メインカテゴリーを選択しなおす
#北海道の旅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#北海道の旅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
コルドリーブスで行く2024北海道の旅(14〜15日目)
出発から14日目、大阪へ 今日は、8月22日(木)。昨夜は、新日本海フェリー(小樽港→舞鶴港)を下船したあと、
2024/09/30 15:51
北海道の旅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
オホーツク・清里町 きよーるでソフトクリーム 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 きよさと情報交流施設きよーる小さな道の駅のような施設です 向こうには清里焼酎醸造所 じゃがいもができて醸造期に入…
2024/09/30 15:26
オホーツク・清里町の風景 いっぽんの道 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 宇宙展望台からの帰りに行きましたいっぽんの道 オホーツク海に向けて下ります なかなかの眺めですね 下りてくると普通の…
札幌へ5年ぶりの里帰り
9月上旬、札幌へ里帰りしていました。コロナを挟んじゃって、なんと5年ぶり、もはや観光客気分です。 クリームソーダと私 可否茶館 デルタでシアトルから羽田、新千歳空港まではJALでした。千歳着が夜7時、実家のある札幌には向かわず、千歳の ANA クラウンプラザホテル に一泊。 夕...
2024/09/30 13:31
オホーツク・清里町の風景 清里宇宙展望台(2) 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 清里宇宙展望台に来ました今度は望遠レンズで山を撮ってみました 斜里岳 海別岳 知床連山 知床連山 硫黄山~羅臼岳 …
2024/09/29 21:08
十勝・音更お散歩 柳月スイートピアガーデン 北海道DAY105
9月8日 北海道DAY105 柳月スイートピアガーデンに来ました 六花亭ほどの知名度はありませんが六花亭と柳月は十勝のお菓子2大巨頭です 十勝の多くのスー…
2024/09/29 18:08
十勝・更別ランチの旅 かっこう料理店(3) 北海道DAY107
9月10日 北海道DAY107 十勝・更別ランチの旅かっこう料理店 食べログ3.51 更別の畑の中にあるポツンと一軒家レストランです完全予約制 大体1ヶ月は席…
2024/09/29 13:00
十勝・更別ランチの旅 かっこう料理店(2) 北海道DAY107
2024/09/29 07:06
オホーツク・清里町の風景 清里宇宙展望台(1) 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 天気がいいので清里宇宙展望台に来ましたこの近くには日本一のパークゴルフ場もありますが時間の都合でプレーすることができません …
十勝・芽室の野菜直売所 愛菜屋 北海道DAY79
8月13日 北海道DAY79 帯広の隣町である芽室町に大きな直売所があります愛菜屋 同じ敷地にはますやパンの「めむろ窯」やインデアンなど色々な店もあります…
2024/09/28 20:36
北海道温泉の旅 中標津保養所温泉 北海道DAY99
9月2日 北海道DAY99 北海道温泉の旅 中標津保養所温泉中標津の中心部から標津川を越えて北側の町はずれです 中標津の温泉で最も好きなのはマルエー温泉で…
2024/09/28 15:57
十勝で工場見学 明治十勝工場(2) 北海道DAY94
8月28日 北海道DAY94 明治 十勝工場に来ました1階にも色々展示があります 受付をしたら2階に上がります トリックアートがあります 浮い…
2024/09/28 11:52
十勝・浦幌ランチの旅 カナリア 北海道DAY90
8月24日 北海道DAY90 十勝・浦幌ランチの旅カナリア 食べログ3.08 浦幌と言えばスパカツです昨年道の駅併設のURATIEに行ったし泉屋の流れを汲む榮…
斜里岳・海別岳の風景 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 斜里町・清里町からは斜里岳がよく見えます 丸い山容は海別岳 色々な角度から斜里岳 海別岳 斜里岳はどこか…
