メインカテゴリーを選択しなおす
ドイツから日本へ帰ってきたいちごとぽめす。上野にはキティちゃんが住み、豊洲は江戸の町と化していた⁉︎今話題の東京スポットや御朱印集めにお寺や神社を巡る。東京の王道グルメを堪能し、セサミストリートの世界にも浸る。大好きな地元の風景もご紹介。帰りのフライトではあの人と奇跡の再会です。
続-日本庭園の盆栽苑(国営昭和記念公園)2024年11月14日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、国営昭和記念公園で、その敷地内にある日本庭園の盆栽苑です。 まだアップしていない画像、動画…
東京❘しながわ水族館 ちびっこの声援で面白くなったアシカショー
品川駅 旗の台駅から品川駅へ移動。駅近隣で用事を済ませて、空港へ行く道すがら「しながわ水族館」へ行くことに。90年代前半に仕事(品川・大崎・五反田)でよく来ましたが、なーんにも覚えてないです(爆。 しながわ水族館 京急の品川駅でどれに乗っていいのか分からず適当に乗車したらたどり着きました。半年前に、アクアパーク品川へ行ったので品川区の水族館はコンプリート。 しながわ水族館 公園内を水族館へ向かっていると、イベントやっていました。まさか、ここでも道路公団の業務車両を見学するとは・・・。 しながわ水族館 実は、水族館を見てまわっての帰りに立ち寄ったので、展示終了で撤収中に急いで撮りました。 しなが…
「象印食堂( ^ω^ )」東京・丸の内KITTEに象印食堂なるお店があった。店先にズラリと並んだ象印炊飯器。炊飯器もオーブントースターも水筒も象印を好んでいる…
「港区まち歩きコースマップ A〜D」今日行った東京・丸の内のKITTEにはインフォメーションセンターがあり、無料の地図を沢山配布していると先程書いた。私的に一…
「東京・超マニアック地図」今日、丸の内のKITTEで昼食にしたのだが、入口に大きなインフォメーションセンターがあったので少し寄ってみたらビンゴ!!(笑)地図マ…
鯛塩そば「灯花」東京・丸の内 KITTE6Fこれはこれはこれは。ラーメンと言うにはお上品過ぎる。お茶漬けと鯛のお刺身ゴマダレ和えが付いて来たセットなのだが。思…
アラフォー主婦小学生の子供を3人育てています家事も育児も節約貯蓄も全て無理なくゆるーくディズニー大好きお米代を入れて食費月70,000円が目標応援お願いします…
仕事で近くに来た帰りに東京スカツリーに登ってみました。いつもは遠くから眺めていますが、ちょっと立ち寄ってみました。 350M地点の展望デッキまでが平日でしたので、当日券が大人1名,2,400円の入場料がかかりました(休日は2,600円)。そのさらに上の450M地点の展望回廊までで3,500円(休日は3,800円)かかります。 受付の方に聞いたところ、「あまり来ることがないのであれば展望回廊までご覧になって頂きたいです」と勧められたため、3,500円を払って展望回廊まで登って来ました。ちなみに入場料はクレジットカードを始めキャッシュレス対応しています。(現金、クレジット..
