メインカテゴリーを選択しなおす
名城公園の遊具エリア「子どもの広場」が充実していました。調べてみると、リニューアルしたそうです。行った日は平日だったので子どもはいませんでしたが、日曜日は混雑するようです。無料なのは、ファミリーにありがたいですね。その日は散歩をしている人がいました。ここは近かったら通いたいくらい良い場所でしたよ。さつき噴水弁天橋...
いつもご覧いただき ありがとうございます。 初めましての方は、 カクテルで世界旅行から 世界の観光地を 巡ってみるのは いかがでしょう…
土曜日 みょうがに腐葉土をまきに行きました。 ジャガイモはだいぶ育ってきました! また二十日大根やグリーンミックスも 小松菜は虫に殺られていたので 自然由来のこちらの商品を使いました
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は旅行で買ったお土産の話✨何かの参考になればいいなと思います先日、栃木に行った時のお土産『ろまんちっく村【茨栃…
1年前の庭 タヌキの置物の両脇にさつきが植わってて、それが成長し過ぎでタヌキが隠れるほどになってました。これではたぬきが可哀そうです。 え!? タヌキって何処にいるの? とりあえず、さつきを短く切りました ほら、見えてきたでしょ! このあと、思い切ってさつきの強剪定をして、短くしちゃいました。 短い枝だけになってさっぱり さらに、沖縄離島旅行に出かけるまえに、全部抜いちゃいました。 タヌキの右半分は綺麗な更地に 右だけ禿山っていうのも変なので、左側も本日着手しました。 梅雨の合間で、蒸し暑い日でした。少し動いただけで汗が出てきます。 何度も休憩しながら作業は続けられ 半日作業して、夕方になって…
今回訪れたのはこちら智積院です。【所在】京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964【山号】五百佛山【宗派】真言宗智山派【開山】玄宥【本尊】金剛界大日如来【智積院】真言宗智山派の総本山で全国に3000余の末寺がある。もと紀州根来山の学頭寺智積院であったが、豊臣秀吉の焼き討ちに遭い、学頭玄宥僧正は、難を京都に避け、後に徳川家康の帰依を受けて慶長6年(1601)に豊国神社境内の坊舎と土地を与えられ、智積院を再興した。...
今回訪れたのはこちら慈光院です。【所在】奈良県大和郡山市小泉町865番地【山号】圓通山【宗派】禅宗(臨済宗)【開山】玉舟【本尊】釈迦如来【慈光院】慈光院は寛文3年(1663)当地の大名であった片桐石見守貞昌(石州)が、大徳寺185世玉船宗璠(大徹明應禅師)を開山に迎え、父貞隆(慈光院殿雪庭宗居士)の菩提寺として自分の領地内に建立した臨済宗大徳寺派の寺院である。片桐石州の説いた茶の教えは武士の間へと広がってゆ...
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:*...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○カトレア○です。 △カトレア△ 外気温度も高くなったので外へ出しました。 カトレアは、今年、花をつけませんでした。 新芽の育ちが悪かったようですね。 上が
ガーデンがサツキとベゴニアのハンギングバスケットでピンク色に染まっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ピンク色のガーデン(2024,5,26) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドット...
5月の和名は「皐月」である。もっとも、「五月」も「さつき」と読むため、「皐月」はどういうことなのかな?そういえば、こういう記事でいつも参照させていただいている三田村先生の本を確認しておきたい。◎五月和名をさつきといふ、田をうふる月なれば、さなへ月といふを略せる也と奥義抄に見へたり。三田村鳶魚先生『江戸年中行事』中公文庫・1981年、41頁要するに、「早苗月」の略で「さつき」ということらしい。それは良いとして、問題は「皐」の字か。単漢字としては、「岸、沢、水際」などの意味であり、「皐月」は「こうげつ」とも読むらしいが、中国での陰暦五月の表記に該当する。よって、中国での漢字表記に、日本での「さつき」の読み方を充てたと考えれば良いということになる。・・・これで終わってしまうと記事にならないので、五月に因む内容で...「皐月」一考
2023年6月 松本・安曇野・駒ヶ岳旅行記 24 (寒天レストラン さつき亭)
6月に行った、松本・安曇野・駒ヶ岳旅行記の続きです。かんてんぱぱガーデンに折角行ったので何か食べようと思い寒天レストラン さつき亭に行きました。お店の外観。メニューです。食事からデザートまで寒天を使ったメニューが沢山ありました。まずは食事のメニュー。寒天パスタとか寒天麺とか気になります。続いてデザート。期間限定の抹茶あんみつがありました。注文したのは。期間限定の抹茶あんみつと普通のあんみつ。抹茶あ...