2024/09/28 11:51
コルドリーブスで行く2024北海道の旅(13日目)
出発から13日目、北海道を後にして舞鶴へ。 8月22日(木)、昨夜小樽港を出港した新日本海フェリー「あかしあ」
2024/09/28 08:29
札幌 手稲山(7) 北海道DAY24
前回から随分間が空きましたやっぱりトラウマになっていますが今後は岩場のない山に行きます 笑 6月19日 北海道DAY24 山頂からゆるゆる下りていくと先程…
2024/09/27 18:26
オホーツク・斜里の風景 来運神社・来運の水 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 そば屋さんで来運の水を知ったので行ってみましょうまずは来運神社の鳥居があります 水は後回しにして神社に行きます …
2024/09/27 13:44
斜里蕎麦屋の旅 らいうん 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 斜里・清里あたりはランチに困るエリアですお勧めはTOKOTOKOカフェとか丘カフェですが定休日 GOOGLE MAPで見つけた蕎…
2024/09/27 10:39
キトウシ野営場の2泊め
この写真をクリック*応援してね9月26日木曜日北海道の旅25日目キトウシ(来止臥)野営場の朝は小雨。窓のシャッターを下ろして外を眺めると雨が降ったり止んだり。昨夜は風があってときどき車が風で揺れることも。ラジオ体操で外に出るとかなり雨が降ったような感じ。天気はあまり良くないようで明日もまた雨らしい。朝食はいつものように玉子かけご飯に納豆に味噌汁。食事を済ませてからは、片付けとゴミ捨て。雨だと何もすることもないのでキャンカーを掃除。すぐに昼になる。昼食は少しだけ牡蠣を食べようと1個を生で、大きな1個をレンチンした。今日は移動しないので昼間から酒が飲めるぞ。少しだけワインを飲もうとグラスについだ。牡蠣の2個くらいはペロリと食べてなくなってしまった。さらに夕食分の牡蠣をもう2個ほど同じようにして食べた。トイレに...キトウシ野営場の2泊め
2024/09/27 07:32
十勝・更別ランチの旅 かっこう料理店 めんこい羊 北海道DAY107
9月10日 北海道DAY107 十勝・更別ランチの旅かっこう料理店 旧広尾道路に案内看板があるので曲がりますナビよりも少し先の位置に案内看板があって駐車場 …
2024/09/27 07:26
オホーツク・斜里の風景 天に続く道(2) 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 オホーツク・斜里の風景天に続く道をスタートすると直ぐ右側に展望台があります この展望台からも天に続くように見えます はる…
2024/09/27 07:25
オホーツク・斜里の風景 天に続く道(1) 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 オホーツク・斜里の風景天に続く道のスタート地点 9月になったので観光客も減りました真っ直ぐの道が約28kmも続きます 本…
帯広の街中にある蒸気機関車 北海道DAY91
8月25日 北海道DAY91 帯広の市街地にある蒸気機関車 1920年から1977年に営業していた十勝鉄道の機関車です 面白い場所にあ…
2024/09/25 18:16
コルドリーブスで行く2024北海道の旅(12日目)
出発から12日目、北海道最後の日・・・ 8月21日(水)、「道の駅 ニセコビュープラザ」にて目覚めた。 積丹半
2024/09/25 14:30
オホーツク清里町 さくらの滝 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 峠を越えて清里町に下っていくと名所がありますさくらの滝 そんなに大きな滝でもないのですが サクラマスのジャンプ大会が見も…
2024/09/24 18:30
裏摩周展望台の風景 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 続いてオホーツクに越える峠から左折すると裏摩周展望台 快晴の摩周湖です 摩周岳 西別岳かなり以前ですが西別岳~摩…
2024/09/24 17:45
知床・天に続く道の行き方は?スタート・ゴール・展望台どこに行く?
