メインカテゴリーを選択しなおす
#北海道の旅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#北海道の旅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2024年総集編 8月北見・網走の旅(3) 北海道DAY85
8月19日 北海道DAY85 能取湖のオホーツク海側 能取岬 オホーツク海に突き出した岬です天気が良ければ知床連山も見えます 小清水原生花園花は別…
2025/02/18 06:54
北海道の旅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
オオワシ
道東一人旅、最終日1月24日。風連湖ほとりの宿 「レイクサンセット」 の方に近くの 「道の駅 スワン44ねむろ」 まで送っていただきました。この道の駅の前で漁師さんがお魚を撒いてくださるのです。時間ははっきりは決まってないけどだいたい8時くらいかな、なんて宿の方に教えていただいたので8時前には道の駅に到着。まだ魚は撒かれてなかったけど見たかったオオワシが湖の氷の上でもう待機してます。寒い中待つこと40分、よ...
2025/02/17 14:06
風連湖の朝
久しぶりの更新となりました。いろいろあって大阪・京都に行っていました。 その話はこの道東旅行記を書き終えてから、、、(いつになるんだろう)さて、道東旅行最終日1月24日、日の出前の朝6時半から風連湖を眺める。少しずつ 「朝」 がやってくる。朝食を食べたら出発です。ランキングに参加しています。 1日1クリックが有効です。 「ゲッコー(トカゲ)」のバナーをそれぞれポチッポチっとご協力お願いします。にほんブ...
2025/02/17 09:31
2024年総集編 8月初旬 帯広の花
2024年総集編 8月初旬 帯広の花 コマクサ住宅地にひっそり咲いていました高山植物がその辺に咲いているのが凄いです タチギボウシ エゾノコンギク …
2025/02/17 07:23
風連湖の宿から
道東一人旅3日目、1月23日。霧多布の宿を出て根室~春国岱、と回り風連湖の宿に到着しました。ここも2020年の道東旅行で泊った宿です。風連湖の目の前にあるコテージ、「レイクサンセット」 宿に着いたのは15時過ぎ。 宿の前で野鳥観察できるかな、と期待していたのですが (秋に来たときはたくさん野鳥がいた)冬は風連湖、凍っててなんか鳥いないぞ、、、。遠くにはオジロワシ。宿からちょっと行ったところにある 「東梅ハイ...
2025/02/16 20:14
2024年総集編 十勝の野菜料理(1) 灯里
8月15日 カミさんが野菜料理に拘って十勝各地をネット検索幕別町にある灯里に来ました 2,500円のランチです 野菜バイキング かなりの種類があります…
2025/02/16 20:03
2024年総集編 8月北見・網走の旅(2) 北海道DAY84
8月18日 北海道DAY84 北見駅前の清月で行列して赤いサイロをGET 北見名物のお菓子です 彼女たちのモグモグタイムによく登場します 北見神社…
2024年総集編 8月北見・網走の旅(1) 北海道DAY83
8月17日 北海道DAY83 帯広に来て2週間ちょっと経過お盆の混雑が終わったので旅行に行きます 北見に向けて帯広を出発 池田から国道を北上本別 ふるさと銀河…
2025/02/13 18:34
北海道2日目は 小樽から~
北海道2日目は、札幌からバスに乗って小樽へ~。札幌を過ぎるとワイルドな雪景色。遠くの山脈が美し~♪2日目に会った友達は、今、超インバウンドで忙しいニセコで働いていて、会う日も忙しいさなか都合してもらったんですね。なので、とりあえず、札幌との間の小樽で落ち合ってから札幌へ行こう、という話になりました。小樽。 ほぼどこもみませんでしたwww。海外の観光客さんがたっくさんいるお土産通りもあったのですが、古...
