科オペから4ヶ月。いまだに傷は痛むし、いろいろと微妙・・・。カラダがどこまで耐えられるか知りたくて、越後新潟へ行ってきましたクマ🐻 雪とお城のポートレートをやってきました。越後の続100名城「高田城」にて。カメラはニコンZ9。レンズはいろいろありすぎてよくわからない。ダイエットページでもあるのでカラダ情報も書いてみると、163cm、45〜46kgです。「体年齢が20〜21才」とまるでありえな...
野菜を90%カットして、穀物類を80%カットして、肉食メインダイエットを続けてます。@長篠城にて日本ではまだまだ異端扱いの肉食メインとカロリー無視の食事療法。世界中には、これで糖尿病やクローン、セリアックなどの症状を消滅させている人が数万人いる。「野菜の毒」「穀物の毒」「カロリーインカロリーアウトの大きな誤解」については、次に出版予定の個人的体験のダイエット本で書きます。これらはメディカルアドバイスで...
久し振りに杉並区の公園に行ってみた。 すっかり春めいたポカポカ陽気で、そろそろ冬鳥たちも旅立つ頃かなぁと思う。 公園ではあちこちでキンクロハジロ達が盛大に水浴びを!(@_@)!(笑) こいつも盛大に。。。(笑) 気でもふれたかのような勢いで、 水をまき散らかす(笑) カワセミが見当たらないので、しばらくキンクロハジロで遊ぶことにした。。。 黄色いヤバい目が独特な鳥、キンクロハジロ。。。 でも正面から見ると、アメコミに出てきそうなキャラで愛らしいなって思う。。。 不覚にも、ファインダー超しに格好良い~❤とか思ってしまう。。。 目を閉じると ↑ 優しい目元になり可愛い鳥に見える。。。 しかし目を開…
ネギ畑に映える俺。。。 名前はハクセキレイ。。。 世は春である。。。 陽射しは暖かく、時間も少しゆっくりと進んでる気がする。。。 アップで見ても、なかなかの男前の俺。。。 畑では、おっちゃんのトラクターの後をひたすら歩く。。。 俺に迷いはない。。。 何故なら、トラクターが地面の土をひっくり返し、 餌の虫が地面に転がってるから楽チンなのである。。。 気分は回転寿司の店に来てるようだ。。。 食い物が目の前に勝手に転がって来る。。。 エンドレスの天国だ。。。 なので、今日もひたすらトラクターの後を歩き続けるのだ。。。 俺に迷いは無い。。。 ポカポカ陽気で暖かいせいか、 カワウが立ったまま寝そうになっ…
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S,大洗磯前神社,Nikon,茨城,神社巡り,神社仏閣,酒列磯前神社,常陸,ZF,Z9,古代史,大己貴命,少彦名命,日高見国
何か面白そうだぞと、 望遠レンズで連写したデータを後で見ると、 撮ってる最中は全く気が付かない瞬間や、 「あぁ、そう言う訳だったんだ」って納得する場合がある。 例えば、サギが捕食する瞬間の連写は、 撮っている時は何の魚か分からないけど、 後でじっくり画像を見ると、 「あぁ、エビを食べてたんだ」って気付くとか。 今日のお話は、そんな類のお話。。。(^^) 先日小川の土手をトボトボ歩いていると、 高い木立のてっぺんにヒヨドリが。。。 「な~にしてるんだろ、、、」と暫く眺めていると、 木立のてっぺんで宙返りや、曲芸のような不思議な飛び方を繰り返し始めた(@_@) 「これは、何か変だぞ。。。」と感じ、…
アオスジアゲハが舞ってる。 この辺りで見かけるのはとても珍しい。 11月以降は蛹で越冬するので、成虫が舞うのは今が最後の季節かも。 良く見ると、右側下部の翅が欠けてた。。。(T_T) きっと、色んなことがあった一生なんだろうなぁと思う。 身体のあちこちに傷や欠損があるのは、がんばって生きた証だよ。 この日の舞台はここ ↑ キバナコスモスが咲き乱れるお花畑(^^) 昔は自転車に乗って時々来てた思い出のある公園の一区画。 お花畑ではクマバチだの、ハナバチだのが採蜜や花粉集めの真っ最中。 全身に花粉をつけながら一生懸命に花粉を集めてるハナバチ。 僕が近寄っても気にもしないで集中。。。 なんだか、愛お…