知床に「天に続く道」と言う名の観光地があります。 といっても、もちろん実際に天まで続いているわけではありません。非常に長い直線道路のため、「天へと続いているように見える」と言う道です。 その実態は、ただの国道244号と334号。何も観光用に
2024/09/24 14:40
中標津の風景 養老牛 北海道DAY100
9月3日 北海道DAY100 朝から快晴なので虹別からオホーツクへ向かいます途中の養老牛の風景はメッチャお気に入りです モアン山 牛という字が記されています …
2024/09/24 06:40
根室の明治公園から霧多布岬へ
この写真をクリック*応援してね9月23日月曜日北海道の旅22日目根室明治公園の朝は晴れ。昨日、この第2駐車場にP泊した車は全部で9台。みなさん朝早くに移動したが、数台が残された。うちのジルの隣のハイエースの方から声を掛けられる。ナンバープレートは釧路だし、見覚えはない車。少しして、すぐに分かった。昨年ここで会った同じ九州で隣町の方。これが昨年の写真。今年も同じ場所で同じ人に会うとは、確率的にはかなり低いぞ。車のトラブルでディーラーの代車を利用中らしい。今朝の朝食は昨日のカニ寿司の残り。まだ時間も早いのに大型バスが到着。バスから出て来たのは中国語を話す人たち。しばらくして、今度はミニパト。警察官のお兄さんが降りて、公園を一回りしてからボクのところへやって来た。ここも熊が出るので、食べ物などの処理に気を付けて...根室の明治公園から霧多布岬へ
2024/09/24 06:18
小原前 (美深町報徳)
北海道はすっかり秋の景色になりました。今回は美深町・報徳地区に。報徳地区は国道40号線から山を隔てて内陸部にある集落。左下の青いマークの場所が今回の目的地です。国道40号の大手12線で西へ曲がりオテレコッペ道路へ。近くにはオテレコッペ川があり意味は「いつもそこから対岸へ飛び越える場所」。大手地区からそのまま進むと、報徳地区の開拓記念碑があります。昭和2年に建てられました。美深町史より。 現在の三重県いな...
2024/09/23 21:35
留萌駅跡
路線廃止から1年半が経った留萌駅跡。建物に入居していたテナントも退去し大きな廃墟になっています。建物は一応市で管理していて、今年の6月末に「JR留萌駅」という看板を新たに取り付けました。現役自体とは場所が異なりますが、ファンサービスとしては良いのではないでしょうか。呉葉:最終日はみどりの窓口の行列に並びましたね。営業最終日の留萌駅(16時15分頃)。駅の窓口は16:20に閉まるのですがそれまでに列に並べばきっぷ...
2024/09/23 21:34
峠下駅跡・解体
留萌本線・峠下駅跡。(9/12)今週からついに峠下駅の解体工事が始まりました。月曜から始まり、木曜朝には駅舎左3/5が解体済。1日約1/5ずつ解体が進んでいました。この時点で残っているのは旅客用の待合部分だった場所のみに。呉葉:いよいよこの時が来てしまいました。廃線前の2023年2月に訪れた時。留萌本線(石狩沼田~留萌)の最終日に訪れた峠下。廃止から2週間が経った峠下駅跡。今年3月、雪の重みで屋根が撓んでいた峠下駅跡。...
網走・天都山さんぽの花 北海道DAY86
8月20日 北海道DAY86 天都山のはな・てんと このグラデーションがいいですね キャンプ場の花エキナセア フロックス ガウラ …
2024/09/23 21:29
虹別オートキャンプ場でお散歩 北海道DAY99
9月2日 北海道DAY99 朝から快晴になりました虹別オートキャンプ場の中を巡ってみましょう オートキャンプのエリア 通り抜けると奥には貯水池…
2024/09/23 21:27
虹別オートキャンプ場のコテージ泊 北海道DAY98
9月1日 北海道DAY98 虹別オートキャンプ場に来ました 今回もコテージに6泊します10年くらい通っている超お気に入りのコテージです 裏にはテーブルとバ…
北海道温泉の旅 別海郊楽苑 北海道DAY98
9月1日 北海道DAY98 北海道温泉の旅別海・郊楽苑 今は別海町ふるさと交流館 かっては宿泊施設もあったので大きな建物です 高台にあるので斜里岳も見えま…
2024/09/22 17:14
コープはまなかでソフトクリーム 北海道DAY98