2025/02/12 02:08
2024年総集編 北竜・ひまわりの里 北海道DAY61
7月26日 北海道DAY61 北竜・ひまわりの里に来ました 日本最大級の向日葵畑です こういう場所はあまりインバウンド観光客がいません(皆無という訳で…
2025/02/11 16:19
冬の春国岱 オジロワシなど
道東一人旅3日目、1月23日。春国岱の木道を歩いていた時に前方にオジロワシが。木道のすぐ横にいるから木道を進むには真横を通らなきゃいけないし、、、。そうっとそうっと、、、身を低くして近づいてみる。さすがにね、、、ごめんね、先に進みたかったので近づきすぎちゃったね。海沿いにも。そして海沿いに群れになって飛んできたのがハギマシコ。霧多布岬でも見たけれど春国岱ではすぐ近くで見ることができました。もしましたが...
2025/02/11 12:05
冬の春国岱の風景
風連湖とオホーツク海を分ける砂州が 「春国岱」 でいくつかの自然観察路があり散策することができます。木道を通って、、、。青空が水面に映って美しい!!奥に広がる森林のほうにまで行けます。立ち枯れた木々。どんどん森林の中に入っていきます。高潮や高波で倒れている木もたくさん。ランキングに参加しています。 1日1クリックが有効です。 「ゲッコー(トカゲ)」のバナーをそれぞれポチッポチっとご協力お願いします...
2025/02/11 00:13
冬の春国岱 カモメ・カモなど
道東一人旅3日目、1月23日。12:17 根室駅前ターミナルから厚床駅行きのバスに乗ります。バスに揺られること約20分、「東梅」でバスを降ります。「根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター」 に到着。ここで大きなリュックを預かってもらって春国岱へ。まずは白鳥。ウミアイサ。シノリガモのメスかな。カモメ類を見分けるのは難しい、、、。 オオセグロカモメ?この子は? カモメ? セグロカモメの幼鳥?シロカモメ?ホオ...
2025/02/10 17:33
クリスマスツリーの木
美瑛のクリスマスツリーの木(2022)。ニュースでの報道の通り今はどうしようもないオーバーツーリズム状態でして最近は行っていないです。紡:3年前でも既にオーバーツーリズムの気配はありました。2022年当時でも、今よりはかなり少ないですが道路には車が並んでいて撮影している人はいました。ここも今年の小麦の収穫を終えたら伐採することになるでしょうか。今年1月に伐採されたセブンスターの木隣のシラカバ並木。ここはちゃん...
2025/02/10 08:21
2024年総集編 ファーム富田のラベンダー
7月10日 北海道DAY45 ファーム富田 誰もが知っているラベンダー園です 人借りショットを撮るには便利なのですが 人が多いと色々大変です …
2025/02/09 14:15
2024年総集編 帯広中心部の風景
2024年総集編 帯広中心部の風景帯広には8月1日~10月4日まで滞在しました 8月3日 帯広に来た時も去る時も帯廣神社 キレイな花手水 えぞみくじ …
2025/02/08 15:01
最東端の駅へ
道東一人旅3日目、宿の方に茶内駅まで送っていただき東を目指します。茶内駅でもやっぱりルパンが待っていてくれます。なんか白茶けた写真になっちゃったけど銭形警部。 (なんでこんな写真になったのかは不明)なんか昔っぽい写真になってる、、、。9:41発 根室行きの列車が来ました。宿の方に 「進行方向右側に座ると海が見えていいですよ」 と言われていたのですが車内は結構人が乗っていて海側には座れず反対側に。落石駅の...
2025/02/08 11:36
2024年総集編 7月下旬の百合が原公園
7月31日 北海道DAY66 百合が原公園に来ました キキョウ アポイギキョウ ノウゼンカズラ エリカ サンジャクバーベナ アガパ…
2025/02/08 07:35
3日目 朝散歩
道東一人旅3日目は朝食前の朝散歩から始まります。「日の出を琵琶瀬展望台から見よう」 と琵琶瀬展望台に行ってみました。のんびり歩いてたら、、、あら? もう昇っちゃってるじゃないですか!!湿原側。 ピンクに染まっています。朝日側と湿原側を行ったり来たりして写真を撮る(笑)すっかり日も昇りました。さぁ、宿に戻ろう。 またキタキツネ。エゾジカにも朝日があたりピンク色。宿もピンク。宿の餌台にはゴジュウカラ。エ...