Z9ファームウェア Ver.4.10の動作確認 ~ 久っさびさに伊佐沼に行って来た(^^)
昨日は天気も良くて、Z9の最新ファームウェア Ver.4.10を試しに、 川越の伊佐沼まで行って来たよ。 いやぁ~、ほんと、久っさびさの伊佐沼だよ。 夜明けの伊佐沼も良いけど、日中ののどかな沼も良いもんだ。 沼の北側の農産物直売所近辺は、駐車場やトイレも綺麗に整備されて良くなってた。 近隣の畑には、コスモスも少し残ってた。。。 沼に戻ると、この日一番に僕を出迎えてくれたのは・・・スズメ君 (^^) コアオアシシギとセイタカシギが仲良く小さなコロニーを作って生活してる。 相変わらずセイタカシギは美しい。。。 シギ、カモの数が多いけど、もっと多かったのはサギ類。 沼の南側にはたくさんのコサギ、チュ…
そろそろ野鳥も野原や池に戻って来てる、出掛けてみるか~と思ってた矢先、 ニコン Z9用のファームウェアの最新版 Ver.4.10の案内が届き、 さっそくインストールしてみた。 ニコンの会員ページを覗いてみると、ふむふむ、確かにヴァージョンアップできるようだ。。。(^^) ヴァージョンナンバーから、今回はちょっと大きい変化がありそうだと感じる。 8月にインストールしたこのヴァージョン ↑ は、酷暑やピヨ旅のために ほとんど活用しないまま終わった。。。(=_=) そもそも、暑い時期は野鳥も花も無いんだから仕方ないよ。。。 ここで嫁さんがランチにビーフバーガーを作ってくれたので齧り付く。。。 案の定…
ニコンZ9ファームウェアのヴァージョンアップ Ver.4.00をチョウトンボで試してみた~(^^)
いやぁ~、チョウトンボっすよ。。。 こいつを見つけると、「あぁ、夏が来たなぁ。。。」と思う訳。 ファームウェアのヴァージョンアップ Ver.4.00を入れたけど、どうなったのか検証して無いからもどかしくて。。。 カワセミの池まではちょっと億劫なので、近くの場所でトンボを相手にAFの動きを確認してみようかと。。。(ビュンビュン飛ぶトンボが撮れるなら、カワセミもいけるんじゃね?という安易な考え。。。) さっそく今日の午後遅くに車で荒川を越えて、小さなビオトープに行ってみた。 遠目でもトンボが池の上をいっぱい飛んでる\(^o^)/ 池の周りには半夏生の花がいっぱい咲いてる。 今日の天気は夕方から雨の…
お~、いるいる。。。 今日もカワセミに会えた (^^) Z9を使い始めて半年ほどか、、、 やっとピントも一発で決まるようになって、撮ってても、なんとなく安心感が膨らむ。。。 とは言うものの、野鳥やカワセミはいつも気まぐれで、 こちらが思うようなポーズ、方向には向いてくれない。。。 ほらね、、、あっち向いて飛び去る。。。 次の瞬間、もうカワセミは遥か彼方の水面上を猛スピードで逃げ去る。。。 いつもとは言わないけど、大概、このパターン(笑) だけど、穏やかで平和な時間だよ(^^) 野を歩くと、桑の実? がたわわに生ってた。 これって、甘くて美味いって聞いたことあるなぁ。。。 スズメが一生懸命に完熟…
今日もオオヨシキリが一人(一羽?)奮闘。 彼の声だけが田んぼに響き渡る。。。 まるで、Shout。。。 Shoutと言えば、僕的にはTears for fearsなんだけどね。 早朝に秋ヶ瀬の森を探検した後、 そのまま帰るのもなんなんで、 そのまま秋ヶ瀬の裏手の田んぼ地区を散策。。。 水を張った田んぼの風景・・・いいなぁ・・・和むわぃ。。。 ヤバぃ、、、目が合った。。。 夜明けから森を1時間以上歩いたので、ちょっとお腹減って来た。 田んぼの真ん中で、歩きながらシリアルバーをもぐもぐ。。。 これがこの日の朝食。。。 急に気温が上がる、この季節。 夏が始まるのと同時に、鳥が居なくなる所謂「鳥枯れの…
