メインカテゴリーを選択しなおす
8月20日 北海道DAY86 天気もいいのでゆるゆる十勝に帰ることにしましたまずは網走神社に参拝します 花手水 簡素な雰囲気の神社です 神…
9月1日 北海道DAY98 霧多布に来ればランチは一択です寿司ひらの 特選か特上かいつも悩みますが滅多に来られない浜中です 年に一度の贅沢 特選握り …
9月1日 北海道DAY98 霧多布湿原さんぽの花エゾリンドウ サワギキョウ ツリガネニンジン ナガボノシロワレモコウ ヤマハハ…
3日目。昨日室蘭を一通り回れたおかげで、今日は1日フリーです。どこに行こうか迷うところですが、昨日のタクシーの運転手さんに登別のクマ牧場でも行ったら?と勧められたので、その通りにしようと思います。 JRで登別地獄谷へ 早速東室蘭を出発し、汽
オトンルイ風力発電所の場所・撮影スポットは?解体前に訪問したい!
「オトンルイ風力発電所」をご存知ですか。 広大な大地に、1列に並ぶ巨大な風車。なんと3kmにわたり、一直線に28基の風車が並んでいます。思わず息を呑む、壮大な風景です。 オトンルイ風力発電所の場所・アクセスは? オトンルイ風力発電所があるの
8月20日 北海道DAY86 前日の雨も上がって朝からいい天気です晴れたのでキャンプ場の写真を撮り直し このコテージに2泊しました 向こうは能取湖です…
8月19日 北海道DAY85 女満別ひまわり温泉女満別の市街地にひっそりあります ツルツル確約の泉質です源泉かけ流し 浴室はシンプルです 高温…
9月1日 北海道DAY98 霧多布岬に来ました 津波で大きな被害を受けているので高台に家があります 厚岸に続く海岸線 相当トリミン…
8月24日 北海道DAY90 豊頃の街から約20km太平洋に出ると長節湖があります ずっとボーっとしていたい風景 太平洋と接し…
9月1日 北海道DAY98 霧多布に来ればランチは一択です寿司ひらの 東京や札幌で1万円かけたら寿司も極上でしょうけど3,000円程度で極上の寿司を食べる…
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園に来ましたハマエンドウ エゾカワラナデシコ ハマボウフウ花が終わって実になっている…
この写真をクリック*応援してね9月16日月曜日北海道の旅15日目岩尾内湖白樺キャンプ場の朝は晴れ。昨日のはっきりしない天気がウソのように今日は清々しいいい天気だ。朝、6時半過ぎの気温は8度ちょっとで、体操をするのに薄着で外に出ると肌寒い。地デジもBSも映らないのでNHKの朝ドラはパソコンで見る。今はネット環境があればテレビはパソコンで見れるので便利だが、ギガの消費が気になるところ。今日はここから80km離れた紋別に移動する。天気がいいとのんびりしたい気分になって、近くを少し歩いてみる。キャンプ場を出たのは少し遅くなって11時過ぎ。真っ直ぐな田舎道。信号も無くて、前にも後ろにも車はいない。晴れた日にこんな道をのんびり走るのはとても気持ちがいい。途中の「道の駅・たきのうえ」。ここに来るのも久し振り。ここで簡単...岩尾内湖白樺キャンプ場から紋別へ
9月1日 北海道DAY98 霧多布岬に来ました灯台から先に進みます 太平洋に向かって付き出している岬の突端へ ここが岬の突端 いくつかの岩があって…
8月24日 北海道DAY90 豊頃と言えばハルニレの木奥の方がお目当ての木です いつも早い時期に来ていたので草刈りをしているのは初めて 広い十勝川…
この写真をクリック*応援してね9月15日日曜日北海道の旅14日目つくも水郷公園の朝は雨。目が覚めて、窓から外を眺めたら雨で少々ガッカリ。今朝は5時半くらいに目覚めた。雨だが風もなく、気温は8度くらいで昨日よりは暖かい感じ。6時半過ぎに毎朝のラジオ体操をするために外に出た。雨は止んでいるので体操は出来そう。ラジオ体操は、NHKラジオのアプリを利用。今日も体操して頑張るぞ体操が終わればテレビのニュースを見たりパソコンでブログの閲覧。そんなことをやっていると一時間くらいはすぐに経ってしまう。そして朝食の準備。昨日の残り物で朝食を済ませる。トイレに行く途中にある熊の出没看板。これも珍しくなくなった。でも・・・ボクの前には出てくれるなよ、頼むから・・・。ニュースで熊を蹴ったというお母さんがいたが、すごいなあと感心す...水郷公園から岩尾内湖白樺キャンプ場へ