2025/02/06 21:52
2024年総集編 札幌から帯広へ
7月31日 北海道DAY66 2ヶ月間住んだ札幌の家を撤収して帯広にお引越しですどこかで1泊しないといけないので札幌在住時代から何度も行った新篠津たっぷの湯に…
2025/02/06 13:18
2024年総集編 6月中旬の手稲山の花 北海道DAY24
2024年総集編 6月中旬の手稲山の花期待以上の花の山でした 6月19日 北海道DAY24 サイハイラン エゾレイジンソウ マイヅルソウ エンレイ…
2025/02/06 06:22
暗くなる前に、、、急げ!
道東一人旅2日目、1月22日。霧多布岬で夕日が沈むのを見てしまったのでバス停のある 「霧多布温泉ゆうゆ」 まで急いでいかないといけません。Googleマップで見てみると45分かかる、というのです。日が沈んでから45分もたつとさすがに暗くなっちゃうよね?この日すでに約9km歩いています。 気合を入れて頑張るぞ!飛行機雲もオレンジ色に染まってる。うんっ?、、、何かが飛んでる!!!もう暗くなりかけていたので写真はザラ...
2025/02/05 07:49
2024年総集編 札幌近郊プチ旅行(2)
7月26日 北海道DAY61 北竜ひまわりの里 奥の畑しか咲いてませんが向日葵を見ると元気になります 200万本の向日葵が咲くと圧巻です 北空…
2025/02/04 14:34
霧多布岬で夕陽を
道東一人旅2日目、1月22日。霧多布の高台にある宿を出て歩くこと5.5km。 寄り道しながらなのですでに4時間が経過。ようやくバスに乗って霧多布岬を目指します。ただ霧多布岬の先端まで行くバスはありません。 一番近いバス停から霧多布岬の先端までは約3.2km。 さぁ、歩くぞ!!小さな鳥の群れが飛んできました。何の鳥? スズメかな? なんて思っていたのですが、、、おそらく ハギマシコ。 「霧多布岬展望台」 に到着 (...
2025/02/03 22:19
2024年総集編 札幌・手稲山 北海道DAY24
6月19日 北海道DAY24 平和の滝からスタート広い駐車場があります 傾斜のない道を歩いて右の流れに入ると滝があります布敷の滝 滝を過ぎると急登ばか…
2025/02/03 15:50
琵琶瀬木道
道東一人旅2日目、奥琵琶瀬野鳥公園でのんびりした後はまた歩きます(なんせバスの時間までまだ2時間ほどあります)浜中町のマンホールのふた。 エトピリカもいますね。野鳥公園から歩くこと約30分。琵琶瀬木道に到着。 湿原に伸びるまっすぐな木道。湿原を流れる川まで続きます。ここでお昼ご飯。 持ってきた小さなパンを食べました。このあと道道に沿って作られている仲の浜木道を歩きます。道道に戻り今度は海を見に。あぜち...