ほんと久しぶりに、やっと出会えたカワセミ君。。。 ファインダーを覗きながら、目頭がウルっとなったよ。。。 昨日はまたまた初めての場所、見沼自然公園に行ってみた。 年が明けてから1/4,1/5,1/6と3日連続で鳥撮影に出掛ける僕を見て、 嫁さんは「なんでこんなに急にActiveに活動し始めたのか?」と訝しがってる。。。 否、不審に思ってる(笑) それほどカワセミに会いたいと思う気持ちが、 僕をActiveに変身させてるんだね(^^) いやぁ、冗談はともかく、今年はいままで行った事のない場所に数多く出掛けてみようと目標を立てたんだよね。 初めての場所はいつも新鮮&ワクワクするよ。 いつもは遠くに…
夜明けの原っぱでは、全てのものが朝露に覆われる。。。 夜明け前の暗い時間、まだ街が動き始める前、 誰も居ないエレベーターに乗り、 誰も居ない駐車場で車に乗り込む。 車の窓を全開にして、冷んやりした夜風を浴びる。 人気の無い原っぱに立つと、 自分の時間が始まる。。。 ポピーもやっと目を覚まし。。。 小さな羽虫が濡れた羽を乾かし始めた。 誰も居ないと思ってたけど、 早朝5時前なのに、ボランティアのおばあちゃんが花壇の手入れをしてた。 凄いなぁ。。。 「おはようございます!」と、、、一瞬、礼儀正しい男になってみる。。。 この方のお陰で、綺麗な花が撮れるのだ。。。 本当に、ありがとうございます(^^)…
プロレス,Nikon,NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S,Z9,全日本プロレス,新日本プロレス,AJPW,NJPW
体調は良くはない・・・。イスを痛みの少ないものに変えたりといろいろ試してます。最近は「ブログ村」さんを数年ぶりに使い始めて、タグ機能が面白くてついアップしてしまう。小牧山といえば、羽柴秀吉と徳川家康 + 織田信雄が天下をかけて戦った合戦。コミック「センゴク」でもかなり詳しく扱われて、名場面も多かった。形式上は織田信雄の家臣である家康が、同じく家臣である秀吉と戦い、しかも信勝が単独講和するという謎の振...
いつも釣りに出かける渓流にてカワガラスが、盛んに水中に潜り餌を捕食していました。とにかく素潜りが上手であっという間に捕まえてきます。捕食しているのは、カゲロウ・カワゲラの水生昆虫、時には小魚の様です。頻繁に捕食していましたので近くで子育て中かもしれませ
Happy new year 2023 from Japan. in Japan, we send this type of letter around new year. だんだんと自分の体調との付き合い方もわかってきたので、可能な範囲で旅行とかに行きまくってきます。ブログつながりの方々にも良いお年になりますように。---体調のご報告。尿道付近の静脈に静脈瘤がある可能性が高く、年明けに造影剤CTやって、おそらくは日帰りの外科的手術をしてきます。動脈と違い静脈は細く無数にあるので、...
最近、ニコン純正(?)の NX-Studio という現像ソフトでニコン Z9 の Raw 現像しているんですが、やればやるほどにわけがわからなくなってゆく。「EV+」「シャドー」は毎回いじるけど、たまに「ノイズリダクション」「カラーブースター」など。とくに桜はいろいろと手のつけようがないかなぁ。黄色に偏っているかな・・・?なんか最近思うんだけど、光の状態があまりにも不自然な写真ってちょっと苦手かも。あ、ライティングとい...
FC2にブログを開いたのが2022年の3月。もう1年も経つのか〜(・・; 自動契約更新がなぜかうまくいっていなかったようで焦ったけど、まあたぶん大丈夫だろう。ほとんど更新できていなかったから、写真のピクセル感覚とか忘れつつあった。横1200pxでいいんだっけ?秘密の場所で桜ポートレートを撮影したので、しばらくは桜シリーズをお送りします^^v桜というのは満開に限らず、散り桜、葉桜とどれも好きです。最近は旅行に行く...
