メインカテゴリーを選択しなおす
「スコトン岬」の次に向かったのは「澄海(すかい)岬」です。 「澄海岬」は、礼文島で最も人気の観光スポット。 映画「北のカナリアたち」のロケもここで行なわれました。 ぐるりと弧を描いた美しい入り江の先端にある岬で、海の底が透けて見えるほど透明度の高い海は太陽の光で微妙に色が変わり、夏には「レブンブルー」と呼ばれる翡翠色の海を見ることができます。 澄海岬 所在地:北海道礼文町船泊西上泊 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id…
初夏の礼文島・利尻島の旅 その21 礼文島南部の桃岩展望台までの山道散策①
礼文島2日目、礼文島プチホテル「コリンシアン」で朝食を摂ったあと、ツアーバスで近くの日本最北端の湖・久種湖に向かいました。湖畔がキャンプ場になっていてテント…
オトンルイ風力発電所の場所・撮影スポットは?解体前に訪問したい!
「オトンルイ風力発電所」をご存知ですか。 広大な大地に、1列に並ぶ巨大な風車。なんと3kmにわたり、一直線に28基の風車が並んでいます。思わず息を呑む、壮大な風景です。 オトンルイ風力発電所の場所・アクセスは? オトンルイ風力発電所があるの
礼文島は2泊するのですが 夕方着いて3日目の朝の便で稚内に戻るので 観光は実質1日 礼文島もぐるっと周って めいっぱい楽しみました 朝 スコトン岬でチョコとパチリ 晴れていれば遠くにサハリ
利尻島沓形港から 礼文島香深港へ 夕方礼文島へ上陸したのでこの日は 日帰り温泉と夕食だけで 車中泊するスコトン岬へ 次の朝 礼文島の最北の岬 スコトン岬から 朝陽を見る事が出来ました 水平
二泊三日の道北旅の二日目、この日も天気は晴れ♪ 前回の美深編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 二日目のスタートは地産地消の健康食事から♪ 気持ちよい晴れで一日の旅のスタートを切れるのはなんともうれしい限りですね。ホテルでは地産地消の健康食材がたくさん♪ 特に特産のトマトジュースが濃厚且つ甘みもあってで3杯も飲んでしまいました!! 8時過ぎ、ホテルを後に一気に北の大地の果て「稚内」まで突っ走っていこうと思いますが、今回は稚内もそうですが、今まで稚内に向かう時に何度も通っていたのにほぼほぼスルー状態でごく少数の名所を巡るだけで終わってしまっていた音威子府、幌延、そして豊富の3町…
日時:令和6年4月10日 05時30分ごろ 住所:北海道苫前町長島 状況:熊1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に国道239号、古丹別川、道道437号羽幌原野古丹別停車場線、善勝寺、長島神社などがある ※熊を目撃した際は、絶対に近寄ることなく、安全な場所に避難してから、警察や自治体に通報して下さい(羽幌警察署) ------------------------ 日時:令和6年4月10日 06時00分ごろ 住所:北海道稚内市抜...
▲姫沼北海道利尻郡利尻富士町鴛泊湾内利尻富士は見えませんでした▲周囲800mの沼です淡水魚の漁業奨励のため1917(大正6)年に堤防を建設利尻山の湧き水をせき…
日時:令和5年5月23日 時刻不明 住所:北海道鶴居村中久著呂 状況:熊の目撃情報 現場:国道274号 ※久著呂川に架かる境橋(標茶町との境界)から釧路市方面に約550m ------------------------ 日時:令和5年5月23日 06時20分ごろ 住所:北海道弟子屈町屈斜路原野基線 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:佐藤牧場北側の牧草地 ------------------------ 日時:令和5年5月2...