2025/02/02 19:45
2024年総集編 札幌近郊プチ旅行(1)
7月14日 石狩・はまなすの丘公園 札幌から1時間以内の距離感身近なワンデイトリップです 向こうには暑寒別岳の山並み 南には石狩湾と小樽の山並み …
2025/02/01 15:21
2024年総集編 琴似・発寒の風景
2024年総集編 琴似・発寒の風景 6・7月は発寒のアパートに2ヶ月間滞在しました まずは発寒神社にご挨拶 夏祭りの発寒神社 琴似神社 いい感…
2025/01/31 14:33
奥琵琶瀬野鳥公園
琵琶瀬港から次に向かったのが奥琵琶瀬野鳥公園。霧多布湿原の片隅にある小さな公園です。木道の先。ここでしばし湿原を眺めボーっと座っていました。ホオジロガモ。ホオジロガモとウミアイサのオスとメス。よ~く見ると対岸の木にオオワシ。 わかるかな?オジロワシ。電信柱に留まった。ウミアイサが飛ぶ。ここでのんびりしている間に霧多布岬行きのバスを見送る、、、。 湿原でゆっくりしたかったから。次のバスは2時間半後(笑)...
2025/01/31 10:19
霧多布湿原まで
道東一人旅2日目1月22日。朝食を終え宿を出発。 この日はとりあえず霧多布岬を目指します。車なら約15分で着いちゃう距離 (岬の灯台までが約12km)。でもね、歩きとバスで向かいます。 バスだって本数ありませんよ。宿の裏の森をちょっと散策。そしてとりあえず歩きます!!宿から近くの 「琵琶瀬展望台」 霧多布湿原を見渡せます。展望台から海を。展望台から見る宿。琵琶瀬展望台を越え見る角度を変えた霧多布湿原。あた...
2025/01/30 18:45
2024年総集編 札幌・三角山 北海道DAY13
2024年総集編 札幌・三角山 札幌市街地にある三角山へ 札幌市民のお手軽ハイキングコース この時には問題なく登れたのですが後日🐻が出たので長期間閉鎖に…
2025/01/30 15:09
2024年総集編 6月初旬・神居尻山の花
2024年総集編 6月初旬・神居尻山の花 6月7日 北海道DAY12 マイヅルソウ オククルマムグラ マシケレイジンソウ キバナイカリソウ ニ…
2025/01/30 08:11
1泊目の夜~朝の散歩
道東一人旅、1泊目の宿は霧多布の高台にある 「樺のん」2020年の道東旅行でも利用した宿です。初日のガイドもこの宿のオーナーにお願いしていました。ご夫婦二人でやってらっしゃる小さな宿。以前泊まった時もとても居心地がよく過ごすことができたので今回はここで2泊しました。夕飯は19時から。 1泊目は 花咲蟹と海鮮メニュープランにしました。お料理がたっぷりあってお腹いっぱいになるのはわかっていましたがやはり北海道...
2025/01/29 13:10
2024年総集編 7月上旬の百合が原公園
7月9日 北海道DAY44 百合が原公園ですからユリが名物です ラベンダーも咲いています リーガルリリー ユリにも色々な表情があります …
2025/01/29 06:51
2024年総集編 札幌の自宅近所で買った刺身
2024年総集編 札幌の自宅近所で買った刺身 自宅のすぐ近所にありました かねしげ鮮魚店 苫小牧産ホッキ貝 厚岸産ツブ貝 小樽産ヒラメ 礼…
2025/01/28 18:03
2024年総集編 札幌お散歩
2024年総集編 札幌お散歩 札幌市内もよく歩きました2004年~4年間住んでいたので地理感もあります 円山公園から北海道神宮 北海道神宮北海道に来たらま…
2025/01/28 07:00
釧路湿原にて
1月21日、この日は宿泊する施設のオーナーにガイドをお願いしていました。この北海道道東旅行では見たい鳥が2種類あります。 その鳥を見るための旅行。何の情報もない中で広い釧路原野を探すなんて到底無理です、でガイドをお願いしたのです。釧路空港まで迎えに来ていただきこの日はそのうちの1種類の鳥、エゾフクロウのポイントを回ります。2か所目のポイントにいました!!かわいい!!!ちょっとブレちゃったんですが(涙) ...