新宿御苑は、東京都心で四季折々の美しい自然を楽しめる人気スポットです。桜や紅葉、静かな庭園を散策しながら、リフレッシュしたい方に最適。新宿観光の必見スポットとして、訪れるべき理由や楽しみ方を詳しく解説します。
東京観光でヴィアイン・プライム赤坂に泊まる 観光旅行先の宿泊施設、皆さんはどうやって選ばれますか? 私はまず 1。出来るだけ温泉または大浴場があるところ! 2。割引幅が大きいところ! 3。アクセス(特に東京観光では東京メトロやJR等の乗り換え!)が便利な場所! の3点を重視で選んでいます。 この時の東京観光はメインが赤坂のTBSシアターだったので当然の如く赤坂近辺を中心に探したのですが、その後に、え?皇居参観も予約出来るじゃん!となったので、がっつり東京観光するなら東京駅近辺を探した方が良かったかも?と一瞬揺らいだのは事実なのですが…。 TBSのACTシアターから坂道もなく*(ここ重要!)徒歩…
国立科学博物館ー東京観光旅行 東京上野にある国立科学博物館 東京に来ると何故か立ち寄りたくなってしまう国立科学博物館、通称「科博」。 個人的にはイギリスにあるロンドン自然史博物館の次ぐらいに素晴らしい博物館ではなかろうかと思うぐらい好きな博物館です。(ロンドン自然史博物館は規模がさらに大きく、特別展以外の通常の展示入場料は無料だから!) 科学博物館という名の通り、日本古来の化石やミイラなども展示されている日本館と、より近代的な造りで自然科学の展示がされている地球館の2館に分かれて、素晴らしい展示が詰め込まれています。 地球館には未就学児童〜12歳むけの親子たんけんひろば「コンパス」(2歳以上¥…
新宿御苑を観光してみる 新宿御苑が「観光地」のくくりに入るのかどうかは意見が分かれるかもしれませんが、東京都民の皆様にとっては都会のど真ん中で500円でマイナスイオンを浴びることができる「憩いの場」なのではないでしょうか?(あくまで個人的な意見です) 今まで名前だけは聞いたことがあったけれど、一度も足を踏み入れていなかったこの新宿御苑、お天気がまずまずでしたが東京旅行中、時間が少しあったので初めて入ってみることにしました。 旅行をもっと簡単に【Trip.com】 [新宿御苑ってどんなところ?] 所在地: 東京都新宿区、渋谷区、千代田区にまたがるエリア 歴史: 元々は江戸時代の内藤家の大名屋敷だ…
【Gucci銀座ギャラリー(無料)】銀座の高級ブランドメゾン内ギャラリー一覧(予約・入場方法)
東京観光で銀座のGucciギャラリー記録 (と、銀座の高級ブランド内ギャラリーやホール一覧) 美しい花々で飾られた空間 おのぼりさんで小市民の私には何かと縁遠い場所、銀座。 特に軒並み高級店だらけの銀座駅から東銀座駅にかかる一帯は、見るだけの一般市民にとっては究極の目の毒、デンジャーゾーンでもあります。 そんなキラキラとした煌めきあふれる銀座でも、昨今では各店舗も大きく様変わりしつつある様子。 かつては「銀ブラ」*と呼ばれていた、銀座を気軽に(そして颯爽と)ぶらぶらするという行為が、時を超えて再び復活の兆しを見せている?! *この言葉が理解できるか否かで歳がバレるそうです。 その一つが、一流ブ…
ハリーポッターと呪いの子(舞台)東京・TBS赤坂ACTシアター 観劇記録 舞台上はキングスクロス駅9と4分の3番線ホームから始まり、ホグワーツ魔法学校、ハリーたちが務める魔法省M.O.M、ホグズミード、リリーとジェームズが赤ん坊ハリーと共に隠れ住んでいたゴドリックの谷などへと、まるで魔法がかかったかのように瞬間的に変化していきます。 [「ハリーポッターと呪いの子」はどんなお話?] 「ハリー・ポッターと呪いの子」は、J.K.ローリング、ジョン・ティファニー、ジャック・ソーンによる舞台劇。 ハリー・ポッターシリーズの正統な続編として位置づけられている。 物語は原作の最終巻『ハリー・ポッターと死の秘…
迎賓館・赤坂離宮 和風別館見学記録 東京へ観光旅行した際に迎賓館・赤坂離宮の和風別館 「游心亭」の一般公開参観に行った記録です。 庭園側から見る「游心亭」。テレビのニュースなどで映る、国賓や貴賓の方々が「鯉に餌やり」をする池。 国賓等がいらっしゃる際に使われる和風別館の正面玄関はこの写真の先、すなわち一般人は裏(通用路)から和風別館へと赴く形でツアーが行われます。 ーーーーーーーーーー 迎賓館はテレビのドラマ*などで本館の方の洋館(の壮大な門構え!)前での雄大な姿を時々見かけたことはあったので、一度は実際に観光しに行ってみたいとずっと思っていた場所です。 *タッキーと武井咲ちゃんが2016年に…