ニコンのミラーレス・フルサイズ一眼。撮って出しの感じがD850とかにかなり似ていて使いやすい感じ。たまにわずかな緑色に色が振れているかも?という話を聞いたりもするけども、そこまででもないと思う。たぶん。動画機能は凄まじいものがあります。4K120fpsはもちろんできるし、そのままで 8K動画まで撮れてしまう。タイムラプスでも 8K60fps タイムラプスをカメラ本体のみで作成できてしまうというニッチな高性能。音楽関係に詳...
旅行をしている最中は体調はけっこういい感じなんだけど、家にいると具合が悪化する・・・。ベッドの硬さを変えたり、イスを変えたりもしているけども、なかなか改善しない感じ。体調いい日もあることはあるのだけど・・・。旅と写真のために生きている。でもそれらをするたびに命が削られてゆく。どこまでゆけるだろうか・・・。200個のお城をまわることをたぶんできないけれど、できるだけ多く、楽しくまわりたい。七尾城は駅か...
越前(福井)にある日本100名城「一乗谷」での思い出を掲載します^^気温は31〜35度とくらいでしたが湿度は90%。ポカリ、レモン水、水をがぶがぶと飲みながらでも暑すぎる。今回はニコンZ9を手にいれてから、初めての旅行写真。できあがる写真の感じはD850とほぼ同じ感じ。真夏ということもあって、ヒートブレイクみたいな故障やシャットアウトが起きるかも試したところ、3時間の撮影で1回くらいボディが固まってました^...
雑談FC2ブログにも少しずつ慣れてきました。でも、いまだに長いことやっていたティーカップブログの閉鎖が哀しすぎて、思い出すと耐えられない・・・。思えばタンブラーや500pxなど、写真系SNSはトラブルがほんと多いなぁ。タンブラーの場合はアダルト系コンテンツが主力だったのに、それを削除したことで事実上終了してしまった。アメリカではタンブラーを退会したユーザーはツイッターに流れたと言われているけども日本ではどう...
Nikon RumorsにZ8の新しい噂が掲載されました。今度はZ8のボディサイズに関するもの。どうやらD850と同じくらいのサイズになるそうです。これはNi…
今回の情報を見て、テンションはかなり下がりました。何度も言っていますが、僕が求めていたのは高画素機。それも噂されているような60MPとかではなく、70MPオー…
9日金曜日の朝、デジカメinfoにニコンZ8に関する新たな書き込みがありました。写真はネットからお借りしました出元はNikon Rumorsで、その内容は以下…
先だって10年振りに会った旧友と大酒を呑んで楽しい夜を過ごした際、 音沙汰無い時も、どうやら僕のブログやFacebookで写真を見てくれてた事を知り、 とても嬉しく思うと同時に、、、 これは真面目に写真を撮らねば。。。と。。。(笑) オオバンの目が綺麗に赤く撮れることは滅多にないけど、 この日は池の神が力添えをしてくださった。。。 正直言うと、上手く撮ろうとか、綺麗に撮ろうとか全く思ってなくて、 ただただ、鳥を含めた生き物の自然の素振りを撮るのが楽しい訳で。 なので、こんな風に ↑ 人気の無い森の奥の沼で、 ひっそりと時を過ごしてる無防備な鳥の様子を見ると、 たまらなく嬉しい。。。 カラスも、…
所用で梅田まで出たついでに、久しぶりにヨドバシカメラへ。別に何かを買うつもりはありません。カメラ売り場でいろいろ触ってきただけです。もしかしたらZシリーズに買…
ニコンのZ9がやっと届いた。 この写真、何でしょう? 実は、トンボの羽。 別にマクロレンズで撮影した訳じゃなくて・・・・。 普通にZ9で撮ったこの写真を、画像データ量をそのまま家のPCで拡大表示しただけ。 もうビックリの解像度、恐るべしZ9。。。 鼻水でるわ。。。 7月末にカメラのキタムラでWeb注文、届いたのが9月14日だった。 なので実質2ヵ月半で届いたことになる。 Z9の人気を考えると、早く届いた方なのかなぁって思う。 Z7IIと比べると、デカい、重い(笑) これで僕のカメラシステムは完全にミラーレスに移行したことになる。 一番愛したD500は、これを機にサヨナラしました(T_T)/~~…