2025/01/27 18:03
2024年総集編 7月・苫小牧の花菖蒲
7月18日 北海道DAY53 苫小牧・錦大沼公園の花菖蒲 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブ…
2025/01/26 06:38
2024年総集編 樺戸山地・神居尻山 北海道DAY12
6月7日 北海道DAY12 北海道に来て最初の山は神居尻山札幌在住時代にも登りました 今回は20年ぶりかな 樺戸と言っても北海道の人でも知らないと思いますが…
2025/01/25 18:23
2024年総集編 小樽のジモティーとランチ懇親
7月25日 北海道DAY60 札幌勤務の時にお世話になったOさんと小樽でランチ おおとみ 食べログ3.32 海鮮生ちらし彩りが豊かで美味しい海鮮ちらし小樽…
2025/01/24 18:03
2024年総集編 7月札幌の花
7月13日 中島公園 カシワバアジサイ オカトラノオ カライトソウ 7月14日 石狩・はまなすの丘公園エゾカワラナデシコ ハマエンドウ …
2025/01/24 06:58
2024年総集編 美瑛・北空知の旅(2)
7月11日 北海道DAY46 前日は日の出公園オートキャンプ場のバンガロー泊日の出公園もラベンダーの名所です 美瑛 三愛の丘美瑛の丘として有名なのですが最…
2025/01/23 18:16
2泊3日で函館旅行。1日目その1。お詫びとして2000マイル。【探検部・旅行】
こんにちは、エスカルジュニア(夫)です。 先日、2泊3日で函館旅行へ行ってきました。 主な目的となるのが、エスカルジュニアが以前から泊まりたかったホテル「ヴィラ コンコルディア」での宿泊。 真冬の旅となるので、無理な観光はせず、のんびり函館ホテル…
2025/01/22 09:14
2024年総集編 7月の札幌・春日緑地の紫陽花
2024年総集編 7月の札幌・春日緑地の紫陽花 猫の額程度の緑地ですが札幌・紫陽花と検索すると名所と表示されます 自宅から歩いて5分ですので行きました…
2025/01/22 06:53
[500円丼]函館朝市の500円海鮮丼を食べてみた!安いが味は?
函館朝市に、500円で海鮮丼を食せるお店があります。「朝市食堂 二番館」です。海鮮丼を食べようと思ったら2000円、3000円は当たり前の世の中で、なんと500円(税抜)で海鮮丼が食べられるというのです。 と、ここで気になるのはその味。本当
2025/01/22 01:17
【知床と鹿】BETSUKAI ここまでくれば、べつせかい。
知床半島と鹿が綺麗に撮れました別海町の野付半島【知床と鹿】TikTok動画こちらからどうぞ💁TikTok - Make Your Dayvt.tiktok.c…
2025/01/21 21:05
2024年総集編 上富良野・美瑛の旅(1)
7月10日 北海道DAY45 天気予報をよく見て晴れた日にファーム富田に来ました臨機応変に行くことができるのが現地に住むメリット かっては7月20日頃が良…
2025/01/21 10:02
2024年総集編 6月下旬 札幌・北大植物園
2024年総集編 6月下旬 札幌・北大植物園 6月30日 北海道DAY35 オオバギボウシ キンロバイ エゾクガイソウ キョウガノコ ジャコウ…
2025/01/21 06:43
北海道に初めて行くなら函館がおすすめ!旅行しやすく名所も多い!
初めての北海道旅行。北海道ってどんなところかな?北海道なんて何も知らないから全然わかんないよ!という方。北海道旅行の(自称)エキスパートである私が、ちょっとアドバイスをします。 はじめに:北海道はきっと皆さんの想像以上に大きいです まずはじ
2025/01/20 19:22
2024年総集編 6月下旬 札幌・滝野すずらん公園
6月23日 北海道DAY28 エゾキスゲ エゾカンゾウ シベリアアヤメ アポイマンテマ ヒメイワブクロ アケボノフウロ 大輪イトシャ…
2025/01/20 06:59
次のページへ
ブログ村 201件~250件