8月19日 北海道DAY85 網走に来たら海鮮と思うかもしれませんが人気観光地で美味い海鮮に出会うのは至難の技です(前に一度網走の寿司屋に行ったことはあります…
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園に来ましたナミキソウ エゾノコギリソウ 帯広通信最高気温22.3℃ 最低気温14.4…
「幸福の黄色いハンカチ」は山田洋次監督,高倉健主演の1977年の日本映画だ。網走刑務所をスタートしたこのロードムービーのゴールは夕張市の炭住(炭鉱住宅)であることから,当時ですらほとんどなくなっていた長屋を記念資料館として残したのが,「幸せの黄色いハンカチ想い出ひろば」だ。映画で使った黄色いハンカチと赤いファミリアが保存されている。さらに訪問者のメッセージや映画の写真パネルなどが保存されているが,訪れ...
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園から東に行くと道の駅 はなやか小清水 JR浜小清水駅も併設網走方 斜里方 道の駅には野…
8月22日 北海道DAY88 弥生新道沿いにあるモール温泉やよい乃湯 同じ敷地内にマックスバリュやら焼肉店やら回転寿司屋があります 広い休憩室 中で御…
十勝・本別スイーツの旅 松月堂のソフトクリーム 北海道DAY90
8月24日 北海道DAY90 本別町の国道沿いにあります松月堂 食べログ3.22 昔ながらのお菓子屋さんです 創業106年の老舗です 松月堂HP お菓子の松…
8月23日 北海道DAY89 幕別ランチの旅ノヤ 食べログ3.13 丘の上にあるポツンと一軒家のカフェ 野菜カレー 1,000円 かな…
9月1日 北海道DAY98 霧多布岬さんぽの花エゾフウロ ツリガネニンジン エゾノコギリソウ 帯広通信最高気温22.3℃ 最低気温10.4℃…
この写真をクリック*応援してね9月14日土曜日北海道の旅13日目美深アイランドキャンプ場の朝は曇り。今朝は5時半くらいに目覚めた。外気温は5.4度とかなり低い。寝る前にFFヒーターの設定を下げて寝たので室内の温度はちょっと高め。今日から3連休だが、ここにも2泊したのでそろそろ移動しよう。オーニングも雨が降って匂いが取れたし、HDDレコーダーに録り溜めていた映画も3本見た。冷蔵庫の食材もあまり残ってないので買い物にも行きたい。とても気持ちがいい場所だが、利用料の700円/日とゴミは持帰りと言うのはちと辛い。朝食はバーベキューの残りもののジャガイモやカボチャがあったので豚汁にした。豚汁にバターを入れて唐辛子をかけて食べると美味しい。バターを入れるのは子供の頃に親父が入れているのを真似たのがきっかけだが、それが...美深から士別のつくも水郷公園へ
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園に来ましたオホーツク海の砂浜 向こうは知床半島ですが曇っています 湯沸湖側には馬がいました …
8月10日 北海道DAY76 道の駅ガーデンスパ十勝川温泉 十勝川温泉の守り神だそうです 買い物や食事もできます 道の駅に免じてワン…
8月15日 北海道DAY81 灯里でオーガニック野菜のランチの次は近所にあったのでNEEDSに行きます 北海道でも有数のブランド力を持ったチーズ屋さん 四…
8月23日 北海道DAY89 幕別ランチの旅ノヤ 食べログ3.13 丘の上にあるポツンと一軒家のカフェ オーガニック食材のランチが人気ですどこのどういう食…
8月23日 北海道DAY89 帯広・緑ヶ丘公園さんぽの花オミナエシ アシダンセラ アヤメ科グラジオラス属の花です 初めて見ました 帯…