東京観光旅行で皇居参観 (無料) 東京へ旅行する機会があった時の記録です。 ちょうど旅する1ヶ月少し前だったので、 今までずっと行ってみたいと思いながら まだ一度も行けていなかった皇居参観、 観光するのに事前予約は必要だったっけな?と 宮内庁ホームページを見てみたら。 町ど東京滞在中の日程中に 参観可「⚪︎」のマークがあったので、 早速予約することに。 ちなみに 皇居の参観申し込みはネットで出来ますが、 予約時に皇居内の安全確保のため、 当日参観する人の名前を登録しなければなりません。 しかも、安全上の理由で 皇居参観の予約後に 万一、都合が悪くなっていけなくなった場合、 他の人に代わりに行っ…
皇帝ダリアと原種シクラメン(国営昭和記念公園)2024年11月22日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、皇帝ダリアと原種シクラメンを撮影しました。🌺🥀 昭和記念公…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、水鳥の池の水鳥を撮影しました。🦆 水鳥の池は、外周約2k…
前回の新春のドール撮影をしたのは、新宿にある甘泉園公園です。都会のビルの合間にあるこじんまりとした庭園です。大名屋敷跡に作られた日本庭園で入場料は取られないけど、手入れ行がき届き、想像以上の素敵な庭園でした。お正月でしたが人も少なく、ドール撮影も心置きなくできました(笑季節が変わったら、また撮影に来たいです。この公園に行くのに、生まれて初めて、東京さくらトラムの乗りました。都電荒川線が名称変更で、...
日本庭園の盆栽苑(国営昭和記念公園)2024年11月14日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年最初のブログは、国営昭和記念公…
2025年に訪れたい!蛇窪神社のスピリチュアルな魅力と白蛇信仰
蛇窪神社は2025年注目のスピリチュアルスポット!鎌倉時代末期の創建から続く歴史と、白蛇信仰に基づく金運や開運のご利益で話題です。境内には白蛇清水や白蛇辨財天社などスピリチュアルなスポットが点在。参拝で心身の浄化や新たなスタートを切るエネルギーを体感してみませんか?
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽先月行った東京旅の続きですいませんマヨネーズの“なるほど”を楽しく体感できるキユーピーマヨネーズの見学施設キューピー『マヨテラス』に行ったんですマヨネーズの歴史・キューピーの歴史・マヨネーズ製作過程の映像…etc12月だったからディスプレイもXmas仕様で可愛いかった💁♀️フルアテンドの見学ツアー(所要時間約60分)で完全予約制ツアー中は撮影NGでした製造ラインのVTR・割卵室の様子・卵殻膜や殻の活用先…etc…材料名・重さ・賞味期限などは二次元コードでデータ化コンピュータ管理も徹底されていて安全安心に繋がっていますそして一番びっくりしたのは…マヨネーズのボトルが多層ってこと1972年に酸素を透過しにくい層...キューピーマヨテラス
ホテルのライティングデスクで手紙を書く。年季の入ったデスクはこれまで長年学士たちが使ってきたもの。東京・千代田区神田錦町にある学士会館。1928年の開館から96年、29日の15時を最後に再開発の為一旦休館します。今回の工事は、新館部分(左)を解体し、旧館部分を曳家で後方に7m程度移動されるもの。2030年頃の再開を予定しています。様々なドラマで使われてきた学士会館。 今年2度宿泊し写真を撮ってきました。...
【2年ぶり】神保町ブックフェスティバルは夫の付き添いのはずでした
こんにちは!マレーシアに留学していたゆうなです2023年の9月からマレーシアに留学していたゆうなです。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生…
2024年総決算!誕生日限定・秋・冬メニューは全部美味しかった!【カービィカフェ2024 Autumn & Winter】〈押上・東京スカイツリー〉
2024年度の誕生日コースターおよび秋・冬限定メニューをまとめてレポします!今年も食べたな〜!!(๑´ڡ`๑)もくじ恒常メニュー+誕生月特別演出秋限定メニュー冬限定メニューグッズ・スカイツリーのイルミネーション恒常メニュー+誕生月特別演出まずは季節限定ではなくいつでもオーダーできる恒常(グランド)メニューのまとめから。カマンベールチーズフライ&星のミニトースト(968円)とろ~りとしたカマンベールチーズが中に入...