9月1日 北海道DAY98 霧多布湿原から茶内へ時間が無く茶内駅には行かずにコープはまなか 隣にはタカナシ乳業の工場横浜勤務時代6年間お仕事させてもらいま…
2024/09/22 09:54
帯広お散歩 帯廣神社 北海道DAY82
毎朝0時の更新は花の写真に徹していたのですが北海道にいると9月いい花がなく(コスモスだけ?)止む無く花以外の写真にします楽しみにしていた方(いるのかなあ)申し…
霧多布神社に参拝 北海道DAY98
9月1日 北海道DAY98 霧多布に来たので地元の神社に参拝です 割合新しそうなキレイな神社です 神様にしっかりお祈りしていきます あーさっぱり …
2024/09/21 15:12
訓子府名物 タレカツ丼 北海道DAY86
帯広は9時現在13℃さすがに半袖は無理です 靴下も履きます猛暑日の皆様には申し訳ないけど うーん寒い 8月20日 北海道DAY86 美幌からは真面目に十勝に…
2024/09/21 15:11
石北本線美幌駅 北海道DAY86
8月20日 北海道DAY86 網走から十勝だと必ず通る美幌町です 石北本線美幌駅1912年開業 1985年建築の3代目の駅舎 特急も停まる駅です 特急が停…
2024/09/21 07:35
虹別オートキャンプ場さんぽの花 北海道DAY99
9月2日 北海道DAY99 虹別オートキャンプ場さんぽの花アキノキリンソウ エゾトリカブト ノリウツギ 帯広通信最高気温24.0℃ …
摩周温泉から斜里へ
この写真をクリック*応援してね9月20日金曜日北海道の旅19日目道の駅・摩周温泉の朝は曇り。今日は天気が下り坂になって、かなり寒くなるらしい。その為、今日は移動だけで休養日。朝、トイレに行ったときに撮った第1駐車場の様子。今朝の6時の気温は12.6度で肌寒い。ボクは第2駐車場の一番奥に車を止めた。時間が早かったのでガラガラだったが、かなり埋まって今朝はこの通り。9月も半ばを過ぎたらP泊の車も少なくてガランとするが、最近はそうでもなくなった。久し振りに国道を隔てた湧水の場所へ行ってみたらまだ健在だった。九州で湧水がノロウィリスに汚染されて集団食中毒が発生した。湧水採取するのも注意が必要だ。いつものようにNHKの朝ドラを見ながらのんびり朝食。道の駅・摩周温泉を出たのは、ちょっとのんびりし過ぎて11時前。斜里に...摩周温泉から斜里へ
2024/09/21 06:42
霧多布・琵琶瀬展望台 北海道DAY98
9月1日 北海道DAY98 霧多布湿原から南の高台に行くと琵琶瀬展望台最高の景色が待っています 右に伸びる霧多布半島 なかなか不思議な…
2024/09/20 18:40
網走・天都山からの風景 北海道DAY86
8月20日 北海道DAY86 天都山からの風景 2年前はここでテントを張りました超人気のキャンプ場です 向こうには知床の山並み 左端:知床岳 …
2024/09/20 14:16
帯広スイーツの旅 十勝トテッポ工房(2) 北海道DAY87
8月21日 北海道DAY87 帯広スイーツの旅十勝トテッポ工房 食べログ3.54 帯広の大人気スイーツ店ですイチゴタルト ムロン・ドー 346円 …
2024/09/20 08:35
霧多布湿原さんぽの花(2) 北海道DAY98
9月1日 北海道DAY98 霧多布湿原さんぽの花エゾトリカブト エゾミソハギ エゾフウロ ホザキシモツケ ハマナス …
2024/09/20 07:47
コルドリーブスで行く2024北海道の旅(11日目)
出発から11日目、南下して内浦湾沿いへ・・・ 8月20日(火)、「RVパーク 花ロードえにわ」にて目覚めた。
2024/09/20 06:13
神の子池のアクセス・駐車場・所要時間は?なぜ青い?熊にも注意!
北海道の東部、清里町にある神の子池。青く見える池として、かなり名前は知られているのではないでしょうか。 神秘を感じさせる「神の子池」の名前 この池は名前からしてすごいです。「神の子池」ですからね。なんとも畏れ多いです。 そしてその名前の由来
2024/09/19 22:47
霧多布湿原の風景 北海道DAY98
9月1日 北海道DAY98 霧多布湿原に来ましたまずは風景をご覧ください 前回の霧多布岬はコ…
2024/09/19 18:39
次のページへ
ブログ村 501件~550件