9月1日 北海道DAY98 霧多布岬に来ました太平洋に向かって細く長く続く半島の先端です 左側は湾になっていて波も穏やか向こうには根室に続く海岸線 右…
8月24日 北海道DAY90 十勝は本当に久しぶりのピーカンちょっと遠征することにしました 根室本線十弗駅もちろん無人駅です 1911年開業 昼間はほとん…
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園に来ましたハマナス オニユリ 前回の小清水原生花園はコチラに掲載しています 『小清水…
9月1日 北海道DAY98 根室本線浜中駅 浜中町は故モンキーパンチ氏の生まれ故郷です 町を挙げてルパン三世推し 以前の出札窓口は不二子ちゃん …
8月21日 北海道DAY87 十勝牧場白樺並木に来ました 今回は白樺並木の入口だけを撮影時間があれば奥まで行ってみるといいかもです 向日葵はか…
8月19日 北海道DAY85 小清水原生花園に来ましたエゾフウロ クサフジ 帯広通信最高気温26.8℃ 最低気温18.5℃日の出…
↓この写真をクリック*応援してね9月11日水曜日北海道の旅10日目クッチャロ湖キャンプ場の朝は晴れ。昨夜は低気圧が横切って雨になり風が強かった。今朝も相変わらず風は強い。90リッターの冷蔵庫がいっぱいで、レタスなど場所を取る野菜が入らない。シャキシャキしたレタスが好きだが、場所をとるのでスーパーのカット野菜を使っている。窓から外の景色を眺めながらの食事は気持ちいい。食卓のテーブルに木の葉の影が揺れて映る。天気が良くてクッチャロ湖の看板も栄える。空が青くて気持ちいいが、風があるのが今一。こちらは以前に秋田県の玉川ダムでお会いしたあまび~さん。あの時はZIL5だったが、今度はフィアットにお乗り換え。旅の途中にブログを見て会いに来てくれた。あまび~さんのブログはこちら会ったのはいつだったかと調べたら2019年だ...クッチャロ湖キャンプ場のお隣さん
8月15日 北海道DAY81 ひまわり温泉 帯広の家から近くです料金は490円 北海道銭湯料金で入浴できます 食堂もあります温泉+海鮮丼でお得なプランもあ…
8月6日 北海道DAY72 道の駅なかさつないに来ましたメイン施設です 中に洋食レストランもあります 開拓記念館昨年秋まで蕎麦屋もやっていましたが閉業した…
8月18日 北海道DAY84 北見のお菓子屋さん 清月で買ってきました赤いサイロ 清月に行った時 『北見のお菓子屋さん 清月 北海道DAY8…
8月15日 北海道DAY81 幕別の灯里でオーガニック野菜のランチをいただきました小笠原農園の野菜も買って帰りました 畑が広がっています とうきび・ア…
8月5日 北海道DAY71 帯広・緑ヶ丘公園さんぽの花ルドベキア アシュガ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブロ…
↓この写真をクリック*応援してね9月10日火曜日北海道の旅9日目稚内森林公園キャンプ場の朝は薄曇り。朝9時過ぎの駐車場の様子だが、だいぶ車が少なくなって静かになった。天気予報では低気圧が夜に通過するので激しい雨になるらしい。ここには2泊したので、そろそろここを出ていくことにした。ドーム公園で給水してから宗谷方面に向かおう。稚内に来たので、せめて防波堤ドームの写真を撮っておこう。これを見たら稚内だというのが分かるだろう。この公園にはトイレと水場があって便利がいい。P泊するなら駅横のPよりもこちらの方が水場もトイレもあっておススメ。石狩のコストコで軽油を入れてまだ半分くらい残っている。取りあえず稚内のモダ石油で入れとこか。以前のカードを入れたら使えない。そういえば、去年はオカモト石油でずっと入れたよな。カード...稚内からクッチャロ湖へ
9月1日 北海道DAY98 天気がいいので中標津から浜中に向かいます途中にある別海の新酪農村展望台はこのあたりのお気に入り うねうね続く丘陵のど真ん中です…