たちかわイルミネーション2024(星の並木&星のパーク)12月4日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む立川市のたちかわイルミネーション2024を撮影しました。 JR立川駅北…
ぐるっとパスで東京を満喫!元を取るおすすめルート【第2回目レポート】
「ぐるっとパス」で東京の美術館や博物館を巡るおすすめルートを第2回目のレポートで紹介!アートや庭園、建築、美味しいグルメを満喫しながら元を取る充実のプランをお届けします。
「物凄い近くなのに地元感ゼロの場所(^ν^)」 ここ1週間ほど、先ほどの地元意識記事をコツコツと書いていた途中で思い出したのだが、生まれ育った場所で、自宅から…
”12/6令和デビューさんの 東京観光ど真ん中 ウォッチ ダイジェスト❤️”
YUKIさん 令和デビューさんのライブを 素敵にまとめた記事のシェアありがとうございましたリブログさせて頂きました”12/6 令和デビューさんの東京観光ど真…
かたらいのイチョウ並木の黄葉(国営昭和記念公園)2024年11月22日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、かたらいのイチョウ並木の黄葉を撮影しました。 かたらいの…
外国人に人気の東京観光スポット【浅草】でおすすめのホテル 11選
日本人のみならず、外国人にも人気の東京観光スポット【浅草】。 浅草は、浅草寺などの歴史的建物や仲見世グルメ、日本の文化も楽しめる街。 ですが、浅草は観光スポットというだけでなく、東京滞在の拠点としても
カナール イチョウ並木の黄葉(国営昭和記念公園)2024年11月19日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、カナール イチョウ並木の黄葉を撮影しました。 ここは、池…
「東京の酒飲みの不思議な心理について」これから書く事は東京23区どころか、旧東京15区のいわゆる都心限定の感覚となる。20代中頃、メチャクチャ酒好きな友達がい…
東京、奥多摩湖の紅葉狩り、小河内神社は穴場!ランキングに参加中。応援お願いします🙏 リール動画⏬(勉強中です) View this post …
紅葉始まった日本庭園(国営昭和記念公園)2024年11月14日撮影
お詫び 引っ越し直前に下書き保存して、引っ越し後に実家から更新しましたが、 下書き保存した日時で誤って投稿しました。 11月16日に気が付いて、投稿日を11月…
【東上野で食べれる美味しいもつ鍋!】都内で博多もつ鍋が恋しくなったらここで間違いなし♡
※この記事は広告を含みます。SAORI福岡出身の筆者がお勧めする東京で美味しいもつ鍋やを紹介します!初めて東京に来て故郷の味が懐かしくなり博多料理屋に行った時博多名物もつなべ!と書いてある全メニューに明太子が丸ごと1本乗っていた衝撃をいまだ
東京の赤坂にある日枝神社(ひえじんじゃ)。境内の入口には山王鳥居と呼ばれ他の神社とは少し異なる三角の屋根(破風)で白い鳥居。狛犬ではなく神猿(まさる)と呼ばれる狛猿に千本鳥居もあり、魅力ある神社。江戸の守神・徳川家の産神として明治以降は「皇城の鎮」と呼ば
「玉電の名残り」渋谷から二子玉川までの区間には思わぬ場所に玉電の名残りがある。日曜日の文化の日に野川源流からフルマラソンをしていた時、もう間もなく多摩川との合…
東京大神宮へふらっと参拝&ランチレポート 飯田橋でソロ活体験
飯田橋の東京大神宮へふらっと参拝し、ランチを楽しんだソロ活体験をレポート。東京大神宮の歴史や祀られている神様、すずらんのお守り、周辺のランチ情報や青森アンテナショップもご紹介します。」
「狭い遊歩道(笑)」昨日の野川源流からのフルマラソンで、超絶狭い箇所があった。ちょっと恐くなるくらいの。(笑)人が来たらすれ違えない。そしてカットしたが最後の…
国内・海外問わず旅行とライフスタイルをテーマにブログ運営している沖縄在住ブロガー@owncolorstravelの、東京神楽坂編。 私のブログでは、旅行好きなかたへの旅のヒントや、”旅を通して自分の好きなことの幅を広げて行く”をテーマに運営