今朝の気温は21度 大雨が降り警報が出ていますにほんブログ村昨日は 6月1日 おついたち小豆がなかったので この度 今月も お正月用に残った黒豆を使って 黒豆ご飯を炊飯器でたきましたお米はもち米を使用 お米の水加減は炊飯器のおこわ表示よりほんの少し多くして・・・黒豆は 洗って水に数時間つけておき 大きく膨らんだら 少し柔らかくなるまで茹でましたその後 豆だけをざるにとり 冷ましてから お米とあわせて ...
珍しく~夜魚魚丸 予約もしないで出かけたら・・・待ち時間2時間はぁ~疲れた 白魚の天ぷらとホタテの酒蒸し美味しかったぁ~ ライオンカットにされ…
ここ2~3日、体調のことを考えてしまったけれど。 でも、そればかり考えていては憂鬱になってしまう気がする。 今日は、いつもの朝の散歩に出た。 さつきが綺麗。 せっかく咲いてくれているのだ。 愛でなくちゃ!である。 小さめの花が可愛いのです。 そして、たまには、ゆっくりと宝瓶...
ブロ友さんのブログを拝見して、久宝寺緑地公園のシャクヤク園がとてもきれいだったので行ってみました。方向音痴なので、駅に着いてからちょっと迷いましたが、何とか無事に着きました(^-^)たくさんの芍薬が咲いていて、種類もいろいろありました。(5月9日撮影)ピンク系の芍薬が一番たくさん咲いていました。白い芍薬もきれいでした^^では、お気に入りの芍薬をご紹介します。とてもかわいかった「さつき」珍しい黄色の「楊貴妃」...
劇場型アクアリウムアトアを堪能し、ランチの場所を求めて三宮まで歩きました。神戸らんぷミュージアムについて(引用)神戸の旧居留地で「あかりの歴史」を展示しているミュージアムです。「たいまつ」や「かがり火」などの原始的な「あかり」から「灯台」や「行灯」、江戸時代に普及したと言われる和ろうそくを使った「ぼんぼり」や「提灯」を始め、日本独自の座敷ランプ等の他、美術的価値の高い貴重な石油ランプ、そして画期的...
恋人じゃないけど、恋人みたいだ! デートじゃないけど、デートみたいだ! ( 夢だけど、夢じゃなかった! byめい&さつき withトトロ……みたいな) 休憩時間、応接室で2人きり。 自分の携帯電話をしょうばんが持っている。 画面にはレベル800のツムツム。 全ツム が表示されて...
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちはー!(^^)!久しぶりに一鉢だけ持ってるサツキですなんか野菜みたいなの…
にほんブログ村 盆栽ランキング さつきの剪定をもうひとつしました。 さつき「笠の雪」 こちらも適当に剪定。 将来像などは気にせず、 混んだところを透かし、不要な枝と思われるもの
にほんブログ村 盆栽ランキング さつきの剪定をしました。 花後しばらく経っていますが、剪定しておきます。 とりあえず、これからも適当に剪定や針金掛けで形を作っていきます。
5月26日 木曜日 晴れ 仕事もしてないプーなのに、夕食の片付けが終わって、 歯を磨くと1日が終わった解放感で身も心も軽くなるの を感じるの。 アッ!身は軽くならないかぁ〜
にほんブログ村 盆栽ランキング さつきの新芽も更に伸びました。 前回1週間前→https://plaza.rakuten.co.jp/yanyuan617/diary/202204280002/ 庭のつつじは満開ですが、 皐月はあと1か月後
雨ザァーザァーYouTubeでゴルフ観てのんびり~な一日 ご主人さまお気に入り~定期的にやってくる丼丸の日 ごはん作らなくていいので~ありがたいってコト…
土曜日、小野市黍田のやなせ苑の桜を見てきました。加古川の東から近づきながら見ると既に散ってしまったかのように見えましたが、まだまだしっかりお花は残っていました。例年より遅く行ったおかげで、遅咲きの桜とさつき、ツツジの両方をめでることができました。←クリックするとブログランキングのページに移動します。にほんブログ村やなせ苑の桜づつみ@小野市黍田